2011年11月30日

疲労困憊…( ̄д ̄;) 〔京子〕

牟呂校の生徒諸君!!



本日、テスト最終日!!



がんばれ~!!☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆



わたくし京子は両校全学年、国語のテストが終了し



しばし、休息…



と、思いきや…



肩から、首筋にかけて激痛… (-。-;



首が動かず… ガ━━(゚д゚;)━━ン!!



年なのか、疲労がたまったのか……(T ^ T)



疲れを癒しに久しぶりにランチにでかけると



テスト終了直後の牛久保校の生徒諸君を何人か見かけましたよ♪(´ε` )



みんな、いい笑顔してましたよ(^v^)



お疲れ様゚・*:.。.☆♪ヽ(*´∀`*)ノ☆.。.:*・゚



わたくしも…



お疲れ様☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆



ということで…



これを食べてきました







“ カキフライ ランチ ” ¥750  ~豊川市民病院交差点角≪膳丸≫~



自宅からの移動距離…短っっ !!!!!!(゚ロ゚屮)屮






  


Posted by 立志塾  at 01:33Comments(4)京子

2011年11月29日

テスト始まりました[金田]

先週木曜日の豊橋南部を皮切りに各中学校でいよいよ大事な大事な定期テストが始まりました。

牛久保校は今日月曜日で対策&開放が終了。

牟呂も明日でひと段落です。

明日は牟呂中の中2、中3で数、理が残っており

中1も数が残っているので、忙しい1日になりそうです。

これを書き終わったら、しばしの休息に入ります。

昨日は夢の中でも開放をしてました(笑)

このような忙しさこそ塾講師冥利につきるものです。

さあ、明日もがんばるぞ!!



石巻山の頂上からの景色です↓



絶景でした!
  


Posted by 立志塾  at 02:13Comments(6)金田

2011年11月28日

3分の2 〔中村〕

 一昨日、息子の通う小学校の学芸会の観覧に行って来ました。icon

 学年によって劇だったり歌だったりするのですが、息子の学年は合唱と演奏でした。



 初めのうちは体を揺らして歌ったり、リコーダーを吹いたりしていたのですが、

 どうも息子の表情が晴れ晴れとしていません。



 それもそのはず。

 彼には、この後ピアノの伴奏という大役が待ち構えていたからです。

 多分、そのことで頭がいっぱいだったのでしょう。



 当初は4名の生徒がピアノ伴奏をする予定だったそうですが、うち1名は練習が追いつかず、本番ではCDを流すことになったのだそうです。

 どうにか息子はCDにその座を奪われることなく、残りの3枠に留まることができたという訳です。



 1人目、2人目と終了し、息子は最後でした。

 途中でつまづいて合唱の妨げにならないように……。私は祈りました。

 そして、何とかノーミスで演奏終了!!icon22

 ホッと胸をなで下ろす私と妻でした。nico



 ちなみに、2人目に弾いた子は息子の友人でもある立志生。

 ピアノ伴奏者の3分の2が立志生とは……。

 暗い体育館の一角で、何気に立志色は濃い~のでした。



 また、意外だったのは、伴奏する3名全員が男子生徒だったということ。

 私の時代には、ピアノを弾ける男子なんていなかったような……(笑)。


≪告知欄≫キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ
 iconicon新年度生(2012年3月スタート)の募集を開始しました。icon
icon 
         入塾選考試験 ※牛久保校・牟呂校共通
           12月18日(日) 午後6:00~7:00 
キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ usagikaeru現塾生のご兄弟、新規のご家庭ともに大歓迎です。iconiconキラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ   


Posted by 立志塾  at 00:05Comments(3)中村

2011年11月27日

流行語 [塚越]

生徒諸君もくたくただと思う、テスト週間後半戦。



あたしもくたくたです(笑)



そんな中でもかすかな喜びを探したりするのも、良いものです。



で、時事問題対策をつくりながら、2011年の流行語に目がとまった。



60語の候補の中から、12月1日に大賞と上位10位までが発表されるが、



その前に、あたしが勝手に選出します。



まず、今年を表す流行語(今年は流行という表現は違うと思いますが)は



“3・11” でしょう。



死ぬまでこの悲劇は忘れないことでしょう。


で、


さらに震災関連で



“風評被害”



“メルトダウン”



“帰宅難民”



“シーベルト”



“ホットスポット”



なんて、今年以外ではあり得ない言葉だと思います。



で、震災関連以外では



“スマホ” でしょう。



あたしが変えたくらいですから・・・



賛否両論あるスマホではあるが、私は大好きです。



慣れれば、圧倒的に便利です。



で、



“ジャスミン革命”かな・・・



これもアラブの民主化を象徴する言葉として語り継がれますね。



そんな中で候補には挙がっているけど、絶対に選ばれそうもないのが



“ぽぽぽぽーん”



