2017年12月31日

年の瀬〔塚越〕

2017年が暮れていきます。





実は昨年の今ごろ目を手術した。




牟呂の遊戯室で昨年の中3の授業をしていた時、目の異変を感じた。


目の中を墨汁のような黒い液体が飛び散り、


目の中全体に拡散していくような現象が起こった。


「なんだ?? 何が起こってる??」


って訳が分からないまま


サロン大に移動して、次の中2の授業をした。


その中2が現在の中3。


あの時、私の異変に気付いた生徒はいなかったと思う。


大きいことが起こると、妙に冷静になるのは私の特技だと思う。




で、




次の日に病院へ行き、網膜裂孔と診断された。


網膜剥離の一歩手前で、放っておくと失明しかない。


って説明され、そのまま手術。


手術を終えたのが午後4時過ぎで、


そのまま、教室へ向かい6時から授業をした。





実は、術後の経過は今一つで、


目の前に巨大なバーベキューの焦げた網みたいな物体がいつも浮遊していて、


それが常時、上下左右に予測不能な動きで漂っていて、


それが数カ月に渡って続き、


想像に容易く、


毎日がとてもつらかった…






今、


ほぼクリアーになりました。


そんなこともあって、


いろいろと楽しく感じることができます。


やはり、健康は大切です。









立志生、保護者の方々、卒塾生、上の酔っぱらいの方々(笑)


皆様が素晴らしくhealthyな新年を迎えられますように!!


正直、つらかった2017年よ、


さようなら。




  


Posted by 立志塾  at 03:14塚越

2017年12月30日

リストバンド2017[金田]

立志塾は今日で仕事納めとなります。

今日も午後は中3冬期講習と、

中1、2の自主勉強会。そして夜は模試でした。



今年もリストバンドは健在です!

そして今年もアラバスタ風で笑

これをつけて残りの日々突っ走ります!

途中、離脱していた仲間も本格復帰し、

いよいよラストスパートです!

まずは初詣でイベントでお会いしましょう!

さて、今年の私のブログは今回がラストです。

立志塾に関わる全ての皆様方、

本年も大変お世話になりました。

良いお年をお迎え下さいませ。





  


Posted by 立志塾  at 00:52金田

2017年12月29日

耳からうどん〔晃詳〕



「サンタさんが来てくれたー!! やったぁ!!!」


と子どもが大喜びしていた日から、いく日かして、



私のところにも、先ほどサンタさんから荷物が届きました(笑)












そうです。


「耳からうどん」こと、Air Podsです。


見てのとおりのApple社の製品です(笑)








使用していくまでの設定の手順が、感動してしまうほどスムーズで、


早速それを耳にし、音楽を聞きながら、



ご機嫌で今日はブログを書いています。






実は私自身、久し振りのイヤホンなんですよね。


でも、いいです。


自分が音楽と一体になれるような、この感じ。




高校2年生のとき、初めてウォークマンを手にしたときの衝撃を、


少しばかり思い出しました。







この年末年始は、

自分の時間を過ごしている際には、Air Podsを付けて、


音楽を存分に楽しみたいと思います。






本年もいろいろとありがとうございました。


皆さまも、どうぞよい年をお迎えください。







≪告知欄≫キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ
  iconicon新年度生(2018年3月スタート)の受け付け中です。icon
icon 
          入塾選考試験 ※牛久保校・牟呂校共通
             2月18日(日) 午後5:30~6:30 
flower flower flower flower flower flower flower flower flower flower flower flower flower flower flower flower flower flower
キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ usagikaeru現塾生のご兄弟、新規のご家庭ともに大歓迎です。icon04mikan02キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ
 ※牛久保校では新小5と新小6の英語未経験クラス(英語のみでも受付中)が(火)、(木)、(土)から選べます!!(詳細はお電話ください。)

  


Posted by 立志塾  at 13:36晃詳

2017年12月28日

“年の瀬”写真館〔京子〕

今年も残すところ、あと数日…



忙しいです…



大掃除なんて、してる場合じゃありません‼︎(笑)



ということで今日は



意外と人気の写真館(笑)



行きます‼︎



12月といえばコレ




“毎年恒例になってしまいネタが尽きそうな手作りクリスマスケーキ(飾り過ぎ…笑)”


“日曜だったので家族そろってのお家クリスマス♪”




“たまには夫婦でオシャレな店へ♪”


“母の病院の待ち時間に買ったクリスマスベアー♪(毎年少し違う‼︎\(//∇//)\)


“元旦には間に合いそうもない父の年賀状準備…”


“冬休みなのに全然休みじゃなかった今週の弁当‼︎”


“暗いダイニングテーブルの下で丸くなるマロン(床暖好きな子です)














さて、ここからは




“中3生、今年の漢字”勝手に『京子賞‼︎』です‼︎(笑)


“カリカリとした受験期に、なんだか余裕のあるセレクト感がグッとくる‼︎”


“この字に決めた理由が上手くまとまってる‼︎”


“思いつきが斬新‼︎”


“載せられないけど温かい理由に感動した…(涙)”


“下調べと勉強ぶりがすごい‼︎”


“中3にして日常で『愛を育む…』と感じてくれたあたりにキュンとなりました‼︎”


“ユルい…笑”


“腑抜けてる…笑”


“ありがとね…❤︎”


“一瞬わたしの似顔絵かとビックリしたわ‼︎(笑)”


“… … …”



毎年、毎年、楽しませてもらっています♪



みんな、ありがとね〜٩(๑❛ᴗ❛๑)۶







さぁ‼︎



本日は年越し前の立志塾一大イベント(笑)




