2018年07月31日

イメージ〔塚越〕

8月末の塚コン

全県模試

そして各中学校で実施される課題テスト




1カ月後の自分の姿を想像して欲しい。

各教科で基礎を固め、学力を高め、

9月から思いっきり再スタートしている自分の姿を。




その先の1年後の自分もね…

どの高校に通い、

どんな部活に入り、

どんな新しい友だちと出会って、

どんな夏を過ごしているか…




わくわくしましょう。




誰にも言う必要はないし、私にも言わなくて良い。



まず、イメージすること。





その想像力が事を成す時のはじまりです。

何でも同じ。

まず、なりたい自分をイメージする。





次に、孤独と向き合う。

ものごとが上手く時は、

孤独を感じる時間が長い。




その孤独を自分で管理する心。

それが勝ち癖へと繋がる。

心の成長こそ、君たちに一番期待したいこと。




更に暑くなりそうなこの夏。

一緒に走っていこう。





  


Posted by 立志塾  at 00:05塚越

2018年07月30日

さあ気合いを入れて 〔中村〕

 夏はとっくに始まっておりますが、


 受験生にとって本気の夏はこれから始まります。


 土曜日は、暴風警報によって出端をくじかれてしまいましたが、


 今週からはガツンと走り出しましょう。


 志望校合格に向け、言い訳などせず、計画的に学習し、宿題、授業、チェックテスト、どれにも手を抜かないことを実践してください。


 自らの人生の道を、自らの意志で歩む。


 目標を立てたら、努力をしなければなりません。


 苦しくなければ、それはまだ努力とは言えないのだと思います。


 我慢して我慢して、その先に成長と高い実力を宿すことができるはずです。


 もう一度、自分自身に“頑張ろうな”と言い聞かせてください。


 “一生忘れられない夏”に。その志を胸に。  


Posted by 立志塾  at 00:02中村

2018年07月29日

大阪〔塚越〕

外はすごい暴風雨。


各地で被害が出ないことを祈りつつ、


大阪を振り返る…





6月中旬だったと思う。


ふと思った。


“ 俺、京セラドームに行ったことがないやー ”


この歳になると行ったことのない場所に行きたくなる。


なぜ京セラドームなのかは、


自分でも分からない…





行ける日の予定を見ると、


ジャイアンツ対ヤクルト


大阪で東京ダービー


なんで??


とは思ったが、チケットを探した。





はじめてメルカリを利用した。


2週間くらい毎晩見た。


良い席がでんかなーー





あ、出た!!


すっげー良い席が定価より少し高いだけ。


迷わず購入。





かっこいいですね。




京セラドーム




いえい!








バックネット裏の一列目


しかもど真ん中


この巨大なドームの中で一番良い席かもしれない。


隣の席が




スコアラー




目の前は





こんな超激近シート


しかも、広告がメルカリ(笑)




すぐ下には




指示を受けてるウサギたちまでよく見える。





こんなラウンジが自由に利用でき、






ビュッフェ食べ放題




しかも、旨い。




食べながら観戦もでき



こんな眺め



大阪をホームとする巨人戦


レアなこともあって超満席。




しかし、





ことごとくチャンスを逃し、


5連敗だったみたい…




ここまで書いておいてなんですが、


私は野球に興味がない(笑)


今の順位すら知らない状態だったのですが、


ジャイアンツ愛に溢れる彼にとっては相当ショックだったようで、






こんな感じ。




行きの豊橋駅から散々飲み続けた2人が


この後、大阪の夜の街に消えていったことだけは間違いない…



  


Posted by 立志塾  at 00:48塚越

2018年07月28日

ぶらり東京〔金田〕

お休みを少しいただきました。

東京に連れて行っていただきました。

今回は無理せず定番のコースを回る事に。

着いたらお台場でトリックアートを見たり、

買い物したり、懐かしのゲームで楽しんだり、

タコベル行ったり(タコス大好きなんです…)

その後移動してスカイツリーへ

ちょうど日没のタイミングに到着、



近くで花火大会があり450mから見下ろせました。

翌日は



はとバスツアーに参加。







途中、きびだんご食べたり、人形焼買ったり。

楽しい充実した時間を過ごすことができました。

ちょっと食べすぎたかも…

良い充電になりました。

今日から夏期講習。

台風は気になりますが、頑張りましょう!!

  


Posted by 立志塾  at 00:54金田

2018年07月27日

コバヤシィ〔晃詳〕



プロ野球・巨人に、小林というキャッチャーがいます。



2013年ドラフト1位で入団、

打撃にやや難はあるものの、強肩と後逸の少なさはリーグ随一で、


その端正な顔立ちや、WBCでのラッキーボーイ的な活躍も相まって、


とかく話題になりやすい選手でもあります。




今シーズンは、

阿部の後継者として、正捕手の座の定着を期待されていたはずなのですが、



なかなかどうして、




特に今月に入って、



若い二人の捕手に先発のマスクをかぶる機会を失われ、


試合の終盤、まるで「抑えの捕手」として少しだけ出場する程度に。




ネット上では、いろいろ理由が詮索されていますが、



6月末の広島カープ戦で大量失点をされた際のリードを叱責されたのではないかとの見方が強いです。







そして今日。7月27日。


山口俊投手が史上79人目となるノーヒットノーランを達成。



先発マスクは、本当に久しぶりの小林選手でした!






