2015年01月31日

それでも次のページへ[金田]

今日で中3の懇談会がほぼ終了しました。

それは同時に志望校選択を決断したということです。

この時期には内申点がそれとなく伝えられるので後は当日点を取る力をつけるのみ。

いよいよ佳境に入ってきました。

未だ気持ちが入らない生徒がいるのが残念でなりませんが

大多数の生徒は日々ペースが上がり頼もしく感じています。

今はまだできないことを一つずつできるようにしていく時です。

できることの確認作業は3月に入ってから。

「ページをめくるのが怖い」

こんなことを言った生徒がいました。

気持ちはわかります。

めくった先にわからない問題があるかもしれないという恐怖。

本気でやっているからこそ感じられる感情。

でも真の勝者はそれすら乗り越え克服していくものです。

歯をくいしばって新しいことをできるようにする。

その作業をコツコツと続けることです。

幕末の志士、高杉晋作曰く

「苦しいという言葉だけはどんなことがあっても言わないでおこうじゃないか。」

あと36日。

keep calm and carry on…


  


Posted by 立志塾  at 00:05金田

2015年01月30日

受験で思い出されること[三橋]


~20年以上前の思い出~

大学入試の面接でのことicon

前の人が涙ながらに教室から出てきた(T_T)

あまり緊張していなかった私だが

その涙に思わず動揺…o(;-_-;)oドキドキ♪


『次の人、どうぞ。』

と言われ教室へ。

そこには白髪の教授3人衆。

確か教授の第一声が、

『“三橋”っていう苗字、この辺ではあまり聞きませんがどこの人ですか?』だった。

『両親は東北の人間ですけど・・・。』と私。

そのあと色んな質問をされ

わからないものはハッキリ

『わかりません!!』と答え、

最後に・・・

『他の学校も受けますか?』

『はい、受けます。』と即答。

すると

教授陣は大爆笑ヽ(;´Д`)ノ

・・・icon11

なんだか爆笑してたし、

ダ・・・ダメかもface07

次、次。次に切り替えよう!!


気持ちも完全に落ち着いていた数日後

合否通知が家に届いたicon

緊張しながら封筒を開けると

『合格icon

とても驚いた瞬間だったface08

正直がよかったのだろうか・・・。

いい時代だったなicon

さぁガンバロウ受験生!!!!!





  


Posted by 立志塾  at 00:05三橋

2015年01月29日

今日の給食は…♪〔京子〕

本日、豊川市内の学校給食では








娘が考案したメニューが出される日なのですが…



私立の推薦入試や懇談会の都合で…



中3生のみ…給食カット…(T_T)(T_T)(T_T)



まぁ…(-_-)



中1の息子が…間違いなく…



辛辣な批評を…してくれるはず…(;一_一)







さて…わたしは…先週末…











ここでの司会を無事終え…



苦手な…プレッシャーから…解放…♪



母…京子…







今は、こっちにも…プレッシャー…感じてます…(-_-;)(-_-;)(-_-;)







ところで…うちの末娘…



今度は…







以前、飲み込んだ反対側の目玉を…!!(-_-)(-_-)(-_-)



もぉ…マロンicon08!!!!













≪告知欄≫キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ
   iconicon新年度生(2015年3月スタート)の受け付け中です。icon
icon 
          入塾選考試験 ※牛久保校・牟呂校共通
            2月28日(土) 午後5:30~6:30 
flowerflowerflowerflowerflowerflowerflowerflowerflower10周年特別料金実施中flowerflowerflowerflowerflowerflowerflowerflowerflower
キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ usagikaeru現塾生のご兄弟、新規のご家庭ともに大歓迎です。icon04mikan02キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ
 ※牛久保校では新小5と新小6の英語未経験クラス(英語のみでも受付中)が(火)、(木)、(土)から選べます!!(詳細はお電話ください。)
























  


Posted by 立志塾  at 02:09京子

2015年01月28日

進路の選択〔晃詳〕


高校、大学、就職、転職と、

ひととおりの選択を重ねて、


今、私はここに生きています。




で、まれに、

私自身のことでいうと、本当にまれになんですが、


「あの時、こちらの方を選んでれば、もっと良くなってたのかな?」


なんて、思うこともあります。




ひととおり考えたあとで、


私自身のいき着く結論は、いつも一緒です。





「でも、実際には(過去には)戻れないんだから、


自分がその時に良かれと思って決めてきた選択が、正しいんだ!!」







迷っても、

いろいろな方に相談をしながら、


自分の、精一杯納得のいく選択が出来るといいと思います。


そして走っていくこと、ですね。













≪告知欄≫キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ
   iconicon新年度生(2015年3月スタート)の受け付け中です。icon
icon 
          入塾選考試験 ※牛久保校・牟呂校共通
            2月28日(土) 午後5:30~6:30 
flowerflowerflowerflowerflowerflowerflowerflowerflower10周年特別料金実施中flowerflowerflowerflowerflowerflowerflowerflowerflower
キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ usagikaeru現塾生のご兄弟、新規のご家庭ともに大歓迎です。icon04mikan02キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ
 ※牛久保校では新小5と新小6の英語未経験クラス(英語のみでも受付中)が(火)、(木)、(土)から選べます!!(詳細はお電話ください。)


  


Posted by 立志塾  at 11:58晃詳

2015年01月27日

やはり、ここから〔塚越〕

今日、豊川南部では内申点が伝えられたようだ。




まだ生徒一人ひとりの詳細は分からないが、

思うようにいかなかった生徒。

思ったより良かった生徒。




いろんな感情がそれぞれ込み上げていることだろう。





大切なのはその感情をいったん心の奥底にしまって、

冷静に受験校を決め、

これからの学習計画を立て、

行動に移すことです。





今までいろんな “受験のはじまり” があったけど、

“最終章” なるものがここからはじまります。




最終章以上に大切な部分はありません。





その準備として、

明日から立志では三者面談がはじまります。

目標とする得点を決めます。

そして、そのための計画を立て、

覚悟を決めます。





冷静に、淡々と、そして熱く。

勝利へ向かう一歩ずつを大切に。


  


