2017年11月30日
テスト週間‼︎٩( 'ω' )و〔京子〕
複数中学対応のため、もうしばらく続く立志塾の期末テスト週間ですが
我が家の2人の高校生も同じくテスト週間です(笑)
立志塾へ勉強に行ってくれていた当時が懐かしい…( ;∀;)
2人とも家で、のんびり過ごしている日が多いです(。-∀-)
たぶん少しは勉強しているだろうから(笑)
パウンドケーキ焼いてあげました‼︎( ̄▽ ̄)


“オレンジピールとアーモンドのパウンドケーキ♪”
焼き立てがスグに無くなりました(笑)
今週のお出掛けは母の病院の付き添いや
両親を連れての週末の外食くらいかな…

“お気に入りの病院のレストラン週替わりランチ¥720(コーヒー付き)”
今週は私も提出期限ギリギリの(正確に言うと過ぎたかも…笑)課題も頑張りました‼︎٩( 'ω' )و

“今月提出の『条幅臨書』『仮名』『隷書』『半紙臨書』の四点”
そして恒例の今週の弁当❣️\(//∇//)\

今週は疲れ過ぎて寝坊してしまった日があり
先に家を出る息子出発まで、あと10分‼︎‼︎というヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
超テンパった状態で作った弁当が雑過ぎて笑えたのですが
当然、写真撮ってる時間はありませんでした
言葉で表現すると
『焼肉のタレで焼いた肉を御飯にのっけただけ』の全体が肉一色の『肉丼』(笑)
学校から帰宅後、恐る恐る弁当箱のフタを開けてみると
2人とも残さず食べてありました…ε-(´∀`; )
案外、美味しいもんなんだね『ただの肉丼』( ̄▽ ̄;)
さあ‼︎期末テスト終了まで、あと少し‼︎
我が子たちも、立志生も、みんな頑張れ〜〜‼︎\\\\٩( 'ω' )و ////
≪告知欄≫





























新年度生(2018年3月スタート)の受け付け中です。
入塾選考試験 ※牛久保校・牟呂校共通
12月17日(日) 午後5:30~6:30








現塾生のご兄弟、新規のご家庭ともに大歓迎です。







※牛久保校では新小5と新小6の英語未経験クラス(英語のみでも受付中)が(火)、(木)、(土)から選べます!!(詳細はお電話ください。)
我が家の2人の高校生も同じくテスト週間です(笑)
立志塾へ勉強に行ってくれていた当時が懐かしい…( ;∀;)
2人とも家で、のんびり過ごしている日が多いです(。-∀-)
たぶん少しは勉強しているだろうから(笑)
パウンドケーキ焼いてあげました‼︎( ̄▽ ̄)


“オレンジピールとアーモンドのパウンドケーキ♪”
焼き立てがスグに無くなりました(笑)
今週のお出掛けは母の病院の付き添いや
両親を連れての週末の外食くらいかな…

“お気に入りの病院のレストラン週替わりランチ¥720(コーヒー付き)”
今週は私も提出期限ギリギリの(正確に言うと過ぎたかも…笑)課題も頑張りました‼︎٩( 'ω' )و

“今月提出の『条幅臨書』『仮名』『隷書』『半紙臨書』の四点”
そして恒例の今週の弁当❣️\(//∇//)\

今週は疲れ過ぎて寝坊してしまった日があり
先に家を出る息子出発まで、あと10分‼︎‼︎というヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
超テンパった状態で作った弁当が雑過ぎて笑えたのですが
当然、写真撮ってる時間はありませんでした
言葉で表現すると
『焼肉のタレで焼いた肉を御飯にのっけただけ』の全体が肉一色の『肉丼』(笑)
学校から帰宅後、恐る恐る弁当箱のフタを開けてみると
2人とも残さず食べてありました…ε-(´∀`; )
案外、美味しいもんなんだね『ただの肉丼』( ̄▽ ̄;)
さあ‼︎期末テスト終了まで、あと少し‼︎
我が子たちも、立志生も、みんな頑張れ〜〜‼︎\\\\٩( 'ω' )و ////
≪告知欄≫

































入塾選考試験 ※牛久保校・牟呂校共通
12月17日(日) 午後5:30~6:30


































※牛久保校では新小5と新小6の英語未経験クラス(英語のみでも受付中)が(火)、(木)、(土)から選べます!!(詳細はお電話ください。)
2017年11月29日
ボス[三橋]
まだまだ続く定期テスト

毎日がバタバタしていて気付きませんでしたが、
もう明後日から12月━━━(゜ロ゜;)━━!!ではないですか。
そして、ここ何年か風邪やインフルエンザ、
一番大っキライな胃腸風邪にもなっていない事に気付く。
子供たちが幼稚園の時は・・・
幼稚園に迎えに行くだけで、
毎年交互に
インフルA型
胃腸風邪
インフル新型
胃腸風邪・・・と繰り返していた。
今は“気合い”でそういうもんとはオサラバだ( -_-)
でも・・・
人間、気合いでは何ともならない時もある。
先日、買いものに行った時のことだった。
サカナを買おうと魚売り場を眺めていた時の事。
魚のパッケージの種類の下に
“ボス”
と書いていあるではないか(ノ゜⊿゜)ノ!!
二度見して・・・
『ボ、ボス?なぜあんなに沢山泳いでいる中で、ボスが分かるんだ?』
すっごく考えた(?_?)
でも、もう一度見てみると・・・
ボスでなくて・・・オスだった( ̄∇ ̄;)
つ、疲れてる(|||_|||)
頭は正直だ。
気合いでもどうにもならない事はある。
でも・・・
良い物を貰った。

ホントに心から好きな食べ物ヘ( ̄▽ ̄*)ノ・ ・.♪
みかんを食べて脳に元気を送ります。
ガンバレ立志生、そして自分

2017年11月28日
それでも〔塚越〕
まだまだテストど真ん中。
毎日ずーーとテスト対策なり、質問の対応をしているのは想像の通りですが、
それでも、授業後、真夜中に行ってきました。
釣り馬鹿と言うか、
馬鹿ですね。
で、
こうゆう時は釣らないといけません。

さあ、明日からもまだテスト。
頑張りましょう!
毎日ずーーとテスト対策なり、質問の対応をしているのは想像の通りですが、
それでも、授業後、真夜中に行ってきました。
釣り馬鹿と言うか、
馬鹿ですね。
で、
こうゆう時は釣らないといけません。

さあ、明日からもまだテスト。
頑張りましょう!
2017年11月27日
暑い暑い 〔中村〕
昨日は、多くの中学校の生徒が定期テスト前日でした。
土・日と、昼から立志に集合し、夜遅くまでテスト勉強。
自習、提出物、質問、チェックテスト、対策授業。


それでも覚えること、調べること、理解すること、確認することが溢れてきて、
みんなの頭から湯気が出ているようでした。
それで、でしょうか。
暑くて暑くて、私は教室内ではワイシャツ姿で動いていました。
単に私が暑がりの小太りだから、ということだけが原因ではなさそうです。
立志生の学習熱が、冬の寒さを凌いでいきます。
≪告知欄≫





























新年度生(2018年3月スタート)の受け付け中です。
入塾選考試験 ※牛久保校・牟呂校共通
12月17日(日) 午後5:30~6:30








現塾生のご兄弟、新規のご家庭ともに大歓迎です。







※牛久保校では新小5と新小6の英語未経験クラス(英語のみでも受付中)が(火)、(木)、(土)から選べます!!(詳細はお電話ください。)
土・日と、昼から立志に集合し、夜遅くまでテスト勉強。
自習、提出物、質問、チェックテスト、対策授業。


それでも覚えること、調べること、理解すること、確認することが溢れてきて、
みんなの頭から湯気が出ているようでした。
それで、でしょうか。
暑くて暑くて、私は教室内ではワイシャツ姿で動いていました。
単に私が暑がりの小太りだから、ということだけが原因ではなさそうです。
立志生の学習熱が、冬の寒さを凌いでいきます。
≪告知欄≫

































入塾選考試験 ※牛久保校・牟呂校共通
12月17日(日) 午後5:30~6:30


































※牛久保校では新小5と新小6の英語未経験クラス(英語のみでも受付中)が(火)、(木)、(土)から選べます!!(詳細はお電話ください。)
2017年11月26日
対策〔塚越〕
テスト週間ど真ん中。
なんだか良く分からないまま
英語対策
中3の面談
小学生の通常
時事対策

駆け抜けてます。
明日は牟呂に行きます。
共に駆け抜けよう!!
なんだか良く分からないまま
英語対策
中3の面談
小学生の通常
時事対策

駆け抜けてます。
明日は牟呂に行きます。
共に駆け抜けよう!!
2017年11月25日
フェアトレード[金田]
家族ができてから急速に家の中に花が増えました。
庭に植えてみたり、
玄関先にプランターを置いてみたり。
家の中にも花瓶や鉢植えなど、
華やかなことこのうえありません。
日々の暮らしにアクセントがついて良いものです。
最近、私からも家族に花を送りました。