点数をとられた責任がキャッチャーのリードにあるならば、


こういうときもまた、キャッチャーを褒めてあげていいと思います。




  


Posted by 立志塾  at 23:59晃詳

2018年07月26日

20年…〔京子〕

20年前の“海の日”に



塾の夏休みに合わせて結婚式を挙げました



シーズンオフとも言える猛暑の中での結婚式に



年配の親戚からは『もしかして、おめでたなの⁇』と質問され恥ずかしかった思い出があります(笑)



そして挙式後まもなく授かった娘…



その娘も一緒に結婚20年を祝ってくれました♪




“超暑いので『もう早くしてーー‼︎』と嫌そうに写真を撮る娘(笑)”




“初の歌舞伎座(海老蔵と勸玄の親子共演)”


“初の築地(お土産に玉子焼き買いました)”


“某ホテルのデザートブッフェ(インスタ女子の中に旦那さまの違和感が半端ない)”



などなど結婚20周年ということで



特別に御祝いをしていただきました



夫婦になって20年、本当にいろいろありましたが(笑)



大きな病気もせず、無事一緒に生きてこられたことに心から感謝です…



こんな私ですが20年も、ありがとうございました



これからも、よろしくお願い致します…( ̄▽ ̄)



“お台場のイルミネーション(旦那さま撮影…)”



実は



旅行中、スマホを自宅に忘れてきてしまった私



『ココ撮って〜‼︎』『コレ撮って〜〜‼︎』『あーー‼︎そこじゃない‼︎』『今ーーっ‼︎』など



旦那さまと娘にシャッターチャンスをお願いしまくり



ずっと嫌われていました(笑笑)



帰宅後、いっぱい撮ったはずの写真が数枚に減らされて旦那さまから



そして私の奇跡のブス写真が娘からLINEで送られてきました( ̄▽ ̄)









さぁ‼︎我が家の夏休みは終了〜〜‼︎



立志生のみんな〜〜‼︎٩(๑❛ᴗ❛๑)۶夏期講習が始まるよ〜〜‼︎\\\\٩( 'ω' )و ////





  


Posted by 立志塾  at 19:28京子

2018年07月25日

前世は・・・あれだな!!あれ。[三橋]


塾の夏休みに入り、早速


毎年恒例のお祭りがあった。


20町内以上が一緒に行う


3日間の盛大な手筒花火のお祭りicon


子供たちは友達と祭りに出掛け


うちの旦那さんは、毎年手筒花火を奉納し


そして私は・・・祭りのご飯を作るicon28


結婚当初は、毎晩やって来る親戚のためにご飯を作っていたicon10


あれから約20年。


今は一日だけご飯を作っている( -_-)


20年も経つと変化することが他にもある。


それは『きゅうり』


祭りの日に限っては『きゅうり』を食べてはいけないという風習があった。


しかーしicon23


最近では『きゅうり』が解禁されたようで、


世の中の食べ物で『きゅうり』が一番大好きな娘は


大喜びヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノ♪


そして、カッパ巻きを思う存分食し、幸せを噛みしめる・・・(*´ェ`*)


この娘。


本当にキュウリが大好きすぎて



カッパになっちゃった・・・ヽ(´▽`)/


・・・・・・(-_-)


来年出品する作品を描いてます


制服が汚れると


顧問の先生が洗濯してくれるそうで(-_-;)


この場を借りて・・・


『先生、ありがとうございますm(_ _;)m !!』

  


Posted by 立志塾  at 16:27三橋

2018年07月24日

It's been melting hot.〔塚越〕

気候変動説に何かと懐疑的な私ではあるが、


それにしても暑い…


今日は食欲がまったくなく、


何も食べずに一日を過ごした。





で、


ちょい久しぶりの浜名湖


日が沈んでからでも30℃を下回らない。


ウェーダーを着ると体が完全に密封状態になり、


行き場のない体中の熱気が浮上し、顔面を包み込む状態が続く。


分かりやすく言うと、


気が遠くなるほど暑い(笑)





今日は短期戦だな…


でも、こんな溶けそうな暑さの中で、


魚だって食欲がねーだろっっ


って思ったのも束の間


ガンガンガンッ








40ちょいのチヌ(クロダイ)




いつもなら、ここからがスタートであるが、


汗が顔面からしたたり落ちる…


で、


納竿。





いつまでこんな日々が続くのか…


調子のよい話ではあるが、


今は冬の方が好きである。
  


Posted by 立志塾  at 00:24塚越

2018年07月23日

夏支度 〔中村〕

 立志塾の休みが明けると、怒涛の夏期講習スタート。


 現在は、そこで配布するものの準備に追われています。


 原本の作成、そして印刷、製本。 


 世間はすっかり盛夏の暑さに見舞われておりますが、


 私は汗をかきかき、夏支度です。


 






 21日(土)の祇園祭での打ち上げ花火。


 自宅から目と鼻の先で打ち上げられるそれは迫力満点。


 今年は私の弟家族、妻の妹家族もやってきて賑やかでした。


 不思議なもので、ようやくこの暑さに体が慣れ始めた気がします。


 日本の夏はまだまだこれから。


 当ブログをご覧の皆様も、どうぞご自愛ください。




iconicon《《中3・中1夏期塾外生受付中》》icon01icon

【中 3】
 icon講習会 icon3時間×12日間 ☆目指すは根本理解、さらに入試のツボを伝授します!!
 icon勉強会 icon3時間×12日間 ☆夏期講習のワークや宿題、また学校の宿題をすることができます。
 ⇒全日程24日間の充実講習です。
 

iconiconiconiconiconiconiconiconiconiconiconiconiconiconiconiconiconiconiconiconiconiconiconiconiconiconiconiconiconiconiconicon

【中 1】 
 icon英語と数学の基礎徹底と復習をします。icon
 1時間50分×4日間
 牛久保校…土曜日の午後6:30~8:20
 牟 呂 校…金曜日の午後6:20~8:00

※中3、中1ともに、詳細はお電話にてお問い合わせください。  


Posted by 立志塾  at 00:02中村

2018年07月22日

東京〔塚越〕

こんな夜景の見えるとこにいます。







東京タワーとスカイツリーの両方が、



レインボーブリッジの左右に見えている。



ことを伝えようと少し頑張りましたが、



諦めました。



写真はムズい。



少しゆっくりしたら帰ります。
  


Posted by 立志塾  at 00:50塚越

2018年07月21日

ポジティブ[金田]

