2016年11月02日

グッドデザイン大賞〔晃詳〕


「グッドデザイン賞」という、

その名のとおり、デザインが優れた事象に対して、毎年贈られる賞があります。



生徒のみんなは、賞のことは知らなくても、

今までにこんなマークのついた商品の広告やパッケージは、どこかで目にしたことがあるかもしれませんね。





つまりは「グッドデザイン賞」を受賞している商品だということです(笑)





その対象は、形あるものないものを問わず、


審査もまた、成果物のみならず、裏側に潜むプロセスや思想・意義など様々な面を考慮し、総合的に判断されるのですが、




それを知っていたとしても、


今年の大賞(「グッドデザイン大賞」)には、少し驚いてしまいました。




こちらです。









 ~クリック!~





地図です。

いや、それでは表現が正しくないですね。



正確には、

メルカトル図法のように高緯度にいくほど面積が大きく表されず、

モルワイデ図法のように周辺部が歪まない、



大きさや形の歪みをおさえた正確な地球の全体像を示す、四角い世界地図のこの「図法」です。



もちろん、背景にあるものはそればかりではありません








既にさまざまな地図の図法が存在するとはいえ、

その中で、新たな図法による地図の作成を試みた方に、


またあえてこちらをグッドデザイン大賞として選出された方に、


敬意を表します。



  


Posted by 立志塾  at 11:58晃詳