2020年03月28日
いよいよ来週[金田]
いよいよ第一回目のコンクールが、来週に迫ってきました。
この時期に思い出すのは、過去の塚コンの猛者たちのエピソードです。
古くは難易度の高かった初期の塚コンで400点を連発したH
その学年の9回分のコンクールの1位を二人で分けあったOとT
初めての塚コンで満点が取れず悔しがったK
などなど、いろいろと思い浮かびます。
自学ノート、テスト勉強会と並ぶ立志塾の名物行事。
これをがんばって初めて本当の立志生です。
今年度も自学ノートを見ている感じでは、新たな伝説を作りそうな候補はいます。
なんと言っても今回は勉強する時間は無限にあったわけですから。
これを聞いて耳の痛い生徒は、今すぐやりなさい。
まだ1週間あります。ここから逆転も可能です。
覚えたら覚えた分だけ点がとれるんです。やったもん勝ちです。
ご父母の皆様もぜひ、激励の声をかけてあげて下さい!
来たれ、新たな猛者共よ!!
この時期に思い出すのは、過去の塚コンの猛者たちのエピソードです。
古くは難易度の高かった初期の塚コンで400点を連発したH
その学年の9回分のコンクールの1位を二人で分けあったOとT
初めての塚コンで満点が取れず悔しがったK
などなど、いろいろと思い浮かびます。
自学ノート、テスト勉強会と並ぶ立志塾の名物行事。
これをがんばって初めて本当の立志生です。
今年度も自学ノートを見ている感じでは、新たな伝説を作りそうな候補はいます。
なんと言っても今回は勉強する時間は無限にあったわけですから。
これを聞いて耳の痛い生徒は、今すぐやりなさい。
まだ1週間あります。ここから逆転も可能です。
覚えたら覚えた分だけ点がとれるんです。やったもん勝ちです。
ご父母の皆様もぜひ、激励の声をかけてあげて下さい!
来たれ、新たな猛者共よ!!
2020年03月24日
パソコンが教えてくれたこと 〔中村〕
16期生全員の進学先が決まり、パソコンで教室内掲示物を作っていると、
生徒氏名のはじめの二、三文字くらいのところで、
パソコンがきちんと氏名に変換してくれる。
ああ、それだけ私はこのパソコンで16期生の氏名を打ち続けてきたんだな、
それだけこの子たちは立志に長く深く関わってきたのだな、と
何だかしみじみと感じた。
彼らが残した努力の跡は、後輩たちに受け継がれ、
また立志の歴史をつないでいく。
教室壁面を彩るその掲示物は壮観である。
色合いだけでなく、ひたむきな16期生の心まで表れているようで、美しいと感じた。

生徒氏名のはじめの二、三文字くらいのところで、
パソコンがきちんと氏名に変換してくれる。
ああ、それだけ私はこのパソコンで16期生の氏名を打ち続けてきたんだな、
それだけこの子たちは立志に長く深く関わってきたのだな、と
何だかしみじみと感じた。
彼らが残した努力の跡は、後輩たちに受け継がれ、
また立志の歴史をつないでいく。
教室壁面を彩るその掲示物は壮観である。
色合いだけでなく、ひたむきな16期生の心まで表れているようで、美しいと感じた。

2020年03月21日
おめでとう[金田]
今週は何かと慌ただしい1週間でした。
月曜日から授業が再開、
水曜日は公立高校の合格発表、
木曜日は娘の卒業式、
などがありました。
合格発表は例年通り豊橋東高校に行きました。

コロナウイルスの影響で、
掲示の場所が中庭に変更になり、
掲示板の間隔も大きくあけられていました。
卒業式は保護者は1名のみの参加で、
体育館の窓は全開でした。
どちらも大変な時期の実施で
当事者にしかわからない
大変な苦労がたくさんあったと思います。
そんななか、
合格の結果を掴み取った生徒たちには、
心から祝福の想いを伝えたいと思います。
また、無事に卒業した生徒たちにも
おめでとうの一言を伝えたいと思います。
大変だったという思い出が、
時が経って良い思い出に変わるといいですね。
月曜日から授業が再開、
水曜日は公立高校の合格発表、
木曜日は娘の卒業式、
などがありました。
合格発表は例年通り豊橋東高校に行きました。