ですね。



でも、ほとんどの日本人が共有できる全く意味不明の言葉ってすごいかも・・・



さらに、候補に挙がっていることに違和感を感じるのが



“ラブ注入”



これ、今年だったのね・・・




P.S


京都大学に進学した彼からのおみやげです。




今回のテスト、牛久保、牟呂のそれぞれの校舎で立志内1位の生徒に差し上げます。


各学年で1位を目指してね。



さらにP.S


明日(今日)、チラシが入りますが、


牛久保は新中2だけでなく、新中1もすでに満席となりました。


42名もある定員があっという間に埋まりました。


今後、お申し込みされる方は空席待ちの状態になりますので、ご了承願います。

  


Posted by 立志塾  at 00:11Comments(3)塚越

2011年11月26日

22:47[金田]

テスト週間も半ばに差し掛かり、少しずつペースが上がってきています。



写真を撮った時刻が22時47分。

対策授業後の教室の様子です。

22時以降残っていく生徒の数が日に日に増えています。

中3だけでなく、中2もかなりの数になってきました。

結果を残すことにこだわって、みんながんばっています。

明日は英語の本文チェック。

あさっては社会のワークチェックもあります。

テスト終了日まで塾が休みの日はもうありません。

一緒に駆け抜けていきましょう!!





≪告知欄≫キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ
 iconicon新年度生(2012年3月スタート)の募集を開始しました。icon
icon 
         入塾選考試験 ※牛久保校・牟呂校共通
           12月18日(日) 午後6:00~7:00 
キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ usagikaeru現塾生のご兄弟、新規のご家庭ともに大歓迎です。iconiconキラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ   


Posted by 立志塾  at 00:20Comments(5)金田

2011年11月25日

23.5〔三橋〕

数字が続く三橋ですface03
さぁ、何の数字でしょう?

↑これは『家政婦のミタ』というドラマの視聴率。
とてもいい視聴率だそうです。

私はドラマを見ていないのですが、
たまたまエンディング(名前が出るの)を見ていたら
何とそこにメインスタッフとして同級生の名前がface08

高校時代三年間同じクラスだった彼は
大学卒業後テレビ局に入社。
7次試験という難関を見事にクリアし、
今に至っています。

同級生の頑張りは凄く刺激になりますね。

今日からいよいよテストです。
皆も未来に向かって頑張れicon21

珍しい花が我が家に咲いていたので最後に・・・

トランペットフラワーです。
皆の頑張りを応援しているような花ですね。

  


Posted by 立志塾  at 01:05Comments(4)三橋

2011年11月24日

Real Autogragh [塚越]

最近の牟呂校はサロンでの授業が多く、保育園の中に行くことはあまりない。



そんな今日、対策授業やらなんやらで結構、保育園の中で過ごした。



なんだかいろんな掲示物が更新されていて新鮮だ。



で、2枚のサインを見つけた。



つい、先日のNHK杯で優勝した鈴木明子選手です。





“明照保育園さんへ”  ってすごいなー



明らかに直筆です。



誰か、知り合いがいるのでしょうか?



そして、これなんて直筆なのでしょうか?






イチローです。



すげーーーー



どんなつながり?



真偽のほどを誰か教えてください。
  


Posted by 立志塾  at 00:05Comments(3)塚越

2011年11月23日

寒さ本番…☆(゚ω゚☆) 〔京子〕

テスト週間に入り



なんだか、寒さが増してますね。・°°・(>_<)・°°・。



生徒諸君は来週のテストに向けて



体調管理も気をつけたいところですね(●^o^●)



わたくし京子は我が子とともに先週インフルエンザの予防接種を終え



今年の寒い冬に備えましたよ (^^)v(^^)v



ところで…



トイ・プードルって寒さに弱いのかしら (・・?



我が家のマロンは猫みたいにコタツで丸くなってます (゚д゚;)!!



少し、かわいそうでしたが今回も刈らせていただきました



本日の収穫は…







これだけ…(娘が丸めて毛玉にしてしまいました(~_~;))



寒そうにふるえているので



これを…







“ポカポカあったか着る毛布” ♪(´ε` )



これを着て、またコタツの中へ…  ガ━━(゚ω゚;)━━ン!  


Posted by 立志塾  at 02:16Comments(3)京子

2011年11月22日

英気を養う[金田]

牛久保では先週の金曜日から、牟呂でも本日からテスト週間に入りました。

今年最後の定期テストです。

悔いの残らない結果を目指してがんばりましょう!!

ここから2週間は中学、高校のテストのため、息をつく間もないような忙しさになるはずです。

塾講師としては腕の見せ所です。

そのために昨日は馴染みのカレー屋に行って英気を養って来ました。



ここのカレーは「ケイジャン」というスパイスを使っている希少な店です。

間違いなく静岡ナンバーワンです!日本一かも!!

なんといってもカレーがスマイルしてますから(笑)



ロールケーキも絶品です。

今日からさっそくがんばれました!

また明日もがんばっていきまっしょい!!