薔薇です。しかもアフリカの薔薇です。
いわゆる「フェアトレード」です。
ケニアからはるばるやってきた薔薇です。
見た目はもちろん香りも素晴らしいです。
とかく、フェアトレードと言うと、
品質には目をつぶるものと思いがちですが、
ここの薔薇はほんとに素晴らしいです。
家族も喜んでくれました。
忙しい時期に差し掛かってきましたが、
こんな些細なことが、
日常に素敵な彩りを加えてくれます。
モノクロの毎日に、赤、黄色、ピンク。
ミスチルの「彩り」の歌詞そのものです。
さあ、週末、テスト対策がんばろう!!
庭に植えてみたり、
玄関先にプランターを置いてみたり。
家の中にも花瓶や鉢植えなど、
華やかなことこのうえありません。
日々の暮らしにアクセントがついて良いものです。
最近、私からも家族に花を送りました。

薔薇です。しかもアフリカの薔薇です。
いわゆる「フェアトレード」です。
ケニアからはるばるやってきた薔薇です。
見た目はもちろん香りも素晴らしいです。
とかく、フェアトレードと言うと、
品質には目をつぶるものと思いがちですが、
ここの薔薇はほんとに素晴らしいです。
家族も喜んでくれました。
忙しい時期に差し掛かってきましたが、
こんな些細なことが、
日常に素敵な彩りを加えてくれます。
モノクロの毎日に、赤、黄色、ピンク。
ミスチルの「彩り」の歌詞そのものです。
さあ、週末、テスト対策がんばろう!!
2017年11月24日
アオハルかよ〔晃詳〕
こういうのは、
中学生のみんなの方が知ってるのかもしれないけど、
最近見たカップヌードルのCMが、
おもしろいなぁと思いました。
そうです。
「サザエさん」です。
お魚くわえたドラ猫を追いかけてたり、
ジャンケンしたり、
お財布を忘れてたり、
穴子さんに、
ノリスケさんに、タイコさんに、花沢さんに、(クララにおじいさんにキキに 笑)
波平さんにフネさんに、カツオにワカメに、
そして猫のタマと、
よくもまぁ、こんな短いなかに、
いろいろな要素を詰め込んだものだと思うのですが、
何が言いたいのかといいますと、
期末テストに向けて、
勉強会で黙々と机に向かっているみんなの姿を見て、
これもまた「青春」なのだと感じたということです。
≪告知欄≫

































入塾選考試験 ※牛久保校・牟呂校共通
12月17日(日) 午後5:30~6:30


































※牛久保校では新小5と新小6の英語未経験クラス(英語のみでも受付中)が(火)、(木)、(土)から選べます!!(詳細はお電話ください。)
2017年11月23日
週末おでかけ写真館〔京子〕
先週末は、ちょこっとだけ名古屋まで
もうすでにクリスマスイルミネーションに彩られた駅前に
ワクワクして、つい撮影♪

画像を確認すると、左隅に…

私と似たような年齢のミセス風の女性が同じことを( ̄▽ ̄)
見渡すと撮影している若い女性はおらず…
なんだか急に恥ずかしくなり、その場を急いで立ち去りましたε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘
さて、名古屋には大切な方に会う約束で行ったのですが
それまでの時間、前から行きたかったこちらへ♪












『おとなの秘密基地』というネーミングがぴったりの会場の雰囲気で
作品それぞれの精巧な作りに、日本の『ものづくり精神』を感じつつも
見ていると童心に返ったかのように知的好奇心をくすぐられ
脳が刺激される感じが、めっちゃ良かったです♪(*≧∀≦*)
短い時間でしたが超♪楽しめました❣️
この日の名古屋の滞在時間は3時間ほど
かなり寒かったのですが移動に汗をかきました(笑)
日曜日は父と近場の自動車イベントへ♪
豊橋“のんほいパーク”での『自動車趣味人のつどい2017』









“父、防寒対策バッチリでのお出掛けです(笑)”

“園内を美しい車がパレード(私と父はお友達のアルファロメオに乗せてもらいました♪)”
今年の会場も“美しい紅葉と美しい車たち”がベストマッチで♪(=´∀`)人(´∀`=)
2時間ほどの滞在でしたが父も会話を楽しめたようです
寒かったですが心温まるイベントでした♪(*≧∀≦*)
写真館最後は恒例の今週の弁当❣️

“今朝は祝日なのを忘れて間違えて作ってしまいました(笑)”
さあ‼︎ 期末テスト週間です‼︎٩( 'ω' )و
牛久保校、牟呂校の生徒諸君‼︎
寒いけど体調崩さないように
来週まで続くテスト週間を乗り切るだよ〜〜‼︎\\\\٩( 'ω' )و ////
≪告知欄≫





























新年度生(2018年3月スタート)の受け付け中です。
入塾選考試験 ※牛久保校・牟呂校共通
12月17日(日) 午後5:30~6:30








現塾生のご兄弟、新規のご家庭ともに大歓迎です。







※牛久保校では新小5と新小6の英語未経験クラス(英語のみでも受付中)が(火)、(木)、(土)から選べます!!(詳細はお電話ください。)
もうすでにクリスマスイルミネーションに彩られた駅前に
ワクワクして、つい撮影♪

画像を確認すると、左隅に…

私と似たような年齢のミセス風の女性が同じことを( ̄▽ ̄)
見渡すと撮影している若い女性はおらず…
なんだか急に恥ずかしくなり、その場を急いで立ち去りましたε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘
さて、名古屋には大切な方に会う約束で行ったのですが
それまでの時間、前から行きたかったこちらへ♪












『おとなの秘密基地』というネーミングがぴったりの会場の雰囲気で
作品それぞれの精巧な作りに、日本の『ものづくり精神』を感じつつも
見ていると童心に返ったかのように知的好奇心をくすぐられ
脳が刺激される感じが、めっちゃ良かったです♪(*≧∀≦*)
短い時間でしたが超♪楽しめました❣️
この日の名古屋の滞在時間は3時間ほど
かなり寒かったのですが移動に汗をかきました(笑)
日曜日は父と近場の自動車イベントへ♪
豊橋“のんほいパーク”での『自動車趣味人のつどい2017』









“父、防寒対策バッチリでのお出掛けです(笑)”

“園内を美しい車がパレード(私と父はお友達のアルファロメオに乗せてもらいました♪)”
今年の会場も“美しい紅葉と美しい車たち”がベストマッチで♪(=´∀`)人(´∀`=)
2時間ほどの滞在でしたが父も会話を楽しめたようです
寒かったですが心温まるイベントでした♪(*≧∀≦*)
写真館最後は恒例の今週の弁当❣️

“今朝は祝日なのを忘れて間違えて作ってしまいました(笑)”
さあ‼︎ 期末テスト週間です‼︎٩( 'ω' )و
牛久保校、牟呂校の生徒諸君‼︎
寒いけど体調崩さないように
来週まで続くテスト週間を乗り切るだよ〜〜‼︎\\\\٩( 'ω' )و ////
≪告知欄≫

































入塾選考試験 ※牛久保校・牟呂校共通
12月17日(日) 午後5:30~6:30


































※牛久保校では新小5と新小6の英語未経験クラス(英語のみでも受付中)が(火)、(木)、(土)から選べます!!(詳細はお電話ください。)
2017年11月22日
最近の私のあだ名[三橋]
秋をあまり感じることがなく
冬を感じる今日この頃。
勉強会ですね

昨日も生徒達におやつを貰いました(-人-)
いつもニコニコしているけれど
いつもより、も~~っとニコニコしながら私の元にやって来た生徒くん。
こんにゃくゼリーを頂きました。
(-_-;)笑顔の意味を理解。

