2016年02月29日

365.2422 〔中村〕

 今日は閏日(うるうび)です。


 そもそも、どうして4年に一度、366日にする必要があるのか?


 それは、地球の公転周期(太陽の周りを一周するのに要する時間)がぴったり365日ではなく、約365.2422日であるという事実から生じるのです。


 つまり、前年の元日から1年(365日)経って、我々が“明けましておめでとうございます”と言っているときに、実は地球はまだ太陽の周りを一周し切っていないのです。


 そしてその場所からまた1年経って、、、、、、を繰り返すと、どんどんズレが大きくなって、数百年で夏と冬が逆転してしまします。


 そのため、0.2422日×4=0.9688日≒約1日として、4年に一度その差を埋めるために閏日を補っているのですね(実際はそれだけでは完全にズレを調整し切れないのですが)。





 たまたまですが、『夏季オリンピックが開催される年』が閏年になっています。iconiconicon




 と言う訳で、今日は通常は存在しない2月29日。


 そんな1日があることが私には何か不思議な気がして、


 特別に与えられたこの日に、


 産声を上げる赤ちゃんがいて、


 1日多く汗を流すビジネスマンがいて、


 忘れ得ぬ愛の告白をする若者がいて、


 些細なすれ違いからいさかいが勃発して、


 それでもどこかで誰かが夢を見ているのだと、


 ちょっぴり詩的な気分に浸ってしまうのです。  


Posted by 立志塾  at 02:23中村

2016年02月28日

gratitude〔塚越〕

時に、心の底から嬉しいと感じることがある。





それは短期的なことで感じられるものではなく、





長期的にしっかりと見てくださって、





何となくとかじゃなくて、





じっくりと見続けて頂けたからこそ出てくる表現で、





心を込めて評価して頂いたことが、





じんわりと伝わるものであって、





この感覚はどうにも表現しづらいが、





結論だけ言うと、





最近で一番嬉しかったことです。





とある生徒の自学ノートに、お母さまが書いてくれたお言葉。





一部抜粋










「他の誰からも分かりにくい小さな変化を見逃すことなく…」





この表現こそ、





私ではなく、お母さまこそがどれだけ子どもの変化に注意を払っていたのか、





私には分かります。




いろいろとあったでしょうが、




いつも、その時その時で真剣に取り組んでいたこと。





決して手を抜かなかったこと。





特に部活を終えてからの進化。





与えられたことや指示されたことを一つひとつ誠実に実行しようとする姿勢。





素晴らしかったと思います。





っていうか、素晴らしい親子関係があってこそ為しえたことだと改めて感じています。





推薦合格、本当におめでとうございます。





心から、嬉しいです!!





そして、本当にありがとうごさいました。













  


Posted by 立志塾  at 01:25塚越

2016年02月27日

12期生卒業[金田]

今週で12期生が卒業しました。

長い生徒で6年間。

この後もう1年教える生徒もいますがこれで一旦大きな区切りです。

この1年を振り返ってだけでもいろんなことがありました。

時に厳しく叱り、

涙をこぼし、

笑顔があふれる

そんな場面が幾度となくありました。

必死な姿は両校の生徒とも素晴らしいの一言でした。

来週から月金の牟呂と火木の牛久保に君たちがいないことがわかって寂しさをまた実感することと思います。

特に牟呂ではその気持ちが強くなるのだと思います。

いったい何ページ分の自学ノートを見たのだろう。

何回分自学ノートにコメントを記入しただろう。

のべ何人の生徒とその保護者の方と面談をしたのだろう。

そして何百時間授業をしたのだろう。

そのすべてがみんなの血となり肉となっているならば本望です。

ずっとがんばってきた生徒に

それを支えてくれた保護者の方々に

心から感謝の気持ちを伝えたいと思います。

ありがとうございました。

これからもよろしくお願いいたします!





  


Posted by 立志塾  at 00:05金田

2016年02月26日

ちっちゃい[三橋]

先日


去年に引き続き“豆みそ”づくりに参加してきた。


①大豆を圧力鍋で加圧


②やわらかくなった大豆を“つく”


③扇風機で冷まし


④塩・こうじを入れ


⑤味噌だまを作り、バケツに叩きつけるように投げ込み
(ストレス解消!!)


⑥空気を抜きながら味噌を詰め込む

仕上がりは秋ごろicon


立派な赤みそとなる。


そんな味噌づくりに、可愛い女の子がお母さんと一緒に来ていた。


私:「なんさい?」


女の子:「4さい(^v^)」


私は親しみをこめて・・・


「じゃあ、ちいさいぐみさんかな?」と聞いてみたら、


「ももぐみ!!」と少し強い口調で女の子は一言。


すると横からお母さん。


「すみませんicon11“ちいさい”って言われるのがちょっと・・・icon10


( ゜o゜)ハッ


「ごめんねicon10ちいさくないもんねΣ(; ̄□ ̄A 」


私はすぐに彼女に謝る(-人-)


4歳でも自分をしっかり持っている彼女。


とても大きく感じました(´▽`)


でもね、“ちっちゃい”といいこともあるんだよheart


ごはんを食べに行けば、“お子様”には“おもちゃ”がつくし、


こんなデザートも特別についてくる!!
法事にて・・・


(ちなみにこのデザートは、『甘い物は別腹!!』と語る息子の胃袋へ)


大人には、ないもんね(^-^;


そして・・・


三年前は、まだ“ちっちゃかった?”中3の生徒達。


牛久保の三年生は講習で


牟呂の三年生は、一年生から三年間


授業を共にしてきました。


楽しい時間を有難う<(_ _)><(_ _)><(_ _)>


あともう少し、共に頑張ろうねicon21


p(´∇`)q ファイトォ~♪




  


