2016年11月30日
こだわり〔晃詳〕
あまりそう見えないかもしれませんが(苦笑)
中学生のみんなの定期テストの点数には、
私自身、ものすごくこだわっています。
(もしかしたら、そのこだわりは、
実際にテストを受けるみんな以上ではないかと、思うときもあります)
そして、ここでは書きませんが、
特にテスト期間中は、テストに向けて最も効果的だと考えていることを、
その意図を大事にしてやるようにしています。
ですから、
みんなのテストが出来ると、私もすごく嬉しい。
ちょうど、南中の社会のテストが終わった日の夜、
(気になっていても、なかなか聞けなかったのですが)
勉強会の帰り際に、そばを通り過ぎていこうとした生徒に聞いてみました。
私「今日、どうだった?」
生徒「出来ました!! 先生のおかげです!」
私「いやいや、○○(生徒名)が頑張ったからだよー」
もちろん、まだテストが返却された訳ではないので、油断は禁物ですが(笑)
テストを終えて、こんなやりとりが出来ることを、
本当に嬉しく思いました。

期末テストを既に終えた学校のみんなは、お疲れさま。
結果を楽しみに、
そしてまた自分の結果に、一緒に向き合っていこうね。
まだ期末テストが続くみんな。
さ、もうひと頑張り。ガンバロウ!!!
≪告知欄≫

































入塾選考試験 ※牛久保校・牟呂校共通
12月18日(日) 午後5:30~6:30


































※牛久保校では新小5と新小6の英語未経験クラス(英語のみでも受付中)が(火)、(木)、(土)から選べます!!(詳細はお電話ください。)
2016年11月29日
違うって〔塚越〕
私のクローゼットの靴下を入れる場所に、
娘の靴下が入っていた。
“これ、娘の靴下じゃん…”
おもむろに、クローゼットのすぐ外の廊下に置いておいた。
すると次の日、
また、私のクローゼットの靴下を入れる場所の一番上に置いてある。
“んっ・・? しつこいなー、”
また、おもむろに廊下の上に置いておいた。
するとまた次の日、
私のクローゼットの靴下を入れる場所の一番上のど真ん中に置いてある。
“ち が う って !!”
で、
写真に撮った(笑)

これ、おっさんが履かんだろっ
ってブログで伝えておきます(笑)
娘の靴下が入っていた。
“これ、娘の靴下じゃん…”
おもむろに、クローゼットのすぐ外の廊下に置いておいた。
すると次の日、
また、私のクローゼットの靴下を入れる場所の一番上に置いてある。
“んっ・・? しつこいなー、”
また、おもむろに廊下の上に置いておいた。
するとまた次の日、
私のクローゼットの靴下を入れる場所の一番上のど真ん中に置いてある。
“ち が う って !!”
で、
写真に撮った(笑)
これ、おっさんが履かんだろっ
ってブログで伝えておきます(笑)
2016年11月28日
この冬の成長 〔中村〕

写真は、昨日の午後9時30分過ぎの公民館。
牛久保校の中1、中2の面々。
午後2時から始まった勉強会の終盤。
対策授業、自学ノート、提出物、、、、、、。
やってもやってもまだ足りないくらいです。
1週間前から毎日続く長丁場。
それでも、立志塾の子たちは、みな集中して黙々と机に向かっています。
気持ちを込め、時間をかけて、もう一息、苦しい中で手を伸ばす。
その結果、成長という二文字を掴み取っていることを切に願います。
≪告知欄≫

































入塾選考試験 ※牛久保校・牟呂校共通
12月18日(日) 午後5:30~6:30


































※牛久保校では新小5と新小6の英語未経験クラス(英語のみでも受付中)が(火)、(木)、(土)から選べます!!(詳細はお電話ください。)
2016年11月27日
続、期末〔塚越〕
今、立志の中学生全員がテストど真ん中。
今日もフル回転で両校が稼働しました。
生徒諸君は、くたくたでしょうが、私も負けずに、くたくたです(笑)
中3英語⇒時事対策⇒中1英語⇒中2英語⇒中3公民

今回の時事対策の様子
駆け抜けていく感じです。
気が付くと暗くなって、気が付くとこんな時間になってる。
他の講師も同じ状況です。
英語はどの中学のテスト範囲より先に進んでいるので良いけど、
進度がバラバラの教科は大変である。
特に中1、中2の社会は補習の雨嵐。
三橋、晃詳両先生は補習をどれだけやってるのだろう…
今回は数学も単元が違う中学が多いのかな…
金田先生も補習をやりまくっている。
中村先生もあれやこれやで大忙し…
今日は京子先生も中3の文法の対策をしてた。
立志はできる限り、テスト対策をします。
いろんな塾があって良いに決まってる。
だから他の塾のやり方を、一切批判しない。
塾は自由です。
一方で、批判される理由も一切ない。
別に批判された訳ではないですが(笑)、
テスト対策をしないことが正しいかの如く書いてるブログを読んだことがある。
“生徒の自主性をどーのこーの…”
“テスト対策しなくても良いように日頃からどーのこーの… ”
私は、
自主性も大事だし、日頃のコツコツも大事だし、テスト前も大事だと思う。
以上。
今日もフル回転で両校が稼働しました。
生徒諸君は、くたくたでしょうが、私も負けずに、くたくたです(笑)
中3英語⇒時事対策⇒中1英語⇒中2英語⇒中3公民

今回の時事対策の様子
駆け抜けていく感じです。
気が付くと暗くなって、気が付くとこんな時間になってる。
他の講師も同じ状況です。
英語はどの中学のテスト範囲より先に進んでいるので良いけど、
進度がバラバラの教科は大変である。
特に中1、中2の社会は補習の雨嵐。
三橋、晃詳両先生は補習をどれだけやってるのだろう…
今回は数学も単元が違う中学が多いのかな…
金田先生も補習をやりまくっている。
中村先生もあれやこれやで大忙し…
今日は京子先生も中3の文法の対策をしてた。
立志はできる限り、テスト対策をします。
いろんな塾があって良いに決まってる。
だから他の塾のやり方を、一切批判しない。
塾は自由です。
一方で、批判される理由も一切ない。
別に批判された訳ではないですが(笑)、
テスト対策をしないことが正しいかの如く書いてるブログを読んだことがある。
“生徒の自主性をどーのこーの…”
“テスト対策しなくても良いように日頃からどーのこーの… ”
私は、
自主性も大事だし、日頃のコツコツも大事だし、テスト前も大事だと思う。
以上。
2016年11月26日
日本の歴史[金田]
連日テスト対策が続いています。
ここ二日間は対策授業に専念してます。
週末にかけてチェックテストをし、
前日は質問対応っといった流れになります。
この土日が勝負です!
一丸となってがんばりましょう!
ところで立志の勉強会でちょっと息抜きできるのが
お弁当の時間。
牟呂校ではみんなで大きな部屋で一斉に食べます。
もちろんその間もしっかり様子は見てます。
そんな時、その部屋に置いてあったのがこれ↓