暗記コンクールでしたね‼︎



そして明日は全県模試です‼︎



とくに中3生のみんな〜‼︎頑張るだよ〜〜‼︎\\\\٩( 'ω' )و ////



終わったら、いよいよ大晦日‼︎



皆さま良いお年を〜〜♪( ´ ▽ ` )ノ












≪告知欄≫キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ
  iconicon新年度生(2018年3月スタート)の受け付け中です。icon
icon 
          入塾選考試験 ※牛久保校・牟呂校共通
             2月18日(日) 午後5:30~6:30 
flower flower flower flower flower flower flower flower flower flower flower flower flower flower flower flower flower flower
キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ usagikaeru現塾生のご兄弟、新規のご家庭ともに大歓迎です。icon04mikan02キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ
 ※牛久保校では新小5と新小6の英語未経験クラス(英語のみでも受付中)が(火)、(木)、(土)から選べます!!(詳細はお電話ください。)
  


Posted by 立志塾  at 22:22京子

2017年12月27日

今年を振り返る[三橋]


あと4日で今年も終わり・・・


毎年一年が経つのは本当に早いと感じる。


そして、毎年“年末”という感じがまるでしない。


今日も雪が降る中、


こどもAは弁当を持って砥鹿神社へ弓道をしに行った。


さて、私にとって今年はどんな一年だっただろう。


なんだか時間に追われた一年だった気がする。


来年は、心に余裕を持って、


もっと周りを見れるような年にしたい。


そして、1日に何度も息子に言われる


『おい、ぽっちゃり』


これにも仏の心を持って対応していきたいと思う。


来年は戌年。


私の寅年とは違ってなんだか可愛いですよねー( =_=)


来年に向けて車をコーティングしてキレイにしてもらいました。





来年も宜しくお願い致します<(_ _)>

  


Posted by 立志塾  at 11:44三橋

2017年12月26日

年賀状〔塚越〕

我が家は依然として年賀状をだす習慣が残っている家である。


昨年、届いていた方に出すというパターンである。


少しずつ届く枚数が減り、出す枚数も減ってきたのではあるが、


ここ数年で減りどまり、安定してきた感がある。





時代の流れもあったであろう。


メールで済ませる人が増え、


SNSで済ませる人が増え、


出さない人が増え、


それでも出し続ける人がいて…








「今年こそ、飲みに今きましょう!」


って20年くらいお互いに書き続けて、


飲みに行かない人が何人もいる(笑)





これはこれで良い。


多分、飲みには行かないんだろうけど、


1年に1度くらい年賀状というきっかけを利用して、


大雑把ながらも小さい写真と共に近況を報告し合いましょう。


あなたのこと、忘れてないですよ!!


ってな関係である。





私はLineやFace bookでこうゆう関係を継続している人が1人もいない。


お正月に届く、あの原始的な意思伝達方法は非合理的に見えて、


実は合理的であったりする。








2018年度 塚越家バージョン





届いた人は黒塗りの中身を確認して下さいね。

  


Posted by 立志塾  at 00:05塚越

2017年12月25日

祝い事 〔中村〕

 本日はクリスマス。


 ですが、


 もともと記念日をちゃんと祝う意識の低い私は(結婚記念日なんて一度も祝ったことが無い、、、、、反省)、


 イエス・キリストの生誕を祝う気持ちは勿論皆無ですし、


 私自身、毎年仕事のため、この世間の“お祭り騒ぎ”を横目に生活しています。


 騒いでいるのは商戦を成功させたい商業施設と、たまには派手に贅沢したい一部の庶民。


 どうも日本の風土にそぐわない気がして、正直、何じゃこりゃ、という感じで。。。。。。ホント、不思議なイベントです。


 こんなことを書くと、“中村は楽しむことを知らない冷めたヤツだ”なんて思われてしまいそうですが。





 ただ、





 そんな私がこの時期にクリスマスより上位に意識する祝い事があります。


 12月24日、母の誕生日です。


 妻と娘が手作りケーキと花をプレゼントし、



 私はいつまでも健康でいてくれることを願い、



 養命酒を。


 今年はたまたま日曜日だったため、一緒に食事をすることが出来ました。


 祝うというより、感謝の意を表し、恩を返すという方が近いです。そういう思いは年々増しています。


 そして来年の1月。また旅行のプレゼントをすることが決まっています。


 親が自分の脚で動き回れる内に、出来るだけ親孝行をしなければ、と考えています。





≪告知欄≫キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ
  iconicon新年度生(2018年3月スタート)の受け付け中です。icon
icon 
          入塾選考試験 ※牛久保校・牟呂校共通
             2月18日(日) 午後5:30~6:30 
flower flower flower flower flower flower flower flower flower flower flower flower flower flower flower flower flower flower
キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ usagikaeru現塾生のご兄弟、新規のご家庭ともに大歓迎です。icon04mikan02キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ
 ※牛久保校では新小5と新小6の英語未経験クラス(英語のみでも受付中)が(火)、(木)、(土)から選べます!!(詳細はお電話ください。)  


Posted by 立志塾  at 00:02中村

2017年12月24日

恒例の…〔塚越〕

今年も、来年以降のためにアップしておきます。




その前に、





いつもの3人。


もうこうゆう格好に違和感がなくなりました…




さあ、行きます。




優勝の、ティラミス





かわいらしい、デコチョコ




二つ食べました、チョコチップケーキ




これまた二つ食べました、アッポーパイ




私のストライクの、焼肉




香ばしさ溢れる、カップケーキ




大好物の、玉子andハムサンド




生クリームがおいしかった、フルーツサンド




わざわざありがとうね、ちらし寿司




さっぱりした甘さの、キウイとアポロチョコがのっとるやつ




サンタさんのカップケーキ??



