2018年03月31日
球春到来[金田]
いよいよ明日から4月。
新しい年度が始まります。
今日も牟呂校に進路報告の生徒がやってきました。
なかでも、
「明日から社会人です!」
の一言が爽やかでした!
頑張れ社会人一年生!
そして、
そして、
昨日今年度のプロ野球が開幕しました!
またエキサイトな日々が始まります!
我らがカープも準備万端、
3連覇に向けて絶好のスタートを切りました!!
今年も不惑のカープ男子は健在です!
他のチームのファンのみなさん、
お手柔らかにお願いします。

個人的には松阪に頑張ってもらいたいなぁ
新しい年度が始まります。
今日も牟呂校に進路報告の生徒がやってきました。
なかでも、
「明日から社会人です!」
の一言が爽やかでした!
頑張れ社会人一年生!
そして、
そして、
昨日今年度のプロ野球が開幕しました!
またエキサイトな日々が始まります!
我らがカープも準備万端、
3連覇に向けて絶好のスタートを切りました!!
今年も不惑のカープ男子は健在です!
他のチームのファンのみなさん、
お手柔らかにお願いします。

個人的には松阪に頑張ってもらいたいなぁ
2018年03月30日
桜〔晃詳〕
立志塾提携校バスツアーで、ディズニーランドへ行ったみんなは、
今ごろバスで帰途についている頃でしょうね。
楽しかった一日の思い出を夢にみながら、ゆっくりと帰ってきてください。
さて、
ところで今年は、
例年よりも殊に桜の開花が早く、
気づけばすでにもう満開。。

個人的には、
4月に入って、しばらくした後に、
(ちょうど牛久保のお祭りあたりのタイミングですね)
ゆっくりと桜を見るのが好きなので、
そんなに咲き急がなくてもと思っているのですが、
そればかりは、仕方がありませんね。
ところで、「桜」と言えば、
そのパッと咲いて満開となり、またパッと散るのが潔いとされ、
それが日本人の伝統式美意識だと言われることがままあるのですが、
実はそのパッと咲いてパッと散る桜の品種は「ソメイヨシノ」と呼ばれるもので、
「ソメイヨシノ」が誕生したのは、今から約150年前の明治時代。
ですから、例えば、
平安時代末期に西行法師が詠んだ桜や、
江戸時代後期に本居宣長が詠んだものは、
桜は桜でも、
それは「エドヒガンザクラ」であったり、「ヤマザクラ」だったり、
つまりはいま私たちが見ているものとは違うものなのだと、
聞いたことがあります。
そう考えると、「伝統」というのも、
実はなかなか不思議で面白いものなんですね。
なんて、
ふと思ったことを今日は書いてみました(笑)
2018年03月29日
春…〔京子〕
先日、母の通院の帰りに少しだけ寄り道♪




“天気も良くマロンも大喜び♪”
週末は父も一緒に連れて行ってあげられそうかな
春、といえば
ずいぶん放置していた庭の雑草がスゴイことに…Σ(゚д゚lll)
暇そうにゴロゴロしている息子に
「お小遣い多めにあげるで草取り手伝ってくれん⁇」と甘い言葉で誘うも
「絶対‼︎ヤダ‼︎‼︎」とあっけなく断られ(涙)
一人で早朝から黙々と

全身汗ダクで、めっちゃ疲れましたが

エアコンの室外機前に生えた可愛いツクシや

ハナミズキの薄紅色の小さなツボミに
春の訪れを感じホッコリした朝でした♪
さあ、立志生のみんな〜‼︎
明日から『立志塾提携校合同 ディズニーツアー』ですね♪
今夜は早めに寝て、早朝集合だよ〜〜‼︎٩( 'ω' )و
夢の国で、思いっきり楽しんできてね♪(*≧∀≦*)




“天気も良くマロンも大喜び♪”
週末は父も一緒に連れて行ってあげられそうかな
春、といえば
ずいぶん放置していた庭の雑草がスゴイことに…Σ(゚д゚lll)
暇そうにゴロゴロしている息子に
「お小遣い多めにあげるで草取り手伝ってくれん⁇」と甘い言葉で誘うも
「絶対‼︎ヤダ‼︎‼︎」とあっけなく断られ(涙)
一人で早朝から黙々と

全身汗ダクで、めっちゃ疲れましたが

エアコンの室外機前に生えた可愛いツクシや

ハナミズキの薄紅色の小さなツボミに
春の訪れを感じホッコリした朝でした♪
さあ、立志生のみんな〜‼︎
明日から『立志塾提携校合同 ディズニーツアー』ですね♪
今夜は早めに寝て、早朝集合だよ〜〜‼︎٩( 'ω' )و
夢の国で、思いっきり楽しんできてね♪(*≧∀≦*)
2018年03月28日
闘いは続く・・・[三橋]
花粉症になって20年くらいだろうか。
大学卒業の年、
就職活動時の証明写真で、目の周りが真っ赤だったのを思い出す( ̄∇ ̄;)
ずっと軽度の花粉症だったのが、今年は違う。
3月第2週からずーーーーーっと身体が重い状態が続いている。
メガネ・点鼻・のどぬ~るスプレー・睡眠・時々マスク、そして・・・
気合い

『早く病院行けよっ!!』

とツッコミが入りそうだが、
近くの病院の駐車場を見る限りでは、行く気が起こらない。
どどどどすごーーーーーーーーーーーーーい人なのだ。
そこで・・・
荒療治。
マスク無しで外に出てみた。
だって、花粉見えんしー( =_=)
これを見れば何とかなるかな・・・と。

久しぶりに季節を感じ、心が満たされ、家に帰る。
次の日・・・
━━━(゜ロ゜;)━━
花粉の症状がもっと強くなる。
この日は誕生日だった(|||_|||)

でも、旦那さんの会社の社長さんから毎年届く花と
14期生の


症状が軽くなる(´▽`)
来年は、花粉の季節が始まる前に病院に行きます

2018年03月27日
ROOTS〔塚越〕
娘の大学進学の報告を兼ねて、久しぶりに実家を訪れた。
すると父親が妙なものを見せてきた。

我が家の家系図
こんなものが存在している時点で感心したが、
な、なんと、
ご先祖様は彦根藩の藩士…
徳川四天王の中でも別格に位置した、
「井伊の赤鬼」こと、井伊直政を藩祖とするあの井伊家に、、、
我が家の祖先は代々仕えていた…
この時点で金田が羨ましがります…(笑)
で、
この家系図はここからスタート