焼きいものゼリー( ̄∇ ̄;)
周りの生徒達に見せびらかすと『まずそー・・・。』
家に帰って食べてみた。
(TT▽TT)
マンナンライフさん、やるではありませんか☆\\ ̄ー ̄)( ̄ー ̄//☆
焼きいも感出てましたよ・・・
さて、仕事帰り。
私はちょっとした物(牛乳・パン・調味料など)を買いにほぼ毎日のように店に寄る。
レジに並んでいると時計が目に入る。
すると・・・
大体11時20分。
いつも同じ店に寄る。
最近なんだか恥ずかしくなってきた(/ω\)
店員さん達の間では私の事を
きっと、きっと、きっと・・・・
『11時20分のおばさん』
と呼んでいるに違いない・・・
ヽ(´▽`)/
2017年11月21日
松陰と龍馬〔塚越〕
高校の教員と大学の教授らで作られている
「高大連携歴史教育研究会」なる組織が
高校の歴史の教科書から
吉田松陰と坂本龍馬の名前を削除する案を提出した。
大学入試で歴史の細かい用語が出され過ぎ、
高校の授業が暗記中心になっていることを解消する狙いがあると言う。
えっっ
この人たち正気なの…
松陰と龍馬が細かい用語…
松陰なくして、
高杉晋作、伊藤博文、井上馨、山県有朋、桂太郎… いないでしょう。
明治時代の根本精神をどうやって説明するのだろう…
八・一八の政変、禁門の変、第一次長州征伐、俗論派の正義派の粛清、功山寺挙兵、第二次長州征伐…
どんだけ潰されかかっても、
どんだけ仲間が死んでいこうと、
討幕を貫き通せたのは、
松陰の思想を彼らが受け継いだからでしょう。
草莽崛起の思想こそがこの国を救う最後の灯になったはずだし、
上記の教科書から削られないお偉い人たちが、
「松陰先生を削除するな。」
って怒っていることとでしょう…
その長州を最後の最後で救ったのが龍馬です。
「薩長同盟も大政奉還も龍馬が一人でやったことさ。」
って勝海舟が「龍馬が行く」の中で語っているのは、
司馬遼太郎の創作であることは十分に承知した上で、
それでも、龍馬が果たした役割を端的に表している名台詞だと思う。
1960年代の「龍馬が行く」で龍馬は国民的アイドルになったように思われているが、
龍馬ブームの遥か前、戦前の国定教科書から、
薩長同盟の仲介人として坂本龍馬の名前は登場している。
西郷隆盛も木戸孝允も登場せず、坂本龍馬が登場している。
司馬遼太郎が生み出した人気キャラクターなんかではない。
この二人がいて、日本の近代史がはじまった。
縄文時代や卑弥呼なんて削っても良いけど、この二人は削ってはいけない。
私は毎日、英語を教える仕事をしているが、
誤解を恐れずに言えば、
この二人の存在意義を教えることの方が
英語より大切だと思う…
「この国のかたち」 まず、教えましょう。
今年の2月、
4年後の教科書から聖徳太子を厩戸王に変更すると発表されるや否や
批判が相次ぎ、1カ月後に撤回されたことが頭をよぎる。
今回も撤回しましょう。
「高大連携歴史教育研究会」なる組織が
高校の歴史の教科書から
吉田松陰と坂本龍馬の名前を削除する案を提出した。
大学入試で歴史の細かい用語が出され過ぎ、
高校の授業が暗記中心になっていることを解消する狙いがあると言う。
えっっ
この人たち正気なの…
松陰と龍馬が細かい用語…
松陰なくして、
高杉晋作、伊藤博文、井上馨、山県有朋、桂太郎… いないでしょう。
明治時代の根本精神をどうやって説明するのだろう…
八・一八の政変、禁門の変、第一次長州征伐、俗論派の正義派の粛清、功山寺挙兵、第二次長州征伐…
どんだけ潰されかかっても、
どんだけ仲間が死んでいこうと、
討幕を貫き通せたのは、
松陰の思想を彼らが受け継いだからでしょう。
草莽崛起の思想こそがこの国を救う最後の灯になったはずだし、
上記の教科書から削られないお偉い人たちが、
「松陰先生を削除するな。」
って怒っていることとでしょう…
その長州を最後の最後で救ったのが龍馬です。
「薩長同盟も大政奉還も龍馬が一人でやったことさ。」
って勝海舟が「龍馬が行く」の中で語っているのは、
司馬遼太郎の創作であることは十分に承知した上で、
それでも、龍馬が果たした役割を端的に表している名台詞だと思う。
1960年代の「龍馬が行く」で龍馬は国民的アイドルになったように思われているが、
龍馬ブームの遥か前、戦前の国定教科書から、
薩長同盟の仲介人として坂本龍馬の名前は登場している。
西郷隆盛も木戸孝允も登場せず、坂本龍馬が登場している。
司馬遼太郎が生み出した人気キャラクターなんかではない。
この二人がいて、日本の近代史がはじまった。
縄文時代や卑弥呼なんて削っても良いけど、この二人は削ってはいけない。
私は毎日、英語を教える仕事をしているが、
誤解を恐れずに言えば、
この二人の存在意義を教えることの方が
英語より大切だと思う…
「この国のかたち」 まず、教えましょう。
今年の2月、
4年後の教科書から聖徳太子を厩戸王に変更すると発表されるや否や
批判が相次ぎ、1カ月後に撤回されたことが頭をよぎる。
今回も撤回しましょう。
2017年11月20日
いいね小6 〔中村〕
ある日の牟呂校。
私が一人で教室の準備のため、机などを運び、設営していると、
他教室での授業が始まるのを待っていた小6男子3名がやってきて、
授業開始までの数分間、椅子を出すのを手伝ってくれました。

私から強制した訳ではないのに、
彼らは毎週この時間に、私が教室設営をしていることを知っているので、
気を利かせてくれたのです。
この気配り、無償の優しさ。人として、勉強ができることよりもずっと大切な要素ですよね。
こういう子供たちの心の美しさに感動を覚えます。きっと、親御さんたちの躾も素晴らしいのでしょうね。
小さな背中が大きく見えました。本当にありがとう。
《おまけ》
我が娘も小6でして、一昨日は小学校生活最後の学芸会に。
長い時間を要する劇でしたが、さすが最高学年。みんな演技がとても上手でした。
しかも知覧(鹿児島)の特攻隊が題材となっていたため、涙をこらえながらの観劇でした。。。。。

エンディングの合唱。
真ん中でピアノを演奏しているのは、我が娘。

兄(高1)もそうだったように、堂々と弾いている姿にまた感動。
父親と違って、大舞台に強い我が子でした。
≪告知欄≫





























新年度生(2018年3月スタート)の受け付け中です。
入塾選考試験 ※牛久保校・牟呂校共通
12月17日(日) 午後5:30~6:30








現塾生のご兄弟、新規のご家庭ともに大歓迎です。







※牛久保校では新小5と新小6の英語未経験クラス(英語のみでも受付中)が(火)、(木)、(土)から選べます!!(詳細はお電話ください。)
私が一人で教室の準備のため、机などを運び、設営していると、
他教室での授業が始まるのを待っていた小6男子3名がやってきて、
授業開始までの数分間、椅子を出すのを手伝ってくれました。

私から強制した訳ではないのに、
彼らは毎週この時間に、私が教室設営をしていることを知っているので、
気を利かせてくれたのです。
この気配り、無償の優しさ。人として、勉強ができることよりもずっと大切な要素ですよね。
こういう子供たちの心の美しさに感動を覚えます。きっと、親御さんたちの躾も素晴らしいのでしょうね。
小さな背中が大きく見えました。本当にありがとう。
《おまけ》
我が娘も小6でして、一昨日は小学校生活最後の学芸会に。
長い時間を要する劇でしたが、さすが最高学年。みんな演技がとても上手でした。
しかも知覧(鹿児島)の特攻隊が題材となっていたため、涙をこらえながらの観劇でした。。。。。

エンディングの合唱。
真ん中でピアノを演奏しているのは、我が娘。

兄(高1)もそうだったように、堂々と弾いている姿にまた感動。
父親と違って、大舞台に強い我が子でした。
≪告知欄≫

































入塾選考試験 ※牛久保校・牟呂校共通
12月17日(日) 午後5:30~6:30


































※牛久保校では新小5と新小6の英語未経験クラス(英語のみでも受付中)が(火)、(木)、(土)から選べます!!(詳細はお電話ください。)
2017年11月19日
期末〔塚越〕
今回はほぼ同時にスタートします。

“自分の今まで”をライバルにするイメージで、
努力
質
結果
自分の過去に勝つことができれば、
それが成長でしょうね。
ベタな話であるが、
テストは成長のチャンスである。
少なくとも
私はそう思っている。
今回は誰にとっての飛躍のテストとなるのか、
楽しみにしてます。
動きましょう。
“自分の今まで”をライバルにするイメージで、
努力
質
結果
自分の過去に勝つことができれば、
それが成長でしょうね。
ベタな話であるが、
テストは成長のチャンスである。
少なくとも
私はそう思っている。
今回は誰にとっての飛躍のテストとなるのか、
楽しみにしてます。
動きましょう。
2017年11月18日
縁[金田]
縁(えにし)
最近はこのことを意識することが多い。
44年も生きていると網の目のように、
人間関係が知らぬ間に構築されている。
最近では、
問い合わせの電話が20年近く会っていない、
高校時代、ほぼ毎日一緒にいた友人の妹だったり。
入院している子のお見舞いに行ったら、
先日、入塾面談したばかりの保護者の方もいたり。
ある中学校の教育実習生が立志の卒業生で、
現在の立志生と僕や立志塾の話で、
僕らの知らぬ間に盛り上がっていたり。
しばらく会ってない大切な方の誕生日を、
当日、不意に思い出し慌てて花を贈ったり。
他にも小さなエピソードも含めれば、
ここ2週間くらいでいろんな人に会ったり、
電話で話したり、思い出したりすることができた。
人生に出会いと別れはつきものだけど、
一度できた縁は大切にしていきたいものだ。
そんなセンチメンタルなことを考えている
秋の夜長…
来週からはテスト週間、頑張らなきゃ!
おまけ
娘に話しかけるマウイ