世の中万事ポジティブがいい。

時には思い通りにいかない事はあるけれど、

他人の批判をしないと

自分のポジションを確認できないような、

そんな人間にはなりたくない。

「私は〇〇否定派だから…」

なんて言う暇があるならば、

正しいと思うことを黙々とやり、

うまくいかなかったときは自らを省みればいい。

決して他人のせいにしないし、

他人がうまくやっていることに嫉妬などもせず、

うまくいったときときは感謝の気持ちを忘れない。

そんな気持ちは常に持っていたい。

どんな時でも明るく笑顔で、

ポジティブな言葉を発する。

知らない事があれば、自ら調べ、頭を下げて聞き、

固定観念にとらわれず柔軟な思考を心がける。

良い思考を続けていれば自然と周りに人は集まり、

自らの人生をさらに豊かなものにしてくれるはず。

私にとってそれを体現するのは仕事の現場、

子どもたちにとっては学校であり家。

それはきっと数値化できるものではないが、

もし数値化されるなら、

良い点数を取った方がいいはず。

改めて自分の行動を考える良い機会としたい。

明日から夏休み、

お互い成長できる貴重な時間にしていこう。







  


Posted by 立志塾  at 02:01金田

2018年07月20日

1985年の夏〔晃詳〕



暑い暑いといわれ、

「でも夏はいつも暑いし、こんなもんじゃね」

とずっと思っていた私も、




ここへきて、

明らかに、最近は暑過ぎると感じるようになりました。




日中外を歩くと日差しがあまりにも強くて痛いです。。


夕方になっても、暑いままです。






中2生の授業を担当してることもあり、


じゃあ、私が中2の頃の気温はどうだったんだろうと、

ふと思い、



検索から、気象庁のホームページにたどり着きました。



(意外とデータを大事にするタイプです。笑)




 




地点は「愛知」県から「豊橋」を選択。


私の中2は「1985年」と。



そして、今の「7月」です。




出てきました。




 
 ~1985年~




暑いには暑いですよね。


最高気温に目をやると、

特に18日過ぎからは、連日30℃を超えています。



あれれ、思った以上に暑かったのねと思いつつ、


同じように、

今年のデータを見てみました。





愕然としました。






 
 ~2018年~




9日からずっと30℃。

しかも、33℃です。




そして、

これからまだまだ暑くなりうることを考えると。。






いろいろな意味で、


本当に気をつけていかなければいけないと思います。







【おまけ】

1985年の夏といえば、

つくば科学万博にあったソニーのジャンボトロンにて、


日航機の事故のニュースを見たのが、強く印象に残っています。






iconicon《《中3・中1夏期塾外生受付中》》icon01icon

【中 3】
 icon講習会 icon3時間×12日間 ☆目指すは根本理解、さらに入試のツボを伝授します!!
 icon勉強会 icon3時間×12日間 ☆夏期講習のワークや宿題、また学校の宿題をすることができます。
 ⇒全日程24日間の充実講習です。
 

iconiconiconiconiconiconiconiconiconiconiconiconiconiconiconiconiconiconiconiconiconiconiconiconiconiconiconiconiconiconiconicon

【中 1】 
 icon英語と数学の基礎徹底と復習をします。icon
 1時間50分×4日間
 牛久保校…土曜日の午後6:30~8:20
 牟 呂 校…金曜日の午後6:20~8:00

※中3、中1ともに、詳細はお電話にてお問い合わせください。

  


Posted by 立志塾  at 23:59晃詳

2018年07月19日

いよいよ夏休み‼︎〔京子〕

愛知県内の多くの小中学校・高校は



明日が1学期の終業式ですね‼︎



そう思っていた昼下がり、息子の高校からメールが…







えっ⁇…終業式、今日なの⁇Σ(゚д゚lll)



息子よ、そういうことは朝のうちに言って欲しいな…( ̄▽ ̄)



午後からのボウリング大会、盛り上がったようで…( ̄▽ ̄)



夕方、息子のリュックの中でプゥ〜〜ンと臭った弁当は、そのまま生ゴミとなりました(涙)



さぁ、いよいよ夏休み‼︎



とくに中3生は課題を7月中に片付けるよ〜〜‼︎\\\\٩( 'ω' )و ////







さて、立志塾は7/21(土)から27(金)まで1週間お休みです



講師全員、夏期講習前の充電期間です‼︎٩( 'ω' )و




“暑い夏、京子の休日はコレが最高〜♪(*≧∀≦*)”









追伸 : 先週日曜日、家族が心配する中(笑)無事1人で横浜まで行ってきました♪















お会いできた皆様、本当にありがとうございました♪\(//∇//)\



次回は泊まりで行けたらいいな♪(*'▽'*)









iconicon《《中3・中1夏期塾外生受付中》》icon01icon

【中 3】
 icon講習会 icon3時間×12日間 ☆目指すは根本理解、さらに入試のツボを伝授します!!
 icon勉強会 icon3時間×12日間 ☆夏期講習のワークや宿題、また学校の宿題をすることができます。
 ⇒全日程24日間の充実講習です。
 

iconiconiconiconiconiconiconiconiconiconiconiconiconiconiconiconiconiconiconiconiconiconiconiconiconiconiconiconiconiconiconicon

【中 1】 
 icon英語と数学の基礎徹底と復習をします。icon
 1時間50分×4日間
 牛久保校…土曜日の午後6:30~8:20
 牟 呂 校…金曜日の午後6:20~8:00

※中3、中1ともに、詳細はお電話にてお問い合わせください。  


Posted by 立志塾  at 19:40京子

2018年07月18日

40[三橋]



思わず撮ってしまったicon11


40年以上生きてきて、テレビの気温として初めて目にした。


多治見といえば“うながっぱ”。


38度を超えると登場する多治見のキャラクター。


ってことは・・・


毎日登場ですか・・・(-_-;)


そして・・・


本州の気温が、沖縄の気温よりもかなり高い事に気づく。


最近の暑さは尋常じゃあないicon10


少しでも暑さから逃れようと、


家の内側に『農業用遮光カーテン』を引いて暑さをしのぐ。


そういえば・・・


子供の頃は、夏に殆どエアコンを使った記憶がない。


昔とは気候が違う。


過酷な暑さの中、


豪雨の被災者の方々は


本当に過酷な毎日を送られているに違いない。


その方たちにとって、


一日でも早く、平穏な日が訪れることを願わずにはいられない。



iconicon《《中3・中1夏期塾外生受付中》》icon01icon

【中 3】
 icon講習会 icon3時間×12日間 ☆目指すは根本理解、さらに入試のツボを伝授します!!
 icon勉強会 icon3時間×12日間 ☆夏期講習のワークや宿題、また学校の宿題をすることができます。
 ⇒全日程24日間の充実講習です。
 

iconiconiconiconiconiconiconiconiconiconiconiconiconiconiconiconiconiconiconiconiconiconiconiconiconiconiconiconiconiconiconicon