Posted by 立志塾  at 09:27三橋

2016年02月25日

中3卒塾式…〔京子〕

先週金曜日、高1の娘が…小4から7年間通った立志塾を卒塾…






卒業証書をあらためて見て…



親として、娘をちょっとだけ誇らしく思える瞬間でした…♪



今週は、中3生が卒塾…




“先日、最終日を迎えた牟呂校3年…♪”



みんな‼︎いつも、よく笑ってくれて…ありがとう…♪\(//∇//)\



そして…本日は牛久保校中3最終日…



化粧が崩れるので泣かないですよ…(笑)



そして…間近に迫った3月の公立高校一般入試が終了する、その日まで…



牛久保校も牟呂校も‼︎まだまだ‼︎みんな一緒に、がんばるよ〜〜( ´ ▽ ` )ノ








  


Posted by 立志塾  at 19:41京子

2016年02月24日

小梅ちゃん〔晃詳〕



久しぶりに、「小梅」というキャンディを口にしました。

(自分で書いていてなんですが、「キャンディ」って、くすぐったいですねぇ。笑)




昔と変わらぬ、パッケージに描かれた女の子。


大玉と小玉。




変わったのは、一つひとつの包装が丁寧になったことと、

恋のフレーズに溢れているぐらいでしょうか。




あの表面の梅味の酸っぱさと、その後に来る少しの甘さ、


そして最後の練ったようなものとのバランスが、



クセになるというか、たまらないんですよねー。


(ちなみに私は、小玉の方が好きな人です。あの小っちゃいのがいいんです! 笑)





~クリック!~





で、そうでした。


どうして、今日のブログが小梅なのかと言いますと。。



昨日の授業の終了後、


先生方と「どうしたらインフルエンザに感染しないか」という話題になり、



「意外と “あめちゃん” が効くんじゃない?」


なんていう話が上がったからなのでした。

(あくまでも、素人の私たちだけの会話です)





インフルエンザ等で学校をお休みしているみんなも、多いと思います。


焦る気持ちも分かりますが、

まずはしっかり休んで、きちんと体調を整えること。


お大事にしてください。



  


Posted by 立志塾  at 11:58晃詳

2016年02月23日

卒塾証書〔塚越〕

今、卒塾証書を書いてます。




中3生全員の卒塾証書の裏面に最後のコメントを書いています。




立志では入試の前日までいろいろと授業をするし、




高校に行ってからも教える生徒がいるのは分かっているのですが、




このメンバーでこの時間にする授業は木曜日で終了。





大きな節目になります。





私は節目を大切にする人である。





しっかりと授業はした上で最後に少しばかりの卒塾式です。





一人ずつ顔を浮かべて、目を閉じる。





それで浮かんだことを書いてます。





お楽しみに。




では、戻ります。





  


Posted by 立志塾  at 01:11塚越

2016年02月22日

年度末御礼 〔中村〕

 平成27年度が暮れようとしています。


 立志塾ではまだ終わらぬ中1・中2学年末テスト、そして中3生たちの追い込み、新年度に向けた大小諸々の準備、春のバス旅行の受付開始……と、次から次へとやるべきことの波が押し寄せてきます。


 その波に飲み込まれて意識を失い、陸地から遠く離れ漂流してしまわないように、自慢の体力と免疫力で乗り切る今日この頃です。


 巷で流行っているインフルエンザには感染していてもまるで発症しない自信と、なんだかんだ未だ欠勤したことがない実績だけが取り柄の私ですので……。


 飛散の始まったスギ花粉に対しても、処方してもらった薬があるので怖いものなしです。


 まだあと1ヶ月はこの状態が続きそうですが、立志塾に関わる全ての方々の存在に感謝しながら、楽しい春の到来を期待して、もうひと踏ん張りです。


 何はさておき入試!! 12期生たちが有終の美を飾り、全員が笑顔で春を迎えられるように努めて参ります。  


Posted by 立志塾  at 00:05中村

2016年02月21日

11期生〔塚越〕

11期生が卒塾した。





長い生徒だと小5から高1まで6年間。




牛久保のIやH、牟呂のLやM、そして私の娘も含めて、




6年間も立志生だっということですね。




振り返るとみんなちっちゃかった(笑)




君たちは娘と同じような感覚に近いかな(笑)








小6からだと牛久保のAにM、牟呂のTも5年も通ったんですね。




君たちは全員すごく記憶に残る生徒になるでしょう!




The Risshi って感じです(笑)




小学生の時から通ってた生徒って




アルファベットのAから始まって、




最後は複合関係副詞の名詞節だの副詞節の譲歩だのって(笑)





ずーーーと全部教えてきたんですよね。





なんだかすごいことだと思います。







中1からの生徒だと




牛久保のYとRはそれぞれが違う意味ででかくなった(笑)




君たちもインパクトありまくりでした!!




内申を劇的に上げたY




お兄ちゃんとお母さんの顔が同時に浮かぶM




最後まで寡黙にして淡々としていたSとR





途から加わった生徒だと、




とにかく小さい字でコツコツやり続ける実力者、T




少し、不思議なAとけっこう不思議なH(笑)




牟呂だと、




温泉で偶然会ったK(笑)





ひたすらさわやかなRにもひとつさわやかなS





いつも笑顔のYは年賀状ありがとね!




ときに笑顔がなくなるSも最後までよく通いました!




そして、Cはお母さんと金田先生が同級生なんだってね!!




Yは遠くの中学から一人で通い続けてくれましたね!