≪告知欄≫キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ
 iconicon新年度生(2012年3月スタート)の募集を開始しました。icon
icon 
         入塾選考試験 ※牛久保校・牟呂校共通
           12月18日(日) 午後6:00~7:00 
キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ usagikaeru現塾生のご兄弟、新規のご家庭ともに大歓迎です。iconiconキラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ   


Posted by 立志塾  at 02:10Comments(4)

2011年11月21日

ここ1ヶ月写真館 〔中村〕

①愛大にて

 10月某日、愛知大学にて漢検を受検。

 そして彼と落ち合ったのです。

 ムムム、この後頭部、見覚えありますね。



②本宮の湯にて

 初めて行った本宮の湯で行われたマジックショーの一幕。

 我が息子がマジシャンからのご指名を受け、ハンカチにサイン。

 その後、無事にそのハンカチはフランスパンの中から出て来ましたとさ。



③豊橋視聴覚教育センターにて

 息子の書道の作品が展示されているということで訪れたのですが、

 ここで牟呂校中1の生徒の作品を見つけましたよ。

 さぁ~誰のでしょう?



④Yahooニュースにて

 9/26付のブログで、東京にある著名人たちが多く眠る霊園に行きたいという旨の文章を書きましたが、ある日こんなニュースを見つけました。

 一部の人々の間では密かな人気スポットと化しているようです。

 こういう人種を墓マイラーというそうです。変人は私だけではなかった!!



⑤牟呂校にて

 現在、牟呂の明照保育園は新園舎を建設中。

 その工事関係者の方々の事務所で見つけました。

 これって、自分にも言えることだよなぁ、と反省。


≪告知欄≫キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ
 iconicon新年度生(2012年3月スタート)の募集を開始しました。icon
icon 
         入塾選考試験 ※牛久保校・牟呂校共通
           12月18日(日) 午後6:00~7:00 
キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ usagikaeru現塾生のご兄弟、新規のご家庭ともに大歓迎です。iconiconキラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ   


Posted by 立志塾  at 00:07Comments(1)中村

2011年11月20日

お弁当 〔塚越〕

前回のテスト週間から設置したお弁当置き場。



我ながら良いアイデアでした。



食事の時間は6時50分からと決まってはいるものの、



ご父母の方々のお仕事や、さまざまなご予定などあると思います。



5時ごろに置かれる方もいれば、時間ちょうどに持ってこられる方もいる。



お弁当による渋滞が起こらず、いろいろスムーズです。



ただ、今回はもう置く場所がなくなってしまうという事態に・・・



中3生のお弁当を移動したにも関わらず






こんな状態に・・・



次はさらにスペースを確保します。



そんなお弁当には名札や記名された紙がそえてあるのですが、



こんなのを発見。







アンパンマンで繋がる、親子の絆。



いいねーーー



っておっさんですね(笑)



そんな牛久保校は本当にありがたいことに、



来年度に向けての新入塾の申し込みがすごいことになっております。



新中2はすでに満席ですが、新中1もすごいことになってます。



ご検討されてる方はお早目にお願いいたします。


  


Posted by 立志塾  at 00:05Comments(1)塚越

2011年11月19日

衆議院本会議場にて[金田]

先日よりブータン王国のジグメ・ケサル・ナムゲル・ワンチュク国王夫妻が来日されている。

京都などを観光されつつ、被災地にも足を運ばれ現地の人たちを励まして下さっている。

大変ありがたいことです。日本人としてお礼を申し上げずにはいられません。

そして、その国王陛下が衆議院本会議場にて演説をされました。

今日はその一部を紹介します。

(以下抜粋)

 皆様が復興に向けて歩まれる中、われわれブータン人は、みなさまとともにあります。
われわれの物質的な支援は、つましいものだが、われわれの友情、連帯、思いやりは、心からの真実味のあるものです。
われわれブータンに暮らす者は、常に日本国民を親愛なる兄弟、姉妹であると考えてまいりました。
両国民を結びつけるものは、家族、誠実さ、そして名誉を守り、
個人の欲望よりも、地域社会や国家の望みを優先し、また自己よりも公益を高く位置づける気持ちであります。

 2011年は両国国交25周年の特別な年。
しかし、ブータン国民は常に公式な関係を超えた特別な愛着を日本に抱いてまいりました。
私は我が父とその世代の者が、何十年も前から日本がアジアの近代化を導くのを誇らしく見ていたのを知っています。
すなわち、日本は開発途上だったアジアに進むべき自覚をもたらし、
日本の後に続いて、世界経済の最前線に踊り出た数多くの国々に希望を与えてきました。
日本は過去にも現代もリーダーであり続けます。
このグローバル化した世界で、技術と革新の力、勤勉さと責任、強固な伝統的価値の模範であり、
これまで以上にリーダーにふさわしいのです。