“塚越祐介” さんと呼ぶべきか…
曾曾祖父と呼ぶべきか…
ひいひいじいさんと呼ぶべきか…
このお方から始まる。
慶応三年の五月、つまり1867年の5月。
江戸の末期も末期
大政奉還の半年ほど前に、
このお方が亡くなってます。
この数年後に廃藩置県で、武士という階級がなくなっていきます。
士族と名を変えてからも抵抗は続き、1877年の西南の役を以って幕藩体制は完全に消滅します。
が、
こうゆう家系図に “士族” という二文字を残すことが最後の抵抗だったのでしょう…
切ないのは言うまでもなく、
日本の歴史の奥深さを感じざるを得ません。
で、
「祐学志教居士」
戒名ですね。
漢字の表す意味のままに解釈すれば、
「学びを祐け(助け)、教えを志す、武士」
自己満足であることを十分に承知の上で、
しばらく鳥肌が消えなかった。
で、
「彦根市の長純寺」 というところにお墓があるようです。
ネットで調べてみると、
井伊直政が開基した曹洞宗のお寺で、
直政の姉の高瀬姫、つまり “おんな城主直虎 ” と同じ墓地に眠ってます…
いつの日か自分のルーツを調べたいとは思っていたが、
あっけなく解決してしまった…
世が世なら私も 「井伊の赤備え」 の一員である…
まだ見ぬ子々孫々がいつの日か見るであろうことを想って作ったはずの家系図。
それを偶然見た子々孫々の一人として、感じるがままに言葉を述べるとしたら、
「繋がれている “血” を大切に受け継ぎたい。」
この言葉に尽きる。
すると父親が妙なものを見せてきた。
我が家の家系図
こんなものが存在している時点で感心したが、
な、なんと、
ご先祖様は彦根藩の藩士…
徳川四天王の中でも別格に位置した、
「井伊の赤鬼」こと、井伊直政を藩祖とするあの井伊家に、、、
我が家の祖先は代々仕えていた…
この時点で金田が羨ましがります…(笑)
で、
この家系図はここからスタート
“塚越祐介” さんと呼ぶべきか…
曾曾祖父と呼ぶべきか…
ひいひいじいさんと呼ぶべきか…
このお方から始まる。
慶応三年の五月、つまり1867年の5月。
江戸の末期も末期
大政奉還の半年ほど前に、
このお方が亡くなってます。
この数年後に廃藩置県で、武士という階級がなくなっていきます。
士族と名を変えてからも抵抗は続き、1877年の西南の役を以って幕藩体制は完全に消滅します。
が、
こうゆう家系図に “士族” という二文字を残すことが最後の抵抗だったのでしょう…
切ないのは言うまでもなく、
日本の歴史の奥深さを感じざるを得ません。
で、
「祐学志教居士」
戒名ですね。
漢字の表す意味のままに解釈すれば、
「学びを祐け(助け)、教えを志す、武士」
自己満足であることを十分に承知の上で、
しばらく鳥肌が消えなかった。
で、
「彦根市の長純寺」 というところにお墓があるようです。
ネットで調べてみると、
井伊直政が開基した曹洞宗のお寺で、
直政の姉の高瀬姫、つまり “おんな城主直虎 ” と同じ墓地に眠ってます…
いつの日か自分のルーツを調べたいとは思っていたが、
あっけなく解決してしまった…
世が世なら私も 「井伊の赤備え」 の一員である…
まだ見ぬ子々孫々がいつの日か見るであろうことを想って作ったはずの家系図。
それを偶然見た子々孫々の一人として、感じるがままに言葉を述べるとしたら、
「繋がれている “血” を大切に受け継ぎたい。」
この言葉に尽きる。
2018年03月26日
メイトク+チベン×2 〔中村〕
世間ではあまり注目されていないのでしょうが、
現在、選抜高校野球(春の甲子園)が開催中なのです。
高校入試が終わっても、これからはバス旅行や春のコンクールがやってきますが、ほんの一瞬の息抜きにと、昨年に続き行ってきました。
阪神甲子園球場。今年は娘と。


昨日のカードは強豪が登場。明徳義塾、智辯(弁)和歌山、智辯(弁)学園、、、素晴らしいラインナップ!!
※智辯…ちべん
それにしても、智辯学園グループはすごいですね。しかも同一日に兄弟校2校が登場するなんて、関係者の皆さんは嬉しいでしょうね。

いつ来ても、感心するほど美しい聖地甲子園。
第一試合
明徳義塾(高知)×中央学院(千葉) 明徳義塾が9回ウラ2アウトランナー無しから逆転3ランホームランが飛び出し、劇的なサヨナラ勝利!!痺れた!!
第二試合
富山商業(富山)×智辯和歌山(和歌山) 智辯和歌山が相手のミスを足掛かりに終盤に勝ち越して勝利!!
第三試合
智辯学園(奈良)×日大山形(山形) 智辯学園が投打で試合巧者ぶりを発揮し勝利!!
アルプススタンドから響く大応援団の声援。見事なブラスバンドの演奏。

地域の期待、生徒間の絆、保護者の方々の愛情、、、、様々なものが相まってプロ野球にはない、爽やか且つ熱い空気を醸し出します。

ところで、智辯和歌山と智辯学園のユニフォームは、デザインが全く同じなため、一見すると見分けがつきません(笑)。これは高校野球あるあるですが。。。

~左:智辯和歌山 右:智辯学園~
あとひとつ勝ち進めば、智辯対決が実現しますが、、、、どうなることでしょう?
驚くべきは、智辯和歌山の部員数はたった22名だという事実。少数精鋭とはまさにこのことですね!!
いろいろと感心、感動させてもらいました。
個人的には、現代の高校野球の名将であられる明徳義塾の馬淵監督、智辯和歌山の高嶋監督のお姿を生で拝見でき、幸せでした。
何度来てもいいですね。また行きます。
現在、選抜高校野球(春の甲子園)が開催中なのです。
高校入試が終わっても、これからはバス旅行や春のコンクールがやってきますが、ほんの一瞬の息抜きにと、昨年に続き行ってきました。
阪神甲子園球場。今年は娘と。