みーーんな素晴らしい11期生でした!!!






で、今年の卒塾記念は、






これ!!








my wife with Maron







で、







最後に記念撮影!!!













また勉強しにおいでよ!!



  


Posted by 立志塾  at 01:05塚越

2016年02月20日

残り15日[金田]

公立高校推薦入試の合否も出揃い、

いよいよ一般入試を残すのみになりました。

気づけば残された時間も残り15日。

カウントダウンのムードが漂ってきています。

平日の16時台に毎日教室に来て黙々と取り組んでいる生徒が今日も来ました。

授業終了後、23時まで当たり前のように残っている生徒もいます。

この半年ずっと見てきた、当たり前の日常もあと少し。

泣いても笑っても2週間で決着です。

やるべきことを心は熱く、頭は冷静に。

一気に駆け抜けましょう!


  


Posted by 立志塾  at 00:05金田

2016年02月19日

7年目。一途な想い[三橋]


2月14日。


今年も一途な想いが息子の元に届いた(´▽`)


7年目・・・凄いなぁ。


ありがとね。有り難いけど・・・


“いろんな子に優しいですよ”と担任の先生。


でも、家では違う(-_-;)


『ただいま~』と玄関入った瞬間から


ぺリぺリ、ぺリぺリ・・・


化けの皮が剥がれだす。


きっと彼は自分の事を“師匠”だと思っている。


私と娘(姉)は彼の“弟子”。


上から目線で、いろんな事にダメ出しをしてくるicon11


あまりにも腹が立ち、私がプチっといきそうになる瞬間


『お母さん、大好きheart


うまい; ̄ロ ̄)!!うますぎる。


完全にコントロールされている、しかも11歳にΣ(|||▽||| )


それはさておき・・・


7年で手作り技術はどんどん進化

やるな、女子。


そしてうちの女子は友チョコをいっぱい貰って来た。


今となってはたくましい性格の娘も小1の時


『結婚して下さい!!』って言われてたな。


そのあとさらに・・・


『指輪は待っててね!!!』だって(^∇^)


3月のお返し頑張るとしますかヽ(`⌒´メ)ノ


甘いものを補給して、まだまだテスト頑張ろうicon


Fight!!(o^-^)尸~''☆ミ☆ミ



≪告知欄≫キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ
  iconicon新年度生(2016年3月スタート)の受け付け中です。icon
icon 
          入塾選考試験 ※牛久保校・牟呂校共通
            2月21日(日) 午後5:30~6:30 
flower flower flower flower flower flower flower flower flower flower flower flower flower flower flower flower flower flower
キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ usagikaeru現塾生のご兄弟、新規のご家庭ともに大歓迎です。icon04mikan02キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ
 ※牛久保校では新小5と新小6の英語未経験クラス(英語のみでも受付中)が(火)、(木)、(土)から選べます!!(詳細はお電話ください。)





  


Posted by 立志塾  at 09:50三橋

2016年02月18日

オマケ付き…(笑) 〔京子〕

本日も中1・中2学年末テスト大勉強会中です…♪







テスト最終日まで…まだまだ頑張るよっ‼︎( ´ ▽ ` )ノ



ところで…



忙しくて…もう3か月近く美容院へ行っていない、わたしとマロンは…



我慢の限界で…超お急ぎでカット…ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘







マロンはペットショップブログに載せてもらえる、お得なオマケ付き…♪\(//∇//)\



ワンラブ豊川店ブログ⇨『http://onelovetoyokawa.blog.fc2.com/blog-entry-217.html



一方わたしは…



美容院から帰宅後すぐ…息子の中学校の教頭先生から電話が…



平成28年度のPTAのお仕事に付属する、もう一つのお役目を初めて聞く…( ̄▽ ̄)



とてもお得とは言い難い…大変なオマケ…



もろもろ調整しながら…



また一年…がんばって駆け抜けるのみっ‼︎( ̄▽ ̄)











≪告知欄≫キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ
  iconicon新年度生(2016年3月スタート)の受け付け中です。icon
icon 
          入塾選考試験 ※牛久保校・牟呂校共通
            2月21日(日) 午後5:30~6:30 
flower flower flower flower flower flower flower flower flower flower flower flower flower flower flower flower flower flower
キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ usagikaeru現塾生のご兄弟、新規のご家庭ともに大歓迎です。icon04mikan02キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ
 ※牛久保校では新小5と新小6の英語未経験クラス(英語のみでも受付中)が(火)、(木)、(土)から選べます!!(詳細はお電話ください。)



  


Posted by 立志塾  at 03:12京子

2016年02月17日

テレマーク〔晃詳〕



おかげさまで、うちの子も2歳になりました

(正確にはもうすぐ2歳と3ヶ月になります。早いものですね)




昨日のこと。

「こんなことをするんだよ。見てあげてー」と家内に言われ、見ていると、




子どもが自分でつぶしたキッチンペーパーの芯2本を持ってきて、床に置き、

その上に乗って立って、何をするのかと思ったら、



なんと、テレマーク!!!!!





 







素に驚いてしまいました。






家族のみんなに聞くと、

誰もこんなことを教えてないとのこと。

(そりゃそうだ。笑)





でも、つぶしたあの2本の芯が、どうみてもスキー板っぽく。。



テレビのニュースでスキージャンプの高梨沙羅選手の姿でも見たのか、

あるいは新聞の写真で見たか、


なんだか不思議だね、という話になりました。







大人が気づかずとも、気づかないうちに、


子どもは、大人やいろいろなものを見てるんだなぁと、



少しばかり考えさせられました。






  » 続きを読む


Posted by 立志塾  at 11:58晃詳

2016年02月16日

デッサン〔塚越〕

現在の中3生ですごく感じたことであるが、





練習すれば絵も上手くなる。






要は練習するかどうかだと思います。






そんなこともあって早速、中2でデッサン対決。






どーーん










上位6傑





いきなりレベルが高いと思います!!