 世界は常に日本のことを、大変な名誉と誇り、歴史に裏打ちされた誇り高き伝統を持つ、
不屈の精神、断固たる決意、そして何事にも取り組む国民、知行合一、
ゆるぎない強さと気丈さを合わせ持つ国民であると認識してまいりました。
これは神話ではなく、現実であると申し上げたい。

 近年の不幸な経済不況、3月の自然災害への対応にも示されている。
みなさま、日本、日本国民の資質を示された。
他の国であれば、国家をうちのめし、打ち砕き、秩序、大混乱、
悲嘆をもたらしたであろう事態に日本国民のみなさんは最悪の状況下でさえ、
静かな尊厳、自信、規律、心の強さを持って対処された。
文化、伝統、価値にしっかりと根付いたこのような卓越した資質の組み合わせは、
われわれの現代の世界で他に見いだすことは不可能です。
すべての国がそうありたいと切望しますが、日本人特有のものであり、
このような価値観や資質は、昨日生まれたものではなく、何世紀も歴史から生まれてきたものなのです。
それは数年、数十年で失われることはありません。

(中略)

 ブータンの成長と開発における日本の役割は特別なものです。
日本から貴重な援助だけでなく、励ましもいただいてきました。
日本国民の寛大さ、より次元の高い自然の絆、精神的な絆でブータンは常に日本の友人であり続けます。
日本はブータンではもっとも重要な開発パートナーです。
ここに感謝の意を伝えられることができて大変うれしく思います。
そして、両国民の間の絆をより強め、不断の努力を行うことを誓います。

 改めて、ここで、ブータン国民から日本の皆様へ祈りと祝福を伝えます。
列席のみなさま、簡単ではありますが、私どもの国の言葉で話したいと思います
…(しばし通訳ストップ)…。
今、私は祈りを捧げました。
小さな祈りですが。日本、日本国民が常に平和と安定、調和、これからも繁栄を享受されますように。
今日はありがとうございました。
(盛大な拍手)(了)



ここまで褒めていただけるような国なのかどうか自問自答してしまうほど素晴らしい内容です。

ブータンは大変な親日国で、日本の皇室とブータンの王室との交流も昔からさかんです。

ブータンにも四季があり、日本と気候がとても似ているそうです。

民族衣装は「ゴ」を呼ばれ、日本の「呉服」の原型になったものとも言われています。

ちなみにサッカーブータン代表の監督は現在日本人の松山さんです。

国際交流が叫ばれて久しいですが、真の友人とはこういった国々にいるのかも知れません。





≪告知欄≫キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ
 iconicon新年度生(2012年3月スタート)の募集を開始しました。icon
icon 
         入塾選考試験 ※牛久保校・牟呂校共通
           12月18日(日) 午後6:00~7:00 
キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ usagikaeru現塾生のご兄弟、新規のご家庭ともに大歓迎です。iconiconキラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ   


Posted by 立志塾  at 01:42Comments(2)金田

2011年11月18日

200〔三橋〕

今日の数字はこれです。

そう。年賀状。
去年家族4人で購入した枚数です。
いろんな方々にお世話になりっぱなしである。

今年も郵便局で働く友人から
『そろそろ年賀状の季節ですね』
とメールを貰った。

O型な私は“几帳面”ではないicon15

かなりギリギリにならないと
年賀状の葉書すら購入しない。

でもそんな几帳面ではない私にも
約30年間続けていることがあるface08

それが・・・

小学校3年生の時の担任の先生との
年賀状のやり取りだ。

先生は多分70代後半になられる。
今や孫をもつお爺さん。

私の人生の中で
毎日学級通信を出してくれた先生は
この先生だけだ。

タイトルは
『翌檜(あすなろ)』
あしたは大きなヒノキになろう、
つまり
努力しよう!という意味だ。

先生には年賀状で支えて貰っている。
ありがとうございます!  


Posted by 立志塾  at 01:05Comments(3)三橋

2011年11月17日

ケイシーライナー[塚越]

縁起を気にしないようで、


意外と気にする塚越です。


私のスマホには“星座占い”なるものがついています。


気にしないつもりでも、何だか気になり見てしまいます。


で、


“順位の良い時だけ、信じる”


っていう小市民ぶり満載の日々を過ごしている近頃です(苦笑)


そんな“うお座”のあたしですが、いつも“うお座”が上位なのが不思議です。


今日も「1位」でした。


ラッキーアイテムなるものがあり、「バラードのCD」ですって。


そんなバラードを聞いて移動したから、牟呂のチェックテストで合格が多かったのか…


ますます小市民ですね(笑)


でも、こんなトラックとすれ違うと、


まんざらでもなく、気分が良いものです。





近所にあったら入社を考えますね(笑)




≪告知欄≫キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ
 iconicon新年度生(2012年3月スタート)の募集を開始しました。icon
icon 
         入塾選考試験 ※牛久保校・牟呂校共通
           12月18日(日) 午後6:00~7:00 
キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ usagikaeru現塾生のご兄弟、新規のご家庭ともに大歓迎です。iconiconキラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ   


Posted by 立志塾  at 00:05Comments(1)塚越

2011年11月16日

一念発起!!!〔京子〕

我が家のトイ・プードル “マロン”



はや、生後10か月…



今さらですが…



最近のマロンには困っています( ̄д ̄;)ノ=3=3=3



先週は家から脱走し、猛ダッシュ…!!!!!!(゚ロ゚屮)屮



息子の歯の矯正器具を美味しそうに食べ、大破…ΣΣ(゚д゚lll)ガガーン!!