Posted by 立志塾  at 00:05塚越

2015年01月26日

ここから 〔中村〕

 昨日は、


 朝から牟呂校と牛久保校の間を2.5往復し、


 その合間に英検監督を2度(午前・午後)し、


 その後、牛久保校にて新年度生候補たちの入塾選考試験の監督、採点をし、


 夜になり、その他諸々のことをしていたのですが、


 そんな私よりも早く立志に足を運び、


 私よりも後に帰宅していった牛久保の中3生たちがいました。





 いよいよ受験期のラストスパートです。


 前日に最後の全県模試結果が返され、今週は学校や塾で保護者懇談会が実施されます。


 “絶対合格したい”という執念を燃やし、


 得体の知れないプレッシャーから少しでも逃れるために、とにかくもがきながら自信をつけるしかないこの状況。


 ただ私は、この日牛久保で黙々と机に向かっていた彼らは、必ず第一志望校合格に近づいていると確信しています。


 自らの意思で塾に来て、10時間以上も一心不乱に取り組み、あえて難題にぶつかっていく彼らのその行動そのものが、真の実力養成の根本として高いレベルに到達していると思うからです。


 息詰まる自己との戦い、失敗しないための苦手潰し、解けるようになったという実感。。。


 公立入試まであと42日。


 こんな頼もしくもありたくましくもある立志生が、ここからどんどん増えていきます。



≪告知欄≫キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ
   iconicon新年度生(2015年3月スタート)の受け付け中です。icon
icon 
          入塾選考試験 ※牛久保校・牟呂校共通
            2月28日(土) 午後5:30~6:30 
flowerflowerflowerflowerflowerflowerflowerflowerflower10周年特別料金実施中flowerflowerflowerflowerflowerflowerflowerflowerflower
キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ usagikaeru現塾生のご兄弟、新規のご家庭ともに大歓迎です。icon04mikan02キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ
 ※牛久保校では新小5と新小6の英語未経験クラス(英語のみでも受付中)が(火)、(木)、(土)から選べます!!(詳細はお電話ください。)  


Posted by 立志塾  at 02:27中村

2015年01月25日

全県模試〔塚越〕

全県模試の結果が出た。



今回の受験者数は27,400人。

愛知県で公立高校を受ける生徒の半数以上が受験したことになる。




出題形式、

平均点、

教科ごとの難度のバランス、

どれをとっても説得力のあるデータだと言える。




立志生全員の平均偏差値が55.6。

4割の生徒が偏差値60を超えた。





説得力があるから、

私は心配である。

返却の時に言ったことをもう一度。




大抵の失敗の原因は、

“油断” である。

「勝ったと思った者が負けます。」




ここからです。





ここから引き離しにかかります。

徹底して引き離します。




大失敗しても合格できる力こそが、

目指すところです。



  


Posted by 立志塾  at 01:32塚越

2015年01月24日

夢の途中[金田]

先週の日曜日、あるスポーツ選手のインタビューが放送されていました。

数々の心を揺さぶる言葉のなかでも最も心に響いた一言が

「まだ夢の途中だから」








三浦知良こと「カズ」です。来月で48歳です。

インタビュアーの前園に向かって

「だから目覚めさせないでよ」って笑ってる姿が少年のようでした。

「元サッカー選手じゃなくて生涯サッカー選手って肩書きがいい。」

「やめるなら中山ゴンのようにボロボロになってできなくなって引退がいい。」

「50歳でも60歳でも環境があれば続ける」

そこには前向きな言葉しかありませんでした。

もちろん口だけでなく、若手とまったく同じ練習メニューをこなし、

常に高い目標を掲げ、その先に夢を描く。

先日のチャリティマッチでも2ゴール決め、肝心な時に必ずゴールするかつてのエースは健在でした。

ぜひ塾生のみんなにも見習って欲しいと思いますし、自分自身も目標にしたい姿です。

インタビューしている前園がすごく緊張しているのが印象的でした。

やっぱり僕らの世代にとってカズは永遠のヒーローです。

今シーズンの活躍を期待しています!



インタビュー中に

ゴン中山が引退してからだいぶけがが良くなったらしく現役復帰を目指しているらしいとか

あんなに下手なやつがJリーグで一番点取ってるのはすごいとか

気づいたら彼の話になったのはきっと固い絆で結ばれているんだなと思えてなんだかうれしかったです。

ぜひ現役復帰してほしいですね(笑)

  


Posted by 立志塾  at 00:17金田

2015年01月23日

体がガッチガチ[三橋]


美容院へ行った。

マッサージをしてくれたお姉さんが

『背中と肩、凝ってますねぇ~かなり。』と。

かなり念入りにマッサージをしてくれた。

そう。

凝ってますicon11

いかんいかん。

体が痛いと気分まで沈みそうになるface07



これしてリラックスして・・・

帰宅した子供たちと学校話で大笑いして・・・ヽ(;´Д`)ノ

料理をしていると


ハムが私を励ましてくれた(T_T)

有難うね、ハム。毎日食べるからねheart

ガチガチな体、治すために少し運動でもしよっかなicon16


≪告知欄≫キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ
   iconicon新年度生(2015年3月スタート)の受け付け中です。icon
icon 
          入塾選考試験 ※牛久保校・牟呂校共通
            1月25日(日) 午後5:30~6:30 
flowerflowerflowerflowerflowerflowerflowerflowerflower10周年特別料金実施中flowerflowerflowerflowerflowerflowerflowerflowerflower
キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ usagikaeru現塾生のご兄弟、新規のご家庭ともに大歓迎です。icon04mikan02キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ
 ※牛久保校では新小5と新小6の英語未経験クラス(英語のみでも受付中)が(火)、(木)、(土)から選べます!!(詳細はお電話ください。)





  


Posted by 立志塾  at 00:06三橋

2015年01月22日

学校の日…♪〔京子〕

先週の土曜日は『第3回学校の日』ということで…



我が子たちの通う中学校へ行ってきました…♪



今回は「創造・体験学習」ということで



生徒、地域の方、先生方が交流を図るとともに



普段の授業では体験できない様々な活動から



創造力を高める…



といった学習で…







全部で29講座!!(地域の講師の先生方にも感謝です…♪)



学校中を歩き回って見学してきました…♪




“バルーンアート” 楽しそう…♪ 




“スキンケア講座” 洗顔してました…♪




“ビーズ手芸” 参加した娘の作品…♪



わたし…個人的に…







この講座を受講してみたかったです…♪



校内に美しく貼られた掲示物からは

















普段見ることができない



学校での生徒たちの活躍や、いきいきとした表情を見ることができ…



こちらも楽しませていただきました…♪



そんな中…



廊下の掲示物には…



今月の給食献立表も…







アレ…??? これって…



娘が考案したメニューじゃん!!!!!!