で、






この中から選ばれた上位3傑はすべて






現在Bクラスの生徒でした。





ここから練習して全体がレベルアップしていくことが楽しみです。






さあ、いよいよ学年末です。





頑張ろう!!









  


Posted by 立志塾  at 00:19塚越

2016年02月15日

学びの時間 〔中村〕

 中1・中2学年末テストが間近となっています。


 昨日は牛久保・牟呂両校で勉強会、対策授業、チェックテストなどが実施され、





 みんなひたむきに取り組むことが出来ました。


 中1はこの1年での成長として学習意識、姿勢が随分と向上しました。やる時と休憩のメリハリがつき、長時間集中して机に向かうことが定着しました。


 中2は個々が目的を持って進められるようになりました。ただノートに写すだけの作業から、考えながら問題演習をする姿が多く見受けられます。


 ひとりひとりが、自分と自分を応援してくれる人たちの思いを成就させるために、黙々とペンを走らせる。


 そんな時間が、必ずみんなの学力を上げるだけにとどまらず、将来に役立つ心の成長を育んでいるのだという確信をもって見守っていました。


 今日からは寒の戻りでまだまだ冬らしい気候が続きますが、体調管理に留意しつつ、無事テストを乗り切りましょう!!


 そうそう、もちろん中3生も頑張っていましたよ。




≪告知欄≫キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ
  iconicon新年度生(2016年3月スタート)の受け付け中です。icon
icon 
          入塾選考試験 ※牛久保校・牟呂校共通
            2月21日(日) 午後5:30~6:30 
flower flower flower flower flower flower flower flower flower flower flower flower flower flower flower flower flower flower
キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ usagikaeru現塾生のご兄弟、新規のご家庭ともに大歓迎です。icon04mikan02キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ
 ※牛久保校では新小5と新小6の英語未経験クラス(英語のみでも受付中)が(火)、(木)、(土)から選べます!!(詳細はお電話ください。)  


Posted by 立志塾  at 05:15中村

2016年02月14日

Glenn Frey 〔塚越〕

時事対策を作っていて、衝撃が走った。




1月18日




知らぬ間にグレンフライが死去していた。




えーーーー!!




全然気づかなかった。




デビッドボウイほど大きな話題になってなかったことだけは間違いないですが、



んーーー、




またも巨星が去っていった…







時は今から11年と少し前にさかのぼる。







私が以前の職場を離れて、立志を開校させるまでの1か月間。




1か月で塾を開校させた訳だから、ほぼ不眠不休であったことは言うまでもないが、




その良く分からないほどの激務の日々で、




1日だけ休日をとった。








2004年の11月7日。






この日だけはすべての仕事をストップさせ、違う予定を入れた。



正確に言うと、数か月前に決まっていたこの予定を変更しなかった。







イーグルスのコンサートである。






イーグルスと言えば、





一般的にはドン・ヘンリーやジョー・ウォルシュが中心的に思われるが、




結成以来のオリジナルのメンバーであり、




あくまでリーダーであったのはグレンフライに他ならない。




あの、デビュー曲のTake it easyを作ったのも、歌っているのも、




グレンフライである。












イーグルスという恐ろしいほどにレコードを売りまくった怪物バンドとは対照的に、




そのリーダーは地味な存在だったようにも思うが、




基本的にほとんどの曲に関わり、ほとんどの曲で歌っていたのは、




グレンフライだった。








そのグレンフライがメインボーカルのこの曲が大好きで、




ほんとにほんとに大好きで、




コンサートに行った時もHotel Californiaより楽しみにしていたし、




もっと言うと、この曲を生で聞きたかったら、





予定を変えなかったのかもしれない。






やはり、





ファンであれば誰しもが感じることではあるが、




グレンフラかドンヘンリーのどちらかが欠けたら、




もうイーグルスではないですね…





次にまた来たら、行こうと思っていたのに…





残念。






ご冥福を祈ります。





  


Posted by 立志塾  at 02:32塚越

2016年02月13日

学年末テスト[金田]


学年末テストに向けての勉強会が始まっています。

もちろん入試まで30日を切った中3生も毎日来ていますが

メインは中1、中2。

中3の気配が遠くなった勉強会でそれぞれが新学年に向けての自覚が生まれつつあるのを感じます。

中1は

初めての勉強会で緊張気味だった春先も遠い昔のよう。

もう自分が何をやらないといけないのかわかって行動している子が増えました。

対策授業を聞く姿勢も、身を乗り出さんばかりの熱い気持ちを感じます。

ぜひ自己ベスト目指して頑張りましょう!

そして中2。

受験生としての芽生えが見えはじめ頼もしさも感じられます。

早く来て黙々と取り組む子や、

遅くまで残ってやり切る姿勢を見せる子、

積極的に質問に来る子も増えました。

確実に次の世代が力をつけてきています。

この様子が今が正念場の中3生にもきっと良い影響を与えるはずです。

熱い気持ちが充満するとても良い環境が整いつつある、そんな印象を強く感じた週末でした。

また明日からもがんばりましょう!!
  