で、



男子諸君も素晴らしかったです。


みんないろんな一芸の持ち主ですね(笑)


で、


なんちゃら師匠… 


思い出せん…








  


Posted by 立志塾  at 01:12塚越

2017年12月23日

師走[金田]

本日12月23日は天長節。

今上陛下の御誕生日です。

陛下にあらせられましては、今後一層の御健康と、

御皇室の弥栄を深くご祈念申し上げます。

来年をもって平成の御代は代替わりを迎えるので、

来年は今上陛下が天皇として迎える、

最後の御誕生日です。そしてその日は日曜日!

来年はきっと皇居にてお祝いさせていただきます。

そして昨日は冬至。

近所のスーパーでも南瓜が大々的に売り出され、

古き良き日本の伝統が残っているのを感じました。

そうかと思えば明日はクリスマスイブ。



今年は日曜日とも重なりゆっくり過ごせそうです。

今年も残すところ1週間ほど。

冬期講習、コンクール、模試と続きますが

がんばりましょう!

私も月曜日からは完全復帰です!

https://youtu.be/-9ptcxin3Ks

今年もこれは聞きましょう!!  


Posted by 立志塾  at 00:14金田

2017年12月22日

カレンダーをつくる〔晃詳〕



いよいよ年の瀬ですね。


少しばかり新たな2018(平成30)年が見えてきました。





ところで、2018年といえば。。



少し前のことですが、縁あって、


その来年(2018年)のカレンダーをデザインする機会がありました(笑)





みんなも今までに、学校などで作ったことがあるかもしれませんね。






カレンダーを構成する要素というのは、


簡単といえば、実に簡単だと思います。





12の月。30日程度の日


曜日



まずは、これですよね。





あとは必要や用途に応じて、



大安とか仏滅といった六曜や、

旧暦、

月の満ち欠け などなど、



いろいろな情報を付け加えたり、


構成したりしていく。







で、私の場合、



こうなりました(笑)













何か自分が目指しているものがあって、


それを実現させていきたいときに、使いやすい。



そんな新しいカレンダーにしたつもりです。









それにしても。。



このようにカレンダーを作って感じたのは、





1年って、たったこれだけしかないんだということ。









一日一日の、その瞬間を、


大切にしていきたいものですね。








≪告知欄≫キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ
  iconicon新年度生(2018年3月スタート)の受け付け中です。icon
icon 
          入塾選考試験 ※牛久保校・牟呂校共通
             2月18日(日) 午後5:30~6:30 
flower flower flower flower flower flower flower flower flower flower flower flower flower flower flower flower flower flower
キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ usagikaeru現塾生のご兄弟、新規のご家庭ともに大歓迎です。icon04mikan02キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ
 ※牛久保校では新小5と新小6の英語未経験クラス(英語のみでも受付中)が(火)、(木)、(土)から選べます!!(詳細はお電話ください。)

   


Posted by 立志塾  at 14:58晃詳

2017年12月21日

もうすぐクリスマス…〔京子〕

先日、新しく買ってあげた通学用のグレーのダッフルコートを着て



ご機嫌に登校した娘



ところが…







あったかコートに満足し、その下に制服を着用し忘れたようで…Σ(゚д゚lll)



朝、慌ててLINEするも既読にならず



下校する頃、やっと…







どんだけ、のんきな子なんだ…(。-∀-)









寒い朝、毎日持たせるカイロには







日替わりで意味不明なカワユイ絵が…ε-(´∀`; )









迫り来る大学入試センター試験前、最後の三者懇談の帰り



親子2人、深刻になるわけでもなく







なぜか仲良く牛タン料理シェア‼︎(笑)



親子だから、仕方ないのですが



だんだん私に似てきていることに



不安を感じてしまう今日この頃です…( ̄▽ ̄)







そういえば昨夜、牟呂校の授業で回収した『今年の漢字』用紙の欄外に







こういう嬉しいメッセージを、つい単純に喜んでしまう



めっちゃ、のんきな45歳です❣️\(//∇//)\



調子に乗って頑張れそうです♪




“京子オリジナルがっつり弁当‼︎今週も休まず営業中‼︎(笑)”



さあ‼︎中3立志生のみんな〜‼︎



すでに冬期講習始まってるよ〜‼︎全員集合〜‼︎\\\\٩( 'ω' )و ////(いつもノリが昭和…笑)



もうすぐクリスマスだね♪








あちこちで見かける、きらびやかなクリスマスイルミネーションを横目に(笑)



熱〜〜く駆け抜けるよ〜〜〜‼︎\\\\٩( 'ω' )و ////








≪告知欄≫キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ
  iconicon新年度生(2018年3月スタート)の受け付け中です。icon
icon 
          入塾選考試験 ※牛久保校・牟呂校共通
             2月18日(日) 午後5:30~6:30 
flower flower flower flower flower flower flower flower flower flower flower flower flower flower flower flower flower flower
キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ usagikaeru現塾生のご兄弟、新規のご家庭ともに大歓迎です。icon04mikan02キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ
 ※牛久保校では新小5と新小6の英語未経験クラス(英語のみでも受付中)が(火)、(木)、(土)から選べます!!(詳細はお電話ください。)
































  


Posted by 立志塾  at 16:18京子

2017年12月20日

それぞれのビフォー・アフター?[三橋]

2ヶ月前


そして・・・


この一年、子供の新たな一面を見た気がします。


娘の油絵が間もなく完成です。


そう言えば言ってたなぁ・・・


ピカソと同じ誕生日だと。


( ̄∇ ̄;)


ピカソと言えば『ゲルニカ』。


中1の息子の二学期美術のテスト。


“『ゲルニカ』を描く”


記述は一切なしだった。


本当の美術のテストである。


息子の新たな一面。


小学校時代、毎日ダラダラしていたあの彼が


毎日6時台にはちゃんと部活へ行けることだ。


そして、この一年の本人の自慢は・・・


忘れ物一切なし!!