今月の給食メニューだったのーーーー?????\(゜ロ\)(/ロ゜)/



我が子たち…2人とも…黙ってたな…(p_-)(p_-)(p_-)



でも…







ギリギリ…間に合った…(;一_一)



来週…木曜日だね…(p_-)(p_-)(p_-)








≪告知欄≫キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ
   iconicon新年度生(2015年3月スタート)の受け付け中です。icon
icon 
          入塾選考試験 ※牛久保校・牟呂校共通
            1月25日(日) 午後5:30~6:30 
flowerflowerflowerflowerflowerflowerflowerflowerflower10周年特別料金実施中flowerflowerflowerflowerflowerflowerflowerflowerflower
キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ usagikaeru現塾生のご兄弟、新規のご家庭ともに大歓迎です。icon04mikan02キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ
 ※牛久保校では新小5と新小6の英語未経験クラス(英語のみでも受付中)が(火)、(木)、(土)から選べます!!(詳細はお電話ください。)










  


Posted by 立志塾  at 06:44京子

2015年01月21日

「歴検」2級を受検してきました〔晃詳〕







塾生のみんながチャレンジしている「英検」や「漢検」と同じように、

世の中には「歴検」(歴史能力検定)なるものもあり、

実は昨年末に、初めてその受検をしてきました。







1級から5級まであるなかで、

「いきなり1級!」とも考えたのですが、

年に1度の歴検を、いろいろなレベルで楽しんでみたいと思い、
(そこまでの自信もなかったので。笑)


“高校で学ぶ程度のもの”

“比較的高度な歴史知識が要求され”

“自信のある方むけの試験”

と案内でうたっている日本史の「2級」を受けることにしました。










で、正直言うと、


試験当日、実際に出題された問題は、

私が思ってた以上に、難しかったんです。。



どのくらい難しかったかというと、

かつての大学受験でも、ここまでの問題にはあまり出会ったことがないくらい。。。



解ける問題の得点を積み重ねていくイメージで試験は終えたものの、

あまり手応えもなく、会場を後にしました。








そして、昨日。

その結果が届きました。






~やりました!~







予想の通り、そんなに得点は出来ていませんでしたが、


それでもやっぱり、「合格」って、

嬉しいものですね!!!



不安があった分だけ、また嬉しかったのです。







みんなへ伝えたいこと。


みんなにも、この感覚を、多く味わって欲しいと思いますし、

そのためにも、まずは検定にチャレンジしていくことですよね。




検定ですから、良い結果は出るときと、出ないときもありますが、



試験に向けて勉強ができる過程と、その結果から受ける刺激というのは、

なかなか得難いものだと思います。





だから私も、

今年の末には今度こそ「1級」を、受けていこうと思っています。






≪告知欄≫キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ
   iconicon新年度生(2015年3月スタート)の受け付け中です。icon
icon 
          入塾選考試験 ※牛久保校・牟呂校共通
            1月25日(日) 午後5:30~6:30 
flowerflowerflowerflowerflowerflowerflowerflowerflower10周年特別料金実施中flowerflowerflowerflowerflowerflowerflowerflowerflower
キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ usagikaeru現塾生のご兄弟、新規のご家庭ともに大歓迎です。icon04mikan02キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ
 ※牛久保校では新小5と新小6の英語未経験クラス(英語のみでも受付中)が(火)、(木)、(土)から選べます!!(詳細はお電話ください。)


   


Posted by 立志塾  at 11:58晃詳

2015年01月20日

ちょい写真館〔塚越〕

年末から最近にかけての写真です。




どうぞ!!






年末だったと思います。

牛久保Aクラスにて配布した時の写真です。

今も装着して日々過ごしてますか?







2日でした。

今年も上手に焼けました。

焼き餅というものを食べたことがない生徒がけっこういたりして、

「おいしいー」って感心している様子が現代っ子そのものでしたが、

そのお餅だから美味しかったのです!







3日だったかな…

以前、ブログで書いた1期生の2人です。

また、行こうね!







先日、今年初の釣りに行ってきました。

キビレ、メバル、カサゴ、シーバス…

どれもこれも、なかなかのサイズ。

久しぶりにルアーを使いませんでした(笑)

ルアーで釣れない季節の釣りも楽しいです!







センター試験

これまた久しぶりに全問解いてみました。

当然、簡単でしたが、

1問アクセントの問題でケアレスミスしました。

アクセント記号の場所は正しくチェックしたんだけど、違う答えを書いてしまうという(苦笑)…

正直、もう少し難しくても良いのでは…

と感じました。

  


Posted by 立志塾  at 00:05塚越

2015年01月19日

from Pinocchio 〔中村〕

 【良心】
 善悪・正邪を判断し、正しく行動しようとする心の働き。「―がとがめる」「―の呵責(かしゃく)」



 我が家では普段、自家用車で家族が移動する際に、子どもたちがDVDを再生して車内で時間を潰すことが多いです。

 当然ながら運転手の私が鑑賞することはありませんが、その音声は聞くことができます。

 ある日、ディズニーアニメの『ピノキオ』の映像が流れていました。



 子供に恵まれなかった時計職人ゼペットが作った人形ピノキオは、ある日妖精に生命を与えられ、「勇敢で優しく嘘をつかなければ本物の人間になれる」と告げられます。

 そのためには善いことと悪いことの違いを学ぶこと、さらにそのためには良心に従うのだ、と諭される場面があるのですが、良心って何?と問うピノキオに対し、流れ者のコオロギであるジミニー(準主役)は、

 「知らんのか。良い心のことだよ」と言った後、こう続けます。

 「良心の声は小さく、人々はよく無視する」




 この時、私は初めてアニメの劇中の言葉にドキッとしました。まるで自分が戒めを受けているかのような気持ちに。

 様々な誘惑や怠惰に流されそうになる自分の弱さを突かれたようで、何も気にしていない子供たちの横でう~んとうなっていました。icon

 正直に正義感と勇気をもって生きることの重要性を説いたり、嘘をついたピノキオの鼻が伸びたり、甘言にのって悪事を働いたためロバの耳や尻尾が生えるという罰を受けたり……。

 話の終盤、ピノキオは勇敢に困難に立ち向かい、大クジラに呑み込まれたゼペットを救い、その結果命を落とします。しかし、その行動が認められ、妖精の力によって本物の人間となって幸せになるというエンディング……。