Posted by 立志塾  at 00:45金田

2016年02月12日

11歳にして・・・現実を知る[三橋]


この所の乾燥で


私、どうやらアレルギー発症の模様Σ(T□T)


鼻から喉にかけて乾燥しすぎて


気のせいか息苦しく感じる。


10年くらい前、同じ症状で病院へicon


肺のレントゲン、血中の酸素濃度?も測定。


その結果・・・


肺は異常なし。


血中酸素濃度は10代並ヘ( ̄▽ ̄*)ノ・ ・.♪


結果を聞いたら息苦しさが一瞬無くなった。


病は気から。コレ本当ヽ(´▽`)/


結局・・・


診断結果は、鼻のアレルギー。


点鼻薬一本でウソのように症状改善(^v^)


~そして昨日~


病院へまだ行っていない私は


これにすがる(-人-)


国府市の厄除け大福。


食べ終わると息子が登場。


『お母さん。僕すっごい有名なお祭りの一年風邪引かない飴を貰って食べたら・・・


次の日熱が出たで。』


それはとびたくんも

びっくりである。


ま、大福美味しかったから、アレルギーが改善されなくても仕方ない。


その時は病院へ行こっとicon


さて・・・


テスト週間に入りましたicon


悔いの残らぬよう頑張ろう(o^-^)尸~''☆ミ☆ミ

≪告知欄≫キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ
  iconicon新年度生(2016年3月スタート)の受け付け中です。icon
icon 
          入塾選考試験 ※牛久保校・牟呂校共通
            2月21日(日) 午後5:30~6:30 
flower flower flower flower flower flower flower flower flower flower flower flower flower flower flower flower flower flower
キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ usagikaeru現塾生のご兄弟、新規のご家庭ともに大歓迎です。icon04mikan02キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ
 ※牛久保校では新小5と新小6の英語未経験クラス(英語のみでも受付中)が(火)、(木)、(土)から選べます!!(詳細はお電話ください。)





  


Posted by 立志塾  at 07:00三橋

2016年02月11日

因果応報…〔京子〕

中1・中2立志生は…連日、学年末テスト大勉強会中ですね…♪



さあ‼︎毎日がんばるよ〜〜‼︎( ´ ▽ ` )ノ



ところで…



昨日、中2の息子を立志塾へ車で送迎するとき…



たわいないことで小競り合いになり…



反抗期の息子が、そこから激しく怒り始め…



わたしを、ひどく罵倒し続けたかと思ったら…



後部座席から、わたしに靴で蹴りっ‼︎…( ̄ー ̄)…2回も‼︎…( ̄ー ̄)



母京子…ブチ切れそうでしたが(笑)…



そこは…グッとこらえ…



黙って息子を送り出しました…



一方、息子は :「帰りは送ってかんでいいで‼︎1人で歩いて帰るで‼︎」…と捨てゼリフ…( ̄▽ ̄)



勉強会が終わり22時過ぎ…



いつもの場所で車で待っていると…



素直に乗り込んで来た息子…



開口一番…



「あーー‼︎腹減ったーー‼︎弁当、ここに忘れていったのか‼︎( ̄▽ ̄)」…と…



よく見ると…うす暗い後部座席の下に、夕食弁当と水筒とお菓子が…(笑)



息子 : 「喉もカラカラで、腹も減り過ぎて…ぜんぜん集中できんかったーー‼︎ヽ(;▽;)ノ」



そりゃそうだね…( ̄▽ ̄)



それより…きっと…



みんなで食べるはずの…楽しい弁当の時間が…



きっと…辛かったでしょうに…ε-(´∀`; )



わたし :「それって“因果応報”って言えるかもね(笑)あんた‼︎ママに酷いこと言ったうえに靴で蹴り入れたから‼︎( ̄▽ ̄)」



ちょうど“四字熟語”の中でも覚えにくい『因果応報』の勉強にもなる良い経験…(笑)



きっと…反省してることでしょ…♪







追伸: 2回目の、とよかわオープンカレッジの受講で、だいぶ完成度が高くなってきたアイシングクッキー…(笑)

2時間で、なんとか、ここまで作れるようになりました…♪\(//∇//)\












≪告知欄≫キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ
  iconicon新年度生(2016年3月スタート)の受け付け中です。icon
icon 
          入塾選考試験 ※牛久保校・牟呂校共通
            2月21日(日) 午後5:30~6:30 
flower flower flower flower flower flower flower flower flower flower flower flower flower flower flower flower flower flower
キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ usagikaeru現塾生のご兄弟、新規のご家庭ともに大歓迎です。icon04mikan02キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ
 ※牛久保校では新小5と新小6の英語未経験クラス(英語のみでも受付中)が(火)、(木)、(土)から選べます!!(詳細はお電話ください。)


  


Posted by 立志塾  at 21:35京子

2016年02月10日

お祭りポスターのこと〔晃詳〕



牛久保のお祭りポスターの作成に、少し携わるようになって、


早や6年目。



関係者の皆さんの力を結集し、今年も何とか出来上がりました。



 



(どこかで目にしたこと、ありますか?)






たまたま本当に今日、こんなことがありました。




牛久保の町内に新しくできたコンビニに寄ったときに、


店長とおぼしき方が、お店の中で、このポスターを手にしていたのです。



そのとき、ピン!と思いました。


「あ、誰かがお店に貼ってくださいって、お願いをしに来たんだなー」






外に出てみると、案の定、


顔を知る町内の年配の役員の方が、ふたり。




「いやね、少しでも多くの人の目に付くところに、貼ってもらおうと思ってね。


この後、隣のケータイの販売店さんにも、お願いにいくつもり」





あー、こういう人たちに支えられて、

そして、貼っていただける方のご厚意によって、


お祭りのポスターって多くに広がっていくのだなと、



改めて思いました。






私自身はポスターを見かけたところで、ふと写真を撮ることが多いのですが、


それが、







牛久保駅でも、









国道151号線沿いのガソリンスタンドでも、








豊橋駅前の地下駐車場でも、





そして、


立志塾でも。










ありがとうございます。







自分が知らないところで多く支えられているというのは、


実は、

塾でテストに向けて勉強しているみんなも、同じかもしれませんね。



さあ、頑張っていきましょう!!