わかる人にはわかり過ぎるこの絵のタッチ笑
もちろんジョジョでお馴染み荒木先生です。
ちなみに聖徳太子です!
今時の日本の歴史ってすごいことになってますね!
でもこうしたことをきっかけに
歴史に興味を持つ子が増えるのはいいことですね。
ぜひ多くの子に読んでもらいたいなぁ。
ちなみにこんなのもあるそうです↓

徳川家康なのに呂不韋にしか見えない笑
ここ二日間は対策授業に専念してます。
週末にかけてチェックテストをし、
前日は質問対応っといった流れになります。
この土日が勝負です!
一丸となってがんばりましょう!
ところで立志の勉強会でちょっと息抜きできるのが
お弁当の時間。
牟呂校ではみんなで大きな部屋で一斉に食べます。
もちろんその間もしっかり様子は見てます。
そんな時、その部屋に置いてあったのがこれ↓

わかる人にはわかり過ぎるこの絵のタッチ笑
もちろんジョジョでお馴染み荒木先生です。
ちなみに聖徳太子です!
今時の日本の歴史ってすごいことになってますね!
でもこうしたことをきっかけに
歴史に興味を持つ子が増えるのはいいことですね。
ぜひ多くの子に読んでもらいたいなぁ。
ちなみにこんなのもあるそうです↓

徳川家康なのに呂不韋にしか見えない笑
2016年11月25日
ない・ないづくし。[三橋]
昨日、牟呂で仕事が終わり
『かえろっ

っと思って携帯を見ると
充電残り1%・・・・
血の気が引くΣ(|||▽||| )
そんな状況の時に限って、電話が三件掛ってくる・・・(^^;)
さらに、帰りに店に寄って財布を開くと
残金300円・・・
これまた血の気が引くΣ(|||▽||| )
でもよかったぁ(´▽`)
小銭入れでは無い場所に
偶然500円が入っていた(/・ω・)/
そして、そして、家に着く寸前にガソリンランプ点灯

家に帰ると冷蔵庫の中身もあまりない

・・・今日。
携帯を充電し、

財布にお金を入れ、

ガソリンも入れ、

サンヨネに行き・・・

満たされたぁ(´▽`)
そう言えば・・・・最近気持ちに余裕が無いなぁ・・・・
ふと神社に立ち寄り撮ってみた。

よし

がんばるぞ!!
≪告知欄≫

































入塾選考試験 ※牛久保校・牟呂校共通
12月18日(日) 午後5:30~6:30


































※牛久保校では新小5と新小6の英語未経験クラス(英語のみでも受付中)が(火)、(木)、(土)から選べます!!(詳細はお電話ください。)
2016年11月24日
いなりん☆と…♪〔京子〕
立志塾はテスト週間“大勉強会”真っ最中ですが…
本日、高2の娘と一緒に少しだけコチラに…♪

“豊川市観光協会♪”
というのも…去る11/13(日)

こちらの放送部門 県大会に出場した際
娘は豊川市の人気者♪『いなりん』を題材にした原稿でのアナウンス部門で入賞したため

今回、豊川市観光協会の方の粋なお計らいで♪

『いなりん』とツーショット❣️(((o(*゚▽゚*)o)))
その後は
お約束の…
図々しいショット(笑)

“母京子、いなりんと無理やり腕組んでます( ̄▽ ̄)”
帰りのエレベーターまで見送ってくれた、いなりん…(涙)

そして…
大会前に娘の取材にご協力して下さった、いなりんのマネージャーAさん…
本当に、ありがとうごさいました…(涙)

“こんな感じでFacebookに掲載していただきました♪”
≪告知欄≫





























新年度生(2017年3月スタート)の受け付け中です。
入塾選考試験 ※牛久保校・牟呂校共通
12月18日(日) 午後5:30~6:30








現塾生のご兄弟、新規のご家庭ともに大歓迎です。







※牛久保校では新小5と新小6の英語未経験クラス(英語のみでも受付中)が(火)、(木)、(土)から選べます!!(詳細はお電話ください。)
本日、高2の娘と一緒に少しだけコチラに…♪

“豊川市観光協会♪”
というのも…去る11/13(日)

こちらの放送部門 県大会に出場した際
娘は豊川市の人気者♪『いなりん』を題材にした原稿でのアナウンス部門で入賞したため

今回、豊川市観光協会の方の粋なお計らいで♪

『いなりん』とツーショット❣️(((o(*゚▽゚*)o)))
その後は
お約束の…
図々しいショット(笑)

“母京子、いなりんと無理やり腕組んでます( ̄▽ ̄)”
帰りのエレベーターまで見送ってくれた、いなりん…(涙)

そして…
大会前に娘の取材にご協力して下さった、いなりんのマネージャーAさん…
本当に、ありがとうごさいました…(涙)

“こんな感じでFacebookに掲載していただきました♪”
≪告知欄≫

































入塾選考試験 ※牛久保校・牟呂校共通
12月18日(日) 午後5:30~6:30


































※牛久保校では新小5と新小6の英語未経験クラス(英語のみでも受付中)が(火)、(木)、(土)から選べます!!(詳細はお電話ください。)
2016年11月23日
日々の〔晃詳〕
私自身の少し恥ずかしい話なのですが。。
先日、久しぶりに歯医者さんに行き、診てもらった際に、
思いのほかその状態が良くないことが判明しました(涙)

でも私、20代も半ばになるまで虫歯になったことがなく、
とにかく歯には自信を持っていたんです。
その自信が過信となったことを痛感し、
歯の磨き方からレクチャーを受け、定期的な通院も含めて、
最近はとにかくコツコツコツコツ、磨くようにしています。
また今日は、
こんなことがありました。
クルマを走らせていたら、だんだんとガタガタし始めたんです。
駐車して確認してみたら、やはり。。

パンクしてました(涙)
なぜか私はこういう時の対応には慣れていて(笑)
素早くレッカーに来てもらい、結局移動して新たなタイヤを購入し交換。
1時間15分後には何事もなかったように街中を走ってた訳ですが。
パンクの原因は、タイヤの経年劣化でした。
タイヤって、日々見ているようで見ていなかったなぁ。
それが私の実感でした。
歯にしろ、タイヤにしろ、
共にもう少しきちんとした、日々のメンテナンスが必要だったと、
気づかされた出来事でした。
勉強においても、同じようなものなのかなと、
勉強会の監督をしながら、
ふと思いました。
≪告知欄≫

