本人いわく心配性だから、何度も持ち物を確認するのだとか。


よしっicon23


偉いぞ☆\\ ̄ー ̄)( ̄ー ̄//☆


学校のロッカーも無駄な物は一切なし。


ん?まてよ。


どこの子のロッカーかな?


懇談会で目を疑う。


『先生、学校での息子は仮の姿です。』


言っちゃったよ。


お片付け・・・そんな言葉知らない子ですから。


ある意味君は役者だよ。


そう言えば去年、中学校の公衆電話から度々


『あ、お母さん。〇〇忘れたからよろしく~。』


軽い、軽すぎる・・・( =_=)(娘)


この子は表裏がない。


息子が言っていた。


『ボク、マッカーサーと同じ誕生日。』


( =_=)


マッカーサーはお片付けできますからっ!!


失礼でしょicon08


そんな私の誕生日は、


『ベートーベンが死んだ日・・・』


であるヽ(´▽`)/


さて、もうすぐクリスマスicon


二日とも、牟呂の三年生と過ごします☆彡


その事実を生徒達に伝えると、彼らは苦笑い( ̄∇ ̄;)


すまないねっ(" ̄д ̄)!


私は嬉しいけどな~heart


両日ともに


講習と授業ですけど( =_=)


がんばろうicon23









  


Posted by 立志塾  at 14:01三橋

2017年12月19日

2つ報告〔塚越〕

1人の欠席も遅刻もなく、





終了しました。




今年も、たくさんの兄弟姉妹生がいました。


今年も、かなり遠くから通うことになる生徒がいます。


今年も、帰国子女の生徒がいます。


今年も、英語圏とのハーフの子がいます。


イギリス、アメリカに続いて新しい国が加わるのかな…


毎年、立志が国際化しています。


今週中にお電話しますので、しばらくお待ち下さい。





さて、




このブログのPVが、





超えました。



一時的にアクセスカウンターを公開にしたことに気づいたそこのあなた、


立志フリークですね(笑)


気づいたら100万を111も超えてました。





節目である。




私だけがこだわっている数字がいくつかある。


これはその一つである。





12年半前、


1日のカウンターが “10” くらいしか増えんかった。


いつかそこそこ読まれるようになって、


振り返って読まれればいいや。


って思って書き続けた。




で、



2期生や3期生が中心だった頃に、


“1,000” “10,000” “20,000” とかのキリ番の画面を写メで送ってくれたら、


商品をあげてたこともあった。


経緯は覚えてないが、冷蔵庫をプレゼントしたことを覚えている(笑)





別にカウンターが増えたからと言って公開してないので、


誰も気づかないし、、誰からも評価されないし、何ももらえない。


完全なる自己満足(笑)


でも、かなり嬉しい。




SNSの “いいね” より、


黙って読んでくれて、カウンターを1つ増やしてくれる方が嬉しい。


今では毎日500くらいカウンターが増えている。


次は多分、6~7年後に、


200万です!





  


Posted by 立志塾  at 00:05塚越

2017年12月18日

冬期始まる 〔中村〕

 中3生は冬期講習が始まりました。


 土・日と授業をしましたが、みんな良い緊張感と決意に満ちた表情をしていたように感じました。





 私自身、思い起こせば中3時分の年末年始は塾で勉強していました。


 他中学のライバルたちに囲まれて、あの頃は志望校に合格したい、という気持ちよりも、


 周りを気にし過ぎて、彼らにカッコ悪いところを見られたくない、なんて張り合っていた気持ちの方が強かったかもしれませんが(笑)。


 それでも元日の教室内の雰囲気は、今でも記憶に残っています。


 あの日塾にいた、勉強に没頭した、という事実が私に自信と忍耐力を与えてくれたような気がします。





 授業冒頭、立志生のみんなには、”今年の冬は大人になっても忘れられない、(勉強で充実した)いい冬にしよう”と伝えました。


 自分の将来は自身の努力によって開かれます。


 その後ろでは保護者の皆様、その他多くの人たちの温かい想いが君たちの背中を押してくれています。


 何と心強いことでしょう。


 何と幸せなことでしょう。


 厳しい寒さの中、目標達成にだけ向かって走りましょう。


 そのホットな志を胸に。


  


Posted by 立志塾  at 00:38中村

2017年12月17日

入塾試験〔塚越〕

本日


3月からの新年度に向けての第一回入塾試験を各校舎にて実施します。


この一カ月、申し込みの途絶える日が一日もなく、


牛久保校 34名


牟呂校 32名


2校舎で66名のお申込みを頂きました。



数ある塾の中から立志を選んで頂いた生徒諸君と保護者の方々


ありがとうございます。


定刻に各校舎にてお待ちしてます。






宜しくお願いします。



  


Posted by 立志塾  at 00:26塚越

2017年12月16日

星を見る[金田]

中3理科は現在、実質最後の単元である

「天体」に差し掛かっています。

太陽から始まり、星座、金星、月と続きます。

折しも、ふたご座流星群が話題になり、

授業後、少しだけみんなで夜空を見ようと、

保育園の屋上に上がってみました。



ちょうどオリオン座が南の空に上がりかけ、

見事な「冬の大三角」もはっきり見えました。

「こんなに明るく見えるんだ〜」

「星の数、めっちゃ多くない?」

「あれがシリウスですか?」

などなど夜空の下多くの歓声があがりました。

やはり本物は違います。

懐かしい一節を思い出しました。


遠い地平線が消えて
深々とした夜の闇に心を休める時、
遥か雲海の上を、音もなく流れ去る気流は、
たゆみない宇宙の営みを告げています。

満点の星をいただく果てしない光の海を、
豊かに流れゆく風に心を開けば、
煌く星座の物語も聞こえてくる、
夜の静寂の、なんと饒舌なことでしょうか。
光と影の境に消えていったはるかな地平線も
瞼に浮かんでまいります。


これは某FM放送局の深夜に放送される、

長寿番組のオープニングのセリフです。

低音の声の響きと相まって

本当に情景が目に浮かびます。

たまには顔を上げて夜空を見上げてみるのも

いいものですね!

