2011年11月28日
3分の2 〔中村〕
一昨日、息子の通う小学校の学芸会の観覧に行って来ました。
学年によって劇だったり歌だったりするのですが、息子の学年は合唱と演奏でした。

初めのうちは体を揺らして歌ったり、リコーダーを吹いたりしていたのですが、
どうも息子の表情が晴れ晴れとしていません。
それもそのはず。
彼には、この後ピアノの伴奏という大役が待ち構えていたからです。
多分、そのことで頭がいっぱいだったのでしょう。
当初は4名の生徒がピアノ伴奏をする予定だったそうですが、うち1名は練習が追いつかず、本番ではCDを流すことになったのだそうです。
どうにか息子はCDにその座を奪われることなく、残りの3枠に留まることができたという訳です。
1人目、2人目と終了し、息子は最後でした。
途中でつまづいて合唱の妨げにならないように……。私は祈りました。
そして、何とかノーミスで演奏終了!!
ホッと胸をなで下ろす私と妻でした。

ちなみに、2人目に弾いた子は息子の友人でもある立志生。
ピアノ伴奏者の3分の2が立志生とは……。
暗い体育館の一角で、何気に立志色は濃い~のでした。
また、意外だったのは、伴奏する3名全員が男子生徒だったということ。
私の時代には、ピアノを弾ける男子なんていなかったような……(笑)。
≪告知欄≫





























新年度生(2012年3月スタート)の募集を開始しました。
入塾選考試験 ※牛久保校・牟呂校共通
12月18日(日) 午後6:00~7:00







現塾生のご兄弟、新規のご家庭ともに大歓迎です。







学年によって劇だったり歌だったりするのですが、息子の学年は合唱と演奏でした。

初めのうちは体を揺らして歌ったり、リコーダーを吹いたりしていたのですが、
どうも息子の表情が晴れ晴れとしていません。
それもそのはず。
彼には、この後ピアノの伴奏という大役が待ち構えていたからです。
多分、そのことで頭がいっぱいだったのでしょう。
当初は4名の生徒がピアノ伴奏をする予定だったそうですが、うち1名は練習が追いつかず、本番ではCDを流すことになったのだそうです。
どうにか息子はCDにその座を奪われることなく、残りの3枠に留まることができたという訳です。
1人目、2人目と終了し、息子は最後でした。
途中でつまづいて合唱の妨げにならないように……。私は祈りました。
そして、何とかノーミスで演奏終了!!

ホッと胸をなで下ろす私と妻でした。


ちなみに、2人目に弾いた子は息子の友人でもある立志生。
ピアノ伴奏者の3分の2が立志生とは……。
暗い体育館の一角で、何気に立志色は濃い~のでした。
また、意外だったのは、伴奏する3名全員が男子生徒だったということ。
私の時代には、ピアノを弾ける男子なんていなかったような……(笑)。
≪告知欄≫

































入塾選考試験 ※牛久保校・牟呂校共通
12月18日(日) 午後6:00~7:00