入塾選考試験 ※牛久保校・牟呂校共通
12月18日(日) 午後5:30~6:30


































※牛久保校では新小5と新小6の英語未経験クラス(英語のみでも受付中)が(火)、(木)、(土)から選べます!!(詳細はお電話ください。)
2016年11月22日
納得〔塚越〕
相当忙しい日々ではあるが、
少しの時間でもつくって浜名湖に週1は行くように心がけている(苦笑)。
自分で言うのもなんだが、仕事ならずーとしていられる。
その程度の覚悟がなければ塾なんて運営していられないし、
そうゆう時期も随分と過ごした。
でも、ダメですね。
バランスを欠いた人間はいけない。
視野を広く、俯瞰して物事をみる機会がなければ、
長くは続かない。
とは言うものの、仕事かルアーのほぼ2択ですので、
バランスが良いとは言えないのですが(笑)、
先日の釣果を紹介。
いつもの場所は依然、混雑。
でも、もうシーバスの時期は過ぎた感がある。
私がいた2時間程度で周りは誰も1匹も釣らなかった。
私は爆釣だった。
なぜだかは書きませんが、
今はサバとアジが絶好調。

なんだか釣具屋のブログみたいですが(笑)、
納得の2時間でした。
少しの時間でもつくって浜名湖に週1は行くように心がけている(苦笑)。
自分で言うのもなんだが、仕事ならずーとしていられる。
その程度の覚悟がなければ塾なんて運営していられないし、
そうゆう時期も随分と過ごした。
でも、ダメですね。
バランスを欠いた人間はいけない。
視野を広く、俯瞰して物事をみる機会がなければ、
長くは続かない。
とは言うものの、仕事かルアーのほぼ2択ですので、
バランスが良いとは言えないのですが(笑)、
先日の釣果を紹介。
いつもの場所は依然、混雑。
でも、もうシーバスの時期は過ぎた感がある。
私がいた2時間程度で周りは誰も1匹も釣らなかった。
私は爆釣だった。
なぜだかは書きませんが、
今はサバとアジが絶好調。
なんだか釣具屋のブログみたいですが(笑)、
納得の2時間でした。
2016年11月21日
用意ドン 〔中村〕
テスト週間が牛久保、牟呂両校で始まりました。
昨日の牛久保校には、一足早くテスト週間に入っている中学校の生徒、そうでないけれど自主的に立志で勉強しようという意志のある生徒、はるばるやって来た牟呂校の生徒、そして高校生が教室を埋め尽くしました。
みんな同じ条件で、平等に与えられている時間と学習環境。
同時にスタートしたはずなのに、ゴールで差がつくのは、こういった行動力や意識の差なのだと思います。
“頑張る”って言葉は言うのは簡単ですが、その意味を深く考えずに使っていることが多いものです。
そこに苦悩があるのか、誘惑に負けない精神力があるのか。
成功までの過程に苦しみは不可欠だと思います。
笑いながら走っているランナーなどいません。
最後まで一緒に走り切りましょう。
≪告知欄≫





























新年度生(2017年3月スタート)の受け付け中です。
入塾選考試験 ※牛久保校・牟呂校共通
12月18日(日) 午後5:30~6:30








現塾生のご兄弟、新規のご家庭ともに大歓迎です。







※牛久保校では新小5と新小6の英語未経験クラス(英語のみでも受付中)が(火)、(木)、(土)から選べます!!(詳細はお電話ください。)
昨日の牛久保校には、一足早くテスト週間に入っている中学校の生徒、そうでないけれど自主的に立志で勉強しようという意志のある生徒、はるばるやって来た牟呂校の生徒、そして高校生が教室を埋め尽くしました。
みんな同じ条件で、平等に与えられている時間と学習環境。
同時にスタートしたはずなのに、ゴールで差がつくのは、こういった行動力や意識の差なのだと思います。
“頑張る”って言葉は言うのは簡単ですが、その意味を深く考えずに使っていることが多いものです。
そこに苦悩があるのか、誘惑に負けない精神力があるのか。
成功までの過程に苦しみは不可欠だと思います。
笑いながら走っているランナーなどいません。
最後まで一緒に走り切りましょう。
≪告知欄≫

































入塾選考試験 ※牛久保校・牟呂校共通
12月18日(日) 午後5:30~6:30


































※牛久保校では新小5と新小6の英語未経験クラス(英語のみでも受付中)が(火)、(木)、(土)から選べます!!(詳細はお電話ください。)
2016年11月20日
期末〔塚越〕
ほぼ全員が同時にテストに向かっています。
豊川も豊橋も高校生も一気にテスト週間。
怒涛の10日間くらいがはじまります。
テストが終わると自学に反省を書くことになります。
うまくいかなかった生徒の多くが、スタートで出遅れたことを反省する。
“手を付けけるのが遅かった…”
もう、この反省はやめましょう。
つまり、今こそが大切。
ここでペースを掴みとる。
提出物はもう分かってますね。
今回覚えることも、苦手なとこも分かってますね。
1日早くギアを入れ替えるだけでリズムが変わることがある。
これを読んだ君、
さあ、動きましょう!!
豊川も豊橋も高校生も一気にテスト週間。
怒涛の10日間くらいがはじまります。
テストが終わると自学に反省を書くことになります。
うまくいかなかった生徒の多くが、スタートで出遅れたことを反省する。
“手を付けけるのが遅かった…”
もう、この反省はやめましょう。
つまり、今こそが大切。
ここでペースを掴みとる。
提出物はもう分かってますね。
今回覚えることも、苦手なとこも分かってますね。
1日早くギアを入れ替えるだけでリズムが変わることがある。
これを読んだ君、
さあ、動きましょう!!
2016年11月19日
学芸会[金田]
11月のこの時期は各小学校で学芸会が続きます。
我が校区も御多分に洩れず本日になります。
3年生の開始が11時55分という微妙な時間。
間に合うギリギリまで見るつもりです。
この1ヶ月ほどはいつも太鼓の練習してたので
きっとうまく叩けると祈ってます。
ちなみにテーマはお祭りだそうです。
楽しみです!

僕が小3の時は「傘地蔵」だった覚えがあります。
裃を着て幕前の口上の役でした。
「とざい、とーざいー」的なあれです。
「相勤めましたる暁は、 …」
「隅から隅まで、ずずいっーと」
などなどいろいろ言いました。
斬新な役で楽しかったのを覚えています。
ちなみにお爺さん役はどうしても嫌で…笑
ちょうどその当時の6年生が会の最後で
「走れメロス」
をやりました。
最近のように劇の途中で
メロスが次から次へと変わることなく
1人の男の子立派にすべてやり遂げて
最後は拍手喝采だったのを覚えています。
いつもは目立たない子の意外な才能を見られる、
そんな場でもあったような気がします。
塾生のみんなもがんばってね!
来週土曜日の牟呂小音楽発表会は行くつもりです。
会場で見かけたら声かけて下さいね!
我が校区も御多分に洩れず本日になります。
3年生の開始が11時55分という微妙な時間。
間に合うギリギリまで見るつもりです。
この1ヶ月ほどはいつも太鼓の練習してたので
きっとうまく叩けると祈ってます。
ちなみにテーマはお祭りだそうです。
楽しみです!