日頃の緊迫感から少しだけ解放されたようで

中3生も良い表情で帰って行きました。

今日からはいよいよ冬期講習。

みんなであと少しがんばりましょう!
  


Posted by 立志塾  at 02:23金田

2017年12月15日

春夏冬中〔晃詳〕

 
 
今日は昨日と比べると、まだマシな気もしますが、


いよいよ冬も本番といいますか、

日々寒くなってきました。。





ちなみに皆さんは、どの季節が好きってありますか??




私は、名前は「あきよし」なのですが、「夏」が好きです(笑)



あの、じっとしていても汗がだらだら吹き出してくる感じが、たまりません。。


(とはいえ最近の夏は暑過ぎな気もしますけどね)






で、「冬」は嫌いです。


だって寒いですもん(笑)



でも、嫌いだった(過去形)という方が、正確かもしれません。





これは大人になってから気がついたことなんですが、


たくさん着れば、寒くないんです!!!!!(そのまま)




中学生や高校生の頃って、制服とか着られるものが限られますから、


なかなか思いきり着られないんですよね。




寒さを克服できたときに、


「冬」はクリスマスや年越しなど、イベントも多くありますから、


その魅力に気がついたという次第です。





「春夏秋冬(しゅんかしゅうとう)」を楽しめるのは、ありがたいことですね。






ところで今日のタイトルは、


「春夏秋冬」と見せかけて、


実は、時折お店やさんで見かける「春夏冬中(あきないちゅう)」という看板だという、


変化球。










≪告知欄≫キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ
  iconicon新年度生(2018年3月スタート)の受け付け中です。icon
icon 
          入塾選考試験 ※牛久保校・牟呂校共通
            12月17日(日) 午後5:30~6:30 
flower flower flower flower flower flower flower flower flower flower flower flower flower flower flower flower flower flower
キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ usagikaeru現塾生のご兄弟、新規のご家庭ともに大歓迎です。icon04mikan02キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ
 ※牛久保校では新小5と新小6の英語未経験クラス(英語のみでも受付中)が(火)、(木)、(土)から選べます!!(詳細はお電話ください。)
   


Posted by 立志塾  at 14:51晃詳

2017年12月14日

京子『今年の漢字』〔京子〕

12月12日、年末恒例の『今年の漢字』が発表されましたね‼︎



日本漢字能力検定協会のキャンペーンによる一般公募で



15万3,594票のうち最多の7,104票だったという




今年の世相を表す漢字は『北』でした



その理由は



朝鮮のミサイルが海道上空を通過」
「九州部豪雨」
海道産ジャガイモ不作によるポテチショック」など…だそうです



なるほど、ですねぇ…











さて



ということで



勝手に毎年恒例‼︎(笑)



京子『今年の漢字』ですが







… …







あれこれ悩んだ結果…








『解』に決めました♪



『解』という漢字には様々な意味がありますが



『絡まっていたものがほどける』
『束縛から解放されて自由になる』
『ある感情がなくなる』
『わかるようになる』などの意味もあることから



今年の私に当てはまると感じました



一年間とても忙しく、いろんなことがありましたが



家族に関する幾つかのきっかけによって



まるで、静かな『雪解け』のように



長年の心の中の小さなわだかまりが、ゆっくりと解けてゆき



穏やかな気持ちになることができた年でした



こんなに早く、そのような気持ちになれるとは思っていなかったので



この年末、自分の心の変化がとても不思議な感じです♪





“今週、旦那さんとチャオ本店へ♪寒い夜はアツアツの鉄板あんかけスパが最高〜♪\(//∇//)\”




“寒い朝も頑張る『今週の弁当』\(//∇//)\最近、息子友人たちの褒め言葉がモチベーションを上げてくれています(笑)”






さあ、先週授業でも告知しましたが



中3生徒諸君‼︎



これまた毎年恒例の(笑)『あなたにとっての今年の漢字』



理由も添えて、次回授業で提出ですよ〜♪



立志生ならではのセンスある漢字一文字を



めっちゃ期待しています♪\(//∇//)\













≪告知欄≫キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ
  iconicon新年度生(2018年3月スタート)の受け付け中です。icon
icon 
          入塾選考試験 ※牛久保校・牟呂校共通
            12月17日(日) 午後5:30~6:30 
flower flower flower flower flower flower flower flower flower flower flower flower flower flower flower flower flower flower
キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ usagikaeru現塾生のご兄弟、新規のご家庭ともに大歓迎です。icon04mikan02キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ
 ※牛久保校では新小5と新小6の英語未経験クラス(英語のみでも受付中)が(火)、(木)、(土)から選べます!!(詳細はお電話ください。)  


Posted by 立志塾  at 22:04京子

2017年12月13日

身長が縮みそう・・・[三橋]


日曜日、丸一日法事があった。



法事の産物である。


二世帯で住んでいると、こんなメリットがある(-_★)!!