昨日のカードは強豪が登場。明徳義塾、智辯(弁)和歌山、智辯(弁)学園、、、素晴らしいラインナップ!!
※智辯…ちべん
それにしても、智辯学園グループはすごいですね。しかも同一日に兄弟校2校が登場するなんて、関係者の皆さんは嬉しいでしょうね。

いつ来ても、感心するほど美しい聖地甲子園。






アルプススタンドから響く大応援団の声援。見事なブラスバンドの演奏。

地域の期待、生徒間の絆、保護者の方々の愛情、、、、様々なものが相まってプロ野球にはない、爽やか且つ熱い空気を醸し出します。

ところで、智辯和歌山と智辯学園のユニフォームは、デザインが全く同じなため、一見すると見分けがつきません(笑)。これは高校野球あるあるですが。。。

~左:智辯和歌山 右:智辯学園~
あとひとつ勝ち進めば、智辯対決が実現しますが、、、、どうなることでしょう?
驚くべきは、智辯和歌山の部員数はたった22名だという事実。少数精鋭とはまさにこのことですね!!
いろいろと感心、感動させてもらいました。
個人的には、現代の高校野球の名将であられる明徳義塾の馬淵監督、智辯和歌山の高嶋監督のお姿を生で拝見でき、幸せでした。
何度来てもいいですね。また行きます。
2018年03月25日
4月へ〔塚越〕
娘の高校の卒業
娘の大学の合格発表
中3生の卒業
高校受験
高校の合格発表
進学パーティー
そして3学期
全て終了…
一気に訪れる静寂
青空を眺めつつ、やっと深呼吸
で、
強烈な花粉(笑)
今日は酷かったと思います…
さあ、
4月へ向け動きます。
娘の大学の合格発表
中3生の卒業
高校受験
高校の合格発表
進学パーティー
そして3学期
全て終了…
一気に訪れる静寂
青空を眺めつつ、やっと深呼吸
で、
強烈な花粉(笑)
今日は酷かったと思います…
さあ、
4月へ向け動きます。
2018年03月24日
跳べ!![金田]
全塾生の進学先が決まり、
進学パーティーも終えてようやく一区切り。
いろいろあったけど、最後は笑顔で終えられて、
新しいスタートを切ることができそうな予感。
「できない」
ことを前提にして言い訳していた自分にさよなら。
「できる」
ことを前提にして行動する自分にこんにちは。
今あなたのいるその場所は、
次のステージへと飛び立つ出発点。
さあ、
跳べ!
進学パーティーも終えてようやく一区切り。
いろいろあったけど、最後は笑顔で終えられて、
新しいスタートを切ることができそうな予感。
「できない」
ことを前提にして言い訳していた自分にさよなら。
「できる」
ことを前提にして行動する自分にこんにちは。
今あなたのいるその場所は、
次のステージへと飛び立つ出発点。
さあ、
跳べ!
2018年03月23日
14期生のみんなへ〔晃詳〕
牟呂校のみんなはあまり知らないと思うけれど(笑)
牛久保校のみんなが中1・中2のときの社会の授業を担当しました。
社会が好きな子、得意な子もいれば、
もちろんそうでない子もいる訳で、
とにかく教科への興味を感じてもらえるように、
そして3年生や高校生、さらには大人になったときにも活きるような、
そのときに出来る最善の授業を行ってきたつもりです。
みんな自身と同じように、
みんなのテストの点を見ては、一喜一憂していました。
長いこと生きていると、
そして長いこと、このような立場での仕事をしていると、
世の中は出会いや別れがあることが常で、
だから、そのときに、
どこか感情を抑えていくというか、
そういう作用が働くことがあります。
そんな時は、どうも上手く本当に思ってることが言えない。
それが、先日の進学パーティであり、ここ暫くの私であった気がします。
でもね。
人生にはいろんなことがある気がして。
うまくいくことも、いかないことも。
めちゃくちゃに嬉しいことも、そうでないことも。
それもひっくるめて人生だと思うし、
みんなのこれからの高校生活だと思うんだ。
だから、そういうものを受けとめて、
これからも強く、
自分の人生を切りひらいていってください。
私自身も、
みんなに向けて書いたことを、自分に言い聞かせて、
これからも頑張って生きていきたいと思います。
今までありがとう。
【おまけ】
メッセージも、
欄外のものから、紙の後ろに書いてくれたもの、別の紙を添えてくれたものまで、
全部読みました。
ありがとう。
Posted by 立志塾
at 23:58
2018年03月22日
“進学パーティー”プチアルバム♪〔京子〕
昨日は立志塾中3生“巣立ち”の日でした

それでは、今年も楽しかった進学パーティーの様子を
ほんの一部ですが、ご覧下さい♪

“まず、講師一人一人からお祝いのメッセージ”

“今年のパーティー料理もボリュームがあり美味しかったです♪”

“牛久保校の生徒たちからのサプライズケーキ❤︎(これも美味しかった〜♪)”

“オリジナルおもしろクイズとビンゴ大会で勝負‼︎”

“中身は見えませんが毎年笑える景品の数々(笑)”

“講師それぞれが選んで購入した豪華景品がズラリ‼︎”

“今年の京子賞は『特選三大和牛食べ比べ肉セット』(笑)”

“最後の記念撮影の一枚(変顔バージョン)”

“思いっきりブタっ鼻にしたつもりが、いまいち…(苦笑)”
写真が送信されている14期生限定ですが
先生たちの変顔を探して拡大してみると面白いかも…( ̄▽ ̄)
ということで
14期生のみんな〜‼︎
高校進学おめでとう‼︎
これからも、ずっとずっと応援してるからね〜‼︎
みんなが最後に書いてくれた『京子先生へのメッセージ』

私の宝物です(涙)
こちらこそ、本当にありがとね(涙)