 人間の抱くべき正しい道徳観、弱さに打ち克つ心の持ちよう、迷いや失敗からの脱却、成功体験の喜びなど、多くのテーマがこの作品には盛り込まれているように感じました。

 正直、私はディズニーアニメをちゃんと観たことがなかったものですから、こんなにも教育的な要素が込められた作品だとは思いませんでした。ディズニーアニメに対する印象が随分と変わりました。

 原作(イタリアの童話)から幾らかの脚色が加えられているそうですが、ウォルト・ディズニーの“人間とはこう生きるべきだ”というメッセージが存分に垣間見れました。



 そして彼は、私の中では完全に脇役ではなく主役になりました(笑)。

≪告知欄≫キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ
   iconicon新年度生(2015年3月スタート)の受け付け中です。icon
icon 
          入塾選考試験 ※牛久保校・牟呂校共通
            1月25日(日) 午後5:30~6:30 
flowerflowerflowerflowerflowerflowerflowerflowerflower10周年特別料金実施中flowerflowerflowerflowerflowerflowerflowerflowerflower
キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ usagikaeru現塾生のご兄弟、新規のご家庭ともに大歓迎です。icon04mikan02キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ
 ※牛久保校では新小5と新小6の英語未経験クラス(英語のみでも受付中)が(火)、(木)、(土)から選べます!!(詳細はお電話ください。)  


Posted by 立志塾  at 00:02中村

2015年01月18日

Pope〔塚越〕

Are there limits to free expressin?
(表現の自由に限界はあるのか?)




こんなタイトルの記事が英米の新聞を賑わした一週間であったが、

昨日、ローマ法王が言われた言葉が私には一番しっくりときた。




One can not kill in the name of God.
(人は神の名の下に、人を殺すことはできない。)

One can not provoke , one can not insult other people's faith.
(人は他の人の信仰を挑発することも侮辱することもできない。)



つまり、



テロを擁護することは到底できないが、

一方で他の人の信仰をバカにするのもよくない。



っていうことである。





今、フランスやEUに流れている空気は、

反テロリズム、反イスラム一色である。

そのEU文化圏にもっとも影響力のあるローマ法王のこの発言は意味が深いと思う。





CNNでシャルリー・ヘブドなる新聞社の風刺漫画の特集を見たが、

正直、ここにコピペして解説できるようなものがないですね…

かつてのビゴーのような伝統的なフランスの風刺漫画というより、

宗教に対する侮辱の連続ですね。





私はクリスチャンではないですが、

ローマ法王の発言にすごく納得しました。





誰が書いたか分からないですが、

こんな風刺絵がCNNに載っていた。








いろんな武器があるということですね…

  


Posted by 立志塾  at 01:41塚越

2015年01月17日

20年前[金田]

その時、私はまだ床の中でした。

夢うつつの中でわずかな揺れを感じ目を覚ましました。

「いつものことだ」と思い再びまどろみのなかで僅かに

「いつもと違うかも」という記憶を残して眠りにつきました。

数時間後、目を覚ますとテレビ画面に映し出されるそこは戦場の様相を呈していました。



燃え上がる炎、沸き立つ煙、飛び交うヘリ、次々と伝えられる被害の情報…

私が経験した生涯最初の我が国を襲った大災害。

20年前の今日、1月17日は「阪神淡路大震災」が発生した日です。

もちろん塾生諸君は生まれておらず「歴史」の一部として知っているできごとでしょう。

当時この未曾有の災害を経験した者にとってはいろんなことを考えさせられました。

大学生だった私はその数週間後冬休みということもあってボランティア活動のため現地を訪れました。

がれきの撤去、援助物資の運搬、食事の配布、夜のパトロールなどあらゆる仕事をしました。

そしてあらゆる場面で「日本人としての矜持」を見ることになるのです。

崩壊した建物を目の前にして力強く復興を語る飲食店の大将の姿に

長い行列に並んでいても不満をもらさず黙々と待ち続ける若いカップルの姿に

ボランティアの若僧の手を取って恭しくお礼を述べるご老人の姿に

私心を捨てひたすらに働く多くの自衛隊員の姿に

このときも東日本大震災のとき同様時の政府の対応はお粗末なものでした。

しかし現場では常に心を震わせるようなやり取りが行われていたのです。

根底に流れているのはこの地で育まれてきた「文化」

連綿と刻まれてきた「歴史」

そしてそれを受け継いできた「教育」

これらが日本にはずっと息づいてきたからなのだと気づかされました。

私たちは今を生きていますが、

ここまでの歴史を紡いできた先人たちの縦糸の先端を担っているのであって

過去をないがしろにして生きていくことはできません。

そして次の世代にそれを伝えていく役割も果たさなくてはならないのです。

また今を生きる者同士の強い絆が紡ぐ糸はさしずめ横糸と言えるでしょう。

この縦糸と横糸の重なった部分に自分が立っていると思えば

森羅万象あらゆるできごと、人々に尊崇の念や感謝の気持ちが湧き上がってくるはずです。

こういった歴史上の大きなできごとの周年を迎えるにあたって

改めて日本人としての矜持とはなにか

自らのルーツはどこにつながっているのか

今支えてくれている人たちへ何をすべきか

など深く考える時間を持ちたいものです。



≪告知欄≫キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ
   iconicon新年度生(2015年3月スタート)の受け付け中です。icon
icon 
          入塾選考試験 ※牛久保校・牟呂校共通
            1月25日(日) 午後5:30~6:30 
flowerflowerflowerflowerflowerflowerflowerflowerflower10周年特別料金実施中flowerflowerflowerflowerflowerflowerflowerflowerflower
キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ usagikaeru現塾生のご兄弟、新規のご家庭ともに大歓迎です。icon04mikan02キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ
 ※牛久保校では新小5と新小6の英語未経験クラス(英語のみでも受付中)が(火)、(木)、(土)から選べます!!(詳細はお電話ください。)


  


Posted by 立志塾  at 00:05金田

2015年01月16日

やる気スイッチ久々に・・・[三橋]