トイレをさせようと抱っこすると、思いっきり咬む…( ̄д ̄;)



ほんとに、ほんとに、困ってます…。・°°・(>_<)・°°・。



そこで…



今までマロンに甘かった自分に “喝” を入れ



“一念発起”



これで…







マロンを厳しくしつけ中…



私の声よりはるかに大きな音に



こわごわ従ってます (・・?(・・?  


Posted by 立志塾  at 02:28Comments(3)京子

2011年11月15日

音楽発表会[金田]

今年も行って来ました。



牟呂小の音楽発表会です。

今年は小3の発表から見ることができました。

どの学年も見ごたえのある発表でしたが、

その中でもやはり6年生の発表は素晴らしかったです。

多くの立志生も元気良く歌えていましたね。

終わった後、気づいて手を振ってくれた子たち、ありがとね。

残りの小学校生活を悔いのないように過ごしていこう!!

その後過去の音楽発表会のブログを見直しました。

それぞれの年にいろんなことがあったなと思いだしました。

時の流れは速いものです。

今年も残り1ヶ月半。

テストも近いです。

がんばっていきましょう!!

≪告知欄≫キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ
 iconicon新年度生(2012年3月スタート)の募集を開始しました。icon
icon 
         入塾選考試験 ※牛久保校・牟呂校共通
           12月18日(日) 午後6:00~7:00 
キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ usagikaeru現塾生のご兄弟、新規のご家庭ともに大歓迎です。iconiconキラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ   


Posted by 立志塾  at 01:10Comments(3)金田

2011年11月14日

竹取物語生まれ? 〔中村〕

 先週の土曜日、わけあって京子先生の代わりに中1の国語授業をやりました。

 そこでは古典の「蓬莱の玉の枝」を扱いました。出典は、言わずと知れた『竹取物語』ですね。

 ここでは教科書に載っていないことをご紹介します。



 美しいかぐや姫のハートを射止めようと、5人の貴公子たちが彼女の出す超難題(伝説の宝物を持ってくること)に挑むことになるんですね。

 ①石作皇子(いしづくりのみこ)⇒仏の御石の鉢
 ②車持皇子(くらもちのみこ)⇒蓬莱の玉の枝
 ③右大臣阿倍御主人(あべのみうし)⇒火鼠の皮衣
 ④大納言大伴御行(おおとものみゆき)⇒龍の首の珠
 ⑤中納言石上麻呂足(いそのかみのまろたり)⇒燕の子安貝

 この世に存在しないものばかりなので、持って帰るなんで不可能なのですが、みんなかぐや姫のために、あの手この手と嘘をついて、ある者は命を落としそうな目に遭いながら奮闘します。

 そして、失敗。全部ばれてしまいます。




 さて、ここからが国語のお勉強です(笑)

 彼らの失敗から生まれた言葉があるんですよ~~face08face08

 ①石作皇子⇒偽物の鉢を捨てた後に、さらにかぐや姫に言い寄ったことから「はぢを捨てる」=『恥を捨てる』
 ②車持皇子⇒玉の枝の嘘がばれた後、山に籠って長い間姿を隠してしまったことから「たまさかに」=『偶さかに(=まれ)』
 ③阿倍御主人⇒目標を達成出来なかったことで「あべ」とかけて「あへなし」=『敢えなし』
 ④大伴御行⇒彼は船で宝を探しますが嵐に遭い、さらに重病になり、両目が李(すもも)のように腫れあがってしまいます。そこから「ああ食べがたい」=『ああ堪え難い』
 ⑤石上麻呂足⇒結局子安貝など無く、期待外れだったことから「貝なし」=『甲斐なし』

 どうです?大昔から日本人はダジャレが大好きだったことが分かりますね。

 興味のある子は、『竹取物語』を読破してみてはいかがでしょうか?