何か聞いて欲しいようで、
何度も手を差し出してました。
舌舐めずりムサシ

相変わらずのヤンチャぶり。
優に高さ1mはあろうかという実家の門扉の上に
飛び乗って降りられなくなったという
笑えない凄まじいジャンプ力のエピソードを聞く。
2匹とも相変わらずかわいい。
写真はない第三の柴犬、チップも丸々と太り、
愛嬌が出てきた。
みんな元気で何より。
最近はこのことを意識することが多い。
44年も生きていると網の目のように、
人間関係が知らぬ間に構築されている。
最近では、
問い合わせの電話が20年近く会っていない、
高校時代、ほぼ毎日一緒にいた友人の妹だったり。
入院している子のお見舞いに行ったら、
先日、入塾面談したばかりの保護者の方もいたり。
ある中学校の教育実習生が立志の卒業生で、
現在の立志生と僕や立志塾の話で、
僕らの知らぬ間に盛り上がっていたり。
しばらく会ってない大切な方の誕生日を、
当日、不意に思い出し慌てて花を贈ったり。
他にも小さなエピソードも含めれば、
ここ2週間くらいでいろんな人に会ったり、
電話で話したり、思い出したりすることができた。
人生に出会いと別れはつきものだけど、
一度できた縁は大切にしていきたいものだ。
そんなセンチメンタルなことを考えている
秋の夜長…
来週からはテスト週間、頑張らなきゃ!
おまけ
娘に話しかけるマウイ

何か聞いて欲しいようで、
何度も手を差し出してました。
舌舐めずりムサシ

相変わらずのヤンチャぶり。
優に高さ1mはあろうかという実家の門扉の上に
飛び乗って降りられなくなったという
笑えない凄まじいジャンプ力のエピソードを聞く。
2匹とも相変わらずかわいい。
写真はない第三の柴犬、チップも丸々と太り、
愛嬌が出てきた。
みんな元気で何より。
2017年11月17日
あの時のあの衝撃〔晃詳〕
唐突ですが、
以前に電車に乗っていた際に、一緒だった親しい後輩が、
「あきよしくん、食べる?」
と、MINTIA(ミンティア)を手にあけてくれたことがありました。
そうです。
よくコンビニのレジ近くで売っている、
あの小粒のMINTIAです。
のハズが、
そのMINTIAは、大粒で少しばかりの重量感さえあり、
こんなビックサイズがあるのかと、ビックリしたことがありました。
(ビックサイズだけに。爆笑)
あの時のあの衝撃をどこか忘れられなくて(笑)
先日移動をする途中に、
MINTIAではないですが、ビックサイズのFRISK(フリスク)を購入!!!

大きなFRISKを何粒か手にあけて、口にして、
その感触をひとり楽しんでみました。
このFRISKの弱点は、味に目の覚めるようなインパクトがなく、
フツーにおいしいところだと思います。
食べ過ぎちゅうい(笑)
≪告知欄≫

































入塾選考試験 ※牛久保校・牟呂校共通
12月17日(日) 午後5:30~6:30


































※牛久保校では新小5と新小6の英語未経験クラス(英語のみでも受付中)が(火)、(木)、(土)から選べます!!(詳細はお電話ください。)
2017年11月16日
秋のお出掛けシリーズ〜パート2〜〔京子〕
先週に引き続き今週にかけて
いろいろ出掛けてきました♪
まずは土曜日
高3の娘と一緒にオープンキャンパスへ♪

この日は大学祭と進学相談が同時開催で

“キャンパス内はめっちゃ混み混み(笑)”
学生たちが作る美味しそうな焼きそばやホットドッグが凄い行列で
あちこちウロウロしましたが、結局食べらませんでした…(ㆀ˘・з・˘)
帰りの駅でお腹が空き過ぎて


なぜか2人で韓国料理(笑)
旨辛でした‼︎\(//∇//)\
日曜日は父と一緒に、こちらへ♪





たくさんの美しい車たちと、のどかで広い公園の美しい風景に癒され
自動車仲間とのトークにも元気をもらえた日でした‼︎\(//∇//)\
ちょっと寒かったせいか、年のせいか
父、風邪ひいちゃいました…( ̄▽ ̄)
今週水曜日は母と一緒に娘の高校の『芸術鑑賞会』(アイプラザ大ホール)へ♪

“いつもの『銀シャリ食堂』がっつりランチ‼︎(笑)”
1982年にデビューしたフュージョングループ『The Square(現 T- Square)』
数多くの楽曲やアルバム制作に関わった『和泉宏隆』さん率いるバンドメンバーの演奏

“この画像は校長先生です…笑”
素敵な演奏曲の中には和泉さんのピアノソロもあり
優しく穏やかにアレンジされた「赤とんぼ」「ふるさと」「上を向いて歩こう」など
心に響く美しいピアノの音色に
疲れていたせいか、年のせいか
涙が溢れて止まらなくなっちゃいました…( ̄▽ ̄)
化粧は崩れましたが、めっちゃデトックスできた日でした‼︎\(//∇//)\
食欲の秋…“今週の弁当”

“高校生なので、あんまり会話は無いですが毎日キレイに食べてくれています(笑)”
≪告知欄≫





























新年度生(2018年3月スタート)の受け付け中です。
入塾選考試験 ※牛久保校・牟呂校共通
12月17日(日) 午後5:30~6:30








現塾生のご兄弟、新規のご家庭ともに大歓迎です。







※牛久保校では新小5と新小6の英語未経験クラス(英語のみでも受付中)が(火)、(木)、(土)から選べます!!(詳細はお電話ください。)
いろいろ出掛けてきました♪
まずは土曜日
高3の娘と一緒にオープンキャンパスへ♪

この日は大学祭と進学相談が同時開催で

“キャンパス内はめっちゃ混み混み(笑)”
学生たちが作る美味しそうな焼きそばやホットドッグが凄い行列で
あちこちウロウロしましたが、結局食べらませんでした…(ㆀ˘・з・˘)
帰りの駅でお腹が空き過ぎて


なぜか2人で韓国料理(笑)
旨辛でした‼︎\(//∇//)\
日曜日は父と一緒に、こちらへ♪





たくさんの美しい車たちと、のどかで広い公園の美しい風景に癒され
自動車仲間とのトークにも元気をもらえた日でした‼︎\(//∇//)\
ちょっと寒かったせいか、年のせいか
父、風邪ひいちゃいました…( ̄▽ ̄)
今週水曜日は母と一緒に娘の高校の『芸術鑑賞会』(アイプラザ大ホール)へ♪

“いつもの『銀シャリ食堂』がっつりランチ‼︎(笑)”
1982年にデビューしたフュージョングループ『The Square(現 T- Square)』
数多くの楽曲やアルバム制作に関わった『和泉宏隆』さん率いるバンドメンバーの演奏

“この画像は校長先生です…笑”
素敵な演奏曲の中には和泉さんのピアノソロもあり
優しく穏やかにアレンジされた「赤とんぼ」「ふるさと」「上を向いて歩こう」など
心に響く美しいピアノの音色に
疲れていたせいか、年のせいか
涙が溢れて止まらなくなっちゃいました…( ̄▽ ̄)
化粧は崩れましたが、めっちゃデトックスできた日でした‼︎\(//∇//)\
食欲の秋…“今週の弁当”

“高校生なので、あんまり会話は無いですが毎日キレイに食べてくれています(笑)”
≪告知欄≫

































入塾選考試験 ※牛久保校・牟呂校共通
12月17日(日) 午後5:30~6:30


































※牛久保校では新小5と新小6の英語未経験クラス(英語のみでも受付中)が(火)、(木)、(土)から選べます!!(詳細はお電話ください。)
2017年11月15日
今年は何かがオカシイ[三橋]
寒くなってきました{{(>_<)}}・・・
寒いのが苦手な私は、もう外には出たくありません・・・( ̄∇ ̄;)
さて、まだ暖かかった先週。
息子(1年)の合唱コンへ。
11人の立志生も頑張っていましたね

優秀伴奏者賞に、金賞・銀賞・銅賞を受賞。
聞いて下さい!!
金賞は、なんと息子のクラス(ノ゜⊿゜)ノ!!
去年まで大人数の娘たちの学年を見ているので
声量は小さいと感じたものの、声が綺麗で
曲の最後のピアニッシモでの美しいハーモニーが
凄く印象的でした。
どこかのパートだけが主張し過ぎることがなく、
全体がバランスが取れていて、まとまっている。
これが金賞の決め手だったかなと。
小学校6年間、あれだけ“賞”に縁のなかった息子(┬┬_┬┬)
スポ大優勝、合唱コン優勝・・・凄いクラスです。
担任の先生、仲間たちに本当に感謝(-人-)
この写真、見て下さい。