3年生の勉強会iconでの頑張っている姿を見ていると

1年生からの彼らを思い出し、

感動するのと同時に

我が子にもそんな日が来るのだろうか・・・

とても心配になりますicon11


年に数回しかやる気スイッチが入らない息子。

つい最近久しぶりにスイッチが“オン”に。

ず~~~~~っと何かを造っていた。

ゲームをするよりもよっぽどかいい遊びicon


ゲームのし過ぎか視力が悪くなった息子。

2学期の懇談会で眼科に行くように担任の先生に促され、

学校での検査結果の手紙を頂いた。

なんとその手紙には

『1学期4月の結果』と書いてある。

おいおいface07私そんな手紙出ていたこと知りませんけど。

目を細めたりしてておかしいなぁ~とは思っていたが、

眼鏡に対する憧れがあってわざとやっていると思っていた。

家に帰り問い詰めると、

『怒られると思って出さんかった・・・へへ。』

へへ、じゃないし。


さて、話は戻って・・・

こんなものを造っていました。


その後はひたすら国旗クイズを出され・・・

全部覚えるまで何度も何度もクイズを出されました。

さて明日は2分の1成人式。

どんな夢を語るのでしょうキラキラ






≪告知欄≫キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ
   iconicon新年度生(2015年3月スタート)の受け付け中です。icon
icon 
          入塾選考試験 ※牛久保校・牟呂校共通
            1月25日(日) 午後5:30~6:30 
flowerflowerflowerflowerflowerflowerflowerflowerflower10周年特別料金実施中flowerflowerflowerflowerflowerflowerflowerflowerflower
キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ usagikaeru現塾生のご兄弟、新規のご家庭ともに大歓迎です。icon04mikan02キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ
 ※牛久保校では新小5と新小6の英語未経験クラス(英語のみでも受付中)が(火)、(木)、(土)から選べます!!(詳細はお電話ください。)
  


Posted by 立志塾  at 00:05三橋

2015年01月15日

勉強会とインフル注意報…〔京子〕

中3生は牛久保校・牟呂校ともに…学年末テスト真っ最中ですね…kao







昨夜の牛久保校では、23時半過ぎまで勉強していく生徒の姿が…



本日、テスト2日目…みんな…がんばってくるだよ…!!



そんな大事なときに…



牛久保校中1でインフルエンザが大流行し始め…



中学校では息子のクラスを含め、全部で4クラス…学級閉鎖…(;一_一)



立志塾でも…生徒全員に手指消毒、マスク強制着用、空気清浄器による除菌、加湿、こまめな換気など…



最善の注意をはらうよう努めています!!



わたしは…先週からの1週間…

















PTA関連だけでも…いろいろ…忙しく…(汗)







移動中の車から見た夕日に…



号泣…(T_T)(T_T)(T_T)



京子…42歳…







インフルエンザは予防接種済み…ですが…



感染しないよう…注意します…♪




≪告知欄≫キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ
   iconicon新年度生(2015年3月スタート)の受け付け中です。icon
icon 
          入塾選考試験 ※牛久保校・牟呂校共通
            1月25日(日) 午後5:30~6:30 
flowerflowerflowerflowerflowerflowerflowerflowerflower10周年特別料金実施中flowerflowerflowerflowerflowerflowerflowerflowerflower
キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ usagikaeru現塾生のご兄弟、新規のご家庭ともに大歓迎です。icon04mikan02キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ
 ※牛久保校では新小5と新小6の英語未経験クラス(英語のみでも受付中)が(火)、(木)、(土)から選べます!!(詳細はお電話ください。)
























  


Posted by 立志塾  at 06:54京子

2015年01月14日

本屋さん〔晃詳〕




街の本屋さんが好きです。


ネットを通して本が買え、クリックすれば明日に届く現在の世の中にあっても、

私にとって本屋さんは、特別な存在です。



今でも立志塾での授業を終えた後は、

必ずといってよいほど、寄って帰ります。

(帰りが遅くなることで、家内には少し嫌な顔をされます。苦笑)




思い出せば、昔からそうでした。



小学生の頃は、「菊屋書店」。

中学生は「南大通書店」「三和書店」。

高校生のときは、「佐々木書店」。



学校からの帰り道や、休日に、

行っては、よく立ち読みをしていました。


当時は、なかなか本を買えませんでしたからね。。





昔も、今も、

そこは私にとって、



未来であったり、過去だったり、

自分の関わることであったり、関係の薄いことだったり、


知り得ぬ世界と出会う、特別な空間なのだと思います。



置かれている本に呼び止められるような、時にそんな幸せを感じます。














≪告知欄≫キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ
   iconicon新年度生(2015年3月スタート)の受け付け中です。icon
icon 
          入塾選考試験 ※牛久保校・牟呂校共通
            1月25日(日) 午後5:30~6:30 
flowerflowerflowerflowerflowerflowerflowerflowerflower10周年特別料金実施中flowerflowerflowerflowerflowerflowerflowerflowerflower
キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ usagikaeru現塾生のご兄弟、新規のご家庭ともに大歓迎です。icon04mikan02キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ
 ※牛久保校では新小5と新小6の英語未経験クラス(英語のみでも受付中)が(火)、(木)、(土)から選べます!!(詳細はお電話ください。)
 
   


Posted by 立志塾  at 11:58晃詳

2015年01月13日

成人 〔塚越〕

今日は成人式でした。

6期生諸君、おめでとうございます!!




ちょっとばかり英語に関連付けてお話を…




英語で「成人」は

“coming of age”  と言います。

直訳すれば

「年齢に達すること」

なんじゃこれ??

って思いますね。




では、

別の表現から注目してみましょう。

成人になることは、

“grow up to be a man(woman)” と言います。

直訳すれば

「成長して男(女)になること。」

です。





さらに別の表現で、

“attain manhood(womanhood)”と言います。

直訳すれば

「男(女)を獲得すること」




ひどい言い方になりますが、

どれもこれも

「成人してやっと人間になれる。」

ってな意味合いです。




イメージとしては英語圏の国々の方が自由でゆるやかに大人の義務が生じていくように感じますが、

これらの言葉こそ実態を表しています。




「成人」が意味するのは「自立」や「義務を背負うこと」であり、

成人になると、

「基本、身の回りのことは親に頼るものではない。」

っていう意味を含んでいます。

加えて英語圏の国々の成人年齢は20歳ではなく、18歳。

現在、16歳に下げることが議論されています。





私は何でもかんでも欧米社会を是と考える人ではありませんが、

日本社会は「義務」は置いておいて、

「権利」についてのみ欧米社会を模範とする考え方が行きすぎているように感じます。




「権利」は「自立」して「義務」を背負っている「男」や「女」にのみ与えられるものだ。

という基本的な前提を、

成人式で恒例の如く暴れている成人の映像を見て、

強く感じた次第である。







  


Posted by 立志塾  at 00:49塚越

2015年01月12日

Rainbow Loom 〔中村〕

 私は凝り性ではないので、ひとつのことに没頭して時が経つのを忘れてしまうなんてことはほとんどありません。

 決して集中力が散漫ってことではないですよ。icon

 一時、仏像及び仏教にハマりましたが、その仏教に“物事に執着することは悪い心の働きである”と教わってからは、より固執することをしなくなりました(笑)。

 飽きっぽいと言えばそうなのかもしれません。





 いつの頃からだったでしょうか。

 娘があるものを手にとって、テーブルの上で一心不乱にゴソゴソやっています。

 そこには、見たこともないプラスチック製の器具と色とりどりの小さな輪ゴム。

 これ、“レインボールーム”と言うのだそうで、2014年トイオブザイヤー大賞に選ばれるほどの人気玩具なのだそうです。みなさんご存じでしたか?