僕が小3の時は「傘地蔵」だった覚えがあります。
裃を着て幕前の口上の役でした。
「とざい、とーざいー」的なあれです。
「相勤めましたる暁は、 …」
「隅から隅まで、ずずいっーと」
などなどいろいろ言いました。
斬新な役で楽しかったのを覚えています。
ちなみにお爺さん役はどうしても嫌で…笑
ちょうどその当時の6年生が会の最後で
「走れメロス」
をやりました。
最近のように劇の途中で
メロスが次から次へと変わることなく
1人の男の子立派にすべてやり遂げて
最後は拍手喝采だったのを覚えています。
いつもは目立たない子の意外な才能を見られる、
そんな場でもあったような気がします。
塾生のみんなもがんばってね!
来週土曜日の牟呂小音楽発表会は行くつもりです。
会場で見かけたら声かけて下さいね!
2016年11月18日
この親子、笑うしかない!![三橋]
私。
11月7日(月)
昼食が終わり、張り切ってチャリに乗り“進学説明会”に参加するため中学へ
かなり余裕をもち、一人で学校へ向かう
いつも行事ごとがあると、必ず友人が誘ってくれるのだが、今回は無い。
『おかしいな・・・』と思いつつ出発。
学校へ向かう途中、誰にも会わない。
『あれ?時間早かったかな?』
中学に到着するが、350人の保護者、誰も居ない(^-^;
『こんにちは。』と会った先生に挨拶し、体育館へ。
・・・
トビラ、シマッテル(-_-;)
疑いが確信に変わった(゜0゜;
今日じゃない、進学説明会(|||_|||)
誰にも見つからないように学校を去り、途中スマホで確認。
ら、来週だったあぁ~~~━━━(゜ロ゜;)━━!
1ヶ月前から、ずっと進学説明会→合唱コンって思い込んどったぁΣ(|||▽||| )
合唱コン→進学説明会じゃん( ̄∇ ̄;)
1週間後、無事友人からの誘いがあり説明会に参加。
息子には言えない。絶対バカにされる (┬┬_┬┬)
そして、娘。
さかのぼること1日前。英検の2次試験だった。
用事があり、外出していた私の元にメールが入る
『Aちゃん(娘)来てないよ。』
会場である愛大に向かうのに、豊川駅に5人で集合したはずだった。
『は?』
私、一瞬血の気が引く・・・
娘と連絡を取る手段が・・・無い。信じるしかなかった・・・。
6時ごろ娘帰宅。無事、英検を受験し、帰って来た(ノ_-;)
娘いわく、JR豊川駅集合を間違え、名鉄豊川稲荷駅で待っていたそうだ( ̄∇ ̄;)
その後は、友人や数々の塾の友人に会い、話し掛け、話し掛けられして無事に愛大へ到着
帰りは、塾の友人6人とジュースを飲んだり、豊橋駅を満喫して帰宅。
みんな、ありがとう<(_ _)><(_ _)><(_ _)>
この場を借りて御礼申し上げます・・・
ぬけてる所・・・そっくりです(~∇、~;)

でも、大丈夫。縁起のいい数字見たし。きっといいことあるで
≪告知欄≫





























新年度生(2017年3月スタート)の受け付け中です。
入塾選考試験 ※牛久保校・牟呂校共通
12月18日(日) 午後5:30~6:30








現塾生のご兄弟、新規のご家庭ともに大歓迎です。







※牛久保校では新小5と新小6の英語未経験クラス(英語のみでも受付中)が(火)、(木)、(土)から選べます!!(詳細はお電話ください。)
11月7日(月)
昼食が終わり、張り切ってチャリに乗り“進学説明会”に参加するため中学へ

かなり余裕をもち、一人で学校へ向かう

いつも行事ごとがあると、必ず友人が誘ってくれるのだが、今回は無い。
『おかしいな・・・』と思いつつ出発。
学校へ向かう途中、誰にも会わない。
『あれ?時間早かったかな?』
中学に到着するが、350人の保護者、誰も居ない(^-^;
『こんにちは。』と会った先生に挨拶し、体育館へ。
・・・
トビラ、シマッテル(-_-;)
疑いが確信に変わった(゜0゜;
今日じゃない、進学説明会(|||_|||)
誰にも見つからないように学校を去り、途中スマホで確認。
ら、来週だったあぁ~~~━━━(゜ロ゜;)━━!
1ヶ月前から、ずっと進学説明会→合唱コンって思い込んどったぁΣ(|||▽||| )
合唱コン→進学説明会じゃん( ̄∇ ̄;)
1週間後、無事友人からの誘いがあり説明会に参加。
息子には言えない。絶対バカにされる (┬┬_┬┬)
そして、娘。
さかのぼること1日前。英検の2次試験だった。
用事があり、外出していた私の元にメールが入る

『Aちゃん(娘)来てないよ。』
会場である愛大に向かうのに、豊川駅に5人で集合したはずだった。
『は?』
私、一瞬血の気が引く・・・

娘と連絡を取る手段が・・・無い。信じるしかなかった・・・。
6時ごろ娘帰宅。無事、英検を受験し、帰って来た(ノ_-;)
娘いわく、JR豊川駅集合を間違え、名鉄豊川稲荷駅で待っていたそうだ( ̄∇ ̄;)
その後は、友人や数々の塾の友人に会い、話し掛け、話し掛けられして無事に愛大へ到着

帰りは、塾の友人6人とジュースを飲んだり、豊橋駅を満喫して帰宅。
みんな、ありがとう<(_ _)><(_ _)><(_ _)>
この場を借りて御礼申し上げます・・・
ぬけてる所・・・そっくりです(~∇、~;)

でも、大丈夫。縁起のいい数字見たし。きっといいことあるで

≪告知欄≫

































入塾選考試験 ※牛久保校・牟呂校共通
12月18日(日) 午後5:30~6:30


































※牛久保校では新小5と新小6の英語未経験クラス(英語のみでも受付中)が(火)、(木)、(土)から選べます!!(詳細はお電話ください。)
2016年11月17日
芸術の秋…♪〔京子〕
食欲の秋なので…( ̄▽ ̄)

“ポルチーニ茸のクリーム仕立てエッグベネディクト風♪\(//∇//)\”
久しぶりに母とランチ後…

“アイプラザ豊橋 大ホール”
芸術の秋♪も味わってきました…( ̄▽ ̄)

“娘の高校の芸術鑑賞会♪”
劇団“芸優座”による本物の演劇は

母が食べきれなかったランチを、わたしが完食した後でも(笑)
眠気ゼロの面白さと迫力でした❣️(((o(*゚▽゚*)o)))
そして、本日も
食欲の秋♪と芸術の秋♪を…( ̄▽ ̄)

“たっぷりタマゴのピザトースト❣️コメダは何を注文してもデカいっ❣️( ´ ▽ ` )ノ”

“今日のポーセラーツ教室で完成したワイングラス♪\(//∇//)\”
超お急ぎで堪能したためドッと疲れました…(笑)ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘
≪告知欄≫





