反響板。
おやじの会の手作りです。
行事に度々登場するおやじの会。
こちらも本当に有り難い存在です。
さてさて・・・・
皆が頑張っている姿を目にしたので・・・
今度は私が頑張る番です。
予防接種、息子と共に頑張って来ますわ

2017年11月14日
Tom Petty〔塚越〕
30年と少し前、
当時高校生だった私は、馬鹿みたいにロックを聴いていた。
冗談ではなく、レンタルCDショップ(中学生の時はレンタルレコードショップ)のAから順番に聴きあさり、
そんなこともあって、ABBAが性に合わないことに早い段階で気づいたりしていた(笑)
当然、ロックの雑誌も馬鹿みたいに読みあさっていたので、
そこによく登場したボブデュランを聴いたりもした。
昨年、ノーベル文学賞を受賞したボブデュランではあるが、
30年前の時点で、すっかり大御所で、
私にとっては少し古臭い教科書のような存在で、あまりピンと来なかった。
が、
当時ボブデュランのバックで演奏していたバンドが気になった。
トムベティーとハートブレイカーズと言うバンドだった。
ハードロックが大好物だった当時の私にとって、泥臭いアメリカンロックはどうも苦手だったが、
トムベティーは例外的に好きになった。
そんなトムベティーが私が大学1年の時にソロアルバムを出した。

FULL MOON FEVER
知っている方もいると思いますが、超名盤です。
私は好きなCDをヘビーローテーションで聴くタイプで、
ZeppelinⅠとⅣなんて、それぞれ2枚ずつ持っているが、
どっかがおかしくなって、全部聞けなくなるほどよく聴いた(笑)
で、
このFULL MOON FEVERもずっげー聴いた。
長くなったが、時事問題対策をつくっていて、
先月、トムベティーが亡くなった記事に出会った…
享年67歳。
ノーベル文学賞の受賞に何カ月もコメントを出さなかったボブデュランが、
即座に追悼のコメントを出したことも少なからず話題になっていた…
大学1年の時、
5万円で友達から買った車にCDプレーヤーなどついているはずもなく、
カセットデッキも壊れていたので、
ラジカセを持ち込んでよく聴いた。
やはり、テープがおかしくなるほどよく聴いた。
I won't back down.
俺は退かないよ。
I willl stand my ground.
俺はこの場所をどかないよ。
って繰り返してるだけなんだけど、
心に奥に響きます。
REST IN PEACE
当時高校生だった私は、馬鹿みたいにロックを聴いていた。
冗談ではなく、レンタルCDショップ(中学生の時はレンタルレコードショップ)のAから順番に聴きあさり、
そんなこともあって、ABBAが性に合わないことに早い段階で気づいたりしていた(笑)
当然、ロックの雑誌も馬鹿みたいに読みあさっていたので、
そこによく登場したボブデュランを聴いたりもした。
昨年、ノーベル文学賞を受賞したボブデュランではあるが、
30年前の時点で、すっかり大御所で、
私にとっては少し古臭い教科書のような存在で、あまりピンと来なかった。
が、
当時ボブデュランのバックで演奏していたバンドが気になった。
トムベティーとハートブレイカーズと言うバンドだった。
ハードロックが大好物だった当時の私にとって、泥臭いアメリカンロックはどうも苦手だったが、
トムベティーは例外的に好きになった。
そんなトムベティーが私が大学1年の時にソロアルバムを出した。

FULL MOON FEVER
知っている方もいると思いますが、超名盤です。
私は好きなCDをヘビーローテーションで聴くタイプで、
ZeppelinⅠとⅣなんて、それぞれ2枚ずつ持っているが、
どっかがおかしくなって、全部聞けなくなるほどよく聴いた(笑)
で、
このFULL MOON FEVERもずっげー聴いた。
長くなったが、時事問題対策をつくっていて、
先月、トムベティーが亡くなった記事に出会った…
享年67歳。
ノーベル文学賞の受賞に何カ月もコメントを出さなかったボブデュランが、
即座に追悼のコメントを出したことも少なからず話題になっていた…
大学1年の時、
5万円で友達から買った車にCDプレーヤーなどついているはずもなく、
カセットデッキも壊れていたので、
ラジカセを持ち込んでよく聴いた。
やはり、テープがおかしくなるほどよく聴いた。
I won't back down.
俺は退かないよ。
I willl stand my ground.
俺はこの場所をどかないよ。
って繰り返してるだけなんだけど、
心に奥に響きます。
REST IN PEACE
2017年11月13日
山上の仏教都市へ 〔中村〕
先月末、11年振りにある場所を訪れました。
今回は両親とともに。
そこは日本一の霊場。
世界を代表する精神世界であり、ありとあらゆる人々の信仰の中心。
海抜1,000mの山上でありながら、東西約6km、南北約3kmの盆地が存在し、
幼稚園から大学まで存在するという奇跡的な地形を配する一大仏教都市。




約2kmに渡る参道には、20万とも30万とも、それ以上とも言われる墓石や供養塔が立ち並びます。


1,200年という圧倒的な歴史の蓄積。

生と死が幾重にも交差する空間。“本物”がここにはあります。


↑この橋から先は聖域中の聖域。撮影は一切許されません。

名もなき庶民から全国の名だたる大名まで、貴賤を問わず、敵味方を問わず、あらゆる人々が“弘法大師”空海のそばで眠りたい、と魂を捧げ、永遠の安息の場を求め集まったのです。
そして、紅葉。




美しいものを見られる幸せ。



そして、写真にはないですが、天才仏師快慶の手による仏像、かの平清盛が自らの血を混ぜて描かせたといわれる通称“血曼荼羅(まんだら)”、その他多くの国宝や重要文化財に指定されている絵画、工芸、仏教美術を鑑賞させていただきました。
今年は9月に比叡山(滋賀県)にも詣でましたので、同一年に二大仏教聖地を訪れることができたのは大変ありがたいことです。
この御利益のもと、残された平成29年度を頑張って過ごしたいと思います。

高野山(和歌山県)。また訪れたい場所です。
みなさんも、ぜひ足をお運びください。 合掌。
≪告知欄≫





























新年度生(2018年3月スタート)の受け付け中です。
入塾選考試験 ※牛久保校・牟呂校共通
12月17日(日) 午後5:30~6:30








現塾生のご兄弟、新規のご家庭ともに大歓迎です。







※牛久保校では新小5と新小6の英語未経験クラス(英語のみでも受付中)が(火)、(木)、(土)から選べます!!(詳細はお電話ください。)
今回は両親とともに。
そこは日本一の霊場。
世界を代表する精神世界であり、ありとあらゆる人々の信仰の中心。
海抜1,000mの山上でありながら、東西約6km、南北約3kmの盆地が存在し、
幼稚園から大学まで存在するという奇跡的な地形を配する一大仏教都市。




約2kmに渡る参道には、20万とも30万とも、それ以上とも言われる墓石や供養塔が立ち並びます。


1,200年という圧倒的な歴史の蓄積。

生と死が幾重にも交差する空間。“本物”がここにはあります。


↑この橋から先は聖域中の聖域。撮影は一切許されません。

名もなき庶民から全国の名だたる大名まで、貴賤を問わず、敵味方を問わず、あらゆる人々が“弘法大師”空海のそばで眠りたい、と魂を捧げ、永遠の安息の場を求め集まったのです。
そして、紅葉。




美しいものを見られる幸せ。



そして、写真にはないですが、天才仏師快慶の手による仏像、かの平清盛が自らの血を混ぜて描かせたといわれる通称“血曼荼羅(まんだら)”、その他多くの国宝や重要文化財に指定されている絵画、工芸、仏教美術を鑑賞させていただきました。
今年は9月に比叡山(滋賀県)にも詣でましたので、同一年に二大仏教聖地を訪れることができたのは大変ありがたいことです。
この御利益のもと、残された平成29年度を頑張って過ごしたいと思います。

高野山(和歌山県)。また訪れたい場所です。
みなさんも、ぜひ足をお運びください。 合掌。
≪告知欄≫

































入塾選考試験 ※牛久保校・牟呂校共通
12月17日(日) 午後5:30~6:30


































※牛久保校では新小5と新小6の英語未経験クラス(英語のみでも受付中)が(火)、(木)、(土)から選べます!!(詳細はお電話ください。)
2017年11月12日
これとこれ〔塚越〕
コンピューターでインターネット画面を開く時に、

ここから入りますよね…
で、
ずっとこれが気になっていて、

ここから入ってみたら、
同じインターネットなのに、
開くのは速いし
You Tubeの画面は大きくて綺麗だし、
今このブログを打っているときの写真の挿入も速いし、
カーソルの動きすら速くなった。
これ、知らんかったのは俺だけなのか?
それにしても断然、入力が快適になった。
いえい