それでは、今年も楽しかった進学パーティーの様子を
ほんの一部ですが、ご覧下さい♪

“まず、講師一人一人からお祝いのメッセージ”

“今年のパーティー料理もボリュームがあり美味しかったです♪”

“牛久保校の生徒たちからのサプライズケーキ❤︎(これも美味しかった〜♪)”

“オリジナルおもしろクイズとビンゴ大会で勝負‼︎”

“中身は見えませんが毎年笑える景品の数々(笑)”

“講師それぞれが選んで購入した豪華景品がズラリ‼︎”

“今年の京子賞は『特選三大和牛食べ比べ肉セット』(笑)”

“最後の記念撮影の一枚(変顔バージョン)”

“思いっきりブタっ鼻にしたつもりが、いまいち…(苦笑)”
写真が送信されている14期生限定ですが
先生たちの変顔を探して拡大してみると面白いかも…( ̄▽ ̄)
ということで
14期生のみんな〜‼︎
高校進学おめでとう‼︎
これからも、ずっとずっと応援してるからね〜‼︎
みんなが最後に書いてくれた『京子先生へのメッセージ』

私の宝物です(涙)
こちらこそ、本当にありがとね(涙)
2018年03月22日
今日も14期生〔塚越〕
今日は進学パーティー
こんな素晴らしいケーキを頂いた。

ほんとにありがとね!!
見た目だけでなく、
味も最高でしたよ!!
なんだろう…
ここ数年の卒塾生と比べてなんとも異彩を放つ14期生。
牛久保、牟呂の2校舎に
13中学の生徒が通ってた。
ここかな…
かつては、
牛久保校と言えば南中の色
牟呂校と言えば牟呂中の色
14期生は頂いたケーキのようにcolorfulなんですよね。
私もこんな風にされてしまうし…

47歳の春なのだ
とにかく、君たちの高校生活が充実しますように、
願ってます!!
素晴らしい卒塾生たち

ありがとう!!
P.S
フェイスブックに暖かいコメントを頂きました、Y君のお母様、
こちらこそ本当にありがとうございました。
N大学進学のT
M大学進学のA
G大学進学のT
D大学進学のH
みんな、わざわざ報告ありがとね!!
君たち一人ひとりのことを心から誇りに思います。
また、帰省したら寄ってね!!
こんな素晴らしいケーキを頂いた。
ほんとにありがとね!!
見た目だけでなく、
味も最高でしたよ!!
なんだろう…
ここ数年の卒塾生と比べてなんとも異彩を放つ14期生。
牛久保、牟呂の2校舎に
13中学の生徒が通ってた。
ここかな…
かつては、
牛久保校と言えば南中の色
牟呂校と言えば牟呂中の色
14期生は頂いたケーキのようにcolorfulなんですよね。
私もこんな風にされてしまうし…