≪告知欄≫キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ
 iconicon新年度生(2012年3月スタート)の募集を開始しました。icon
icon 
         入塾選考試験 ※牛久保校・牟呂校共通
           12月18日(日) 午後6:00~7:00 
キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ usagikaeru現塾生のご兄弟、新規のご家庭ともに大歓迎です。iconiconキラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ   


Posted by 立志塾  at 00:03Comments(2)中村

2011年11月13日

常在戦場[塚越]

今日は牛小の学校の日でした。


立志塾の講師として、父として、両方ですね。


“牛久保”という町には“三州牛久保の壁書”という基本精神がある。


かつて、戦国時代にこの町を治めていた牧野氏の家訓ともいうべきもので、


牛久保小の正門で、その一部を、


牛久保公民館に行くと全文を見ることができる。


今年は町内会の理事会などで何十回も見てます(苦笑)


この壁書は牧野氏が江戸時代の初期に長岡藩に移ってからも


長岡の武士の気風のよりどころとなり続けたのでした。


牛久保と長岡を結ぶ、深い接点がそこにあります。


そんな長岡藩で戊辰戦争直後に起こった出来事を舞台としたのが


“米百俵”


かつての小泉純一郎首相が演説で用いて話題になりました。


そんな“米百俵”を私は映画でも見たことがある。


そのクライマックスが


“常在戦場”







それを演じてます。


小林虎三郎が立志生でした(笑)




担当された先生は涙を流されてました。





こうゆう調べ学習みたいなことも、たくさん体育館の壁に貼ってありました。





そして、この“善光庵”というお寺の地図、何か気づきませんか?


そうです。


立志塾のすぐ裏にあるのです。





どうですか!!



立志塾が目印として機能してる。



漢字ならもっと嬉しかったかな(笑)





≪告知欄≫キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ
 iconicon新年度生(2012年3月スタート)の募集を開始しました。icon
icon 
         入塾選考試験 ※牛久保校・牟呂校共通
           12月18日(日) 午後6:00~7:00 
キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ usagikaeru現塾生のご兄弟、新規のご家庭ともに大歓迎です。iconiconキラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ   


Posted by 立志塾  at 00:05Comments(4)塚越

2011年11月12日

11月11日[金田]

昨日のパクリで…(笑)

あまりにもやっていることが似ていたので。

僕らは高1の時に平成2年2月22日を迎えました。

その日の2時22分22秒に授業中にもかかわらずみんなでウェーブをする計画を立てました。

しかしやったのは一人だけ。

みんなでやる予定がS君だけが全員にだまされて一人だけ両手をあげて思いっきり立ち上がってた。

先生に「どうした?」とか言われて(笑)

ばかばかしいことでも盛り上がれたのは若さゆえですかね。

そして考えることはみんな同じ。

懐かしい思い出です。



次は2022年ですかね?


≪告知欄≫キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ
 iconicon新年度生(2012年3月スタート)の募集を開始しました。icon
icon 
         入塾選考試験 ※牛久保校・牟呂校共通
           12月18日(日) 午後6:00~7:00 
キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ usagikaeru現塾生のご兄弟、新規のご家庭ともに大歓迎です。iconiconキラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ   


Posted by 立志塾  at 02:00Comments(2)金田

2011年11月11日

11月11日〔三橋〕

今日は11月11日。

『ポッキーの日』以外で
思い出す事がある。

時は22年前。
高校生だった・・・。
3時間目の授業中、男子が
一斉に拍手をしたicon

平成元年11月11日、11時11分11秒だった。

なんだか楽しかったなface02

私のクラスは3年間クラスも変わらず
担任の先生もずっと同じ。

ただ毎年、教室と学年だけが
変わった。

特に男子は
後にも先にもないくらい個性派揃いだが
団結力のあるクラスだったらしい。

皆が結婚するようになってからは
あまり同窓会がないのだが、
高校を卒業してから暫くは
毎年のように同窓会があった。

現在その時の担任の先生は
その高校で校長先生をされている。

そして・・・
私達夫婦の仲人でもある。



≪告知欄≫キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ
 iconicon新年度生(2012年3月スタート)の募集を開始しました。icon
icon 
         入塾選考試験 ※牛久保校・牟呂校共通
           12月18日(日) 午後6:00~7:00 
キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ usagikaeru現塾生のご兄弟、新規のご家庭ともに大歓迎です。iconiconキラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ
  


Posted by 立志塾  at 01:05Comments(4)三橋

2011年11月10日

焼き芋写真館[塚越]

私もいろいろ撮りました。



今年は雨のせいもあって炭に火がつくまで、



異常に時間がかかりましたが(苦笑)






こんな感じ・・・



でも、ちゃんと焼けました。



さあ、どうぞ。




おいしそー




光ってますよ




バナナではないです。長いもです。




中国製の謎の肉です。うまかった。





焼き鳥です。





たこですよ。


男子がかぶりついてましたね(笑)





怪しすぎる・・・


いろいろありましたが、


楽しかったです。






≪告知欄≫キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ
 iconicon新年度生(2012年3月スタート)の募集を開始しました。icon
icon 
         入塾選考試験 ※牛久保校・牟呂校共通
           12月18日(日) 午後6:00~7:00 
キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ usagikaeru現塾生のご兄弟、新規のご家庭ともに大歓迎です。iconiconキラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ


  


Posted by 立志塾  at 00:05Comments(4)塚越

2011年11月09日

こんなはずじゃ…(゚ω゚;)! 〔京子〕

いよいよ寒くなって来ましたね。・°°・(>_<)・°°・。



ということで…



我が家のマロンにこれを







なんだかよくわからないままに娘に買わされた



“電気を使わなくても温かいドーム状のベッド”



ぽかぽか~  あったか~  ゚・*:.。.☆Happy♪ヽ(*´∀`*)ノ☆.。Happy.:*・゚



数分後…







ドーム…  ぺっちゃんこ~ ΣΣ(゚д゚lll)ガガーン!!