【中 1】 
 icon英語と数学の基礎徹底と復習をします。icon
 1時間50分×4日間
 牛久保校…土曜日の午後6:30~8:20
 牟 呂 校…金曜日の午後6:20~8:00

  


Posted by 立志塾  at 16:54三橋

2018年07月17日

フランス〔塚越〕

優勝しましたね。


何か書かないと私のワールドカップが終わらない…(笑)


少し長くなりそうです。




“ 32カ国中、平均年齢が31位の若きスター軍団の快進撃 ”


“ 現役と監督でワールドカップを2度制覇したデシャン ”


“ 賛否両論分かれた超現実的戦術 ”


で、


“ 神童エムバペの衝撃的世界デビュー ”





話題は尽きないが、





フランスのワールドカップと言えば、98年に遡らずにはいられない。


決してサッカー大国とは呼べなかったフランスを世界の頂点に導いたのは、


当時のデシャンのキャプテンシーも確かに素晴らしかったが、、


主役はやはり


ジダンだった。





決勝でブラジルを圧倒したあの2発のヘディングは神童どころではなく、


フランス国民にとっては神そのものの如くに映ったことであろう。


アルジェリア系の移民がフランスの英雄へ。


なんとも不思議ではあったが、サッカーの力を感じざるを得ない瞬間であった。






2002年の日韓大会では、すっかり超本命となったフランス。


“ 2連覇間違いなし! ”


“ ジダンの時代の到来! ”


こんな見出しが溢れていた。



が、


ジダンはケガで出場できなかった…





私はジダンを見たくてフランス対セネガル戦のチケットを買って、


韓国まで行った。


しかも、金田と二人で(笑)


ジダンのいないフランスはバラバラで、


あっさりと予選を敗退した。






で、2006年。


ジダンは代表を引退していた。


フランスは本大会の出場すら危うくなり、


ヨーロッパ予選の終盤に困り果てた上で、


ジダンに代表復帰を懇願した。





フランスサッカー協会だけでなく、


当時のシラク大統領まで、ジダンに懇願した。


私もジダンの復帰を切に願った一人だった…




で、


復帰した、


サッカーは11人で行うスポーツである。


個の力には限界があるスポーツである。


実際、メッシもロナウドも個の力でチームを変えることはできなかった。




が、



ジダンはフランスを蘇らせた。


彼が中盤に入っただけで、フランスは全く別のチームに変貌し、躍動し始めた。


世界中のメディアは、


“タクトを振るコンダクターの如きだ”。 と絶賛し、


実際、当時フォワードだったアンリは


「神が戻ってきた。」と形容した。





フランスは決勝トーナメントでスペイン、ブラジル、ポルトガルを次々と撃破


で、


あの決勝のイタリア戦で悲劇が起こった。


頭突き事件である…





ラ・マルセイエーズを決して歌わなかったフランスの英雄は


アルジェリアを侮辱した発言を決して許さなかった。


フランスの英雄の心の奥底には、あくまでも自分のルーツが残っていた。





で、




エムバペ。


今回のフランスを救ったのは若干19歳の彼であることに議論の余地はないであろう。


彼の母親もまた、アルジェリア出身である。






かつての植民地から次々と英雄が現れるフランス


かつての植民地からのテロが終わらないフランス


あまりにもはっきりとと際立つ、光と影。






私はフランスの優勝が嬉しくてたまらない一人である。




  


Posted by 立志塾  at 00:45塚越

2018年07月16日

夏の記憶 〔中村〕

 現在、聖地・阪神甲子園球場を目指して、


 日本各地で高校球児の熱戦が繰り広げられております。


 東愛知大会3回戦。息子の学校の応援のため阿久比(あぐい)球場へ。


 前回の刈谷球場より更に遠い!!そして更に暑い!!(汗)


 予想参考気温は33℃でしたが、体感はそれ以上でした。





 さて、相手は実力校の西尾東高校でした。




 結果は8-7でサヨナラ負け。。。。。相手をあと一歩のところまで追い詰めたのですが、、、、、惜敗でした。






 試合後、球場の外では、3年生たちの『引退式』が始まりました。


 監督さんの挨拶、そして3年生部員が一人ずつ思いを口にします。


 これまでの苦労、頑張ったこと、そして親御さんへの感謝の言葉、、、、、。




 部員が涙、保護者も涙。


 それは負けて悔しい気持ち、力いっぱい野球をやれた喜び、多くの仲間と築き上げた充実感、また我が子の逞しく成長した姿に胸いっぱいの保護者の愛情、、、、様々なものが入り混じった濃密な時間でした。


 試合に敗れたことは無念ですが、それは何かを失ったということではなく、仲間や自分を支えてくれる人の存在を再認識することであり、


 それはみんなの一生においてかけがえのない財産となります。


 これこそ教科書や参考書からは得られない、人として重要な学びであると、


 塾講師でありながら、この瞬間ばかりは偏差値よりもこういった経験値の方が、この世を生きる上ではずっと大切だ、なんて本気で思ったりもします。





 これで新チームが発足します。部員数が少ない学校で、少数精鋭とまではいきませんが、息子には“次は自分が主役になる!!”という気持ちで真剣に野球に打ち込んで欲しいと思います。





iconicon《《中3・中1夏期塾外生受付中》》icon01icon

【中 3】
 icon講習会 icon3時間×12日間 ☆目指すは根本理解、さらに入試のツボを伝授します!!
 icon勉強会 icon3時間×12日間 ☆夏期講習のワークや宿題、また学校の宿題をすることができます。
 ⇒全日程24日間の充実講習です。
 

iconiconiconiconiconiconiconiconiconiconiconiconiconiconiconiconiconiconiconiconiconiconiconiconiconiconiconiconiconiconiconicon