コロナウイルスの影響で、
掲示の場所が中庭に変更になり、
掲示板の間隔も大きくあけられていました。
卒業式は保護者は1名のみの参加で、
体育館の窓は全開でした。
どちらも大変な時期の実施で
当事者にしかわからない
大変な苦労がたくさんあったと思います。
そんななか、
合格の結果を掴み取った生徒たちには、
心から祝福の想いを伝えたいと思います。
また、無事に卒業した生徒たちにも
おめでとうの一言を伝えたいと思います。
大変だったという思い出が、
時が経って良い思い出に変わるといいですね。
2020年03月18日
2020年度進学実績〔塚越〕
今年も全員の進学先を報告します。
一部の上位校の合格者数だけを公表することは立志塾ではしていません。
一般の保護者の方々や生徒諸君にとって知りたい情報は、
生徒が何名いて、
どの程度の割合の生徒がどの程度の高校に進学しているか?
ということです。
これは言い切れます。
高校から大学への進学実績でも同じです。
一部の国立大学の人数だけ公表されても、
その他の生徒がどうなのか??
知りたくない人はいないはずです。
全ての生徒の進学先を公表している塾はごく僅かです。
私はそれらの塾の塾長先生に会ったこともないですが、
その一点だけで多くの感情を共有できます。
お互い、頑張りましょう。
さて、行きます。
時習館 14名 (14名が受験、全員合格しました。)
刈谷 1名
豊橋東 11名
国府 21名
豊丘 5名
豊橋南 4名
小坂井 11名
御津 1名
蒲郡(総合) 1名
岡崎東(総合) 1名
豊橋西(総合) 5名
豊橋工業 4名
豊川工業 2名
豊橋商業 1名
国府(ビジネス) 2名
宝陵(衛看) 1名
豊川(特選) 1名
豊川(特進) 7名
豊川(総合) 1名
桜丘(英数) 1名
桜丘(普通) 4名
光ヶ丘(普通) 2名
藤の花(特進) 1名
中京大中京(進学) 2名
東邦(普) 1名
敦賀気比 1名
麗澤瑞浪 1名
以上、106名
16期生全員のこれからの未来が、輝きますように!!
一部の上位校の合格者数だけを公表することは立志塾ではしていません。
一般の保護者の方々や生徒諸君にとって知りたい情報は、
生徒が何名いて、
どの程度の割合の生徒がどの程度の高校に進学しているか?
ということです。
これは言い切れます。
高校から大学への進学実績でも同じです。
一部の国立大学の人数だけ公表されても、
その他の生徒がどうなのか??
知りたくない人はいないはずです。
全ての生徒の進学先を公表している塾はごく僅かです。
私はそれらの塾の塾長先生に会ったこともないですが、
その一点だけで多くの感情を共有できます。
お互い、頑張りましょう。
さて、行きます。
時習館 14名 (14名が受験、全員合格しました。)
刈谷 1名
豊橋東 11名
国府 21名
豊丘 5名
豊橋南 4名
小坂井 11名
御津 1名
蒲郡(総合) 1名
岡崎東(総合) 1名
豊橋西(総合) 5名
豊橋工業 4名
豊川工業 2名
豊橋商業 1名
国府(ビジネス) 2名
宝陵(衛看) 1名
豊川(特選) 1名
豊川(特進) 7名
豊川(総合) 1名
桜丘(英数) 1名
桜丘(普通) 4名
光ヶ丘(普通) 2名
藤の花(特進) 1名
中京大中京(進学) 2名
東邦(普) 1名
敦賀気比 1名
麗澤瑞浪 1名
以上、106名
16期生全員のこれからの未来が、輝きますように!!
2020年03月14日
授業再開のお知らせ〔塚越〕
大切なお知らせですので、リンクを貼っておきます。
予定通り3月16日(月)から通常授業及び個別授業を再開します。
再開にあたり改めて、以下の対応を徹底して参ります。
①教室に入ったら、アルコール消毒又は石鹸を使用しての手洗いを生徒全員に徹底します。
※アルコール消毒液の備蓄は十分にあります。
②備え付けのタオルはすべてペーパータオルに変更してあります。
③マスク着用での受講を原則とします。
※通塾する際は各ご家庭にてマスクを着用させて頂くよう協力お願いします。
※ご家庭にマスクの在庫がない場合は申し出てください。立志塾の備蓄のマスクを着用して頂きます。
④講師全員がマスクを着用して授業を行います。
⑤すべての机、イス、ドアノブ、トイレを毎日アルコール消毒しています。
⑥窓を開けて換気したまま授業を行います。
※教室内が寒くなることがありますので、できる限り暖かい服装にて通塾してください。
⑦牛久保校、牟呂校のすべての教室にストリーマー空気清浄機を設置してあります。
※振り替え先につきましては20(金)に発送される新しい【年間カレンダー(改訂版)】にてご確認してください。
以上、保護者の皆様にはご理解、ご協力お願いします。
立志塾代表 塚越
2020/03/07
2020/03/06
2020/03/05
予定通り3月16日(月)から通常授業及び個別授業を再開します。
再開にあたり改めて、以下の対応を徹底して参ります。
①教室に入ったら、アルコール消毒又は石鹸を使用しての手洗いを生徒全員に徹底します。
※アルコール消毒液の備蓄は十分にあります。
②備え付けのタオルはすべてペーパータオルに変更してあります。
③マスク着用での受講を原則とします。
※通塾する際は各ご家庭にてマスクを着用させて頂くよう協力お願いします。
※ご家庭にマスクの在庫がない場合は申し出てください。立志塾の備蓄のマスクを着用して頂きます。
④講師全員がマスクを着用して授業を行います。
⑤すべての机、イス、ドアノブ、トイレを毎日アルコール消毒しています。
⑥窓を開けて換気したまま授業を行います。
※教室内が寒くなることがありますので、できる限り暖かい服装にて通塾してください。
⑦牛久保校、牟呂校のすべての教室にストリーマー空気清浄機を設置してあります。
※振り替え先につきましては20(金)に発送される新しい【年間カレンダー(改訂版)】にてご確認してください。
以上、保護者の皆様にはご理解、ご協力お願いします。
立志塾代表 塚越
2020年03月12日
成長の証 〔中村〕
大切なお知らせですので、リンクを貼っておきます。
先週末のこと。
休校の旨を伝えるため、数名の高校生へLINEで連絡したところ、
以下の返事がありました。
Aさん