≪告知欄≫キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ
  iconicon新年度生(2016年3月スタート)の受け付け中です。icon
icon 
          入塾選考試験 ※牛久保校・牟呂校共通
            2月21日(日) 午後5:30~6:30 
flower flower flower flower flower flower flower flower flower flower flower flower flower flower flower flower flower flower
キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ usagikaeru現塾生のご兄弟、新規のご家庭ともに大歓迎です。icon04mikan02キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ
 ※牛久保校では新小5と新小6の英語未経験クラス(英語のみでも受付中)が(火)、(木)、(土)から選べます!!(詳細はお電話ください。)
  

  


Posted by 立志塾  at 23:58晃詳

2016年02月09日

こんな月曜の夜 〔塚越〕

イングランド代表のゴールキーパーであるジョー・ハートという選手は、







サッカーだけではなく、シャンプーのCMでも有名みたいで、




その彼が歴代の “変な髪型 ” の選手たちを、




10点満点で採点していく。




“craziest hairstyles (クレイジーな髪型の選手偉人伝)” (笑) 




みたいな特集をCNNでやっていて、真剣に見てしまった。






まず、


ブラジル代表



数年前のネイマール







“ This was vaguly acceptable. ”

“ これはギリで許容範囲 ”



の一言で、



6点




かつてのオランダ代表の



フリット







個人的に尊敬しているみたいで、



“Confident !!  It's not that bad.”


“ 自信に満ちている!! そんなに悪くない。”








6点





イングランド代表




ベッカム







そりゃあ、アイドルだったのでしょう、



“ He's a legend, isn't he? That style is probably not great, but as a whole, he pulls it off !! ”


“ 彼はレジェンドだろ? そうだよね? このヘアスタイルはたぶんイケてないけど、全体としては見事にやり抜いている!! ”




で、



3点。





ここまで来るとサッカーファンなら彼の登場を待ちますよね??




で、




コロンビア代表



バルデラマ








真打登場に、



“ Amazing!! That is amazing!! Yeah, amazing!! It is terrible, but he worked it !! ”


“ 素晴らしい!! おー、素晴らしい!! いやー、素晴らしい!! ひどいんだけど、やってのけてる!! ”




で、



9点。




限りなくCRAZYってことなんだけど、




この写真を見つめる彼の眼差しに尊敬の念が溢れて出ているんですよね。




このヘアースタイルなんだけど、



本当にスーパースターで、



ほんとに上手かった。



この大胆なヘアースタイルでインサイドキックのみ。



魔法のようなスルーパス。






欧米でもバルデラマがこの髪型と共に愛されてることを再認識して、




結構テンションの上がった月曜の夜である。
















  


Posted by 立志塾  at 00:05塚越

2016年02月08日

若さキラキラ 〔中村〕

 ついこの前まで、


 “若いっていいな”なんて思ったことはなかったのですが、


 最近その『若さ』というものに憧れる自分がいます。


 それは、私が身も心も正真正銘のおっさんになってしまったからでしょうが(泣)、


 若さには、「力強さ」「明るさ」「ひた向きさ」「可能性」「夢」が溢れているのだということを、


 立志塾の中3生たちが勉強している姿から感じ取ったからです。


 若さは未完であり、未知なるものを多く含んでいるものの、その半面実直で、快活で、怖いもの知らずで、真っ直ぐに走ってゆける勢いを持っています。先の事を計算せずただ全力でぶつかってゆく逞しさがあります。


 志望校合格に向け、黙々とペンを走らせる受験生たちの姿は本当にキラキラと輝いています。


 今はただじっと机に向かっている彼らが、近い将来、自分の人生を笑顔で活き活きと過ごしている姿を祈念せずにはいられません。


 悔い無き受験期を。


 あと1ヶ月、立志の仲間たちとしのぎを削り、自分を信じて走り抜けましょう!!



≪告知欄≫キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ
  iconicon新年度生(2016年3月スタート)の受け付け中です。icon
icon 
          入塾選考試験 ※牛久保校・牟呂校共通
            2月21日(日) 午後5:30~6:30 
flower flower flower flower flower flower flower flower flower flower flower flower flower flower flower flower flower flower
キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ usagikaeru現塾生のご兄弟、新規のご家庭ともに大歓迎です。icon04mikan02キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ
 ※牛久保校では新小5と新小6の英語未経験クラス(英語のみでも受付中)が(火)、(木)、(土)から選べます!!(詳細はお電話ください。)  


Posted by 立志塾  at 00:03中村

2016年02月07日

もう一度、中3 〔塚越〕

一般に年末と言えば、12月か3月であろう。



しかし、塾業界では2月こそがそれにあたる。。







3月の新年度に向けての準備、


中1、中2の学年末テスト、


そして、中3の入試へのカウントダウン。






毎年同じことを感じ、同じようなことを書いてる気がするが、



2月がやはり、一番忙しい。



すべきことの物量それ自体がダントツに多い。







忙殺されそうになる日々を過ごしていく中で、



毎年自分に言い聞かせていることがある。








“中3生に意識を向けること”