【中 1】 
 icon英語と数学の基礎徹底と復習をします。icon
 1時間50分×4日間
 牛久保校…土曜日の午後6:30~8:20
 牟 呂 校…金曜日の午後6:20~8:00

※中3、中1ともに、詳細はお電話にてお問い合わせください。  


Posted by 立志塾  at 00:03中村

2018年07月15日

懇談会〔塚越〕

火曜日にはじまり、


明日も、


そして、来週も続いていきます。






今年は晴れやかな表情の生徒が少ない。


悔しさが表情ににじみでていた生徒が何人もいた…


大粒の涙を流した生徒も何人もいた…





まだ1学期だし、


決して内申点が悪いということでもないんだけど、


それでも、


自分の努力が思い通りの評価に繋がらなかった悔しさですね。






そんな様子を次から次へと見るにつれ、



正直、嬉しく感じます。





泣けるほどに悔しい内申点



それだけ取りに行った証



その姿勢が本物である証



熱いです。






斜めに構えずに、


真っすぐ真正面から受験に向かう、


その強さ。


素敵です。





ここからも一緒に走りましょう。























  


Posted by 立志塾  at 01:20塚越

2018年07月14日

お見舞い[金田]

全国的に梅雨が明けた。

ただ最後に予期しない前線の動きで、

各地は甚大な被害に見舞われた。

特に中国地方そのなかでも広島の被害は大きい。

何度も訪れている地域だけに他人事と思えない。

大雨による土砂災害での犠牲者の方、

住む所を失った方、

避難所での生活を余儀なくされている方、

現時点でも多くの方が辛い思いをしている。

ここ数日の猛暑も心配される。

一方で打つべき手は着々とと打たれている。

特に経済産業相はSNSを使って情報発信している。

今回は過去の教訓を生かしプッシュ型支援という

新しい支援方法が実行されているとのこと。

これは現場での要望を聞くよりも先に、

必要と思われる支援を積極的にしていくやり方だ。

多少の無駄が出ても後手を踏むよりはいい。

また政府が管理して一括差配することで、

現場の混乱も最小限に抑えられると思う。

一方現場に入った自衛隊の方々も、

給水支援、入浴支援など持てる装備をフル活用し、

自らの身を顧みず献身的な活動を行なっている。

1日も早い復旧を祈らずにはいられない。



かつても今も海軍の本拠地である呉、

戦国期小早川隆景が根拠地を置いた三原、

蔵屋敷がおかれ年貢の集積地として発展した倉敷、

村上水軍の根拠地のあった尾道、



近年の日本はあらゆる危機を、

総力を結集してなんとか乗り越えて来た。

今回もまたきっと乗り越えられると信じたい。

危機にこそ私たちの底力が試されると思う。








  


Posted by 立志塾  at 00:56金田

2018年07月13日

人口ピラミッド〔晃詳〕



昨日の中2社会(東中クラス)は、「人口」についての授業でした。



この単元では、「人口ピラミッド」という、

年齢別に男女それぞれの人口割合を示したグラフが出てきます。




教科書的には「富士山型」とか「つりがね型」「つぼ型」といった、

そういうところがテストにも出やすいのでしょうが、



そのこと以上に、

このグラフの年代における人口割合の推移は、


今後の日本の抱える本質的な問題を、表しているように思います。










さらに進む、少子高齢社会。




それに伴う、


社会の支え手不足の問題。


年金問題。


健康保険の問題。


人口減。



エトセトラ。。






これからの日本はどうなっていくのでしょう。




ひとつ言えるのは、


いまのしくみを、変えていく必要があるということだと思います。




そのヒントを自分なりに掴みたくて、


帰りに、



前から気になっていた本を、購入してみました。




 







いわゆる団塊ジュニア世代として、少しページをめくってみましたが、


あんまり明るいことは書かれていないです。




ですが、


「戦略的に縮むことが必要」だと、



まとめられていました。






iconicon《《中3・中1夏期塾外生受付中》》icon01icon

【中 3】
 icon講習会 icon3時間×12日間 ☆目指すは根本理解、さらに入試のツボを伝授します!!
 icon勉強会 icon3時間×12日間 ☆夏期講習のワークや宿題、また学校の宿題をすることができます。
 ⇒全日程24日間の充実講習です。
 

iconiconiconiconiconiconiconiconiconiconiconiconiconiconiconiconiconiconiconiconiconiconiconiconiconiconiconiconiconiconiconicon

【中 1】 
 icon英語と数学の基礎徹底と復習をします。icon
 1時間50分×4日間
 牛久保校…土曜日の午後6:30~8:20
 牟 呂 校…金曜日の午後6:20~8:00

※中3、中1ともに、詳細はお電話にてお問い合わせください。


  


Posted by 立志塾  at 21:24晃詳

2018年07月12日

青空とカナブン〔京子〕

先日、洗濯物を干そうとベランダへ出ると



一匹のひっくり返ったカナブンが起き上がれず、もがいていました



このままじゃあ死んでしまうかも…と思ったものの



虫全般が苦手な私は直接触ることができず…



とりあえず側にあった物干しハンガーをそ〜〜っとカナブンへ近づけました



すると弱っていたはずのカナブンがしっかりとしがみつき



ハンガーの先端から青い空へと飛んで行きました



力強く気持ち良さそうに大きく旋回して…







その姿を見て、暗い気持ちがスッーと晴れて行くのを感じました



今だからこそ、澄んだ青空とカナブンからもらえるパワーがありがたかったです(涙)







さて、先週末は父を連れて名古屋の自動車イベントへ



土曜日はこちらの展示会初日へ




“憧れのフェラーリ・クラシケ♪”













ため息が出るほど華やかで美しいフェラーリたち…



その他展示物や解説、DVD上映も勉強になりました‼︎(*≧∀≦*)







翌日、日曜日は午後からトヨタ博物館へ♪







お目当てはコチラ♪(*≧∀≦*)







このトークショーならではの秘話がめっちゃ楽しかったです♪\(//∇//)\



ますますCGのファンになりそうです♪(*≧∀≦*)