新年度生(2017年3月スタート)の受け付け中です。
入塾選考試験 ※牛久保校・牟呂校共通
12月18日(日) 午後5:30~6:30








現塾生のご兄弟、新規のご家庭ともに大歓迎です。







※牛久保校では新小5と新小6の英語未経験クラス(英語のみでも受付中)が(火)、(木)、(土)から選べます!!(詳細はお電話ください。)

“ポルチーニ茸のクリーム仕立てエッグベネディクト風♪\(//∇//)\”
久しぶりに母とランチ後…

“アイプラザ豊橋 大ホール”
芸術の秋♪も味わってきました…( ̄▽ ̄)

“娘の高校の芸術鑑賞会♪”
劇団“芸優座”による本物の演劇は

母が食べきれなかったランチを、わたしが完食した後でも(笑)
眠気ゼロの面白さと迫力でした❣️(((o(*゚▽゚*)o)))
そして、本日も
食欲の秋♪と芸術の秋♪を…( ̄▽ ̄)

“たっぷりタマゴのピザトースト❣️コメダは何を注文してもデカいっ❣️( ´ ▽ ` )ノ”

“今日のポーセラーツ教室で完成したワイングラス♪\(//∇//)\”
超お急ぎで堪能したためドッと疲れました…(笑)ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘
≪告知欄≫

































入塾選考試験 ※牛久保校・牟呂校共通
12月18日(日) 午後5:30~6:30


































※牛久保校では新小5と新小6の英語未経験クラス(英語のみでも受付中)が(火)、(木)、(土)から選べます!!(詳細はお電話ください。)
2016年11月16日
子どもの成長〔晃詳〕
月並のようにも思えるのですが、
プライベートにおいては、
最近、子どもの成長を感じるのが、とても楽しいです。

もうすぐ3歳の誕生日を迎える息子。
運動能力的には自分で着替えられるはず(やる気がないだけ 笑)の彼に、
着替えができないと春から保育園に行けないぞー、
みたいな話をしたんです。
すると。。
「さんさいになったらやる!」 と。
いったいどこで、こんな言いまわしを覚えたのでしょう!!!
昨晩はこんなことがありました。

夕食にお魚をいただいて(笑)
その際に、取り損ねた小骨を口の中に入れてしまった素振りをしたんです。
心配をすると。。
「ほねかとおもったら、(サラダの)きゃべつだった。まちげーた」
少し前まで、喋れなかったはずなのに、
いつの間にこんなにも言葉を使えるようになったかと、
日々、驚かされることばかりです。
生徒のみんなも、きっとこうして、
周りの方にこう思われて、
今に至るまで大きくなってきたんでしょうね。
≪告知欄≫

































入塾選考試験 ※牛久保校・牟呂校共通
12月18日(日) 午後5:30~6:30


































※牛久保校では新小5と新小6の英語未経験クラス(英語のみでも受付中)が(火)、(木)、(土)から選べます!!(詳細はお電話ください。)
2016年11月15日
場所が空いた〔塚越〕
この時期に釣れる場所は分かっている。
が、
さすがに知る人は知っていて激混み。
授業が終わってから深夜に行っても入れない…
んーーー
入れさえすれば…
ってな場所が先日空いた。
で、
思いっきり釣りました。

全部同じルアー
時に自信を取り戻すことは必要です。
が、
さすがに知る人は知っていて激混み。
授業が終わってから深夜に行っても入れない…
んーーー
入れさえすれば…
ってな場所が先日空いた。
で、
思いっきり釣りました。
全部同じルアー
時に自信を取り戻すことは必要です。
2016年11月14日
ぶらり洛南〔中村〕
この歳になると、
1年に1度は、日常を離れて心の洗濯、霊験あらたかな場所で静かにパワーをいただきたい欲求が湧いてきて、ふと足が西の方角を向いてしまいます。
という訳で、日帰りで、多少の無理をして(笑)行ってきました。
①醍醐寺
真言宗醍醐派の総本山、そして世界文化遺産です。豊臣秀吉の『醍醐の花見』で有名なお寺ですね。
秀吉は『醍醐の紅葉狩り』も企画していたものの、その年の夏にこの世を去ったため、その夢を叶えることが出来なかったのだそうです。



広大な境内の残す風情、多くの人々の信仰を集めているその佇まいは、我が国の歴史の重みを感じさせてくれます。
建築、工芸、絵画、仏像と、数多くの国宝や重要文化財を堪能することができました。
【おまけ】:『龍谷大平安ボールパーク』

高校野球ファンの私は、目ざとくこんな場所もチェックしておりまして、、、、、。
甲子園春夏出場回数全国1位の龍谷大平安高校野球部専用グラウンドです。
しかし、関係者以外は立ち入り禁止ということで、何も見られず、無念。。。。。
②伏見稲荷大社
千本鳥居が有名な場所。一度来てみたかったので念願叶いました。しかし、外国人観光客の多いこと多いこと、、、、。静かにゆっくり、という訳にはいきませんでした。

ただ、京都屈指のパワースポットで、新たな力を吹き込んでもらえたような気がします。
本来商売繁盛の神様なのですが、息子と立志塾中3生の高校合格祈願をしました。
③平等院鳳凰堂
平成の大修理が終わり、外観は色鮮やかになり、まさに美しく羽ばたく鳳凰の如く佇んでおりました。中央に鎮座する阿弥陀如来もきらびやかなお姿でした。

これで少しは運気が上昇してくれているといいのですが、、、、。さあ、怒涛の年末に突入です。
≪告知欄≫





























新年度生(2017年3月スタート)の受け付け中です。
入塾選考試験 ※牛久保校・牟呂校共通
12月18日(日) 午後5:30~6:30








現塾生のご兄弟、新規のご家庭ともに大歓迎です。







※牛久保校では新小5と新小6の英語未経験クラス(英語のみでも受付中)が(火)、(木)、(土)から選べます!!(詳細はお電話ください。)
1年に1度は、日常を離れて心の洗濯、霊験あらたかな場所で静かにパワーをいただきたい欲求が湧いてきて、ふと足が西の方角を向いてしまいます。
という訳で、日帰りで、多少の無理をして(笑)行ってきました。
①醍醐寺
真言宗醍醐派の総本山、そして世界文化遺産です。豊臣秀吉の『醍醐の花見』で有名なお寺ですね。
秀吉は『醍醐の紅葉狩り』も企画していたものの、その年の夏にこの世を去ったため、その夢を叶えることが出来なかったのだそうです。



広大な境内の残す風情、多くの人々の信仰を集めているその佇まいは、我が国の歴史の重みを感じさせてくれます。
建築、工芸、絵画、仏像と、数多くの国宝や重要文化財を堪能することができました。
【おまけ】:『龍谷大平安ボールパーク』