≪告知欄≫キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ
 iconicon新年度生(2012年3月スタート)の募集を開始しました。icon
icon 
         入塾選考試験 ※牛久保校・牟呂校共通
           12月18日(日) 午後6:00~7:00 
キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ usagikaeru現塾生のご兄弟、新規のご家庭ともに大歓迎です。iconiconキラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ   


Posted by 立志塾  at 00:38Comments(3)京子

2011年11月08日

公私に忙しい日曜日[金田]

昨日の日曜日は公私ともに充実していました。

まずは昼前から毎年恒例の焼き芋大会。

心配された雨も始めるころを見計らったようにやみました。



焼いている間もいろんな話ができたり、年がいもなくみんなとはしゃいだり

今年もとても楽しかったです。



今年のヒットはこれ↑

さすが本職です!

その後夕方からはこちら



クライマックスシリーズ観戦です。

結果はみなさん御存じの通り。

生まれて初めて胴上げを生で見ました。感動しました。



中日ファンのみなさん、おめでとうございます。

来年こそ我らがカープが優勝して欲しいものです(笑)



≪告知欄≫キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ
 iconicon新年度生(2012年3月スタート)の募集を開始しました。icon
icon 
         入塾選考試験 ※牛久保校・牟呂校共通
           12月18日(日) 午後6:00~7:00 
キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ usagikaeru現塾生のご兄弟、新規のご家庭ともに大歓迎です。iconiconキラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ   


Posted by 立志塾  at 02:07Comments(6)金田

2011年11月07日

霜月です 〔中村〕



 一昨日の土曜日は、昼から中3秋期講習、中3数理基礎講習、漢検監督、通常授業、またそれらの合間を縫っていくつかの業務を片づけ、ヘトヘトでした。


 全ての場面において、そこに中3生たちの姿があったのですが(ということは中3生たちもヘトヘト?)、受験生として随分たくましくなったことを感じます。


 教室の後ろから眺めると、中3ともなれば背が伸び、大きな背中がゴロゴロ並んでいますが、何より春に比べ目が違います。視点が定まっているというか、落ち着きをはらんでいるというか、“勉強?(やるのが)当たり前でしょ”という目になってきています。





 はや11月。入試まで残された時間が“まだある”と感じるか、“もうこれしかない”と感じるか。


 時間はみんなに平等に与えられています。生かすも殺すも個々の意識次第です。


 立志で勉強できる回数も数えられるくらいになってきています。


 我々は君たちの背中を最後まで押し続けます。ただし君たちよりもずっと厳しく険しい目で。


 P.S. 漢検、今回も盛況でした。





≪告知欄≫キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ
 iconicon新年度生(2012年3月スタート)の募集を開始しました。icon
icon 
         入塾選考試験 ※牛久保校・牟呂校共通
           12月18日(日) 午後6:00~7:00 
キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ usagikaeru現塾生のご兄弟、新規のご家庭ともに大歓迎です。iconiconキラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ   


Posted by 立志塾  at 00:03Comments(2)中村

2011年11月06日

上機嫌 [塚越]

寒くなりはじめましたね。


こんな季節だからこそ、



テンション上げていきましょう!







Saikaiでの一場面。


タイガー、上機嫌。









まさに、上機嫌。








もひとつ、上機嫌 (くどい・・・)








なんだかへこんでます・・・








南中で配られた拓一郎の写真。


上機嫌だが、若すぎる・・・(苦笑)












≪告知欄≫キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ
 iconicon新年度生(2012年3月スタート)の募集を開始しました。icon
icon 
         入塾選考試験 ※牛久保校・牟呂校共通
           12月18日(日) 午後6:00~7:00 
キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ usagikaeru現塾生のご兄弟、新規のご家庭ともに大歓迎です。iconiconキラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ   


Posted by 立志塾  at 00:05Comments(4)塚越

2011年11月05日

卒業生たち[金田]

近頃、卒業生と会う機会が何だか多い。

今週は5期生の子たちが進路決定だの進路の悩みだので塾を訪れてくれた。

通称”立志4”のうちの2人だ。

また牛久保の5期生も日々勉強に来ている。

通称JSK48のうちの1人だ(笑)

大学受験はここからが正念場。がんばってくれよ!




先日は牛久保の1期生が挨拶に来たり。

牟呂の1期生が就職決定の報告に来たり。



↑久しぶりの教室です!