47歳の春なのだ
とにかく、君たちの高校生活が充実しますように、
願ってます!!
素晴らしい卒塾生たち
ありがとう!!
P.S
フェイスブックに暖かいコメントを頂きました、Y君のお母様、
こちらこそ本当にありがとうございました。
N大学進学のT
M大学進学のA
G大学進学のT
D大学進学のH
みんな、わざわざ報告ありがとね!!
君たち一人ひとりのことを心から誇りに思います。
また、帰省したら寄ってね!!
2018年03月20日
全員が14期生〔塚越〕
今日、生徒諸君に語った通り、
合格発表の日に晴れやかな気持ちになったことは一度もない。
圧倒的多数の第一志望の合格者より、
努力が報われなかった生徒の気持ちに心が自然と寄り添う。
今、これを打っているこの瞬間も、牛久保でも牟呂でも、
思い通りにいかなかった生徒の顔が浮かぶ。
あまりこうゆうことを書かない人ではあるが、
正直、心が重い。
入試が終わって、合否が決まるまでの間に書いて頂いた、
とあるお母様の手紙が今、目の前にある。
立志が実践している細部にまで渡ってご覧いただき、
過分なほどのお褒めの言葉、感謝の言葉を綴って頂きました。
合否が出る前に、これだけのお言葉を頂いたことに、
感謝の気持ちしか浮かびません。
行間に溢れるお子様への愛情、厳しさ、優しさ…
失礼な表現だと承知の上で書けば、
このお母様あってこそ、素敵な君がいる。
私自身と私のこどもの方がそれぞれ年上ではあるけれど、
憧れる親子関係です。
改めて、本当にありがとうございます。
さて、14期生。
立志の歴史の中で異彩を放つこの学年。
改めて振り返ると、
実にバラエティー豊かな進学先
みんな、最後は自分で決めましたよね…
今年も一部の生徒だけの進学先を公表することはしません。
合格率とかも載せません。
何を言おうが書こうが、
全生徒の進学先以外、私ならどーでもいい。
時習館、東、国府…
以外に何名進学しているか、そこを知りたい。
思い通りにいったあなたも、そうでなかったあなたもすべて私の教え子、
14期生です。
時習館 4名
豊橋東 11名
国府 7名
豊丘 7名
豊橋南 4名
小坂井 11名
光ヶ丘(国際教養) 2名
豊川(特進選抜クラス) 3名
豊川(特進クラス) 4名
豊川(特進スポーツ選抜) 2名
豊川(総合進学) 2名
桜丘(音楽科) 1名
桜丘(英数科) 2名
桜丘(普通科) 1名
蒲郡東 2名
新城東 1名
蒲郡(総合) 4名
豊橋商業 7名
宝陵(衛生看護) 1名
豊丘(生活文化) 1名
国府(ビジネス総合) 1名
甲南高校 1名
以上 79名
進学パーティーで、待ってますね!!
合格発表の日に晴れやかな気持ちになったことは一度もない。
圧倒的多数の第一志望の合格者より、
努力が報われなかった生徒の気持ちに心が自然と寄り添う。
今、これを打っているこの瞬間も、牛久保でも牟呂でも、
思い通りにいかなかった生徒の顔が浮かぶ。
あまりこうゆうことを書かない人ではあるが、
正直、心が重い。
入試が終わって、合否が決まるまでの間に書いて頂いた、
とあるお母様の手紙が今、目の前にある。
立志が実践している細部にまで渡ってご覧いただき、
過分なほどのお褒めの言葉、感謝の言葉を綴って頂きました。
合否が出る前に、これだけのお言葉を頂いたことに、
感謝の気持ちしか浮かびません。
行間に溢れるお子様への愛情、厳しさ、優しさ…
失礼な表現だと承知の上で書けば、
このお母様あってこそ、素敵な君がいる。
私自身と私のこどもの方がそれぞれ年上ではあるけれど、
憧れる親子関係です。
改めて、本当にありがとうございます。
さて、14期生。
立志の歴史の中で異彩を放つこの学年。
改めて振り返ると、
実にバラエティー豊かな進学先
みんな、最後は自分で決めましたよね…
今年も一部の生徒だけの進学先を公表することはしません。
合格率とかも載せません。
何を言おうが書こうが、
全生徒の進学先以外、私ならどーでもいい。
時習館、東、国府…
以外に何名進学しているか、そこを知りたい。
思い通りにいったあなたも、そうでなかったあなたもすべて私の教え子、
14期生です。
時習館 4名
豊橋東 11名
国府 7名
豊丘 7名
豊橋南 4名
小坂井 11名
光ヶ丘(国際教養) 2名
豊川(特進選抜クラス) 3名
豊川(特進クラス) 4名
豊川(特進スポーツ選抜) 2名
豊川(総合進学) 2名
桜丘(音楽科) 1名
桜丘(英数科) 2名
桜丘(普通科) 1名
蒲郡東 2名
新城東 1名
蒲郡(総合) 4名
豊橋商業 7名
宝陵(衛生看護) 1名
豊丘(生活文化) 1名
国府(ビジネス総合) 1名
甲南高校 1名
以上 79名
進学パーティーで、待ってますね!!
2018年03月19日
新章へ 〔中村〕
昨日、昼間は進学パーティー資材の買い出しをし、
夕方には、部活から帰宅した息子に誘われてキャッチボールを。
受けどころが悪いと、左手に軽い打撲のような痛みが残るほど、彼の投げる硬式のボールは重く、威力を感じます。
その痛みは、私にとって彼の成長を感じる嬉しい痛みでもあります。
親の私が勝手に思っているだけなのかもしれませんが、
彼が高校生になった途端にカチッと何か音がしたような、随分大人びた表情に切り替わったのを覚えています。
それだけ中学生から高校生への進級は大きな転機なのだということでしょう。
時間的にすれ違いの毎日のため、日頃親子の会話が無いことが、私が些細な変化に気付かない一因なのでしょうが、
この一年で良くも悪くもお互いの距離感に変化が生じているのを感じます。
良い意味で親離れ、子離れが進行しているのだと捉えてます。
第一志望の学校に合格を果たし、親子で胸を撫で下ろしたのがちょうど一年前。
今日、立志塾14期生全員の進路が決定する公立合格発表の日。
私たちは教室で待っています。
高校生の表情になり、
自らの努力で人生の新章の幕を開いた君たちを待っています。
夕方には、部活から帰宅した息子に誘われてキャッチボールを。
受けどころが悪いと、左手に軽い打撲のような痛みが残るほど、彼の投げる硬式のボールは重く、威力を感じます。
その痛みは、私にとって彼の成長を感じる嬉しい痛みでもあります。
親の私が勝手に思っているだけなのかもしれませんが、
彼が高校生になった途端にカチッと何か音がしたような、随分大人びた表情に切り替わったのを覚えています。
それだけ中学生から高校生への進級は大きな転機なのだということでしょう。
時間的にすれ違いの毎日のため、日頃親子の会話が無いことが、私が些細な変化に気付かない一因なのでしょうが、
この一年で良くも悪くもお互いの距離感に変化が生じているのを感じます。
良い意味で親離れ、子離れが進行しているのだと捉えてます。
第一志望の学校に合格を果たし、親子で胸を撫で下ろしたのがちょうど一年前。
今日、立志塾14期生全員の進路が決定する公立合格発表の日。
私たちは教室で待っています。
高校生の表情になり、
自らの努力で人生の新章の幕を開いた君たちを待っています。
2018年03月18日
突っ走る〔塚越〕
新中1の生徒の自学ノートが熱い。
実際にはまだ小学生なのではあるが、
先輩たちを凌ぐ勢いで走り出した。



ちょっと見にくいけど、
3人とも丸付けをした上で間違ったものをやり直している。
で、
こんな感じの生徒がかなりたくさんいる。
原始的且つ最強のやり方
ノートに書いて覚えて、
チェックテストして、
できないのをまた書いて覚えて、
またチェックテスト。
私もこうやって覚えたし、
今でも知らない英単語やフレーズがニュースや本などで出てくると
ノートに書いて持ち歩いている。
ノートと鉛筆があれば勉強はできる。
結局、覚えるかどうかが問題である。
改めて、熱い自学ノートは素晴らしい。
こうゆう生徒たちがやがて、タブレットなどを使って勉強している生徒たちを抜いていくことが、
痛快である。
頑張れ、立志生!!
P.S

ありがとね、H
「4年間ありがとうございました。」
あなたのその一言が今も脳裏に焼き付いています。
こちらこそ、素晴らしい生徒のまま卒塾してくれて、
ありがとう。
実際にはまだ小学生なのではあるが、
先輩たちを凌ぐ勢いで走り出した。
ちょっと見にくいけど、
3人とも丸付けをした上で間違ったものをやり直している。
で、
こんな感じの生徒がかなりたくさんいる。
原始的且つ最強のやり方
ノートに書いて覚えて、
チェックテストして、
できないのをまた書いて覚えて、
またチェックテスト。
私もこうやって覚えたし、
今でも知らない英単語やフレーズがニュースや本などで出てくると
ノートに書いて持ち歩いている。
ノートと鉛筆があれば勉強はできる。
結局、覚えるかどうかが問題である。
改めて、熱い自学ノートは素晴らしい。
こうゆう生徒たちがやがて、タブレットなどを使って勉強している生徒たちを抜いていくことが、
痛快である。
頑張れ、立志生!!
P.S
ありがとね、H
「4年間ありがとうございました。」
あなたのその一言が今も脳裏に焼き付いています。
こちらこそ、素晴らしい生徒のまま卒塾してくれて、
ありがとう。
2018年03月17日
春へ〔金田〕
三寒四温とは良く言ったもので、
寒暖の周期を繰り返しながら、
確実に暖かくなってきたのがわかりますよね。
気づけば3月も半ば。
来週は、
公立高校の合格発表、小学校の卒業式と、
節目のできごとが続きます。
春になったら何かしよう!
と考えていた人も多いはず。
その春はもうすぐそこまできています。
新しいこと、ワクワクすることを
始めてみましょう!
もちろんそれが「勉強」だという君!
ぜひ立志塾の扉を叩いてみて下さい!
きっと新しい世界が待っているはずです。
春にふさわしい素敵な出逢いを楽しみにしてます。
立志塾、4月生若干名募集中です!!