高校野球ファンの私は、目ざとくこんな場所もチェックしておりまして、、、、、。
甲子園春夏出場回数全国1位の龍谷大平安高校野球部専用グラウンドです。
しかし、関係者以外は立ち入り禁止ということで、何も見られず、無念。。。。。
②伏見稲荷大社
千本鳥居が有名な場所。一度来てみたかったので念願叶いました。しかし、外国人観光客の多いこと多いこと、、、、。静かにゆっくり、という訳にはいきませんでした。

ただ、京都屈指のパワースポットで、新たな力を吹き込んでもらえたような気がします。
本来商売繁盛の神様なのですが、息子と立志塾中3生の高校合格祈願をしました。
③平等院鳳凰堂
平成の大修理が終わり、外観は色鮮やかになり、まさに美しく羽ばたく鳳凰の如く佇んでおりました。中央に鎮座する阿弥陀如来もきらびやかなお姿でした。

これで少しは運気が上昇してくれているといいのですが、、、、。さあ、怒涛の年末に突入です。
≪告知欄≫

































入塾選考試験 ※牛久保校・牟呂校共通
12月18日(日) 午後5:30~6:30


































※牛久保校では新小5と新小6の英語未経験クラス(英語のみでも受付中)が(火)、(木)、(土)から選べます!!(詳細はお電話ください。)
2016年11月13日
Last speech〔塚越〕
私もトランプの勝利をまったく予想していなかった一人である。
私は3回のディベートをすべてフルバージョンで見たし、
トランプ、クリントンそれぞれの演説も相当聞いた。
すべて英語で聞いてるので、比較的精通していると思う。
マスコミで伝えられている通り、お互いの中傷合戦で、
Ugliest campaign ever (かつてない醜い選挙戦) だったと思う。
しかし、選挙直後の2人の演説は素晴しかったと感じた。
トランプの勝利宣言は何度もマスコミで紹介されていたし、
トランプはこれから嫌というほどテレビで見ることになるので(笑)
クリントンのLosing speech を少し紹介したい。
15分のスピーチの最後にこう言った。
To young peoople in particular I hope you hear this,
時に若者にこのことを聞いて欲しい
I had spent entirely my lile, fighting for what I believe in,
私は人生のほとんどを、私が信じることのために戦ってきた。
I have succeeded , I have had set back, sometimes really painful ones
成功もしたし、挫折もした。 時にとても傷ついたこともあった。
Many of you are at the beginning of your career.
あなたたちの多くは人生のスタートラインに立っている。
You will suceed, you will have set back ,too.
あなたたちも成功もするし挫折もするだろう。
But please never stop fighting for what you belive in.
でも、あなたが信じていることと戦うことをやめないでください。
敗北をしっかりと認め、最後に若者にメッセージを送る姿は素晴しいと感じた。
私は3回のディベートをすべてフルバージョンで見たし、
トランプ、クリントンそれぞれの演説も相当聞いた。
すべて英語で聞いてるので、比較的精通していると思う。
マスコミで伝えられている通り、お互いの中傷合戦で、
Ugliest campaign ever (かつてない醜い選挙戦) だったと思う。
しかし、選挙直後の2人の演説は素晴しかったと感じた。
トランプの勝利宣言は何度もマスコミで紹介されていたし、
トランプはこれから嫌というほどテレビで見ることになるので(笑)
クリントンのLosing speech を少し紹介したい。
15分のスピーチの最後にこう言った。
To young peoople in particular I hope you hear this,
時に若者にこのことを聞いて欲しい
I had spent entirely my lile, fighting for what I believe in,
私は人生のほとんどを、私が信じることのために戦ってきた。
I have succeeded , I have had set back, sometimes really painful ones
成功もしたし、挫折もした。 時にとても傷ついたこともあった。
Many of you are at the beginning of your career.
あなたたちの多くは人生のスタートラインに立っている。
You will suceed, you will have set back ,too.
あなたたちも成功もするし挫折もするだろう。
But please never stop fighting for what you belive in.
でも、あなたが信じていることと戦うことをやめないでください。
敗北をしっかりと認め、最後に若者にメッセージを送る姿は素晴しいと感じた。
2016年11月12日
今日は何の日?[金田]
フェイスブックに
「過去のこの日」
なるお知らせがある。
四年前の今日

この方に目と鼻の先でお会いしてました!
久しぶりに見て自分でもビックリ!
場所は沖縄、ひめゆりの塔の前。
ご厚意でお供させてもらった弾丸ツアー。
まさか猊下と称される方をのご尊顔を拝謁できるとは…
その時の興奮が蘇りました。
その後、友人に興奮とともに画像を送ると、
「なんでやねん!」
の一言。
そりゃビックリしますよね笑
ほんとにほんとに貴重な体験でした。
「過去のこの日」
なるお知らせがある。
四年前の今日

この方に目と鼻の先でお会いしてました!
久しぶりに見て自分でもビックリ!
場所は沖縄、ひめゆりの塔の前。
ご厚意でお供させてもらった弾丸ツアー。
まさか猊下と称される方をのご尊顔を拝謁できるとは…
その時の興奮が蘇りました。
その後、友人に興奮とともに画像を送ると、
「なんでやねん!」
の一言。
そりゃビックリしますよね笑
ほんとにほんとに貴重な体験でした。
2016年11月11日
『信じる』♪
昨日。
三年生の合唱コンに行ってきました。

三年生は、塾生11人。
9クラス中、4クラスで立志生がピアノ伴奏(^-^)//""
毎日、朝・放課・帰りの会などで練習を重ね、
去年とは一味違った、いいコンクールでした。
そして・・・・表彰式

金賞は・・・・

立志生4人が居る“2組”。
南部中金賞と同じ
『信じる』でした。
喜びも束の間・・・
『明日は、実力テストです

終わりの言葉で現実に戻される・・・; ̄ロ ̄)!!
頑張れ!!3年生p(´∇`)q
≪告知欄≫

































入塾選考試験 ※牛久保校・牟呂校共通
12月18日(日) 午後5:30~6:30


































※牛久保校では新小5と新小6の英語未経験クラス(英語のみでも受付中)が(火)、(木)、(土)から選べます!!(詳細はお電話ください。)
2016年11月10日
表彰式…〔京子〕
我が子が表彰されると聞いて嬉しくない親は居ないと思いますが…
もちろん、わたしもその一人で…( ̄▽ ̄)
そっと目立たぬよう(笑)表彰式参観へ行ってきました…♪



“会場は名古屋大学理学南館 坂田・平田ホール”

“名大教育学部附属中・高校吹奏楽部によるオープニングセレモニー”
受賞中学には、開成中・筑波大学附属中・東大寺学園中・福井大学教育学部附属中など…
地元愛知からは、東海中学・滝中学・海陽学園など…
これらの有名校に並んで

“豊川市立南部中学校『優秀賞』受賞‼︎”