↓  ↓ こちらをどうぞ ↓  ↓


 娘は完全に虜になってますね。

 ただ、親バカですがその横顔がいい。集中してます。

 やってみれば意外と簡単なのかもしれませんが、次から次へと編み込んでいきます。こちらは感心するばかり。

 最近ではこんな作品を見せてくれました。



 これ全部輪ゴムですよ。すごいですよね。




 娘に女の子らしいところがあることにいささかの安心感を覚え、これを機に集中力が高まり、勉強への相乗効果を生むことをひそかに期待しつつ、褒めちぎっている父親です。

 こう考えてみると執着も悪くない(笑)。

 写真右のブレスレット、今度外出の際に身につけてみようかな。




≪告知欄≫キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ
   iconicon新年度生(2015年3月スタート)の受け付け中です。icon
icon 
          入塾選考試験 ※牛久保校・牟呂校共通
            1月25日(日) 午後5:30~6:30 
flowerflowerflowerflowerflowerflowerflowerflowerflower10周年特別料金実施中flowerflowerflowerflowerflowerflowerflowerflowerflower
キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ usagikaeru現塾生のご兄弟、新規のご家庭ともに大歓迎です。icon04mikan02キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ
 ※牛久保校では新小5と新小6の英語未経験クラス(英語のみでも受付中)が(火)、(木)、(土)から選べます!!(詳細はお電話ください。)  


Posted by 立志塾  at 00:02中村

2015年01月11日

ありがとう〔塚越〕

3期生、5期生、7期生の3人兄弟(正確には長女、長男、次女)の生徒がいました。

3人ともその学年で最も面談した生徒だったかもしれない…




3人ともものすごい努力家で、その学年の模範生ではあったが、

3人ともそれ相当の思春期を迎え、それ相当に叱ることもあった(苦笑)

3人とも熱い心の持ち主で、

3人とも忘れられない思い出が一杯である。




そのうちの5期生の長男が帰省のついでに顔を出してくれた。

3人の中で唯一高校受験で思うようにいきませんでした。




合格発表を一緒に見に行った時のこと。

その帰りの車の中で私が語ったこと。

昨日のことのように覚えています。




その悔しさをバネに高校でも走り続けたその姿もはっきりと覚えている。





そんな君が晴れやかな表情で、顔を出してくれたことが嬉しくて仕方ない。

横浜のお土産、ありがとう!

中3生に買ってきてくれるなんて、

嬉しすぎるじゃん!







すっかり横浜が似合う慶応ボーイという印象ではありませんでしたが(笑)、

男らしさは相変わらず、素敵でしたよ!!

また、顔をだしてね!!









  


Posted by 立志塾  at 01:16塚越

2015年01月10日

至誠[金田]

今年のNHKの大河ドラマは「花燃ゆ」です。

時は幕末、吉田松陰の妹”文”を中心とした人間模様を描いたドラマだそうです。

さっそく初回見ました。

面白かったです。やはり幕末はいいですね。

舞台は山口県萩市です。

昨年のGWに訪れていますのでより感情を入れて見ることができました。

松下村塾です↓


毛利37万石の城下町とはいえ、

それほど大きくない街からあれだけの人材が輩出された原点は松陰と松下村塾にあると思います。

その松陰の言葉であり、このドラマの根底に流れている言葉が

「至誠にして動かざる者未だ之れ有らざるなり」

です。意味は

「誠意を尽くして事にあたれば、どのようなものでも必ず動かすことができる。

逆に不誠実な態度で事にあたれば、何ものをも動かすことは決してできない。」

といったところのようです。

さて、この言葉から生徒諸君も何か学び取ることができるのではないでしょうか。

塚コンの結果が返却されています。

結果を見ながら自分がどれだけ一生懸命がんばれたかを自問自答してみましょう。

ほんとにそこまでが限界だったのだろうか?

こんなはずじゃなかった…

真剣に取り組んだ成果が出た!

自らが設定した目標に到達することができた!

などなど

いろんな想いが湧き上がってくるはずです

そこから今回の反省点や良かった点、次回以降の改善点を見つけて下さい。

そして受験生。

入試まで60日を切りました。

誠実に泥臭く困難をひとつひとつクリアしていって欲しいと思います。

きっと自らの未来を切り開くことができるはずです。

さあ、この3連休は今までの人生で最もがんばったと思える時間にしたいですね!




≪告知欄≫キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ
   iconicon新年度生(2015年3月スタート)の受け付け中です。icon
icon 
          入塾選考試験 ※牛久保校・牟呂校共通
            1月25日(日) 午後5:30~6:30 
flowerflowerflowerflowerflowerflowerflowerflowerflower10周年特別料金実施中flowerflowerflowerflowerflowerflowerflowerflowerflower
キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ usagikaeru現塾生のご兄弟、新規のご家庭ともに大歓迎です。icon04mikan02キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ
 ※牛久保校では新小5と新小6の英語未経験クラス(英語のみでも受付中)が(火)、(木)、(土)から選べます!!(詳細はお電話ください。)


  


Posted by 立志塾  at 00:05金田

2015年01月09日

同級生、紹介します!![三橋]


早いもので1月ももう9日目。


毎日バタバタ過ごした正月に

かな~~~り久しぶりの高校同窓会がありました。

と言っても突然の集まりだったのにもかかわらず、

恩師の還暦誕生日に約半数が集合。


3年間

メンバー

担任も一緒。

唯一の変化は教室だけicon11

やっぱり同級生はいいものですface01

かなりの個性派集団だった1組。

今でも伝説のクラスだそうです。


さて・・・

そんな中に



“はやぶさ”のエンジンの開発をした彼が。

本人の了解を得て



細田君です。

高校時代からみんなの中心的存在で

いつまでも昔のまんまの彼。

そんな所がとても素敵です・・・

こんな凄い人と三年間を過ごしたなんて・・・face08

あ!!!face08サイン貰うの忘れたicon11


次回の同窓会は素数の歳だそうです。


さて、同級生達に元気をもらってきたので

今年度も頑張るぞicon21

そして3年生、最後の学年末icon

頑張りましょう!!!!!!!



