2023年10月31日

金婚式 〔中村〕




 先日、親族が集まって、両親の金婚式(結婚50周年)を祝いました。

 苦楽を共に半世紀。。。凄いことです。いつまでもお元気で。おめでとうございます!
  


Posted by 立志塾  at 07:00中村

2023年10月28日

我が家の食卓[金田]



お品書き付きの時もあります。

日々感謝!
  


Posted by 立志塾  at 02:33金田

2023年10月26日

最近のお気に入り〔晃詳〕




ファミマで見つけた「ういろうアイスバー」。

味も食感もういろうっぽくて、新鮮です(そのまま)
   


Posted by 立志塾  at 23:45晃詳

2023年10月25日

22[三橋]


「これはねぇ、いいよ。安いよ。」


スーパーで、隣にいたおばあちゃんが私に言ってきた。


今日は娘の誕生日。


購入して早速不器用なりにケーキを作った。


22歳かぁ・・・・早い。おめでとう!!



  


Posted by 立志塾  at 16:37三橋

2023年10月24日

財賀寺 〔中村〕




 ずっと前から気になっていた財賀寺(豊川市)へ。息を切らしながら幾つもの石段を登り、本堂に到着したのですが、気付くと近くに駐車場が、、、、、。ここまで車で登って来れるということを知らず(´;ω;`)ウッ…、、、、、。

 これも私に与えられた試練ですね。  


Posted by 立志塾  at 07:00中村

2023年10月21日

新井さんありがとう[金田]

久しぶりに最後まで楽しめたシーズンでした!



新井さんありがとう!また来年もよろしく!
  


Posted by 立志塾  at 00:17金田

2023年10月20日

三谷祭〔晃詳〕



 
蒲郡「三谷祭」を見てきました。
大変賑やかなお祭りで、多くの刺激を受けました。
   


Posted by 立志塾  at 02:45晃詳

2023年10月18日

愛知の名物といえば[三橋]



ひつまぶし 味噌煮込みうどん きしめん 味噌カツ そして・・・



鬼まんじゅう。 


  


Posted by 立志塾  at 16:27三橋

2023年10月17日

3分の2 〔中村〕




 来年の春の甲子園への試金石となる東海大会が今月末開催されます。

 愛知、岐阜、三重、静岡の県大会上位3校が甲子園出場3枠をかけてぶつかる訳ですが、

 愛知から出場するのは愛工大名電、豊川、豊橋中央と、3校中2校が東三河のチームです。応援しています!!  


Posted by 立志塾  at 07:00中村

2023年10月14日

38年ぶり[金田]



本当に久しぶりに後輩たちと会う。

38年前なのについ昨日のことのようだった!

玉川小最高!  


Posted by 立志塾  at 00:05金田

2023年10月11日

秋桜(コスモス)のように・・・[三橋]




気が付くと下ばかり見ていた今日この頃。


上を向いていくぞ!!
  


Posted by 立志塾  at 15:40三橋

2023年10月10日

西の空に〔塚越〕


これ、
雲?
竜巻?
何かが落下してる?
わからん…  


Posted by 立志塾  at 16:53塚越

2023年10月10日

口角炎 〔中村〕



 今年初めて発症、、、そして再発、、、だめだこりゃ。。。  


Posted by 立志塾  at 07:00中村

2023年10月08日

只今、10月7日 日曜日午前11時




やってるから、

できる。  


Posted by 立志塾  at 10:56

2023年10月05日

原監督辞任〔晃詳〕

 


もう1年やって欲しかったけど。。

でも監督として17年も、
その姿や采配や話に触れることができたのは、幸せだったな。
本当にそう思う。
(いち原ファンより)
   


Posted by 立志塾  at 23:50晃詳

2023年10月04日

はい、三年生!!米の旬は・・・[三橋]





に・ほ・(んの米は)・あき・や~   ➡日本の米は秋(旬)や~


に⇒1位 新潟 ほ⇒2位 北海道 あき⇒3位 秋田 や⇒4位 山形


日本のお米の生産順位でした。




  


Posted by 立志塾  at 19:07三橋

2023年10月03日

中秋の名月 〔中村〕



   (私のスマホではこれが限界、、)

 月が綺麗ですね。 by夏目漱石  


Posted by 立志塾  at 07:00中村

2023年10月02日

The 1期生〔塚越〕

約19年前の今頃、

今考えるとめちゃめちゃであるが、

立志牛久保校は建物も看板も存在しないままに生徒募集を開始した。




チラシは私がWordで作った即席のもの。

そのコピーが出回って私のプリペイド携帯に申し込みがあり、

建物がないのだから説明する場所もなく、

申し込みのあったご家庭を訪問して説明してまわった。




当時の中3生は受験を間近に控え、

塾を移籍することに抵抗があったことは間違いない。

そんな中、申し込んだ22名が立志牛久保校の第1期生であり、

わずか3か月余りの立志生ではあったものの、

言うまでもなく私にとって、そして立志にとって特別な存在である。




その中の一人が今日偶然私を見かけたらしくLINEを送ってきた。




その通り、私である。




彼女をはじめて教えたのは中1の時だった。

常に全力で努力し、ド真剣に話を聞いてくれる生徒で、

成績は言うまでもなく優秀だった。



中3の2学期のとある日、

私が突然、

「先生は今日で最後。この塾を辞めることになりました。」

って話したときに号泣してくれた姿を私は一生忘れない。



立志に申し込んでくれた時のお母さんとの会話、

自宅に説明に行った時の会話、

鮮明に覚えてます。




彼女は卒塾後も何度か立志に顔を出してくれていたので

どこで何をしているのかは把握していたのであるが、

な・な・なんと、

こんな取材を受けていた。

テレビで放映されたものなのでプライバシーとか関係ないですが、

一応、本人の許可を頂き(笑)

立志の後輩諸君にお届けします。













ちなみに高校生の時の彼女です!!




さなえ、またねー!!  


Posted by 立志塾  at 01:16塚越