ここから入りますよね…
で、
ずっとこれが気になっていて、

ここから入ってみたら、
同じインターネットなのに、
開くのは速いし
You Tubeの画面は大きくて綺麗だし、
今このブログを打っているときの写真の挿入も速いし、
カーソルの動きすら速くなった。
これ、知らんかったのは俺だけなのか?
それにしても断然、入力が快適になった。
いえい

2017年11月11日
幕末[金田]
秋たけなわ。
みなさん、スポーツ、読書、食欲、勉強などなど
いろいろな秋を堪能していることと思います。
ありきたりではありますが、
生徒のみんなには改めて読書をお勧めしたいです。
牟呂校の中2の社会はちょうど幕末。
隣の教室から心踊る名前が聞こえてきます。
幕末といえば、
定番の「竜馬がゆく」をはじめとした司馬作品。
個人的には、河井継之助を扱った「峠」はお勧め。
牛久保の子にとっては馴染みある長岡が舞台の話。
また「花神」もいい。
靖国神社に銅像も建っている、村田蔵六こと
大村益次郎。通称「火吹き達磨」と呼ばれる変人。
しかし、近代陸軍の礎を作った不世出の人材。
「世に棲む日日」は松蔭先生と高杉の話。
最も尊敬する歴史上の人物と言えば、
この2人を置いて他にはいません。
燃えたぎる情熱を感じられる作品です。
また別の視点からの作品と言えば「燃えよ剣」
新撰組を土方歳三を中心に書いた傑作。
最も尊敬する人物は先ほどの2人ですが、
最も好きな人物は土方を置いて他にいません。
次第に時代に取り残されていく場面を正視できず、
下巻が最後まで読めなかったこともしばしば…
そのくらいのめり込んで読んだものです。
また吉村昭作品もお勧め。
彼は興味深い題材でいろんな時代を描いていますが
幕末に限っていうと
「桜田門外ノ変」「生麦事件」など、
資料に基づいた描写がリアルで面白い。
また、やや時代は前になるが
「長英逃亡」はとても読み応えがある、
スリリングな大作でおすすめ。
上に紹介した作品は何度も繰り返し読んでます。
幕末以外でも、歴史小説以外でも、
まだまだ紹介したい作品ばたくさんあります。
またいずれ機会を見てちょくちょく書きます。
ということで…

大政奉還の告知です笑
みなさん、スポーツ、読書、食欲、勉強などなど
いろいろな秋を堪能していることと思います。
ありきたりではありますが、
生徒のみんなには改めて読書をお勧めしたいです。
牟呂校の中2の社会はちょうど幕末。
隣の教室から心踊る名前が聞こえてきます。
幕末といえば、
定番の「竜馬がゆく」をはじめとした司馬作品。
個人的には、河井継之助を扱った「峠」はお勧め。
牛久保の子にとっては馴染みある長岡が舞台の話。
また「花神」もいい。
靖国神社に銅像も建っている、村田蔵六こと
大村益次郎。通称「火吹き達磨」と呼ばれる変人。
しかし、近代陸軍の礎を作った不世出の人材。
「世に棲む日日」は松蔭先生と高杉の話。
最も尊敬する歴史上の人物と言えば、
この2人を置いて他にはいません。
燃えたぎる情熱を感じられる作品です。
また別の視点からの作品と言えば「燃えよ剣」
新撰組を土方歳三を中心に書いた傑作。
最も尊敬する人物は先ほどの2人ですが、
最も好きな人物は土方を置いて他にいません。
次第に時代に取り残されていく場面を正視できず、
下巻が最後まで読めなかったこともしばしば…
そのくらいのめり込んで読んだものです。
また吉村昭作品もお勧め。
彼は興味深い題材でいろんな時代を描いていますが
幕末に限っていうと
「桜田門外ノ変」「生麦事件」など、
資料に基づいた描写がリアルで面白い。
また、やや時代は前になるが
「長英逃亡」はとても読み応えがある、
スリリングな大作でおすすめ。
上に紹介した作品は何度も繰り返し読んでます。
幕末以外でも、歴史小説以外でも、
まだまだ紹介したい作品ばたくさんあります。
またいずれ機会を見てちょくちょく書きます。
ということで…

大政奉還の告知です笑
2017年11月10日
颯爽と駆け抜ける〔晃詳〕
先日、所用で名古屋へ行った際に、
桜通線丸の内駅1番出口から外に出たところのコメダを見て、
以前に入ったことがある気もするし、
でもあれは似たような別の駅のお店だったのかなぁと、
ひとり悶々としてしまった晃詳です(笑)

最近、忙しい日々が続きます。
この忙しいとは、
必ずしも他の人と比べるものではない、絶対的なもので、
「私が忙しい」と感じたらそれはやっぱり忙しいのだと思うのですが(笑)
その分、それに対する向き合い方も、
ある意味自分で決められるのではないかと、最近は考えてます。
ですから、
忙しさに、自分が押しつぶされるのではなく、
その上を颯爽と駆け抜けていこうと、
決めました。
あとは実践あるのみです(笑)
≪告知欄≫

































入塾選考試験 ※牛久保校・牟呂校共通
12月17日(日) 午後5:30~6:30


































※牛久保校では新小5と新小6の英語未経験クラス(英語のみでも受付中)が(火)、(木)、(土)から選べます!!(詳細はお電話ください。)
2017年11月09日
秋のイベントシーズン到来‼︎〔京子〕
秋の行楽・イベントシーズン到来‼︎
秋晴れの先週末の連休♪
本当は仕事が盛りだくさんで
私は全く暇ではないのですが(笑)
普段、介護施設へ通うことが多い父にとっては
私との外出は週に一度の楽しみなので
なんとか時間を作っては一緒に出掛けるようにしています(笑)
金曜日の文化の日は岡崎の旧車イベントへ♪





お天気最高〜♪昭和のクルマがたくさん〜♪(*'▽'*)
昭和ダンディな自動車仲間との会話も超♪楽しく♪(*≧∀≦*)
父も私も元気をいっぱいもらいました♪(=´∀`)人(´∀`=)
日曜日は新城ラリーへ♪





めっちゃ広い会場は、私たち運動不足の親子にとって
かなり良い運動となりました…( ̄▽ ̄)

“ランチアを嬉しそうに眺める父…♪”
こちらの会場でも自動車仲間とのトークに
父も私も、たくさんのパワーをもらった日でした♪(=´∀`)人(´∀`=)
食欲の秋♪

“我が家の弁当のボリュームは相変わらずスゴい(笑)”
今週末も、お天気良くなりますように…♪\(//∇//)\
≪告知欄≫





























新年度生(2018年3月スタート)の受け付け中です。
入塾選考試験 ※牛久保校・牟呂校共通
12月17日(日) 午後5:30~6:30








現塾生のご兄弟、新規のご家庭ともに大歓迎です。







※牛久保校では新小5と新小6の英語未経験クラス(英語のみでも受付中)が(火)、(木)、(土)から選べます!!(詳細はお電話ください。)
秋晴れの先週末の連休♪
本当は仕事が盛りだくさんで
私は全く暇ではないのですが(笑)
普段、介護施設へ通うことが多い父にとっては
私との外出は週に一度の楽しみなので
なんとか時間を作っては一緒に出掛けるようにしています(笑)
金曜日の文化の日は岡崎の旧車イベントへ♪





お天気最高〜♪昭和のクルマがたくさん〜♪(*'▽'*)
昭和ダンディな自動車仲間との会話も超♪楽しく♪(*≧∀≦*)
父も私も元気をいっぱいもらいました♪(=´∀`)人(´∀`=)
日曜日は新城ラリーへ♪





めっちゃ広い会場は、私たち運動不足の親子にとって
かなり良い運動となりました…( ̄▽ ̄)

“ランチアを嬉しそうに眺める父…♪”
こちらの会場でも自動車仲間とのトークに
父も私も、たくさんのパワーをもらった日でした♪(=´∀`)人(´∀`=)
食欲の秋♪

“我が家の弁当のボリュームは相変わらずスゴい(笑)”
今週末も、お天気良くなりますように…♪\(//∇//)\
≪告知欄≫

































入塾選考試験 ※牛久保校・牟呂校共通
12月17日(日) 午後5:30~6:30


































※牛久保校では新小5と新小6の英語未経験クラス(英語のみでも受付中)が(火)、(木)、(土)から選べます!!(詳細はお電話ください。)
2017年11月08日
・・・・・[三橋]
立て続けにお土産を頂いた