≪告知欄≫キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ
   iconicon新年度生(2015年3月スタート)の受け付け中です。icon
icon 
          入塾選考試験 ※牛久保校・牟呂校共通
            1月25日(日) 午後5:30~6:30 
flowerflowerflowerflowerflowerflowerflowerflowerflower10周年特別料金実施中flowerflowerflowerflowerflowerflowerflowerflowerflower
キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ usagikaeru現塾生のご兄弟、新規のご家庭ともに大歓迎です。icon04mikan02キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ
 ※牛久保校では新小5と新小6の英語未経験クラス(英語のみでも受付中)が(火)、(木)、(土)から選べます!!(詳細はお電話ください。)

  


Posted by 立志塾  at 00:00三橋

2015年01月08日

年明けドキドキ…♪〔京子〕

中3生は、すでに学年末テスト週間ですね…kao



内申点を上げる最後のチャンス!!



がんばるだよっ!!icon09icon09icon09



さて…



わたしは…というと…



年明け…1月2日…







ドキドキの♪…同窓会…♪







同じフロアで…こんなに、たくさん…(・_・;)(・_・;)(・_・;)







分かりやすい表示って…大事ですね…





1月4日…







娘マロン…4歳の誕生日に…







カモノハシペリー(息子購入品)の目玉を飲み込んでしまい…



あわあわ…ドキドキ…\(゜ロ\)(/ロ゜)/



2日後…吐きだし…(-_-;)







決して元どおりではない修復っぷりに…



反抗期の息子…キレる…(;一_一)



そして本日…







原稿締切が…\(゜ロ\)(/ロ゜)/







わたしが…この機関紙「市P連」の編集委員長…ということで…



ドキドキ…からの…変な汗…icon







今年も…がんばらなきゃ…♪







≪告知欄≫キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ
   iconicon新年度生(2015年3月スタート)の受け付け中です。icon
icon 
          入塾選考試験 ※牛久保校・牟呂校共通
            1月25日(日) 午後5:30~6:30 
flowerflowerflowerflowerflowerflowerflowerflowerflower10周年特別料金実施中flowerflowerflowerflowerflowerflowerflowerflowerflower
キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ usagikaeru現塾生のご兄弟、新規のご家庭ともに大歓迎です。icon04mikan02キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ
 ※牛久保校では新小5と新小6の英語未経験クラス(英語のみでも受付中)が(火)、(木)、(土)から選べます!!(詳細はお電話ください。)






  


Posted by 立志塾  at 02:10京子

2015年01月07日

いい年にしよう〔晃詳〕




冬休みも終わり、

いよいよ学校が始まりましたね。




イベントが続いた年末年始の、なんとなく非日常な時の流れから、

いつもどおりの、普段の生活に戻ってきた、


どこかそんな感じがするのではないでしょうか。







新しい年。


新しい学期。(学校によりますが)





自分の気持ちも新しくして、

いい年にしていきたいですねー。











さりげなく書いていますが、

こういう新しいものに期待する気持ちが意外と大切なのではないかと、

気づいた私自身の年始でありました(笑)













1回1回の授業を、大切に行っていきたいと思います。

改めて本年もよろしくお願いいたします。




≪告知欄≫キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ
   iconicon新年度生(2015年3月スタート)の受け付け中です。icon
icon 
          入塾選考試験 ※牛久保校・牟呂校共通
            1月25日(日) 午後5:30~6:30 
flowerflowerflowerflowerflowerflowerflowerflowerflower10周年特別料金実施中flowerflowerflowerflowerflowerflowerflowerflowerflower
キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ usagikaeru現塾生のご兄弟、新規のご家庭ともに大歓迎です。icon04mikan02キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ
 ※牛久保校では新小5と新小6の英語未経験クラス(英語のみでも受付中)が(火)、(木)、(土)から選べます!!(詳細はお電話ください。)


  


Posted by 立志塾  at 11:58晃詳

2015年01月06日

年賀状〔塚越〕

今年もたくさんの年賀状を頂きました。





もう何年も会っていないのに、

毎年、年賀状だけで会話している人っていますよね(苦笑)…





「今年こそは絶対に飲みにいきましょう!」

って20年以上会っていなかったり…




この繋がりを大切にしたいと思います。





で、今年は2枚ほど紹介します。





まず、生徒代表








今年は未年だなあー

って

しみじみ感じた作品ですね!!

こうゆうのを何人もの友達に描いてるとしたら、

あなた、素敵な人ですね!!







続いて、友達代表









今年は戦車年???

まったく謹賀新年と無関係な…

みんなにこれを送ってるとしたら…





これまた、素敵です!!!










  


Posted by 立志塾  at 00:32塚越

2015年01月05日

そして始める 〔中村〕

 新年が明けました。

 昨日の中3冬期講習から立志塾の2015年が始動しました。

 さすが中3生。聞く姿勢は大変良く、全く正月休みを匂わせない態勢(心構え)を感じさせてくれました。

 そして、

 生徒諸君が帰宅後、年末に実施したコンクールの採点済みの答案が出揃いました。



 今週の授業での返却に向けて、今から得点の入力です。どのような総合結果になるのか楽しみです。



 さて、生徒のみんなは、このコンクール返却に際して、「“終わったもの”の結果が返却されてくる」という意識ではなく、

 「この結果から次の自分を始める」と感じてもらいたいのです。

 そもそもこのテスト自体、結果が良かった悪かったで一喜一憂するのが目的ではありません。

 結果と、その結果に至るまでの自分の取り組みを省みて、より出来る(得点を伸ばせる)ために今後の行動を改善することが出来て初めてやった意味があると言えるものです。

 そういうことではこれは終わりではなく、始まりだという訳です。

 中3生は残された時間が刻一刻と失われていきます。中1、中2の生徒たちも今回の結果を結果としてだけでなく、良い反省材料に出来なければ、1年後も同じような成績にしかならないでしょう。

 

 毎朝必ず太陽が昇るように、日々が常に始まりの連続でもあります。当たり前のことではありますが、私たちはそのことを蔑ろにしてしまいがちです。

 “1日が始まる”は何か受動的な印象を受けますね。

 “1日を始める”の方が能動的で成長を予感させます。

 あとは個々がそのことに気付き、“(新しいことを)始めよう”という強い意識を持ち行動するだけです。

 さあ、まず何から始めましょうか?
 