3期生にも7期生にも2期生にも4期生にも6期生にも会いました。

暇な人はぜひ一度牛久保や牟呂に会いに来て下さい!

お待ちしています。



≪告知欄≫キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ
 iconicon新年度生(2012年3月スタート)の募集を開始しました。icon
icon 
         入塾選考試験 ※牛久保校・牟呂校共通
           12月18日(日) 午後6:00~7:00 
キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ usagikaeru現塾生のご兄弟、新規のご家庭ともに大歓迎です。iconiconキラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ   


Posted by 立志塾  at 02:21Comments(4)金田

2011年11月04日

これ、見て下さい!〔三橋〕

これ、見てください!

手作りです。

しかもズボンはファスナー付きface01
ホント、感動ですicon

誰が作ったかって?
皆さんのご想像通り
私ではありません。

大雑把で不器用な私は
料理は好きでも、裁縫は苦手icon11

これは下に住む義母の作品です。
孫への愛を感じます。

いつか・・・挑戦するぞ!



≪告知欄≫キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ
 iconicon新年度生(2012年3月スタート)の募集を開始しました。icon
icon 
         入塾選考試験 ※牛久保校・牟呂校共通
           12月18日(日) 午後6:00~7:00 
キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ usagikaeru現塾生のご兄弟、新規のご家庭ともに大歓迎です。iconiconキラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ




  


Posted by 立志塾  at 01:05Comments(3)三橋

2011年11月03日

アート中村のアートたる所以[塚越]

来年度に向けて、立志は動き出しました。


毎年、新年度生の募集は


“オレンジ一色のチラシ” 


以上。


でしたが、今年はいろいろやります。


例えば、





ホームページにこんなバナーがもうすぐつきます。


オシャレです。


で、


ZIPではもうCMが流れてます。


カッコいいの一言。


そのCMの最後にコバタクが、「今週の日曜日のチラシに僕も載ってます!」


って言ってるのが





これ。


いつのまにか“立志塾イメージキャラクター”です(笑)


もちろん、ZIP-FMに許可を頂いています。


で、


さらに今年は


表面がカラーのチラシです!!(立志史上初!!)


今週の日曜日の中日新聞をお楽しみにして下さい。




それにしても、各方面のプロの方々、いい仕事してます。




ホームページの管理をしていただいてる業者の方。


チラシをつくって頂いてる業者の方。


ZIPのスタッフの方々と拓一郎。




んーープロっていいなあ。



って思います。




そして、もう一つ。



これからしばらくの間、ブログの最後にバナーをつけます。



作成者はもちろん、立志塾所属。



アート中村。



掲示物作成のプロです(笑)



どうでしょう、この力作!



誰が何と言おうと、あたしは気に入ってます。




≪告知欄≫キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ
 iconicon新年度生(2012年3月スタート)の募集を開始しました。icon
icon 
         入塾選考試験 ※牛久保校・牟呂校共通
           12月18日(日) 午後6:00~7:00 
キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ usagikaeru現塾生のご兄弟、新規のご家庭ともに大歓迎です。iconiconキラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ



P.S

牛久保校の新中2(現中1)は満席のため募集しておりません。現在、本当にありがたいことに3名が空席待ちをして頂いている状態です。これ以上の空席待ちは現在、考えておりません。


  


Posted by 立志塾  at 00:05Comments(6)塚越

2011年11月02日

どちらにしようか…?〔京子〕

最近、パソコンに向かって時間を費やしている事がある



生徒諸君にとってはど~でもいいことなのだが



わたくし京子は主婦~kao でもある…



日常の買い物は必須である



ネットスーパーのエリアが拡大し



豊川にも配達してくれるキラキラ ゚・*:.。.☆Happy♪ヽ(*´∀`*)ノ☆.。Happy.:*・゚キラキラ



時間が無いからこそ



ネットスーパーが便利なのに…



“イオンネットスーパー” と “イトーヨーカドーネットスーパー”の



どちらがいいのか…



時間をかけて吟味すること自体



時間の無駄…  かも…  ガ━━(゚ω゚;)━━ン!



  


Posted by 立志塾  at 01:27Comments(6)京子

2011年11月01日

勇猛果敢[金田]



こんな写真ですいません…

「勇猛果敢」

この言葉いいですね。牟呂中バレー部の代名詞です。

日曜日は牟呂中で行われていた新人戦の東三大会を見てきました。

このチームを見るのは初めてです。

ただセッターのM.I.は昨年から試合に出ていたのでちょくちょく見ていました。

感想は…「しばらく見ないうちにまたうまくなったなぁ」です。

安心して見ていられました。

また、M.K.は小学校の時のクラブで見て以来でした。

こちらもびっくりするほど成長していました。特にサーブ!

僕が見た試合は見事勝利を収めました。

これから半年間のさらなる成長が楽しみです。

誘ってくれてありがとね!!


  


Posted by 立志塾  at 00:13Comments(6)金田