寒暖の周期を繰り返しながら、
確実に暖かくなってきたのがわかりますよね。
気づけば3月も半ば。
来週は、
公立高校の合格発表、小学校の卒業式と、
節目のできごとが続きます。
春になったら何かしよう!
と考えていた人も多いはず。
その春はもうすぐそこまできています。
新しいこと、ワクワクすることを
始めてみましょう!
もちろんそれが「勉強」だという君!
ぜひ立志塾の扉を叩いてみて下さい!
きっと新しい世界が待っているはずです。
春にふさわしい素敵な出逢いを楽しみにしてます。
立志塾、4月生若干名募集中です!!

2018年03月16日
火花〔晃詳〕
そうです。
あの、又吉直樹さんの『火花』を(今ごろになって)読んでいます。

作品に対して、
本から入るか、映像から入るかというのは、
ほんとうに人それぞれだと思うのですが、
私は間違いなく映像からアプローチするタイプで(笑)
実は今までずっと気になっていた『火花』のNETFLIXでのオリジナルドラマを、
ようやく見ることが出来、
またそれが結構良かったので、
原作ではどうなっているんだろうと、本を購入し、
「ああ、結構忠実に映像化されてるのねー」なんて、
映像と本との内容を確認しながら、読み進めているところです←今ココ。
そして、本を読んだ後で、
きっともう一度映像を見て、
映像だけでは気づかなかったところを、楽しむんだろうと思います。
芥川賞がどうのこうのというのは、私はあまり興味がないのですが、
私はこの小説、好きです。
作者自身がお笑い芸人だからというのも、
もちろんあるでしょう。
漫才に対して一生懸命な感じが、伝わってきます。
しかもとてもリアリティがあります。
ある意味、
それは先生という立場で日々の授業を行っていく、
私自身も共感できるところで、
新たな生徒を加え、スタートしている新年度の授業を、
頑張らなきゃなと、
そう思えます。
あの、又吉直樹さんの『火花』を(今ごろになって)読んでいます。

作品に対して、
本から入るか、映像から入るかというのは、
ほんとうに人それぞれだと思うのですが、
私は間違いなく映像からアプローチするタイプで(笑)
実は今までずっと気になっていた『火花』のNETFLIXでのオリジナルドラマを、
ようやく見ることが出来、
またそれが結構良かったので、
原作ではどうなっているんだろうと、本を購入し、
「ああ、結構忠実に映像化されてるのねー」なんて、
映像と本との内容を確認しながら、読み進めているところです←今ココ。
そして、本を読んだ後で、
きっともう一度映像を見て、
映像だけでは気づかなかったところを、楽しむんだろうと思います。
芥川賞がどうのこうのというのは、私はあまり興味がないのですが、
私はこの小説、好きです。
作者自身がお笑い芸人だからというのも、
もちろんあるでしょう。
漫才に対して一生懸命な感じが、伝わってきます。
しかもとてもリアリティがあります。
ある意味、
それは先生という立場で日々の授業を行っていく、
私自身も共感できるところで、
新たな生徒を加え、スタートしている新年度の授業を、
頑張らなきゃなと、
そう思えます。
2018年03月15日
暫しの休息…〔京子〕
愛知県公立高校入試の全日程が終了し
あとは合格発表を待つのみとなりました
中3生のみんな、本当にお疲れ様ね…
今は、いろんな思いや不安を払拭し
合格発表までの暫しの休息を
家族や友達と、ゆっくり、のんびりと過ごして下さい

“マロン、なぜか半目…(笑)”
さて最近の我が家は、というと
娘が第一志望の大学に進学が決まり
入学手続きを済ませ、もろもろ準備中…
物で溢れていた娘の部屋は断捨離中です

高校3年間の教科書・参考書・問題集などに感謝しつつ
先日、娘と一緒に市の最終処分場まで持って行きました
あまりに大量だったのでビックリされました(笑)
母京子
我が子たちにとっては、まだまだ口うるさい母ですが(笑)
少しずつ、ゆっくりと
“卒母”への道を歩み始めました
私の中でココという決まった線引きはありませんが
自然に心が、そう感じる日は近いのかな…
と、娘や息子を見ていて思います
では、中3生のみんな‼︎
19日の合格発表の日に会いましょう‼︎
立志塾で待っています‼︎
あとは合格発表を待つのみとなりました
中3生のみんな、本当にお疲れ様ね…
今は、いろんな思いや不安を払拭し
合格発表までの暫しの休息を
家族や友達と、ゆっくり、のんびりと過ごして下さい

“マロン、なぜか半目…(笑)”
さて最近の我が家は、というと
娘が第一志望の大学に進学が決まり
入学手続きを済ませ、もろもろ準備中…
物で溢れていた娘の部屋は断捨離中です

高校3年間の教科書・参考書・問題集などに感謝しつつ
先日、娘と一緒に市の最終処分場まで持って行きました
あまりに大量だったのでビックリされました(笑)
母京子
我が子たちにとっては、まだまだ口うるさい母ですが(笑)
少しずつ、ゆっくりと
“卒母”への道を歩み始めました
私の中でココという決まった線引きはありませんが
自然に心が、そう感じる日は近いのかな…
と、娘や息子を見ていて思います
では、中3生のみんな‼︎
19日の合格発表の日に会いましょう‼︎
立志塾で待っています‼︎
2018年03月14日
新しい朝[三橋]