現在の中2以下がこの時期になっても同じである。



この時期のために今まであったとも言える。







私立の推薦が決まって、少しずつ浮かれていく友達たちもいるだろう。



もう少しで公立の推薦入試もあるけど、



その推薦すら受けずに、



ただ、ただ、学力を上げることだけに邁進している多くの生徒たちがいる。






今日も明日も多くの生徒が自習に来るが、




心の底から応援しています。




あと30日。










私はこの時期の凛々しい中3生の表場が好きである。



いろいろ考え、いろんな感情を乗り越え、それでも前しか向いていない。



みんな “ いい顔” をしている。



素敵な表情と言ってもいい。







もう一度、



不安に感じることもあるでしょう。



でも、これだけは覚えておいてください。






先生は君たちのことを日常の半分以上は考えています。



自分に負けず、もう一息を繰り返す毎日を。



そして、まだ伸びます。






自分と立志を信じて、あと1か月、



駆け抜けよう。  


Posted by 立志塾  at 01:26塚越

2016年02月06日

優勝![金田]




少し前の話になりますが

U-23サッカー日本代表がオリンピック出場獲得と、アジアチャンピオンにもなりました!

この世代は「谷間の世代」とまで言われ、日の目を見ない時期が長かっただけに感慨もひとしおです。

負けても負けても、立ち上がってまた戦う姿勢を見せる若者たちは見ていて清々しい気持ちになります。

誰が出てもチームとして機能できる

交代選手が必ず結果を出す

日替わりのヒーローが生まれる

選手たちが監督を心から信頼している

これらの要素を持ち合わせているチームは、はまると強いです。

気づくと年甲斐もなくおおはしゃぎで試合を見ていました。

まじめにコツコツやってきたら必ず結果が出るほど甘い世界ではないですが

結果を出して人たちは必ずコツコツ努力をしています。

才能だけで勝てるわけじゃありません。

熱い気持ちを持つことだって重要な要素です。

周りの人たちの献身的なサポートもあるでしょうし

それに対する感謝の気持ちが原動力にもなったはずです。

置き換えてみれば、受験生にも共通する部分がありますね。

受験生のみんなもがんばらなきゃ!

我が祖国の未来を担う若者たちのそれぞれのがんばりを改めて応援する気持ちに火がつきました。



≪告知欄≫キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ
  iconicon新年度生(2016年3月スタート)の受け付け中です。icon
icon 
          入塾選考試験 ※牛久保校・牟呂校共通
            2月21日(日) 午後5:30~6:30 
flower flower flower flower flower flower flower flower flower flower flower flower flower flower flower flower flower flower
キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ usagikaeru現塾生のご兄弟、新規のご家庭ともに大歓迎です。icon04mikan02キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ
 ※牛久保校では新小5と新小6の英語未経験クラス(英語のみでも受付中)が(火)、(木)、(土)から選べます!!(詳細はお電話ください。)

  


Posted by 立志塾  at 00:05金田

2016年02月05日

一番頼りになるあなた[三橋]


我が家の朝は


ドデスカから始まるicon


7時すぎ・・・


テレビが勝手に切れて、また付いた(ノ゜⊿゜)ノ!!


そして、次の日も・・・Σ(; ̄□ ̄A


こ、怖い。


けれど考えても仕方ないから、ま、いっかということにしておこう(^v^)


いや。 ま、よくない(-_-;)


嫌な予感がする(|||_|||)


~今の家に引っ越して1年目の2月~


新品の電気温水器が突然壊れ、2ヶ月お湯なし生活。


二世帯で助かる(´▽`)


その後も新品の洗濯機・食洗機・エアコンが次々に壊れた(-_-;)


そして新品のテレビまで━━━(゜ロ゜;)━━!!


でもココから大逆転劇が待っていたキラキラ


テレビは直ぐに、新品の、それも大きいものに交換されたのだ \(≧∇≦)/


購入時よりテレビの値段が下がっていたため、同じ値段のものでも大きいものに。


そして何より嬉しかったのが、


子供の指紋でべったべただったテレビが、ピカピカになったこと(´▽`)


よく考えたら・・・


色々壊れたけど、全部5年保証に入っていたので


修理代はタダだった\(^^\)(/^^)/


5年保証、ありがとぉぉぉぉぉ(^-^)//""


~それから約10年~


電化製品っていっぺんにガタが来るって言うよね・・・


今年の星廻りは“黒星”だし、


どうなることやら・・・


我が家で一番丈夫で、頼りになる電化製品。


それは間違いなく

あなたです。


一生ついていきます<(_ _)>


≪告知欄≫キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ
  iconicon新年度生(2016年3月スタート)の受け付け中です。icon
icon 
          入塾選考試験 ※牛久保校・牟呂校共通
            2月21日(日) 午後5:30~6:30 
flower flower flower flower flower flower flower flower flower flower flower flower flower flower flower flower flower flower
キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ usagikaeru現塾生のご兄弟、新規のご家庭ともに大歓迎です。icon04mikan02キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ
 ※牛久保校では新小5と新小6の英語未経験クラス(英語のみでも受付中)が(火)、(木)、(土)から選べます!!(詳細はお電話ください。)
  


Posted by 立志塾  at 00:25三橋

2016年02月04日

恵方巻きに願いを込めて…♪〔京子〕

昨日は節分でしたので…



また今年も作りました…♪







毎年、食べ過ぎてしまうため…



『雑穀入り酢飯』で作ってみましたが…



一本丸ごと食べるので…意味ないかな…(笑)



我が家では…『焼肉チーズ巻き』が人気でした…♪



中2の息子…反抗期につき…



『今年の恵方』ではなく…ゲームしながら食べてました…(笑)