まずはギリシャのチョコレート。
と

チーズ。
石鹸かと思いましたよ( ̄∇ ̄;)
これはしょっぱいので、削ってサラダにふりかける。
そしてアメリカ土産。

“チョコ味のリップクリーム”
まぢだった(゜O゜;
友達曰く、ダイエット効果にいいのだとか( ̄∇ ̄;)
そして


食べちゃったけどうなぎパイ・・・
お土産は、本当に、本当に、本当~~~~に有り難い(-人-)
でも、金曜日は健康診断

こんな時にお土産が集中しなくても・・・
食べちゃったし( =_=)
結果が心配だ(゜ロ゜;)
そして今朝。
寝違えたようで、首が上手く動かないΣ(|||▽||| )
痛いよぉ・・・
今日も講習と授業頑張ります( ̄∇ ̄;)
2017年11月07日
抱える〔塚越〕
先週、立て続けに5名の新入塾が決まり、
牛久保校は現在、開校以来最多の生徒を抱えている。
おかげさまで、生徒が多いが故の悩みまもいくつも抱えてるまでに至った。
ちょうど13年前のこの時期
私はこの塾を開校するために奔走していた。
「立志塾」
いくつかの候補の中から、
「りっし」という語感が好きで命名した。
自分の子どもは一瞬で命名したが、
この名前は悩んだ(苦笑)
多くの生徒たちが、「りっしに通ってる。」
って言っている姿を妄想した(笑)
あれから13年。
寒くなりはじめたこの時期に否応なしに初心を思い出す。
33歳で2人の幼稚園児と妻を抱えた無職の男。
あの、「あせり」を忘れない。
私の場合、この感情こそがモチベーションになる。
そんなこともあって、
この時期はこのようなブログを書くように努めている。
あまり書いたことがないが、
立志の90%は授業でできています。
教材、システム、勉強会などはすべて二次的なもので、
私は私自身は言うに及ばず、他の講師の授業にもダメ出しをする。
これ以上は書かないが、
この初心を抱えたままこれからも走っていきたい。
牛久保校は現在、開校以来最多の生徒を抱えている。
おかげさまで、生徒が多いが故の悩みまもいくつも抱えてるまでに至った。
ちょうど13年前のこの時期
私はこの塾を開校するために奔走していた。
「立志塾」
いくつかの候補の中から、
「りっし」という語感が好きで命名した。
自分の子どもは一瞬で命名したが、
この名前は悩んだ(苦笑)
多くの生徒たちが、「りっしに通ってる。」
って言っている姿を妄想した(笑)
あれから13年。
寒くなりはじめたこの時期に否応なしに初心を思い出す。
33歳で2人の幼稚園児と妻を抱えた無職の男。
あの、「あせり」を忘れない。
私の場合、この感情こそがモチベーションになる。
そんなこともあって、
この時期はこのようなブログを書くように努めている。
あまり書いたことがないが、
立志の90%は授業でできています。
教材、システム、勉強会などはすべて二次的なもので、
私は私自身は言うに及ばず、他の講師の授業にもダメ出しをする。
これ以上は書かないが、
この初心を抱えたままこれからも走っていきたい。
2017年11月06日
来年を想う 〔中村〕
“来年のことを言えば鬼が笑う”という言葉があります。
明日のことすら誰にも分からないのに、来年のことをあれこれ言っても始まらない、という意味ですが、
立志塾は、来年度に向けた新入塾生の募集を開始します、と昨日の折り込みチラシにて告知をさせていただきました。
明日のことは誰にも分からないのは確かではありますが、
未来とは、計画性をもって自分たちで作るもの。無策に時間が流れた結果であってはいけません。
だから、来年のことは今からあれこれ言わなければ始まらないのです。
立志塾の歴史は、塚越先生が魂を込めて作られたこのチラシの発する熱によって輝きを放っていると言っても過言ではありません。
立志のチラシを読めば、鬼も笑わなくなると思います。
日増しに寒くなりますが、来年のことを想うと、いささか心が温まってくるのです。
厳しいからこそ頑張れる。みんなと一緒に頑張れる。
そんな未来の立志生の声を待っています。
≪告知欄≫





























新年度生(2018年3月スタート)の受け付け中です。
入塾選考試験 ※牛久保校・牟呂校共通
12月17日(日) 午後5:30~6:30








現塾生のご兄弟、新規のご家庭ともに大歓迎です。







※牛久保校では新小5と新小6の英語未経験クラス(英語のみでも受付中)が(火)、(木)、(土)から選べます!!(詳細はお電話ください。)
明日のことすら誰にも分からないのに、来年のことをあれこれ言っても始まらない、という意味ですが、
立志塾は、来年度に向けた新入塾生の募集を開始します、と昨日の折り込みチラシにて告知をさせていただきました。
明日のことは誰にも分からないのは確かではありますが、
未来とは、計画性をもって自分たちで作るもの。無策に時間が流れた結果であってはいけません。
だから、来年のことは今からあれこれ言わなければ始まらないのです。
立志塾の歴史は、塚越先生が魂を込めて作られたこのチラシの発する熱によって輝きを放っていると言っても過言ではありません。
立志のチラシを読めば、鬼も笑わなくなると思います。
日増しに寒くなりますが、来年のことを想うと、いささか心が温まってくるのです。
厳しいからこそ頑張れる。みんなと一緒に頑張れる。
そんな未来の立志生の声を待っています。
≪告知欄≫

































入塾選考試験 ※牛久保校・牟呂校共通
12月17日(日) 午後5:30~6:30


































※牛久保校では新小5と新小6の英語未経験クラス(英語のみでも受付中)が(火)、(木)、(土)から選べます!!(詳細はお電話ください。)
2017年11月05日
捌く〔塚越〕
ついに決意!
釣った魚を捌いて自分で食べる。
こんなシンプルなことを一度もチャレンジしたことがなかった自分を反省…
時が来ました(笑)
とりあえず、少し小さめのシーバスを一匹だけ持ち帰り、
You Tubeを見る。
見る。
見る。
で、
ホームセンターで、
まな板、包丁、洗剤、キッチンペーパー等々購入。
さあ、スタート。

まず、うろことりで鱗をとります。

内臓を取りだし、洗います。

三枚におろして、

皮をはぐ。
多分、ここまで何とかなってる。
で、
ここから刺身にするのであるが、
切り方がよくわからん…
ここから自分なりにやったら、

はんぺんみたい…(笑)
でも、味は最近食べた刺身の中では一番かも…
です。
偶然、居合わせた息子も一切れ食べ、
「うまい。」
の一言。
次にブログに載せる時は「美しく 」をテーマにしてみます!
My包丁にMyまな板まで持ってる、塾講師。
受け付け開始します!
≪告知欄≫





























新年度生(2018年3月スタート)の受け付け中です。
入塾選考試験 ※牛久保校・牟呂校共通
12月17日(日) 午後5:30~6:30








現塾生のご兄弟、新規のご家庭ともに大歓迎です。







※牛久保校では新小5と新小6の英語未経験クラス(英語のみでも受付中)が(火)、(木)、(土)から選べます!!(詳細はお電話ください。)
釣った魚を捌いて自分で食べる。
こんなシンプルなことを一度もチャレンジしたことがなかった自分を反省…
時が来ました(笑)
とりあえず、少し小さめのシーバスを一匹だけ持ち帰り、
You Tubeを見る。
見る。
見る。
で、
ホームセンターで、
まな板、包丁、洗剤、キッチンペーパー等々購入。
さあ、スタート。

まず、うろことりで鱗をとります。

内臓を取りだし、洗います。

三枚におろして、

皮をはぐ。
多分、ここまで何とかなってる。
で、
ここから刺身にするのであるが、
切り方がよくわからん…
ここから自分なりにやったら、

はんぺんみたい…(笑)
でも、味は最近食べた刺身の中では一番かも…
です。
偶然、居合わせた息子も一切れ食べ、
「うまい。」
の一言。
次にブログに載せる時は「美しく 」をテーマにしてみます!
My包丁にMyまな板まで持ってる、塾講師。
受け付け開始します!
≪告知欄≫

































入塾選考試験 ※牛久保校・牟呂校共通
12月17日(日) 午後5:30~6:30


































※牛久保校では新小5と新小6の英語未経験クラス(英語のみでも受付中)が(火)、(木)、(土)から選べます!!(詳細はお電話ください。)
2017年11月04日
明治節[金田]
昨日11/3は「文化の日」しかし、本来は明治節。
明治天皇の誕生日にあたる日です。
坂の上の雲を目指した時代の日本に思いをいたし、
晴天の1日を有意義に過ごしました。
昼間は家族で視聴覚センターと地下資源館へ。
以前来たのはいつ以来だろうか?
思い出せないほど久しぶりに訪れました。
目的は夏休みの宿題の工作の展示。
各小学校の優秀作品が飾られており、
来年以降の参考にしようと思います。