今日の空は
昨日までの空とは違う気がします・・・ね。
中3の皆さん、お疲れ様でした。
人生で一番勉強した数ヶ月だったことでしょう。
間違いなく進化した自分がいると思います。
今朝、遊びに行くであろう塾生を見掛けました。
沢山遊んで、美味しい物を食べて、自分を労って下さい。
そうそう。これお薦めです。

2018年03月13日
Until everything is over.〔塚越〕
A日程の試験まで終了しました。
残るは面接のみです。
結果は今日のタイトル通り、
最後までわかりません。
が、
今年の中3生は本番に強い生徒が多いと思う。
私の想定を良い意味で超えていった生徒が目立ちます。
最後の面接まで
明るく、元気に、やりきって下さい。
P.S.1
いくつか変わりました。

探してください!
P.S.2
届きました。

生徒諸君も私に続いてください!
残るは面接のみです。
結果は今日のタイトル通り、
最後までわかりません。
が、
今年の中3生は本番に強い生徒が多いと思う。
私の想定を良い意味で超えていった生徒が目立ちます。
最後の面接まで
明るく、元気に、やりきって下さい。
P.S.1
いくつか変わりました。

探してください!
P.S.2
届きました。

生徒諸君も私に続いてください!
2018年03月12日
A日程 〔中村〕
土曜日の授業時の受験生みんなの表情は、随分と落ち着いているように感じられました。
気負うことなく、持っている力を発揮できそうです。
万全な体調で、とにかく自信を持って臨んでください。
君たちなら、大丈夫。
牛久保校脇の白梅が美しい花を開いています。
いつの間にか季節は春に。
そして、立志生のみんなに幸運が訪れますように、祈っています。
気負うことなく、持っている力を発揮できそうです。
万全な体調で、とにかく自信を持って臨んでください。
君たちなら、大丈夫。
牛久保校脇の白梅が美しい花を開いています。
いつの間にか季節は春に。
そして、立志生のみんなに幸運が訪れますように、祈っています。

2018年03月11日
A日程へ〔塚越〕
明日はAグループです。
第一志望がAグループの生徒にとっては明日こそが本番。
伝えるべきことは伝えました。
最後の最後までアドバイス通りに行動することです。
あなた自身と立志を信じて下さいね。
先生はあなたたちを信じています。
不安になれば、立志に来て勉強ね!!
P.S

ありがとうございました。
もって来たあなたが少し逞しくなったように感じましたよ!
本当にありがとうございます。
第一志望がAグループの生徒にとっては明日こそが本番。
伝えるべきことは伝えました。
最後の最後までアドバイス通りに行動することです。
あなた自身と立志を信じて下さいね。
先生はあなたたちを信じています。
不安になれば、立志に来て勉強ね!!
P.S
ありがとうございました。
もって来たあなたが少し逞しくなったように感じましたよ!
本当にありがとうございます。
2018年03月10日
また明日[金田]
まずB日程の入試が終わった。
時習館や豊橋東など、
牟呂校では第1志望だった生徒が多かった。
入試前日、いつもなら熱くなるところを、
今年の14期生に限っては淡々と、
帰り際には、
「また明日!」
とみんなに声をかけた。
あまり非日常の雰囲気にせず、
いつもと同じ、いつも通りの送り出し。
帰って来る場所が君たちにはある。
良かった日も悪かった日も、
いつも帰ってきた場所がある。
入試の日であってもそれは変わらない。
そんな想いからいつものように、
「また明日!」
今日が終わればまた明日。
また明日も立志に来る。
“Keep calm,carry on”
時習館や豊橋東など、
牟呂校では第1志望だった生徒が多かった。
入試前日、いつもなら熱くなるところを、
今年の14期生に限っては淡々と、
帰り際には、
「また明日!」
とみんなに声をかけた。
あまり非日常の雰囲気にせず、
いつもと同じ、いつも通りの送り出し。
帰って来る場所が君たちにはある。
良かった日も悪かった日も、
いつも帰ってきた場所がある。
入試の日であってもそれは変わらない。
そんな想いからいつものように、
「また明日!」
今日が終わればまた明日。
また明日も立志に来る。
“Keep calm,carry on”
2018年03月09日
2018年03月08日
just keep my fingers crossed〔塚越〕
今、いつもの高校から帰ってきました。
もうすぐ国語がはじまる時間です。
ここから私にできることは、
祈ることのみ。
教室で全員の帰りを待っています。
もうすぐ国語がはじまる時間です。
ここから私にできることは、
祈ることのみ。
教室で全員の帰りを待っています。
2018年03月07日
YELL[三橋]