Bさん

Cさん

どれもそっくりですが、微妙に異なりますね。
そこで私は、3人の返事に共通するある点に感心したのです。
それは、「了解です」で済むことなく、そこに感謝の言葉が添えられていたこと。
一見簡単そうで、この一言があるかないかはとても大きいことだと思うのです。
未だにこういうことが下手くそで、配慮を欠くことの多い私は恥ずかしい限りです。
親御さんからの躾なのか、他人との付き合いを通して学んだのか、
教科書では教えてくれないこと、
それでも社会を生きていくためにはずっとずっと重要なこと、
そんな人としての“礼”を、彼女たちはいつしか身につけ、人として成長している証として垣間見せてくれたことに、ふと喜びを感じた今日この頃です。
2020/03/07
2020/03/06
2020/03/05
先週末のこと。
休校の旨を伝えるため、数名の高校生へLINEで連絡したところ、
以下の返事がありました。
Aさん

Bさん

Cさん

どれもそっくりですが、微妙に異なりますね。
そこで私は、3人の返事に共通するある点に感心したのです。
それは、「了解です」で済むことなく、そこに感謝の言葉が添えられていたこと。
一見簡単そうで、この一言があるかないかはとても大きいことだと思うのです。
未だにこういうことが下手くそで、配慮を欠くことの多い私は恥ずかしい限りです。
親御さんからの躾なのか、他人との付き合いを通して学んだのか、
教科書では教えてくれないこと、
それでも社会を生きていくためにはずっとずっと重要なこと、
そんな人としての“礼”を、彼女たちはいつしか身につけ、人として成長している証として垣間見せてくれたことに、ふと喜びを感じた今日この頃です。
2020年03月11日
掃除〜牟呂校編〜〔金田〕
大切なお知らせですので、リンクを貼っておきます。
牟呂校も掃除しました!