父の自動車仲間の方たちや



普段お会いすることができないような憧れの方とのお話しに夢中で



会場に駐車されていた珍しい車や超カッコいい車たちの写真、撮り忘れました(笑)



でも、ちゃんと目に焼き付けてきました‼︎( ̄▽ ̄)







さあ、中3生は立志塾での三者面談も始まっていますね



親子で目標を定め、決意を固める大事な面談



良い意味で夏休みは立志漬けの毎日になりそうですね(笑)



今年も頑張るよ〜‼︎٩(๑❛ᴗ❛๑)۶







iconicon《《中3・中1夏期塾外生受付中》》icon01icon

【中 3】
 icon講習会 icon3時間×12日間 ☆目指すは根本理解、さらに入試のツボを伝授します!!
 icon勉強会 icon3時間×12日間 ☆夏期講習のワークや宿題、また学校の宿題をすることができます。
 ⇒全日程24日間の充実講習です。
 

iconiconiconiconiconiconiconiconiconiconiconiconiconiconiconiconiconiconiconiconiconiconiconiconiconiconiconiconiconiconiconicon

【中 1】 
 icon英語と数学の基礎徹底と復習をします。icon
 1時間50分×4日間
 牛久保校…土曜日の午後6:30~8:20
 牟 呂 校…金曜日の午後6:20~8:00

※中3、中1ともに、詳細はお電話にてお問い合わせください。






  


Posted by 立志塾  at 21:28京子

2018年07月11日

それぞれの市内大会[三橋]


先週土曜日から『市内大会』が始まりました。



私も市内大会へ。


3年生、男子4人と女子2人+2年生男子1人の立志生。


今回、全ての生徒を見ることが出来ましたicon22


袴を身に付け


的を狙う彼らの真剣な眼差し・・・


見ているだけで、彼らの成長を感じ


感動(┬┬_┬┬)


それぞれの2年3カ月(1年3カ月)の集大成。


中学で経験した部活動は、


この先の人生において間違いなくプラスとなるはずです。


頑張れ、中学生icon21


キラキラ 追伸・・・キラキラ


この場をお借りしまして・・・


大会中、忙しい中喋ってくれた生徒の皆さんありがとね。


同じ中学の先輩として息子に接してくれた生徒の皆さん、ありがとね。


そして、他中学なのに息子に挨拶してくれた君、ありがとう!!


息子、凄く喜んでましたヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノ♪















  


Posted by 立志塾  at 13:19三橋

2018年07月10日

次へ〔塚越〕

2月の終わり、


3月の立志での年頭、


4月の学校での年頭、


5月の中間、


6月の進学説明会と期末、


そして自学。





中3生諸君が知っての通り、


ことあるごとに1学期の内申のことを話してきました。





これで明日から順々に判明していきます。



決まったことを悔やむことより、



次に何をするのか…



誓うこと。



で、



夏に向かいます。



今回も自分の子どもだと思って真剣に話をします。


  


Posted by 立志塾  at 00:10

2018年07月09日

心の栄養を読書で 〔中村〕

 昨日立ち寄った書店にて、平積みされた文庫本の数々を発見。


 毎年恒例の夏の文庫本フェアです。


 少しでも多くの人たち(特に若者)に本に親しんでもらおうと、本の表紙をアニメ調にしてみたり、逆にあえてレトロ調にしてみたり、


 フェアの紹介冊子では、作中のとっておきの一文をキャッチコピー代わりに載せてみたり、、、、。


 出版各社の様々な工夫が垣間見られます。



 立志生のみんなの中には、読書が好きな子とそうでない子がいます。


 後者の子たちは読書を“面倒臭い” “時間の無駄” “面白くない”と思っているのでしょうが、


 しかしそれは「食わず嫌い」と同じで、


 読書は“楽”で“いい暇つぶし”で“面白い”テレビを見て過ごすよりもずっとみんなの心を豊かに、幸せな気分にしてくれる栄養を与えてくれます。


 自分の知らなかった世界に足を踏み入れ、自分とは異なるものの考え方に触れ、これまで感じたことのなかった感情を抱くことで、


 目に見えない心が育ち、物事を落ち着いて、かつ多面的に思考する力がつくと思うのです。


 想像力や判断力が育ち、それが基で他人に優しくなることだってできるようになります。


 もちろん読解力や漢字力もつきます。


 これはテレビや携帯ゲームからは得られない一生ものの財産となります。


 「読書のある人生」と「読書のない人生」は全く違ったものになる、と私は信じています。





 こういったフェアを機に、立志生のみんなの多くが本に触れてもらえたらいいな、と思います。


 そのために、まずは書店に足を運ばなくてはいけませんね。



iconicon《《中3・中1夏期塾外生受付中》》icon01icon

【中 3】
 icon講習会 icon3時間×12日間 ☆目指すは根本理解、さらに入試のツボを伝授します!!
 icon勉強会 icon3時間×12日間 ☆夏期講習のワークや宿題、また学校の宿題をすることができます。
 ⇒全日程24日間の充実講習です。
 

iconiconiconiconiconiconiconiconiconiconiconiconiconiconiconiconiconiconiconiconiconiconiconiconiconiconiconiconiconiconiconicon

【中 1】 
 icon英語と数学の基礎徹底と復習をします。icon
 1時間50分×4日間
 牛久保校…土曜日の午後6:30~8:20
 牟 呂 校…金曜日の午後6:20~8:00

※中3、中1ともに、詳細はお電話にてお問い合わせください。  


Posted by 立志塾  at 00:02中村

2018年07月08日

It's coming home〔塚越〕

イングランドが勝ちましたね…




世界で一番人気のあるスポーツ、サッカー


でも、サッカーと言って思い浮かべる国と言えば、


ブラジル、ドイツ、アルゼンチン、イタリア、スペイン、フランス…





もちろんイングランドのプレミアリーグは世界最高峰のリーグではあるが、


何せイングランドはワールドカップでは今一つ、今二つ…


前回大会は予選で敗退して参加してないし、


その前もグループリーグで敗退。


その前あたりも決勝トーナメントに出たとしてもすぐ敗退。


正直、強いイングランドって見た記憶がない…





でも、どんだけ弱くても、どんだけひどい負け方をしても、どんだけマスコミが叩こうが


イングランドの人たちはサッカーが大好きなんですよね。


一人当たりのサッカー観戦時間が世界で一番長いのがイングランド。


ブラジルでもドイツでもなくイングランド。


世界のスポーツの半分以上がイングランドで生まれたことは有名だが、


やはり、サッカーだけは特別。





そんなイングランドが今回めちゃめちゃ強いですね。


こんなイングランドを見たことがない…




コロンビアにP.Kで勝った瞬間の映像


見てる側が幸せになります(笑)


It's coming home, it's coming home, it's coming Football is coming home.