いつだったか、ふと空を見上げると、綺麗な夕焼けが空に広がっていた。
ふと空を見上げる・・・・
そんな時間は暫く受験生に
なかったかもしれない。
いよいよですね。
空を見上げて、気持ちを落ち着かせて
ガチガチにならずに
今まで頑張って来た自分を信じて、頑張れ!!
応援しています。
2018年03月06日
graduate and commence〔塚越〕
2日後に入試を控え、
なかなか感慨にふけることができないとは思うけど、
それでも大切な節目です。
自分の通っていた学校や先生に
感謝の気持ちと少しばかりの行動ができると素敵ですね。
節目は節目としてしっかりと受け入れられる人であって欲しい。
卒業式は英語で普通、
“graduation ceremony” と言う。
“graduate” の語源 “gradus” は 「階段を上る」ことを意味する。
このイメージは趣き深くて素敵です。
一方、
アメリカでは
“commencement” と言うことがある。
直訳して、「始まり」
つまり、
“beginning” である。
これはこれで力強くて素敵です。
中3生諸君、
卒業おめでとう!!
この二つのイメージを抱えて
午後からは立志です!!
なかなか感慨にふけることができないとは思うけど、
それでも大切な節目です。
自分の通っていた学校や先生に
感謝の気持ちと少しばかりの行動ができると素敵ですね。
節目は節目としてしっかりと受け入れられる人であって欲しい。
卒業式は英語で普通、
“graduation ceremony” と言う。
“graduate” の語源 “gradus” は 「階段を上る」ことを意味する。
このイメージは趣き深くて素敵です。
一方、
アメリカでは
“commencement” と言うことがある。
直訳して、「始まり」
つまり、
“beginning” である。
これはこれで力強くて素敵です。
中3生諸君、
卒業おめでとう!!
この二つのイメージを抱えて
午後からは立志です!!
2018年03月05日
終わりと始まり 〔中村〕
先週の土曜日、午後の授業を以って、私自身の14期生への指導が終了。
息つく間もなく、新年度教材を準備し、
2018年度(新学年)がスタートしました。
こうも目まぐるしいと、
何が終わって、何が始まったのか、
はたまた、何も終わっていなくて、何も始まっていないのではないか、と
感覚が麻痺を起こしているようです。
実施、処理、作成、伝達、注文、計算、準備、購入、対応、管理。。。。
多岐にわたる業務に流されないように、自分の位置を確認しながら、
腰痛と背筋痛とスギ花粉に耐えながら、
桜咲く季節を待ちわびる今日この頃です。
今週はついに公立高校入試。
14期生のみんなの努力が報われますように、祈っています。
息つく間もなく、新年度教材を準備し、
2018年度(新学年)がスタートしました。
こうも目まぐるしいと、
何が終わって、何が始まったのか、
はたまた、何も終わっていなくて、何も始まっていないのではないか、と
感覚が麻痺を起こしているようです。
実施、処理、作成、伝達、注文、計算、準備、購入、対応、管理。。。。
多岐にわたる業務に流されないように、自分の位置を確認しながら、
腰痛と背筋痛とスギ花粉に耐えながら、
桜咲く季節を待ちわびる今日この頃です。
今週はついに公立高校入試。
14期生のみんなの努力が報われますように、祈っています。
2018年03月04日
写真館〔塚越〕
中1、中2の学年末テスト
南中のテストが終わった後の
青の軍団

実は東中生もけっこういる立志塾
光ケ丘高校のブラスバンドの広告に立志塾

豊川から応援している軍団…
頑張れよ、A !!
私も行った時習の卒業式

ぱっと見、日章旗がでかい!
よく見ると、本当にでかい!!
今年も頂きました。

毎年ありがとね、A !!!
受験直前にも関わらず、
自学ノートに一言コメント

ありがとう、H !!

ありがとう、A !!

ありがとう、E !!
南中のテストが終わった後の
青の軍団
実は東中生もけっこういる立志塾
光ケ丘高校のブラスバンドの広告に立志塾
豊川から応援している軍団…
頑張れよ、A !!
私も行った時習の卒業式
ぱっと見、日章旗がでかい!
よく見ると、本当にでかい!!
今年も頂きました。
毎年ありがとね、A !!!
受験直前にも関わらず、
自学ノートに一言コメント
ありがとう、H !!
ありがとう、A !!
ありがとう、E !!
2018年03月03日
器を大きく[金田]
公立高校入試まで1週間を切りました。
中3生は授業、自習の毎日です。
そんななか、本日より新年度がスタートします。
3年前の今日、目を輝かせてスタートした、
中学校生活の集大成を見せて下さい!
そして、本日より中学生になった諸君。
3年経ったときに決して後悔しないよう、
3年前の自分に胸を張れるよう、
今日から全力でがんばりましょう!
「器を大きくする」
新入塾生にはそんな話をしました。
身長が伸びたり、
早く走れるようになるのと同じように、
脳もまた成長していきます。
まさにみんなは成長期ど真ん中!
やればやっただけ成長します!
脳にある器をどんどん大きくしよう、
そしてその中にいろんな知識を詰め込んで、
なりたい自分になるための基礎を作ろう!
真剣な眼差しでみんなが聞いてくれたのが
本当にうれしかったです!
新しい船出はとても良いものになりました。
雨の日や風の日もあるけど、
自分のために
家族のために
仲間のために
最後に伝えたこのことを忘れず
立志生みんな、
がんばっていきまっしょい!!
中3生は授業、自習の毎日です。
そんななか、本日より新年度がスタートします。
3年前の今日、目を輝かせてスタートした、
中学校生活の集大成を見せて下さい!
そして、本日より中学生になった諸君。
3年経ったときに決して後悔しないよう、
3年前の自分に胸を張れるよう、
今日から全力でがんばりましょう!
「器を大きくする」
新入塾生にはそんな話をしました。
身長が伸びたり、
早く走れるようになるのと同じように、
脳もまた成長していきます。
まさにみんなは成長期ど真ん中!
やればやっただけ成長します!
脳にある器をどんどん大きくしよう、
そしてその中にいろんな知識を詰め込んで、
なりたい自分になるための基礎を作ろう!
真剣な眼差しでみんなが聞いてくれたのが
本当にうれしかったです!
新しい船出はとても良いものになりました。
雨の日や風の日もあるけど、
自分のために
家族のために
仲間のために
最後に伝えたこのことを忘れず
立志生みんな、
がんばっていきまっしょい!!
2018年03月02日
エール〔晃詳〕
改めて早いもので、もう来週は公立高校入試なんですよね。
先日『立志NEWS』の原稿を書いたときに思い出したのですが、
私自身が、受験のときに大事にしていた言葉を、
今日はみんなに贈りたいと思います。
あれは二度目の大学受験を控えた冬のことでした。
ああ、今でも昨日のことのように覚えています。
通っていた予備校の薄暗い掲示板に貼られた、高校からの応援メッセージ。
他の学校のものがまるで手紙のように多く綴られていたのに対して、
母校からのそれは、A4用紙にたった4文字だけでした。
だからインパクトがあったんでしょうね。
でも、その言葉に納得し、
反芻し、
自分に何度も何度も言い聞かせて、
私は受験に臨みました。
受験が不安でない人なんていないと思います。
受験で緊張しないなんて人もいないと思います。
そんななかで、君たちみんなが最後に出来ることは、
頑張ってきた自分を信じて、
その自分が導き出した答えを、
志望校への想いをのせて、
答案用紙にきちんと書いてくるだけなんじゃないかな。
「一答入魂」
頑張っておいでね。