“賞状とメダルと超難しそうな数学書をいただきました♪\(//∇//)\”
ポスターセッション形式で問題解説があったのですが…





文系のわたしの頭では全く理解できませんでした…ヽ(;▽;)ノ
息子よ…

そのセンスある数学的思考が将来何かに役立つことを…
母京子は願っています…( ̄▽ ̄)
≪告知欄≫





























新年度生(2017年3月スタート)の受け付け中です。
入塾選考試験 ※牛久保校・牟呂校共通
12月18日(日) 午後5:30~6:30








現塾生のご兄弟、新規のご家庭ともに大歓迎です。







※牛久保校では新小5と新小6の英語未経験クラス(英語のみでも受付中)が(火)、(木)、(土)から選べます!!(詳細はお電話ください。)
もちろん、わたしもその一人で…( ̄▽ ̄)
そっと目立たぬよう(笑)表彰式参観へ行ってきました…♪



“会場は名古屋大学理学南館 坂田・平田ホール”

“名大教育学部附属中・高校吹奏楽部によるオープニングセレモニー”
受賞中学には、開成中・筑波大学附属中・東大寺学園中・福井大学教育学部附属中など…
地元愛知からは、東海中学・滝中学・海陽学園など…
これらの有名校に並んで

“豊川市立南部中学校『優秀賞』受賞‼︎”

“賞状とメダルと超難しそうな数学書をいただきました♪\(//∇//)\”
ポスターセッション形式で問題解説があったのですが…





文系のわたしの頭では全く理解できませんでした…ヽ(;▽;)ノ
息子よ…

そのセンスある数学的思考が将来何かに役立つことを…
母京子は願っています…( ̄▽ ̄)
≪告知欄≫

































入塾選考試験 ※牛久保校・牟呂校共通
12月18日(日) 午後5:30~6:30


































※牛久保校では新小5と新小6の英語未経験クラス(英語のみでも受付中)が(火)、(木)、(土)から選べます!!(詳細はお電話ください。)
2016年11月09日
オワリはじまり〔晃詳〕
家内が新しいベストアルバムを買ったこともあって、
最近、私のクルマの中では、かりゆし58が流れています(笑)

(そして、かなり今さらな感じもするのですが。。)
このアルバムのいちばん最初の曲、「オワリはじまり」に少しはまって、
リピートして結構この歌ばかり聞いてます。
やっぱり、歌詞がいいんですよね。
「もうすぐ今日が終わる やり残したことはないかい」
「親友と語り合ったかい 燃えるような恋をしたかい」
「一生忘れないような出来事に出会えたかい」
「かけがえのない時間を胸に刻み込んだかい」
~クリック!~
あまりにも聞き過ぎてるからか、
ついには、今月末で3歳になろうとしている息子まで、
クルマの中はもちろん、夜眠るときのベッドの中や、事あるごとに、
ちょっと外れた音程で口ずさんでいます。
今日は朝から、
「もうすぐ きょうが おわるっ」と歌っていて、
家内に、
「始まったばかりでしょ!!!」
と、突っ込まれてました(笑)
≪告知欄≫

































入塾選考試験 ※牛久保校・牟呂校共通
12月18日(日) 午後5:30~6:30


































※牛久保校では新小5と新小6の英語未経験クラス(英語のみでも受付中)が(火)、(木)、(土)から選べます!!(詳細はお電話ください。)
2016年11月08日
それでも海へ〔塚越〕
いろいろと手はずが上手く行かず、
それでも海へ出よう、
ってことになって、
結局、

和船で出ました(笑)
ひどい顔をしてましたので顔はカット(笑)
こうゆう日はいろいろと上手くいかないもので、
写真に乗せるような釣果はなし…
収穫と言えば
和船の操縦に慣れたことと
守田先生とマサしか分かりませんが
結構なアドベンチャーな一日を過ごせたこと(笑)
いろんな意味で楽しい一日でした。
お二人さん、お疲れさまでした!!
それでも海へ出よう、
ってことになって、
結局、

和船で出ました(笑)
ひどい顔をしてましたので顔はカット(笑)
こうゆう日はいろいろと上手くいかないもので、
写真に乗せるような釣果はなし…
収穫と言えば
和船の操縦に慣れたことと
守田先生とマサしか分かりませんが
結構なアドベンチャーな一日を過ごせたこと(笑)
いろんな意味で楽しい一日でした。
お二人さん、お疲れさまでした!!
2016年11月07日
from Aichi University 〔中村〕
昨日は、息子の英検二次試験が終わるのを、
会場である愛知大学のキャンパスで待っていました。

全てを覆う11月の冷気、どこまでも高い秋空、その下を行き交う学生たち。
大学の構内というのは滅多に足を踏み入れる空間でないだけに、“プチ非日常”ですね。
本を読みながら時間を潰していました。

~なぜだろう~
そして傍らにはこれらを。
~お電話お待ち申し上げます~
新年度生の受け付けを開始しました。
未来の立志生との出会いに思いを馳せ、また新しい一週間が始まりました。
寒さにも負けず、風邪にも負けず、頑張ります。
≪告知欄≫





























新年度生(2017年3月スタート)の受け付け中です。
入塾選考試験 ※牛久保校・牟呂校共通
12月18日(日) 午後5:30~6:30








現塾生のご兄弟、新規のご家庭ともに大歓迎です。







※牛久保校では新小5と新小6の英語未経験クラス(英語のみでも受付中)が(火)、(木)、(土)から選べます!!(詳細はお電話ください。)
会場である愛知大学のキャンパスで待っていました。

全てを覆う11月の冷気、どこまでも高い秋空、その下を行き交う学生たち。
大学の構内というのは滅多に足を踏み入れる空間でないだけに、“プチ非日常”ですね。
本を読みながら時間を潰していました。

~なぜだろう~
そして傍らにはこれらを。

~お電話お待ち申し上げます~
新年度生の受け付けを開始しました。
未来の立志生との出会いに思いを馳せ、また新しい一週間が始まりました。
寒さにも負けず、風邪にも負けず、頑張ります。
≪告知欄≫

































入塾選考試験 ※牛久保校・牟呂校共通
12月18日(日) 午後5:30~6:30


































※牛久保校では新小5と新小6の英語未経験クラス(英語のみでも受付中)が(火)、(木)、(土)から選べます!!(詳細はお電話ください。)
2016年11月06日
はじまり〔塚越〕
しばらくの間、ブログにこれがつきます。
≪告知欄≫





























新年度生(2017年3月スタート)の受け付け中です。
入塾選考試験 ※牛久保校・牟呂校共通
12月18日(日) 午後5:30~6:30








現塾生のご兄弟、新規のご家庭ともに大歓迎です。







※牛久保校では新小5と新小6の英語未経験クラス(英語のみでも受付中)が(火)、(木)、(土)から選べます!!(詳細はお電話ください。)
今日だけは主役です。
また、ホームページもちょいちょい変えました。