まずは、
エアコンと空気清浄機のフィルター洗浄。
使用期限が迫っていたフィルターは交換しました。

次に拭き掃除。
次亜塩素酸水でしっかり除菌。




扉の取手、机の上、机の中、イスの背もたれ、
水道の蛇口、エアコンのリモコンなど
およそ人の手が触れそうなところは、
これから毎日清掃していきます。

さらに、新しい空気清浄機も設置完了。

トイレの手洗い場所もこんな感じになってます。
牟呂校も可能な限り清潔にして来週に向かいます。
2020/03/07
2020/03/06
2020/03/05
牟呂校も掃除しました!


まずは、
エアコンと空気清浄機のフィルター洗浄。
使用期限が迫っていたフィルターは交換しました。

次に拭き掃除。
次亜塩素酸水でしっかり除菌。




扉の取手、机の上、机の中、イスの背もたれ、
水道の蛇口、エアコンのリモコンなど
およそ人の手が触れそうなところは、
これから毎日清掃していきます。

さらに、新しい空気清浄機も設置完了。

トイレの手洗い場所もこんな感じになってます。
牟呂校も可能な限り清潔にして来週に向かいます。
2020年03月10日
掃除〔塚越〕
大切なお知らせですので、リンクを貼っておきます。
昨日、時習館からもどってきて、戸惑う。
本来なら新年度に向け動き出すのであるが授業がない。
んーー、こんな時期だからこそできることをやろう
そうだ、掃除しまい!!

洗う中村昭洋

立志には全教室に高性能な空気清浄機がついています。

すべてのフィルターを新品に交換して

ここにはめ込みます。
エアコンのフィルターもこんな感じに洗って、

エアコンも全部こんな感じです。

本日、高性能空気清浄機がさらに4台到着しました。

今週中には設置を完了します。
可能な限り清潔な空間をつくり来週に向かいます。
2020/03/07
2020/03/06
2020/03/05
昨日、時習館からもどってきて、戸惑う。
本来なら新年度に向け動き出すのであるが授業がない。
んーー、こんな時期だからこそできることをやろう
そうだ、掃除しまい!!

洗う中村昭洋

立志には全教室に高性能な空気清浄機がついています。

すべてのフィルターを新品に交換して

ここにはめ込みます。
エアコンのフィルターもこんな感じに洗って、

エアコンも全部こんな感じです。

本日、高性能空気清浄機がさらに4台到着しました。

今週中には設置を完了します。
可能な限り清潔な空間をつくり来週に向かいます。
2020年03月09日
B日程〔塚越〕
大切なお知らせですので、リンクを貼っておきます。

たった今、ここで時習受験者全員に私のお手製のお守りを渡し、
緊張を吸い取る握手をしてきました!
あとは祈るのみ!
教室で待ってます!!
2020/03/07
2020/03/06
2020/03/05