何もしない嫁で、誠に申し訳ございません(-_-;)


この産物の大半は、


毎日帰宅後の日課が


一 学校で起こった面白話をする


一 寝る


一 『お腹すいた~~~!!』と連呼する


息子の胃袋へ。


2年で20センチ。


いやいや伸びました。


そして態度もマスマスでかくなる(" ̄д ̄)


そういえば、みなさん。


最近座高が測定されなくなったこと、ご存じだろうか。


文科省有識者会議で『意味なし!!』とされ、


昨年から姿を消したのだ。


元々、胴が長い=しっかりした、大きい内臓が詰まっている=健康


と考えられ、戦前から測定が始まった。


それから79年。


座高が高い=足が短い・・・


おさらばである\(≧∇≦)/\(≧∇≦)/\(≧∇≦)/\(≧∇≦)/


かつて、私もこのブログで息子の足の長さをネタにした事があった(反省)


さて・・・


今週・来週と子供たちの懇談会が行われる。


何を言われるのだろうか(-_-;)


私の身長が縮みそうである。


  


Posted by 立志塾  at 14:03三橋

2017年12月12日

進研模試〔塚越〕

夕食を食べていたら、食卓の上に何かの成績表が置いてあった。



ほほー
 


11月に実施された進研模試の成績表である。



息子の結果は置いておいて、



これが全国の高1、約48万人の平均点である。






国語 42.6



数学 35.8



英語 32.5



合計 110.9



普通科に進学した生徒のみが受験しているので、


今の愛知全県模試より母集団のレベルは高くなります。


でも、平均点はぐっと下がり、


英語は平均点が3分の1もない…





こうゆう現実を知っておくことも大切だと思う。


文系、理系を問わず英語は必要。


英語が苦手な生徒は高校に行ってから苦しい…


英語が得意だと… 
 

いい感じですね。






そんなこともあって、


生徒諸君が知っての通り、


私の授業では高校の内容をガンガンに扱う。


英語が得意だと思い込んだ生徒が入塾してきて、


英語ができなくて戸惑ってる姿をよく見る。


この平均点を見れば、


小手先の対応では高校でまったく通用しなくなることに気づくはずです。





ちなみに


岡崎高校の平均点


国語  67.1

数学  71.6

英語  58.7

合計  197.4


高校の平均点が全国偏差値70くらい…


愛知県トップ10位に岡高には5人以上居るようで…


おいおいです…



  


Posted by 立志塾  at 00:05塚越

2017年12月11日

月に叢雲花に風 〔中村〕

 『花鳥風月』という言葉があります。


 自然の美しい風物、そして詩歌や絵画など風雅の道を楽しむことを表します。


 音の響きの良さもあり、様々な場所で耳にします。




 先日、授業後に空を見上げると、そこには満月が。


~携帯のカメラではボケてしまいました~

 その輝きは、月を取り囲む雲に反射し、空に白いベールをかけているような明るさ。


 夜に見る雲もまた風流だな、と思う私の頭に、ふと浮かんだもうひとつの言葉、それは、


 『月に叢雲花に風』(つきにむらくもはなにかぜ)。


 学生時代、私はこの言葉もまた美しい自然の風物を表現しているものだと思っていたのですが、


 ある時、それは誤りであることに気付き、己の勘違いを恥じたものです。


 本当の意味は、“名月の夜には雲がかかってせっかくの月が見えず、満開の花には風が吹いて花を散らしたりする。転じて、良いことにはとかく邪魔が入りやすく、思うようにはいかないということ”


 人生の道理を自然に例えて表現したものでした。


 それでも、


 叢雲の中の月もいいじゃないか、と私は思うのです。


 月も欠けてはまた満ちる。


 何事も無常の中にあります。





 超忙しいこの師走。何とか乗り越えたいです。




≪告知欄≫キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ
  iconicon新年度生(2018年3月スタート)の受け付け中です。icon
icon 
          入塾選考試験 ※牛久保校・牟呂校共通
            12月17日(日) 午後5:30~6:30 
flower flower flower flower flower flower flower flower flower flower flower flower flower flower flower flower flower flower
キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ usagikaeru現塾生のご兄弟、新規のご家庭ともに大歓迎です。icon04mikan02キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ
 ※牛久保校では新小5と新小6の英語未経験クラス(英語のみでも受付中)が(火)、(木)、(土)から選べます!!(詳細はお電話ください。)  


Posted by 立志塾  at 02:16中村

2017年12月10日

キリ番〔塚越〕

公開表示にしてませんが、


このブログのPVのカウンターが





こんな数字にまでなりました。






もうすぐ、


100万


百万


one million


1,000,000!!!






このどすごいブログに引っ越してからのカウンターですので、


2010年から7年間で100万。


ホームページが2005年からで、





これですので、


随分と抜かれました…






先日、車のディーラーのメカニックの方に、


「あのシーバスどこで釣りましたか??」 


って突然声を掛けられた(笑)


意外な人が読んでたりする。





読んでくれてる塾生の君!!


卒塾生の君もありがとう!!


かつて同じ職場だったあなたも、


同業者の方々も読んでくれて嬉しいです!!





偉そうになり過ぎず、


控え目になり過ぎず、


不真面目になり過ぎず、


つまらなくなり過ぎず…


そんなことを考えて、なかなか打てない日も多々あった。


だったら辞めればいいじゃんっ て何度思ったことか…


今でも思う時がある。





“まあ、ブログはいつでも辞めれるから…”


ってはじめた12年と半年前のとある夕方。


これだけ続けていると、


辞め時を失った感がある(笑)






100万のPVを機に突然終了するかもしれませんが、


どうでしょう…





  


Posted by 立志塾  at 01:05塚越

2017年12月09日

来年度へ[金田]

定期テストも終わり、結果が判明しつつあります。

前回、牟呂中の1位から4位を独占した

1年生はまだ順位が出ていませんが、

今回も期待できそうな得点になっています。

この10ヶ月の間、厳しくも熱い我々の指導に

喰らい付いてきた結果、

良い成果が出るのはうれしいものです。

その雰囲気を感じてか、

新しく加わる仲間もかなり増えそうです。

今月17日の入塾試験当日がとても楽しみです。

本日も牟呂校だけで、

新たに3件の申し込みをいただきました。

特に新小6は満席になるか?という勢いです。

検討中の方はぜひお急ぎ下さい!