気づきますかね?
その他もちょいちょい変えました。
いろんな一年のはじまりがあるが、
立志の一年はこの時期からはじまります。
≪告知欄≫

































入塾選考試験 ※牛久保校・牟呂校共通
12月18日(日) 午後5:30~6:30


































※牛久保校では新小5と新小6の英語未経験クラス(英語のみでも受付中)が(火)、(木)、(土)から選べます!!(詳細はお電話ください。)
今日だけは主役です。
また、ホームページもちょいちょい変えました。

気づきますかね?
その他もちょいちょい変えました。
いろんな一年のはじまりがあるが、
立志の一年はこの時期からはじまります。
2016年11月05日
読書の秋[金田]

家に帰ったらこんな本が置いてありました。
なんとも懐かしい。
小学校のときに読破したルパンシリーズです。
そのなかでもこの813は秀作です。
そしてこれ

国芳らの歌舞伎絵。
躍動感の伝わる豪快でかつタッチは繊細。
食い入るように見てしまいました。

最後はこれ。
娘と奥さんが楽しそうに亀を三匹買っています。
日々研究のようです。
なかなか愛想もあってかわいらしいです。
読書の秋ですが、なかなか読めない日が続きます。
少し残念ですが今月は踏ん張りどき!
がんばって行きまっしょい!
2016年11月04日
赤いミサンガ、私の気持ちを代弁する[三橋]
11月

立志塾に加入し、早7年目を迎える。
そこでおさらい┏◎-◎┓
7年前・・・
携帯に見知らぬ番号から着信が。
普通は出ないが、電話に出てみた。
塚越先生からだった。
『働かん?』
懐かしいなぁ(  ̄_ ̄)
10年間専業主婦だった私。
働く機会を与えて下さった塚越先生には、本当に感謝である(人-)
そして、あの頃。
うちのボクはまだ幼稚園の年長さんだった。
『お母さん、仕事に行かないで・・・

と言われた時もあったっけ(Tへヽ)
今は・・・
息子『今日仕事は?』
私『ないけどっ。』
チッ。
舌打であるΣ(|||▽||| )
まぁ~腹の立つ!!!!!
『あのねぇ!!』
一言返そうとすると、
『お母さん、大好き

上手い、ウマすぎる・・・・
完全にコントロールされているな、私( ̄∇ ̄;)
これからもある程度

で行きたい。

あ

私も少しでも上を目指して頑張るヽ(`⌒´メ)ノ
としますか(*゜ー゜)>
2016年11月03日
穴からの…〜パート3〜
先週金曜日
息子、合唱コンクール最優秀伴奏者賞受賞…♪

からの…その喜びも束の間
早くも3つ目の穴を発見してしまい…(笑)

“今度は息子の部屋のクローゼット…ε-(´∀`; )”
母京子…穴からの…
“発想の転換”…というよりも
今回は静かに黙って…
いつもより早起きをし…
いつもより美味しい朝食を作り(笑)
できるだけ息子より早く帰宅し…
温かい夕食を作って息子を迎える




そんな当たり前のことですが
どんなに忙しくても、どんなに疲れていても
静かに黙って…毎日それに徹してます
言葉で伝え合わなければ
わからないこともある

でも、今わからなくてもいい
息子が年齢を重ねたあるとき…
少しだけ感じてくれればいい
そう思い…
明日も早起きします…♪
息子、合唱コンクール最優秀伴奏者賞受賞…♪

からの…その喜びも束の間
早くも3つ目の穴を発見してしまい…(笑)

“今度は息子の部屋のクローゼット…ε-(´∀`; )”
母京子…穴からの…
“発想の転換”…というよりも
今回は静かに黙って…
いつもより早起きをし…
いつもより美味しい朝食を作り(笑)
できるだけ息子より早く帰宅し…
温かい夕食を作って息子を迎える




そんな当たり前のことですが
どんなに忙しくても、どんなに疲れていても
静かに黙って…毎日それに徹してます
言葉で伝え合わなければ
わからないこともある

でも、今わからなくてもいい
息子が年齢を重ねたあるとき…
少しだけ感じてくれればいい
そう思い…
明日も早起きします…♪
2016年11月02日
グッドデザイン大賞〔晃詳〕
「グッドデザイン賞」という、
その名のとおり、デザインが優れた事象に対して、毎年贈られる賞があります。
生徒のみんなは、賞のことは知らなくても、
今までにこんなマークのついた商品の広告やパッケージは、どこかで目にしたことがあるかもしれませんね。

つまりは「グッドデザイン賞」を受賞している商品だということです(笑)
その対象は、形あるものないものを問わず、
審査もまた、成果物のみならず、裏側に潜むプロセスや思想・意義など様々な面を考慮し、総合的に判断されるのですが、
それを知っていたとしても、
今年の大賞(「グッドデザイン大賞」)には、少し驚いてしまいました。
こちらです。

~クリック!~
地図です。
いや、それでは表現が正しくないですね。
正確には、
メルカトル図法のように高緯度にいくほど面積が大きく表されず、
モルワイデ図法のように周辺部が歪まない、
大きさや形の歪みをおさえた正確な地球の全体像を示す、四角い世界地図のこの「図法」です。
(もちろん、背景にあるものはそればかりではありません)
既にさまざまな地図の図法が存在するとはいえ、
その中で、新たな図法による地図の作成を試みた方に、
またあえてこちらをグッドデザイン大賞として選出された方に、
敬意を表します。
2016年11月01日
チラシ〔塚越〕
9月上旬に来年度のカリキュラムを考えることからスタート。
10月の頭くらいに一度完成させ、
そこから業者の人と何度も何度も手直しを繰り返し、
印刷業者に対してGoを出すのが折り込みの1週間前。
それが今日であり、
つまり、次の日曜日に中日新聞に折り込まれます。

あえて変えないことがたくさんある。
あえて変えてるとこもいくつもある。
伝えたいのは “立志らしさ”
私は “立志が何もかも1番” なんて思っていない。
他の塾には立志にない良さが必ずあるはずだし、あるからこそ存在してる。
立志には立志の良さがあるから存在してる。
“らしさ”
って大切である。
おおげさに高らかに謳うのではなく、
着実に “らしさ” を醸し出したい。
そんなチラシになっているかどうか、
確認してください。
10月の頭くらいに一度完成させ、
そこから業者の人と何度も何度も手直しを繰り返し、
印刷業者に対してGoを出すのが折り込みの1週間前。
それが今日であり、
つまり、次の日曜日に中日新聞に折り込まれます。
あえて変えないことがたくさんある。
あえて変えてるとこもいくつもある。
伝えたいのは “立志らしさ”
私は “立志が何もかも1番” なんて思っていない。
他の塾には立志にない良さが必ずあるはずだし、あるからこそ存在してる。
立志には立志の良さがあるから存在してる。
“らしさ”
って大切である。
おおげさに高らかに謳うのではなく、
着実に “らしさ” を醸し出したい。
そんなチラシになっているかどうか、
確認してください。