2018年03月23日

14期生のみんなへ〔晃詳〕


牟呂校のみんなはあまり知らないと思うけれど(笑)

牛久保校のみんなが中1・中2のときの社会の授業を担当しました。




社会が好きな子、得意な子もいれば、

もちろんそうでない子もいる訳で、



とにかく教科への興味を感じてもらえるように、

そして3年生や高校生、さらには大人になったときにも活きるような、


そのときに出来る最善の授業を行ってきたつもりです。




みんな自身と同じように、

みんなのテストの点を見ては、一喜一憂していました。





長いこと生きていると、

そして長いこと、このような立場での仕事をしていると、


世の中は出会いや別れがあることが常で、



だから、そのときに、

どこか感情を抑えていくというか、


そういう作用が働くことがあります。



そんな時は、どうも上手く本当に思ってることが言えない。


それが、先日の進学パーティであり、ここ暫くの私であった気がします。





でもね。

人生にはいろんなことがある気がして。



うまくいくことも、いかないことも。

めちゃくちゃに嬉しいことも、そうでないことも。




それもひっくるめて人生だと思うし、


みんなのこれからの高校生活だと思うんだ。




だから、そういうものを受けとめて、


これからも強く、


自分の人生を切りひらいていってください。





私自身も、

みんなに向けて書いたことを、自分に言い聞かせて、


これからも頑張って生きていきたいと思います。




今までありがとう。







【おまけ】

メッセージも、

欄外のものから、紙の後ろに書いてくれたもの、別の紙を添えてくれたものまで、

全部読みました。


ありがとう。

  


Posted by 立志塾  at 23:58