特に英語は経験者クラスと未経験者クラスがあり、

それぞれしっかりと対応させてもらいます。

算数も教科書の内容だけにとらわれず、

中学数学の内容も見据えながら、

難しい応用問題にも果敢に挑戦させています。

いまさらですが立志塾は入塾試験を実施します!

合格に満たない点数でも追試があります。

期日を決めた暗記のテストが追試の内容です。

小学生は漢字、中学生は英語の教科書本文です。

やる気さえあれば必ず合格できます。

現に追試で合格しその後、

飛躍的に伸びた生徒は過去に何人もいます。

「覚えるんだ!」と強い気持ちを持って、

苦しくても何度も読み、何度も書くことで、

「自分もこんなに覚えられるんだ!」

という自信を持って入塾して欲しいのです。

立志塾のスローガンは

「志を持って立ち上がれ」です。

このスローガンに共感できる子たちなら、

きっと立志塾で大きく伸びるはずです!

まずは、ぜひ立志塾の門を叩いて下さい!

されば、君の未来は開かれん!!

残り1週間。未来の立志生をお待ちしています!

  


Posted by 立志塾  at 02:00金田

2017年12月08日

忖度〔晃詳〕


【忖度】(そんたく):他人の気持をおしはかること。「わたしの―が許されれば」


(今日はなんとなく、中村先生みたいな書き出しですね。笑)






そうです。

ご存じ、今年の流行語大賞のひとつです。




いわゆるモリカケの報道の過程で、この言葉が広く知られるようになり、



難しい読みと書きの反面、

どこかおもしろくて使いたくなってしまうのは、





普段私たちがおこなっているその行為に、


あまりにもピッタリの言葉だったからだと、推測しています。






そんなおもしろさも手伝ってか、


今は「忖度まんじゅう」やら、Tシャツ、マウスパッドやら、

いろいろなものがあるんですね。














今月からは、某コンビニ系列で、


このようなお弁当も発売されたようです。









と、いうことで、


しばらく気になっていたこのお弁当、






やっと、ついに、思いきって、



授業が終わった後で買いました(笑)























そして、そのお弁当を買うために、



深夜のファミマを3軒、その後サークルKを3軒まわったことは、

この記事を読んだ皆さんだけの秘密です。




忖度してください(笑)






≪告知欄≫キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ
  iconicon新年度生(2018年3月スタート)の受け付け中です。icon
icon 
          入塾選考試験 ※牛久保校・牟呂校共通
            12月17日(日) 午後5:30~6:30 
flower flower flower flower flower flower flower flower flower flower flower flower flower flower flower flower flower flower
キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ usagikaeru現塾生のご兄弟、新規のご家庭ともに大歓迎です。icon04mikan02キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ
 ※牛久保校では新小5と新小6の英語未経験クラス(英語のみでも受付中)が(火)、(木)、(土)から選べます!!(詳細はお電話ください。)

    


Posted by 立志塾  at 14:58晃詳

2017年12月07日

大物の風格〔京子〕

授業で学習内容の説明が白熱すると



生徒全員、しっかり顔が上がり



真剣な眼差しで、こちらを見始めます



さらに内容は盛り上がり



いよいよ佳境に入るという、その時‼︎



姿勢を正し、真っ直ぐこちらを向いているにもかかわらず



瞼を閉じている子が1人居るではないか‼︎‼︎Σ(゚д゚lll)



しかも、うっすら半目…(笑)



とにかく姿勢良く、微動だにせず



周りの生徒たちには彼が寝ていることは微塵も感じさせない



見事な堂々たる居眠り‼︎(笑)



そういう時こそ、この男子生徒に対して



注意して起こすよりも先に



将来“大物の予感”がしてしまうのは



私だけでしょうか⁇( ̄▽ ̄)



アレだね…







こんなんしたら、本物の大物だね…(笑)



レディー・ガガ検索したら、ついでに出てきたコレ







果たして売れてるのでしょうか⁇



どうせなら







コレくらいリアルな“お目々”希望‼︎(コワっっ‼︎…((((;゚Д゚)))))))



この話もう少し広げたいところですが(笑)



そろそろ授業行ってきます‼︎ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘








“今週の弁当♪(せっかく写真撮ったので無理やり載せる…笑)




“週末、父とのお出掛け♪”
『名古屋のアウトガレリア“ルーチェ”にて今月24(日)まで開催中‼︎』

















≪告知欄≫キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ
  iconicon新年度生(2018年3月スタート)の受け付け中です。icon
icon 
          入塾選考試験 ※牛久保校・牟呂校共通
            12月17日(日) 午後5:30~6:30 
flower flower flower flower flower flower flower flower flower flower flower flower flower flower flower flower flower flower
キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ usagikaeru現塾生のご兄弟、新規のご家庭ともに大歓迎です。icon04mikan02キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ
 ※牛久保校では新小5と新小6の英語未経験クラス(英語のみでも受付中)が(火)、(木)、(土)から選べます!!(詳細はお電話ください。)  


Posted by 立志塾  at 19:18京子

2017年12月06日

新鮮だなぁ[三橋]


ある日、息子が言った。


『キャベツの千切りのテストがあるだけど。


塾から早く帰って来て。』


そして別の日。


『アジを捌くテストがあるだけど。


塾から早く帰って来て。』


その日は最後の時間が、牟呂の息子と同じ1年生の授業だった。


『先生さあ、明日息子がアジ捌くテストがあるで、もう帰るわ。さよなら!!』


と言い残し、帰宅。


11時近くからアジを2尾捌く息子を見守る。


そ、そう言えば(-_-;)


上の娘の時には、アジを捌くとかキャベツの千切り・・・なんて聞いた事無いΣ(゜◇゜;)


私自身中学生の時に、


キャベツの千切りやアジを捌いた事がなく、


そんなテストがあることすら知らなかったΣ(|||▽||| )


一応娘に聞いてみる。


『ねえ、一年生の時にアジ捌いた(?_?)』


『うん。』


━━━(゜ロ゜;)━━!!