定滑車と動滑車。懐かしい!
小学生の頃に来た時にもありました!
随所に思い出せる展示品があり、
とても充実した時間となりました。
その後、夜はかつての教え子と軽く一杯。
年齢も30を超え会うたびに立派になっていきます。
今回も熱くお互いの指導方法を語ったり、
お互い好きなサッカー談義で盛り上がったり、
めでたい話も聞かせてもらったり、
いつもの通りこちらも楽しい時間になりました。
そんななか、
そのお店のカウンターの中で働く人物が気になり…
よくよく見ると4期生のヤス!
10年振りの再会!全然変わってなかったおかげで笑
すぐに気づきました。
「気づいてくれなかったらショックでしたよ〜」
と言われましたが、
手がかかった子は忘れようにも忘れませんよ笑
二杯目に彼のオススメのカクテルをお願いすると、
めっちゃテキーラが濃くカクテルを出され、
久しぶりにガツンと頭が痛くなりました笑
その店には6期生のNも働いており、
お互い立志の卒業生と今日知ることとなりました。
これは3人で飲みにいくしかないでしょ笑
また企画しておいて下さい!
その後、帰りに豊橋駅のコンコースでは、
11期生のCとそのお母さんとも偶然出会い、
ダイエット談義で盛り上がりました。
ここからは筋力アップをとご指導いただきました。
ちなみにそのお母さんは高校の同級生。
弟は現役の立志生。
ほんとに世の中狭いのか、神様のいたずらか、
偶然の出会いが今日という日の意味合いを、
より一層高めてくれた気がします。
人と会って話すこと、
人と人との繋がり、
これが、改めて自分の人生を豊かにする
大切な要素だと、
家路の途中で想いにふけるのでした。

おまけ

日曜日はユニバのハロウィンへ!
夜は天気も回復しゾンビと戯れてきました!
ミニオンやハリーポッターも無事に乗れ、
家族には満足してもらえたようです。
明治天皇の誕生日にあたる日です。
坂の上の雲を目指した時代の日本に思いをいたし、
晴天の1日を有意義に過ごしました。
昼間は家族で視聴覚センターと地下資源館へ。
以前来たのはいつ以来だろうか?
思い出せないほど久しぶりに訪れました。
目的は夏休みの宿題の工作の展示。
各小学校の優秀作品が飾られており、
来年以降の参考にしようと思います。

定滑車と動滑車。懐かしい!
小学生の頃に来た時にもありました!
随所に思い出せる展示品があり、
とても充実した時間となりました。
その後、夜はかつての教え子と軽く一杯。
年齢も30を超え会うたびに立派になっていきます。
今回も熱くお互いの指導方法を語ったり、
お互い好きなサッカー談義で盛り上がったり、
めでたい話も聞かせてもらったり、
いつもの通りこちらも楽しい時間になりました。
そんななか、
そのお店のカウンターの中で働く人物が気になり…
よくよく見ると4期生のヤス!
10年振りの再会!全然変わってなかったおかげで笑
すぐに気づきました。
「気づいてくれなかったらショックでしたよ〜」
と言われましたが、
手がかかった子は忘れようにも忘れませんよ笑
二杯目に彼のオススメのカクテルをお願いすると、
めっちゃテキーラが濃くカクテルを出され、
久しぶりにガツンと頭が痛くなりました笑
その店には6期生のNも働いており、
お互い立志の卒業生と今日知ることとなりました。
これは3人で飲みにいくしかないでしょ笑
また企画しておいて下さい!
その後、帰りに豊橋駅のコンコースでは、
11期生のCとそのお母さんとも偶然出会い、
ダイエット談義で盛り上がりました。
ここからは筋力アップをとご指導いただきました。
ちなみにそのお母さんは高校の同級生。
弟は現役の立志生。
ほんとに世の中狭いのか、神様のいたずらか、
偶然の出会いが今日という日の意味合いを、
より一層高めてくれた気がします。
人と会って話すこと、
人と人との繋がり、
これが、改めて自分の人生を豊かにする
大切な要素だと、
家路の途中で想いにふけるのでした。

おまけ

日曜日はユニバのハロウィンへ!
夜は天気も回復しゾンビと戯れてきました!
ミニオンやハリーポッターも無事に乗れ、
家族には満足してもらえたようです。
2017年11月03日
くるりを聞きながら〔晃詳〕
いまどきの中学生のみんなが、
いったいどれだけ知っているのかは分かりませんが(笑)
最近の私のクルマのなかで流れているのは、
「くるり」です。
7月くらいから、
『TOWER OF MUSIC LOVER』を、
先月からは、
『TOWER OF MUSIC LOVER2』という、これまたベストアルバムを、
ずっとかけてます。

にも関わらず、
(大好きな方にはきっと怒られてしまいそうですが)
どれが何という歌なのか、ほとんど分かりません(苦笑)
一緒に保育園に行く息子のほうが、
「6ばんがいい。ぱぱ、6ばんにして!」
といって、
「かごのなかのじょにー♪」
なんて歌ったりしてます。
こだわりがあるみたいです(笑)
でも、なんていうか、
その波長というか、
そのリズムとか雰囲気が私に合っているというか、
聞いていると、とても心地よいんですよね。
そんな風に楽しむのもありなんじゃないかなと思って、
今日も私のクルマの中は、
くるりです。
2017年11月02日
ちょこっと息抜き♪〔京子〕
先週は娘の高校の『SSH特別講演会』に参加してきました♪

『カーボンナノベルト』で有名な名古屋大学大学院理学研究科の伊丹健一郎教授の
『分子で世界を変える : 合成化学という究極のものづくり』という講演でした
終始難しい合成化学のお話しかと思っていましたが
興味を持たせた上で楽しく理解させるトーク力や
夢に向かっている高校生たちへの熱いメッセージなど
伊丹教授のお話しは大変勉強になりました‼︎(*'▽'*)
そもそも科学者になろうと思ったきっかけは
実は幼い頃から大好きな“スーパーカー”だったらしく(笑)

“ランボルギーニ”に乗るのが夢だったそうで
その遊び心が超♪素敵だと感じました♪
講演終了後、ランボルギーニではないですが(笑)
伊丹教授の素敵な愛車を発見‼︎(*≧∀≦*)

ピッカピカ♪の真っ赤な86♪(*'▽'*)
スーパーカーに負けないくらい素敵でした‼︎(*≧∀≦*)
先日、些細なことで娘と大ゲンカになり
2人とも翌日に顔がパンパンに腫れるほど泣いたのですが(笑)
お弁当が仲直りのきっかけになりました

娘の大学受験まであと少し‼︎
私も頑張ります♪
ということで、ちょこっと息抜き♪

1人立呑み♪してきました(笑)
明日からの連休は
父を連れて近場の自動車イベントで息抜きしてきます♪

『カーボンナノベルト』で有名な名古屋大学大学院理学研究科の伊丹健一郎教授の
『分子で世界を変える : 合成化学という究極のものづくり』という講演でした
終始難しい合成化学のお話しかと思っていましたが
興味を持たせた上で楽しく理解させるトーク力や
夢に向かっている高校生たちへの熱いメッセージなど
伊丹教授のお話しは大変勉強になりました‼︎(*'▽'*)
そもそも科学者になろうと思ったきっかけは
実は幼い頃から大好きな“スーパーカー”だったらしく(笑)

“ランボルギーニ”に乗るのが夢だったそうで
その遊び心が超♪素敵だと感じました♪
講演終了後、ランボルギーニではないですが(笑)
伊丹教授の素敵な愛車を発見‼︎(*≧∀≦*)

ピッカピカ♪の真っ赤な86♪(*'▽'*)
スーパーカーに負けないくらい素敵でした‼︎(*≧∀≦*)
先日、些細なことで娘と大ゲンカになり
2人とも翌日に顔がパンパンに腫れるほど泣いたのですが(笑)
お弁当が仲直りのきっかけになりました

娘の大学受験まであと少し‼︎
私も頑張ります♪
ということで、ちょこっと息抜き♪

1人立呑み♪してきました(笑)
明日からの連休は
父を連れて近場の自動車イベントで息抜きしてきます♪
2017年11月01日
うちの ひと癖ある高校生[三橋]
“Oh, game girl !!”
中学の時のAETに久しぶりに町で会い、こう呼ばれた娘。
中学時代、AETとゲームの話で凄く盛りあがったそうだ。日本語で( ̄∇ ̄;)
そして・・・
娘が食べ放題に友人達と出掛けた時のこと

その時はどうしても体がレタスを欲し、
皿にレタスをてんこ盛りにして食べていた。
すると外国の方が、
“Oh,crazy girl !!”
・・・・

そんな娘だが、先週誕生日を迎えた事は
皆さんにお知らせさせて頂いた。
噂には聞いていたのだが、

本数冊、文具・・・
誕生日に友達から貰って帰って来た。
別の学校に通う友達(クラス全員女子)は、
大きな紙袋を両手に提げて学校から帰宅したそうだ( ̄∇ ̄;)
ところであんた、お返し出来るの?
計画的にお小遣いを使えない娘。
まあ、私の知ったこっちゃない(`ヘ´) !!!
いつも子供たちに何もしてあげれていない私。
時間が出来たので、

遅ればせながら、リクエストのガトーショコラを焼いた。
素人なのでこれで許してねm(_ _;)m
16歳かぁ・・・早いなぁ。
『結婚しないから。』
と娘は言う。
いいよ(^v^)家に置いてあげる

でも家賃は払ってね!(ノ`∇´)‥‥