“ワールドカップが帰宅する!!”


こう叫ぶ彼らの誇りが大好きです。


少し長いですが幸せを分けて頂きましょう!!




  


Posted by 立志塾  at 02:42塚越

2018年07月07日

スパシーバ[金田]

負け方としては最高の負け方。

不思議と悔しさはありませんでした。

世界のトップが一瞬見えた気もしましたし、

高い高い壁を見せつけられた気もしました。

結果として現在の立ち位置がよく分かり、

そして四年後がまた楽しみになりました。

意識してW杯を見るようになって9回目の大会。

そのうち6回に日本代表は出場し、

いつのまにやら出場するのは当たり前な感じ。

いやいや86年のメキシコ大会の予選で、

木村和司の伝説のフリーキックが、

夢を見させてくれたこともありましたが、

W杯なんて夢のまた夢のような時期もありました。

思えば日本代表は強くなったなと感慨もひとしお。

賛否両論ありましたが、

最後の失点の場面も点を取りに行った結果。

そんなメンタリティを持てるようになったことが

なんだかとってもうれしいです!

本田

やっぱり持ってる!敬礼のシーンカッコよかった!

麻也

記者会見での号泣に感動。

長友

元気玉作るシーン、懸命に気を送ったぜ。

原口

誰よりも走ってた。ゴールも最高!



野洲高校時代からすげ〜奴だったからな。

柴崎

もうワールドクラスだ。次回はエースで!

川島

やっぱり日本の守護神の系譜を継ぐ漢。

昌子

これで世界へ飛び出せ!

香川

やっと活躍できて良かった。PKが流れ作ったね。

酒井宏樹

フランスで長くやれてることに納得!

大迫

ほんとにはんぱねぇな。

西野監督

名将であることを改めて証明されました。脱帽!

そして、

長谷部キャプテン

長い間お疲れ様でした。いつか監督やって下さい!

日本代表

やっぱり最高!

スパシーバ!!


  


Posted by 立志塾  at 00:37金田

2018年07月06日

まんが日本の歴史〔晃詳〕


歴史の流れを掴むのに「まんが」がいいというのは、

よく聞く話ではありますが、


実は私もそのように強く考えるひとりです。




基本的に、

教科書に文字で書かれていることと、まんがで描かれていることは、

文字かまんがかの表現の違いだけで、


同じです。




もちろん、それぞれに特性があり、


例えば文字の方が、よりコンパクトに多くの情報を伝達しやすいだろうし、

まんがの方が、視覚的に文字では伝えにくいイメージを共有することができる。




つまり、どちらかだけ読めばいいというものではなくて、

お互いに補完するものだと捉えればよいのではないかと思います。


(事実、私は高校生の頃に、教科書とまんがを徹底的に読んでました)





そして、これは人それぞれだと思うのですが、

私のイチオシは、小学館版の「学習まんが 少年少女日本の歴史」で、



何がいいって、


・監修が児玉幸多先生である
⇒私が高校生のときに使っていた教科書(「山川日本史」)の著作者のひとり


・全巻をとおして絵のテイストが同じ(あおむら純さん)
⇒突拍子がなくリアリティもあり、大変に読みやすいと思います


等、いろいろあるのですが、



なにより歴史のどの部分を切り取るか、その切り取り方が秀逸だと思います。




以前に金田先生と語り合ったことがあるのですが(笑)



藤原種継が暗殺され、桓武天皇が早良親王の怨霊におののくシーンや、


大正時代の「すすむ道はちがっても…、おたがいにがんばろう!」というシーンなどは、


今でも強く印象に残っています。




※ちなみに今回、持っていなかった最終巻(21巻)を購入して読んでみたのですが、

そのエピローグもなかなか良かったです。









よければ、ぜひ活用してみてください。







iconicon《《中3・中1夏期塾外生受付中》》icon01icon

【中 3】
 icon講習会 icon3時間×12日間 ☆目指すは根本理解、さらに入試のツボを伝授します!!
 icon勉強会 icon3時間×12日間 ☆夏期講習のワークや宿題、また学校の宿題をすることができます。
 ⇒全日程24日間の充実講習です。
 

iconiconiconiconiconiconiconiconiconiconiconiconiconiconiconiconiconiconiconiconiconiconiconiconiconiconiconiconiconiconiconicon

【中 1】 
 icon英語と数学の基礎徹底と復習をします。icon
 1時間50分×4日間
 牛久保校…土曜日の午後6:30~8:20
 牟 呂 校…金曜日の午後6:20~8:00

※中3、中1ともに、詳細はお電話にてお問い合わせください。
  


Posted by 立志塾  at 12:18晃詳

2018年07月05日

雨の日に…〔京子〕

最近、ブログ当番の木曜日は



梅雨の晴れ間が多かったのですが



本日、雨…



しかも大雨…( ̄▽ ̄)



予定していた豊根村までの出張は



会場付近『大雨警報発令中』のため中止となりました



今年で4年目となる『社会教育委員』のお仕事の一環ですが







東三河支部総会の他に前期研修会として、豊根村の『ロイヤルフィシュの挑戦』という



講演会や見学会もあり、楽しみにしていたのですが本当に残念でした









さて、そんな今朝にかぎって



マロンのお腹の調子が悪く( ̄▽ ̄;)



寝室のベッドで大人しく寝ていたはずのマロンですが



ちょっと様子を見に行くと



ベッドの上が凄いことに…Σ(゚д゚lll)