『練習してないじゃん。どうだった(?_?)』


『適当にやって、できたしヽ(´▽`)/』


この、うそつきっ!!


普段料理しないあんたができるわけないだろっ!!


はぁ、三年前に戻りたい・・・。


一人中学を卒業させたはずなのに、


今、全てにおいて新鮮さを感じるのはなぜだろう・・・(-_-;)


そして・・・つい最近、新鮮な、あの話題の食べ物を手に入れる。



ブラックサンダ―あんまき


外がもちもち、中はザクザク。


面白い食感でした。


これは、おススメです!!


寒くなりました((´д`))


体調には気をつけましょう。



  


Posted by 立志塾  at 23:51三橋

2017年12月05日

冬のはじめの写真館〔塚越〕

期末テストが終了。




テスト週間中の自学ノートを回収すると


ほとんどの生徒が指定されたページ数以上に、自主的に取り組んでいました。


ノートの途中からスタートして2冊目に入って2冊提出することはよくあるが、


今回は3冊出した生徒が何名もいました。






200冊以上あります。







上のページ数が凄まじいのは言うまでもないが、


この生徒は問題を解きまくって、


やり直しまくって、これだけやってる。





成績上位者のほとんどがこんな感じでやってる。


「あの子は勉強しなくてもできる…」


そんな子はいません。


「勉強する。」 


この言葉に対する感覚の違いが鍵だったりする。





今回は中2でデッサン対決






これが上位3傑


今の中3も最初はこんな感じでしたが、


デッサンも練習するとうまくなる。



とある中3生







これまたとある中3生





ほんとにうまい。





で、



思いっきり釣ってきました。


久しぶりの70cm







  


Posted by 立志塾  at 00:05塚越

2017年12月04日

空の青 〔中村〕

 漠然と、ただ漠然と、


 この色であって良かったな、と。


 空の青。




 こんなにも綺麗でしたっけ。


 当たり前のことでしょうが、


 驚くほどに感じたということは、


 私にとっては


 当たり前ではなかったのだと思います。

≪告知欄≫キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ
  iconicon新年度生(2018年3月スタート)の受け付け中です。icon
icon 
          入塾選考試験 ※牛久保校・牟呂校共通
            12月17日(日) 午後5:30~6:30 
flower flower flower flower flower flower flower flower flower flower flower flower flower flower flower flower flower flower
キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ usagikaeru現塾生のご兄弟、新規のご家庭ともに大歓迎です。icon04mikan02キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ
 ※牛久保校では新小5と新小6の英語未経験クラス(英語のみでも受付中)が(火)、(木)、(土)から選べます!!(詳細はお電話ください。)  


Posted by 立志塾  at 00:03中村

2017年12月03日

13th 〔塚越〕

開校13周年




長いようで、まだまだなようで何とも微妙な節目である。




が、







共栄塾の石黒先生。

毎年、ありがとね。



今年はブログでもお祝いしてくれました。

http://blog.kyoueijuku.com/?eid=1012617



褒めすぎです…




正直、立志はまだまだ発展途上です。


細かいことは立志の講師が知っていればそれで良いです。


もっともっと地域の方々に信頼される私塾になるように、


がんばるぜ!!





石黒先生、ありがとね。


  


Posted by 立志塾  at 00:10塚越

2017年12月02日

平成から新しい御代へ[金田]

約200年ぶりに天皇が御譲位されます。

今月の23日に84歳になられる陛下にとって、

宮中祭祀やご公務は大変なことと思います。

これまで、我が祖国と我々国民のために、

日夜、お祈りになられたことに感謝しつつ、

これからは、皇后陛下とともに、

少しでも安寧な日々をお過ごしいただきたいと

心からご祈念申し上げます。

昨日の皇室会議にて、再来年の4月30日で、

平成の御代は終了し、

即座に皇太子殿下が新しい天皇に御即位されます。

平成という時代が終わる寂しさもありますが、

新しい時代が始まる高揚感も湧いてきます。

昭和から平成の代替わりは、

昭和天皇の喪に服すこともあり、

即位の礼も一年後にとりおこなわれましたが、

今回は現陛下の生前のご譲位ということで、

5月1日の代替わりのその日から、

祝賀ムード一色になることが予想されます。

今から楽しみでもあります。

思い起こせば、昭和最後の年は、

私にとっては高校受験が目前の時期。

昭和天皇の崩御も学校の補講中に知りました。

その日の夜は塾があったのですが、

駅前から広小路にかけての中心街は、

灯りという灯りが消され、

文字通り、「火の消えたような」様子だったのを

はっきりと記憶しています。



あれから29年が経ち、いつしか、

昭和より平成の世を過ごしている時間の方が、

長くなりました。

いよいよこれで三世代目ということになります。

自分が子供のころ、元号を書く欄に、

"S" "T" "M"と記載されていたのが思い出されます。

もうずいぶん過去の人ですね…笑

まずは残された平成の御代をしっかりと噛み締め、

現陛下への感謝の気持ちを何らかの形で表し、

気持ちも新たに新しい時代を迎えられるよう、

しっかりとした心構えを持ちたいと思います。


  


Posted by 立志塾  at 02:06金田