2023年07月30日
2023年07月30日
pictures
「立志塾ブログ」が「Pictuers」へと変更します。
タイトルと一枚の写真と一言
これしか打ちません。
火⇒中村
水⇒三橋
木⇒晃詳
金⇒金田
土か日⇒塚越
例によってここで各講師にも伝えてます。
かるーくやっていきます。
タイトルと一枚の写真と一言
これしか打ちません。
火⇒中村
水⇒三橋
木⇒晃詳
金⇒金田
土か日⇒塚越
例によってここで各講師にも伝えてます。
かるーくやっていきます。
2023年07月04日
BLOOD TYPE〔塚越〕
唐突であるが、私は血液型占いなるものが好きではない。
子どものころからその手の話題になると、
「B型だよね。」
ってほぼ100%言われた。
B型の特徴をググると
「マイペース」
「自己主張がつよい」
「1人が好き」
「やることは即実行」
単なる自分勝手ということですね。
私は子どもの頃に母親から
「あなたB型だよっ。」
って言われて以来、
このB型のステレオタイプとして仲間内で扱われてきた。
所詮、4つしか種類がないし、
こんなざっくりと人の性格が決められる訳がないし、
日本以外では血液型占いなんてそもそも存在しない。
そんなこともあって私は自分の血液型を意識することもなく
確認することもなく生きてきた。
そんな先日、人間ドックの診断書の最初のページにふと目が行った。
私の情報が書いてあるページである。
今まで完全にスルーして診断結果の問題のある個所を探しにいった私が、
何なんでしょう、今回は最初のページに何となく目が行った。

あーあ
AB型であるのはどーーでも良い。
ただ、この長い人生の間に数えきれないほどの回数と時間
交わしてきたあの血液型トークは一体何だったのか…
B型のステレオタイプの役割を背負い続けたこの人生はなんだったのか…
で、
一応AB型の特徴をググってみた
「二面がありミステリアス」
「プライドが高い」
「他人に興味がない」
「きまぐれ」
「完璧主義で細かいことにこだわる。」
なんだか、B型とたいして変わらない…
結局B型もABも「自分勝手系」 ということだ。
人生の後半はAB型である自分を少しばかり意識してみることとするかな…
子どものころからその手の話題になると、
「B型だよね。」
ってほぼ100%言われた。
B型の特徴をググると
「マイペース」
「自己主張がつよい」
「1人が好き」
「やることは即実行」
単なる自分勝手ということですね。
私は子どもの頃に母親から
「あなたB型だよっ。」
って言われて以来、
このB型のステレオタイプとして仲間内で扱われてきた。
所詮、4つしか種類がないし、
こんなざっくりと人の性格が決められる訳がないし、
日本以外では血液型占いなんてそもそも存在しない。
そんなこともあって私は自分の血液型を意識することもなく
確認することもなく生きてきた。
そんな先日、人間ドックの診断書の最初のページにふと目が行った。
私の情報が書いてあるページである。
今まで完全にスルーして診断結果の問題のある個所を探しにいった私が、
何なんでしょう、今回は最初のページに何となく目が行った。

あーあ
AB型であるのはどーーでも良い。
ただ、この長い人生の間に数えきれないほどの回数と時間
交わしてきたあの血液型トークは一体何だったのか…
B型のステレオタイプの役割を背負い続けたこの人生はなんだったのか…
で、
一応AB型の特徴をググってみた
「二面がありミステリアス」
「プライドが高い」
「他人に興味がない」
「きまぐれ」
「完璧主義で細かいことにこだわる。」
なんだか、B型とたいして変わらない…
結局B型もABも「自分勝手系」 ということだ。
人生の後半はAB型である自分を少しばかり意識してみることとするかな…
2023年07月03日
栄冠は君に輝く 〔中村〕

先週末から愛知県では、甲子園出場をかけた、高校球児たちのアツい青春の1ページが開きました。
県内10球場で熱戦が繰り広げられます。
昨日は、私の母校は辛勝。。エースピッチャーが娘の中学の同級生でキャッチャーが立志の卒業生。ベンチ入りのメンバーにも立志OBが数名います。次戦も頑張ってください!!
娘の学校は惜敗、、、、。
息子の母校は今週末に初戦を迎えます。なんとか1勝して、東三河の野球の底力を発揮してほしいものです。
お揃いの応援グッズで声援を送る保護者の方々、在校生のみんな、学校関係者の皆さん、、、、
炎天下にあって、その声援が選手の背中を後押しします。
汗も涙も砂ぼこりも、、、、
全てが努力の産物となって輝く一ヶ月が始まりました。
2023年07月02日
歩く 〔中村〕
仕事柄、机での業務が多いと思われがちですが、
“下っ端中村”は出社からちょちょこ動き回っており、授業が始まると階段を何往復もし、教室間の移動も頻繁にします。
最近脚力に疲労が溜まりやすくなっている自覚があるので、
休日にはブラブラ歩くことも必要かな、と。
気の向くままに、歩いたことのない道に踏み入れ、知らない街並みを眺めるのも精神的に安らぐし、と思い、
先日も4時間ほど歩きました。
ひたすら国道1号線の旅です。





普段関わりのない街並みに入り込んだりして、ちょっぴり小旅行気分で、何も考えず“独り時間”を楽しめます。