 

≪告知欄≫キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ
   iconicon新年度生(2015年3月スタート)の受け付け中です。icon
icon 
          入塾選考試験 ※牛久保校・牟呂校共通
            1月25日(日) 午後5:30~6:30 
flowerflowerflowerflowerflowerflowerflowerflowerflower10周年特別料金実施中flowerflowerflowerflowerflowerflowerflowerflowerflower
キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ usagikaeru現塾生のご兄弟、新規のご家庭ともに大歓迎です。icon04mikan02キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ
 ※牛久保校では新小5と新小6の英語未経験クラス(英語のみでも受付中)が(火)、(木)、(土)から選べます!!(詳細はお電話ください。)
  


Posted by 立志塾  at 01:16中村

2015年01月04日

かっこよさ〔塚越〕

2人の1期生に誘ってもらい、食事に行って来た。





10年前、中3生だった彼らは現在25歳。

10年前、現在の中3生が第一志望としているような高校に進学し、大学を卒業し、

現在、就職して数年が経とうとしている。





一人は金融関係の営業職。

もう一人は不動産関係の営業職。

人間的な成長を伴わなければ、即退場となる実に厳しい世界。

いわゆるバリバリの営業の世界に身を置き、彼らは日常を過ごしている。





ふとした気配り、言葉遣い、

それが実にナチュラルで、心地よく、

いつしか教え子と話している感覚を失い、

あっという間の時間を過ごさせてもらった。





二人ともそれぞれの現場で鍛えられたのであろう対人能力がすっかり様になっている。

塾講師ばかり21年も続けてきた私には存在しない空気を醸し出すことができている。

さっきこんなこと言わなかったけど、

君たちすごく立派になりましたね!!




決して楽しいことだけではない営業の世界。

終わりなきが如き日常の連続。

それでも日々の現実から目を背けず、往なすべきことは往なし、

また明日も歩いていく…





かっこいいいです。





そんな君たちが、明日一緒にゴルフの打ちっぱなしに行く約束をしていたシーンが、

なんとも微笑ましく、そして一方でとても力強く感じられた正月の素敵な夜であった。




また、行こうぜ!!




  


Posted by 立志塾  at 00:09塚越

2015年01月03日

謹賀新年[金田]

新年あけましておめでとうございます。

立志塾は10周年を超え、ますます奮励努力していく所存でございます。

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

さて、立志塾年頭恒例行事といえば「初詣で」



正月2日にも関わらず、寒さのせいかあまり混雑することもなくスムーズに参拝することができました。

その後は牛久保校に移動して、餅を焼き、クイズをやり、ビンゴで盛り上がりました。

参加人数が例年より多く、みんな楽しんでもらったのではと思います。

今日特に感じたのは「一体感」です。

同じ教室どうしの仲間はもちろん、この会を通じて両校の仲も少し近くなったように感じました。

(ゲームやクイズのなかにそうなる工夫が施されてもいたのですが…)

そして、どちらの校舎の生徒の多くが例のリストバンドをして参加していましたね。

そんなことから立志塾という一つの集団としての一体感を見たような気がします。

一体感のある集団はここ一番に強いことが多いです。

最後はもちろん一人で戦うにしろ、

その過程は一人ではなく仲間とともに戦っていると思えるからなのかもしれません。

私はその情熱をさらに正しい方向へと導くように心がけるばかりです。

とにかく健全に無邪気にイベントを楽しむ生徒たちの姿を見て

「いい子たちだなぁ、いい塾だなぁ」

と改めて思ってしまいました。(手前味噌ですみません…笑)

残された日々をこのメンバーで突っ走るんだという気持ちを新たにすることができた1日になりました。

さっそく明日から冬期講習再開です。

その後は学年末テスト勉強会に突入します。

それぞれの校舎で全力でがんばりましょう!

次にお互いが顔を合わせるのは3月の進学パーティーです。

その時に良い報告をしあえるといいですね!




≪告知欄≫キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ
   iconicon新年度生(2015年3月スタート)の受け付け中です。icon
icon 
          入塾選考試験 ※牛久保校・牟呂校共通
            1月25日(日) 午後5:30~6:30 
flowerflowerflowerflowerflowerflowerflowerflowerflower10周年特別料金実施中flowerflowerflowerflowerflowerflowerflowerflowerflower
キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ usagikaeru現塾生のご兄弟、新規のご家庭ともに大歓迎です。icon04mikan02キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ
 ※牛久保校では新小5と新小6の英語未経験クラス(英語のみでも受付中)が(火)、(木)、(土)から選べます!!(詳細はお電話ください。)



  


Posted by 立志塾  at 01:20金田

2015年01月02日

一年に一回しか見れない光景[三橋]



キラキラ明けましておめでとうございますキラキラicon


1月1日1時半ごろ。
豊川稲荷へ行く人々(車)です。

稲荷が一日中開いているのは新年を迎える日だけなのです。

朝になるとこんな感じ。



30日から塾が休み入り・・・私は嫁としての務めが。

30日、朝からもちつきicon

31日、お墓参りと父母達とご飯、そして年賀状。

1日、親戚との新年会パート1

2日、親戚との新年会パート2

たまには嫁として働かなければね・・・icon21


今年も宜しくお願い致しますicon23


≪告知欄≫キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ
   iconicon新年度生(2015年3月スタート)の受け付け中です。icon
icon 
          入塾選考試験 ※牛久保校・牟呂校共通
            1月25日(日) 午後5:30~6:30 
flowerflowerflowerflowerflowerflowerflowerflowerflower10周年特別料金実施中flowerflowerflowerflowerflowerflowerflowerflowerflower
キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ usagikaeru現塾生のご兄弟、新規のご家庭ともに大歓迎です。icon04mikan02キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ
 ※牛久保校では新小5と新小6の英語未経験クラス(英語のみでも受付中)が(火)、(木)、(土)から選べます!!(詳細はお電話ください。)





  


Posted by 立志塾  at 00:05三橋