たった今、ここで時習受験者全員に私のお手製のお守りを渡し、
緊張を吸い取る握手をしてきました!
あとは祈るのみ!
教室で待ってます!!
2020年03月07日
今思っていること。〔塚越〕
大切なお知らせですので、リンクを貼っておきます。
これだけバタバタとしたのは立志開校時以来だと思う。
書き残しておきたくなった。
2月27日(木)の夜
入塾面談の真っ只中だった。
安倍首相が全国の小中学校を休校することを発表したことを面談に来た保護者の方から聞いた。
面談終了後、情報収集に努めたがまだ各塾の動向は掴めなかった。
28日(金)
午前中、河合塾や東進衛星など全国規模の大手予備校が休校にするという情報が入ってきた。
一方で東三河にある塾の多くは通常通りにやる予定らしいという情報も入ってきた。
今日も午後から入塾面談だ。午後1時から夜の10時30分まで全く切れ目がない。
なにせ、3月からの入塾者が牛久保校だけで101名いる。
ちょっとやそっとじゃ終わらない。
この日の午後の面談がはじまるまでに立志がどうするのかを決める必要があった。
知ってる人は知ってるが私は時事には詳しい。
詳しいが故に新型コロナウィルスの情報が錯綜して入り過ぎてしまう。
その道のプロフェッショナルの人たちの意見がそこそこ違う。
でも、決めなければならない。
で、塾生へのお知らせを打った。
子どもたちの安全面に極力配慮して授業は行う。
でも、東三河で感染者が出たらその瞬間からしばらく休校にしよう。
で、振替授業も必ずやる。
29日(土)
寸暇なく入塾面談が続いた。
予定が上手く組めず夜遅くになってしまった小学生、ゴメンね。
3月1日(日)
めでたくもない誕生日を迎えつつ、
受験生全員に対して入試に向けてのメッセージを書きつつ、
新年度に向けての準備をしつつ、
一瞬で一日が過ぎていった。
2日(月)
全部で18パターンあるすべてのクラスの座席表をつくりつつ、
翌日のガイダンスに向けての細かい準備に追われる。
他の講師たちや臨時で来てもらっているアルバイトの人も含め教材の仕分け作業に忙殺され
あっという間に一日が過ぎた。
3日(火)
作成途中だった座席表を完成させ、
卒業式を終えた直後に集結した受験生の授業に入る。
受験を2日後に控えた生徒たちの凛とした表情が印象にのこったのも束の間、
新入塾の小学生のガイダンスを行い、
その直後に新中1生のガイダンスを行った。
で、その直後に何人もの受験生の質問に対応をした。
4日(水)
A日程前日。最後の授業を午後に3時間。
翌日第一志望を受験する生徒は一人ひとり呼んで声を掛けた。
その直後、牟呂の今年度初日の授業のため豊橋へ移動。
はじめて会った生徒たちに全力で授業をしたつもりだ。
5日(木)
A日程当日。
今日は入試の当日であると同時に牛久保校の年度の初日だ。
朝早くから諸々の準備を進め、午後になってから社会の入試問題を解きはじめた。
さあ、解き終わるかな… ってな時に知り合いから電話が、
「先生、蒲郡で出ましたよ。」
「ぎょえーーーーー」
自分の中で決めていたことなので、
この日の夜からの休校を決定。
「塾生へのお知らせ」を打った。
打ち終わると同時に受験を終えた生徒が徐々に集まってきた。
自己採点し私に報告。
一人ひとりに声を掛けると共に中日の解説授業を中止する旨を伝える。
そうこうしているうちに初日の授業を受けるために小学生がやってきた。
中村先生とアルバイトの先生が外で対応しているのをカメラで見つつ受験生に声を掛け続けた。
6日
中日の解説ができなくなったことで、それに代わるプリントを一日中つくった。
読んでくれた受験生たちは先生たちの気持ちを感じてくれたかな…
7日
このブログを打ちつつ、この間の出来事を振り返る。
明日
牛久保では私が、牟呂では金田先生が2時から5時の間待ってます。
一声でも掛けますので教室に来てくださいね。
16期生の生徒諸君、
力を出し切って欲しい!
2020/03/07
2020/03/06
2020/03/05
これだけバタバタとしたのは立志開校時以来だと思う。
書き残しておきたくなった。
2月27日(木)の夜
入塾面談の真っ只中だった。
安倍首相が全国の小中学校を休校することを発表したことを面談に来た保護者の方から聞いた。
面談終了後、情報収集に努めたがまだ各塾の動向は掴めなかった。
28日(金)
午前中、河合塾や東進衛星など全国規模の大手予備校が休校にするという情報が入ってきた。
一方で東三河にある塾の多くは通常通りにやる予定らしいという情報も入ってきた。
今日も午後から入塾面談だ。午後1時から夜の10時30分まで全く切れ目がない。