娘が爆笑しながら



『何⁇これ…まるで動物園のゴリラの檻の中じゃん‼︎ウケる‼︎(笑笑)』



…という的確な表現でお察しいただけたでしょうか⁇( ̄▽ ̄)



そこからというもの



枕カバー、シーツ、お布団の洗濯・消毒・お部屋の消臭



さらにマロンをキレイにシャワー洗浄&ドライヤー



と…久々に重労働でしたε-(´∀`; )



マロちゃん…







そんな浮かない顔をしなくても



ママは怒っていないから大丈夫( ̄▽ ̄)



ただ、とても疲れただけです( ;∀;)











あぁ…ε-(´∀`; )



どうやら明日からも連日雨のようです…ε-(´∀`; )










そういえば先月、父の版画の展示会で



ライターの方に軽く取材を受けたのですが








こちらのサイトで素敵な記事にしていただきました♪\(//∇//)\

こちらをクリックまたはタップ
↓↓↓(3ページ下から4ページ上にかけて掲載♪)

https://crediblecar.life/event/20th-miniaturecar-exhibition/


Sさん、ありがとうございました‼︎(*≧∀≦*)  


Posted by 立志塾  at 20:14京子

2018年07月04日

夜見る夢の話[三橋]


夢、たまに見る。


こないだそんな話になった。


すると娘。


『夢を見ると、いつも どごわい顔したミッキーが出てくる。』


夢の世界の住人が怖い顔・・・


なんと恐ろしい… ヽ(_ _|||))))


私。昔よく見ていた夢がある。


それは・・・空飛ぶ夢。


それも平泳ぎで(* ̄m ̄)


息子も同じスタイルで空を飛ぶらしい。


調べてみた。


~平泳ぎで空を飛ぶ~


“自信を持って行動が出来るようになった証”だそうだ<(`^´)>


よかったー!いい夢みたい(´▽`)


でも、思い出される一番怖い夢icon


それは小学校の時のことだった。


初めて一人でベッドで寝たあの日。


何故か殺人事件の夢を見る。


恐ろしくなり夢から覚めると・・・・


ベッドと本棚の隙間に落ちていた。


バッチリな演出である。


はぁ。


ブログを書きながら、なんだか嫌な気分(ノ_-;)


ため息を吐く? お、思い出した!!


こないだ、牟呂3年の授業をしようとした時に、生徒がため息を吐いた。


『ため息吐くと、幸せ逃げるに!!早く吸いん。』と私。


すると、生徒は慌ててため息を吸い、教室が笑いに包まれる。


よし!!さらにいい気分になるために



これでも食べるかヽ(´▽`)/


満足であるicon23


そして私はO型牡羊座である◎(*(x)*)◎メェ~~








  


Posted by 立志塾  at 14:44三橋

2018年07月03日

メルカリ〔塚越〕

私は一度も株を買ったことがないし、



これからも買わないと思う。



が、



先月、東証マザーズに公開したメルカリ



創業者は愛知県の人で



公開と共に2160億円の資産を手にしたとか…



気が遠くなる数字です。





インターネットを使ったアプリは数知れずあれど、



日本ではline以来の爆発的大ヒットですね。



で、



早速、ダウンロードした。








ヤフオクと違って “ せり ” がないのが素晴らしい。



売り手側より、買い手側にとっての利便性ですね。



当然、商品が届いたことを通知しない限り、



送金もされない。




“ こりゃー 広まるわ すげー”



これが私の感想。



で、何を買ったか?





あと20日後くらいのブログで報告します。



  


Posted by 立志塾  at 00:06塚越

2018年07月02日

いざ応援 〔中村〕

 土曜日の深夜から日曜日の早朝にかけて、テレビでサッカー観戦をしていたら、


 いよいよ眠れなくなってしまい、


 ほぼ徹夜状態で午前6時半に家を出ました。


 それは高校野球東愛知大会1回戦。息子の学校の応援のためです。


 どうして試合会場が刈谷球場でしかも試合開始が午前9時なんだよぉ、と組み合わせのクジ運を嘆いても仕方なく、栄養ドリンクで気合いを入れていざ出発!!


~無事到着~

 選手の父母は試合前にいろいろと仕事があり、荷物運びや応援の準備をさせていただきました。


 更には、はるばる吹奏楽部のみんなも駆けつけてくれました。


~この写真の中に、立志塾卒業生がいます。~


 さて試合は、序盤から優位に試合を進め、見事13-1の5回コールド勝ち!!


 牟呂校OBの3年生もスタメンで頑張りました!!


~元気な声援が選手の背中を後押しします。~

 2年生の息子の出番はありませんでしたが、試合前の守備練習で彼の姿を見るのが新鮮でした。


 まずは1回戦を突破できて良かったです。3年生のみんなは1日でも長く仲間と野球をしたいですからね。


 それにしても暑かった、、、(汗汗汗)。でもこれこそ高校野球には不可欠な要素。


 その中にあって子供たちの溌剌としたプレー、いいですね。青春です。


 こういったものに関わることで、私たちも若いパワーに取り込まれていくようです。


 応援するお母さん方の目もキラキラしていました。


 2回戦も勝利を期待しています!!






iconicon《《中3・中1夏期塾外生受付中》》icon01icon

【中 3】
 icon講習会 icon3時間×12日間 ☆目指すは根本理解、さらに入試のツボを伝授します!!
 icon勉強会 icon3時間×12日間 ☆夏期講習のワークや宿題、また学校の宿題をすることができます。
 ⇒全日程24日間の充実講習です。
 

iconiconiconiconiconiconiconiconiconiconiconiconiconiconiconiconiconiconiconiconiconiconiconiconiconiconiconiconiconiconiconicon

【中 1】 
 icon英語と数学の基礎徹底と復習をします。icon
 1時間50分×4日間
 牛久保校…土曜日の午後6:30~8:20
 牟 呂 校…金曜日の午後6:20~8:00

※中3、中1ともに、詳細はお電話にてお問い合わせください。  


Posted by 立志塾  at 00:02中村