なにせ、3月からの入塾者が牛久保校だけで101名いる。
ちょっとやそっとじゃ終わらない。
この日の午後の面談がはじまるまでに立志がどうするのかを決める必要があった。
知ってる人は知ってるが私は時事には詳しい。
詳しいが故に新型コロナウィルスの情報が錯綜して入り過ぎてしまう。
その道のプロフェッショナルの人たちの意見がそこそこ違う。
でも、決めなければならない。
で、塾生へのお知らせを打った。
子どもたちの安全面に極力配慮して授業は行う。
でも、東三河で感染者が出たらその瞬間からしばらく休校にしよう。
で、振替授業も必ずやる。
29日(土)
寸暇なく入塾面談が続いた。
予定が上手く組めず夜遅くになってしまった小学生、ゴメンね。
3月1日(日)
めでたくもない誕生日を迎えつつ、
受験生全員に対して入試に向けてのメッセージを書きつつ、
新年度に向けての準備をしつつ、
一瞬で一日が過ぎていった。
2日(月)
全部で18パターンあるすべてのクラスの座席表をつくりつつ、
翌日のガイダンスに向けての細かい準備に追われる。
他の講師たちや臨時で来てもらっているアルバイトの人も含め教材の仕分け作業に忙殺され
あっという間に一日が過ぎた。
3日(火)
作成途中だった座席表を完成させ、
卒業式を終えた直後に集結した受験生の授業に入る。
受験を2日後に控えた生徒たちの凛とした表情が印象にのこったのも束の間、
新入塾の小学生のガイダンスを行い、
その直後に新中1生のガイダンスを行った。
で、その直後に何人もの受験生の質問に対応をした。
4日(水)
A日程前日。最後の授業を午後に3時間。
翌日第一志望を受験する生徒は一人ひとり呼んで声を掛けた。
その直後、牟呂の今年度初日の授業のため豊橋へ移動。
はじめて会った生徒たちに全力で授業をしたつもりだ。
5日(木)
A日程当日。
今日は入試の当日であると同時に牛久保校の年度の初日だ。
朝早くから諸々の準備を進め、午後になってから社会の入試問題を解きはじめた。
さあ、解き終わるかな… ってな時に知り合いから電話が、
「先生、蒲郡で出ましたよ。」
「ぎょえーーーーー」
自分の中で決めていたことなので、
この日の夜からの休校を決定。
「塾生へのお知らせ」を打った。
打ち終わると同時に受験を終えた生徒が徐々に集まってきた。
自己採点し私に報告。
一人ひとりに声を掛けると共に中日の解説授業を中止する旨を伝える。
そうこうしているうちに初日の授業を受けるために小学生がやってきた。
中村先生とアルバイトの先生が外で対応しているのをカメラで見つつ受験生に声を掛け続けた。
6日
中日の解説ができなくなったことで、それに代わるプリントを一日中つくった。
読んでくれた受験生たちは先生たちの気持ちを感じてくれたかな…
7日
このブログを打ちつつ、この間の出来事を振り返る。
明日
牛久保では私が、牟呂では金田先生が2時から5時の間待ってます。
一声でも掛けますので教室に来てくださいね。
16期生の生徒諸君、
力を出し切って欲しい!
2020年03月07日
新中1~新中3の自学ノートについて〔塚越〕
新中1~新中3の自学ノートについて
各学年、以下の日に提出になります。
ページ指定はしませんので、各自できる限り自習して提出して下さい。
※暗記コンクールの勉強を中心にね!!
【牛久保校】
新中1 3月17日(火)提出です。
新中2 3月19日(木)提出です。
新中3 3月21日(土)提出です。
【牟呂校】
新中1 3月18日(水)提出です。
新中2・新3 3月16日(月)提出です。
各学年、以下の日に提出になります。
ページ指定はしませんので、各自できる限り自習して提出して下さい。
※暗記コンクールの勉強を中心にね!!
【牛久保校】
新中1 3月17日(火)提出です。
新中2 3月19日(木)提出です。
新中3 3月21日(土)提出です。
【牟呂校】
新中1 3月18日(水)提出です。
新中2・新3 3月16日(月)提出です。
2020年03月06日
メールでお知らせ(読者登録)について〔塚越〕
【立志塾からのお知らせ】及び【ブログ】をメールで受け取ることができます。
登録して頂くと便利です!!
登録方法
【PCの場合】
⇒このブログの左(カレンダーの下)にある読者登録にメールアドレスを入力して登録をクリックしてください。
【スマートフォンの場合】
⇒ブログのトップページの一番下の読者登録をクリックして進んでください。
登録して頂くと便利です!!
登録方法
【PCの場合】
⇒このブログの左(カレンダーの下)にある読者登録にメールアドレスを入力して登録をクリックしてください。
【スマートフォンの場合】
⇒ブログのトップページの一番下の読者登録をクリックして進んでください。
2020年03月05日
休校のお知らせ【塚越】
本日(3月5日午後3時)、蒲郡市で新型コロナウイルスの感染者の確認が発表されました。
これに伴い、立志塾では以下の対応を実施致します。
1.受験生(新高1生)への対応
(1) 7日(土) 入試中日解説
⇒上記の解説は中止します。しかし、B日程に向けたポイントと演習問題を作成しておきますので1:30から4:40の間に取りに来てください。
(2) 9日(月) B日程学力試験日
⇒当初の予定通り、受験が終了した生徒から順次各教室へ来てください。先生たちが自己採点する席を指定しますのでA日程終了後と同様に行動してください。
(3) 18日(水) 合格発表日
⇒当初の予定通りです。各教室にて待っていますね!
(4) 20日(金) 進学パーティー
⇒延期します。後日、各ご家庭に案内を郵送します。
2. 新小4から新中3までの対応
(1) 本日、3月5日(木)から14日(土)までの全ての通常授業、個別授業、自主勉強会を休校とします。3月16日(月)からの再開予定です。
休校対象となる【(月)・(火)・(水)は1回分の授業、(木)・(金)・(土)は2回分の授業】は全て振り替え授業を行います。
※振り替え先が記入された【新しい2020年度年間カレンダー】を3月20日(金)に各ご家庭へ発送します。
(2)【春のコンクールのテスト範囲表と使用教材】について
※3月3日の新入塾生ガイダンスに参加した生徒はガイダンスにて配布済みです。
以下の生徒にはまだ渡せていませんので、立志塾まで取りに来てください。
①新小5と新小6の既塾生(昨年度から立志塾に通っている生徒)
②新中2、新中3の全生徒(新年度生、既塾生ともにまだ配布していません)
配布可能日時
【牛久保校 5日(木) 5:00~10:00、6日(金) 2:00~7:00、7日(土) 2:00~7:00】
【牟呂校 6日(金) 2:00~7:00、 7日(土) 2:00~7:00】
この判断は、3月5日(木)午後4時時点での決定であり、今後の感染状況や行政からの指導によっては変更されることがあります。その場合は、当ホームページの【塾生へのお知らせ】及び【Risshi Blog】にてご連絡させて頂きます。
以上、保護者の皆様におかれましては、ご理解とご協力をよろしくお願い致します。
立志塾代表 塚越
これに伴い、立志塾では以下の対応を実施致します。
1.受験生(新高1生)への対応
(1) 7日(土) 入試中日解説
⇒上記の解説は中止します。しかし、B日程に向けたポイントと演習問題を作成しておきますので1:30から4:40の間に取りに来てください。
(2) 9日(月) B日程学力試験日
⇒当初の予定通り、受験が終了した生徒から順次各教室へ来てください。先生たちが自己採点する席を指定しますのでA日程終了後と同様に行動してください。
(3) 18日(水) 合格発表日
⇒当初の予定通りです。各教室にて待っていますね!
(4) 20日(金) 進学パーティー
⇒延期します。後日、各ご家庭に案内を郵送します。
2. 新小4から新中3までの対応
(1) 本日、3月5日(木)から14日(土)までの全ての通常授業、個別授業、自主勉強会を休校とします。3月16日(月)からの再開予定です。
休校対象となる【(月)・(火)・(水)は1回分の授業、(木)・(金)・(土)は2回分の授業】は全て振り替え授業を行います。
※振り替え先が記入された【新しい2020年度年間カレンダー】を3月20日(金)に各ご家庭へ発送します。
(2)【春のコンクールのテスト範囲表と使用教材】について
※3月3日の新入塾生ガイダンスに参加した生徒はガイダンスにて配布済みです。
以下の生徒にはまだ渡せていませんので、立志塾まで取りに来てください。
①新小5と新小6の既塾生(昨年度から立志塾に通っている生徒)
②新中2、新中3の全生徒(新年度生、既塾生ともにまだ配布していません)
配布可能日時
【牛久保校 5日(木) 5:00~10:00、6日(金) 2:00~7:00、7日(土) 2:00~7:00】
【牟呂校 6日(金) 2:00~7:00、 7日(土) 2:00~7:00】
この判断は、3月5日(木)午後4時時点での決定であり、今後の感染状況や行政からの指導によっては変更されることがあります。その場合は、当ホームページの【塾生へのお知らせ】及び【Risshi Blog】にてご連絡させて頂きます。
以上、保護者の皆様におかれましては、ご理解とご協力をよろしくお願い致します。
立志塾代表 塚越