わたしと娘は、ちゃんと『南南東』を向き



願いごとをしながら…黙って完食しました…♪







まずは昨日から実施されている私立高校一般入試…



結果を待ちながら…



ひと息つかずに…



公立高校一般入試へ向けて走っていくよ〜〜‼︎‼︎( ´ ▽ ` )ノ



“鬼は〜〜外〜〜”







立志生みんなに…桜が咲きますように…♪












≪告知欄≫キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ
  iconicon新年度生(2016年3月スタート)の受け付け中です。icon
icon 
          入塾選考試験 ※牛久保校・牟呂校共通
            2月21日(日) 午後5:30~6:30 
flower flower flower flower flower flower flower flower flower flower flower flower flower flower flower flower flower flower
キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ usagikaeru現塾生のご兄弟、新規のご家庭ともに大歓迎です。icon04mikan02キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ
 ※牛久保校では新小5と新小6の英語未経験クラス(英語のみでも受付中)が(火)、(木)、(土)から選べます!!(詳細はお電話ください。)


















  


Posted by 立志塾  at 00:26京子

2016年02月03日

節分〔晃詳〕



今日は節分。



鬼は外・福は内と、ひととおり豆を撒き、

鰯を食べ、



「恵方巻きなんて、昔は無かったよねー」

なんて言いながら、


今年もしっかりといただきました(笑)




~今年の恵方は「丙」(およそ南南東)とのことです~





でも、素朴な疑問なのですが。。



どうして節分に、豆を撒くのでしょう?

鬼って、なんなんでしょう?




今の時代、困ったときは、まずグーグル先生です(笑)



いくつかのサイトを閲覧するなかで、自分なりの答えをまとめてみました。





・そもそも「節分」とは、季節の区切りであり、年に4回。立春・立夏・立秋・立冬の前日にあたる。

なかでも、立春の前の節分(それが現在は2月3日)は、冬が終わり春が始まる一年の締めくくりと考えられ、重要視されていた。



・また季節の変わり目には、「邪気」(人の身に病気を起こすと信じられた悪い気)が生じると考えられており、

それが「鬼」と結びついていく。



・平安時代、宇多天皇の治世の頃に、鞍馬山の鬼が出て来て都を荒らすのを、大豆を煎って鬼の目を打ち込みこれを退治したとの故事が始まりと言われる。

また、豆は「穀物には生命力と魔除けの呪力が備わっている」という信仰、または語呂合わせで「魔目(豆・まめ)」を鬼の目に投げつけて鬼を滅する「魔滅」に通じ、鬼に豆をぶつけることにより、邪気を追い払い、一年の無病息災を願うという意味合いがある。





そんなところでしょうか?(笑)




子どもが大きくなって、聞かれたときには、


さりげなく答えてやりたいと思います。





≪告知欄≫キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ
  iconicon新年度生(2016年3月スタート)の受け付け中です。icon
icon 
          入塾選考試験 ※牛久保校・牟呂校共通
            2月21日(日) 午後5:30~6:30 
flower flower flower flower flower flower flower flower flower flower flower flower flower flower flower flower flower flower
キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ usagikaeru現塾生のご兄弟、新規のご家庭ともに大歓迎です。icon04mikan02キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ
 ※牛久保校では新小5と新小6の英語未経験クラス(英語のみでも受付中)が(火)、(木)、(土)から選べます!!(詳細はお電話ください。)

  


Posted by 立志塾  at 23:58晃詳

2016年02月02日

中2〔塚越〕

今回の全県模試でも、





中2の上位者に名前を連ねているのは





牛久保のAクラスの面々である。





私は今回も、あえて、返却する時に、





“模試の直しと反省” を次の自学でやってくる指示を出さなかった。





で、




やっていない生徒には、





どっちにしてもやらせる指示を後日出す訳であるが…





“自主性” という言葉が “上位者” の正体であることを、





今回も伝えたい。





一部の生徒の、





タイトルだけですが、





10連発。
























































彼らにも学校の宿題がある。





彼らにも立志の宿題がある。





そういったものをやった上で、





自主的にここへ向かっていく。





ここに向かっていく、





“まさにその瞬間の精神力”





ここが学力の正体。





そして、それぞのやり方が進化していく。





時が経つほど差は開く。





自律して自立した行動をとれる生徒が、





一人でも増えていくことを是が非でも期待したい





新受験生たちである。




  


Posted by 立志塾  at 00:05塚越

2016年02月01日

如月 〔中村〕

 2月になりました。


 今週、中3生は私立高校の一般入試を控えており、いよいよ実戦を迎えます。


 立志生のみんななら、落ち着いて臨めば大丈夫です。





 心配なのは、私立一般が終わった後です。


 妙にホッとして、ふと手綱を握る力が緩むことがあります。


 本命はまだ先。忘れてはならないのは、ここはあくまでも通過点でしかないということ。


 目的を持った過ごし方然り、ここにきての集中力然り、体調面などコンディションの調整然り、


 通常授業、講習会、自主勉強会と、余すところなく得点力アップにつながる学習を続けていきましょう。





 あとひと踏ん張り。


 まずは豆まきをして、いい運気を呼び込み、“怠け心”“後回し”といった邪気を追い払いましょうか。






≪告知欄≫キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ
  iconicon新年度生(2016年3月スタート)の受け付け中です。icon
icon 
          入塾選考試験 ※牛久保校・牟呂校共通
            2月21日(日) 午後5:30~6:30 
flower flower flower flower flower flower flower flower flower flower flower flower flower flower flower flower flower flower
キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ usagikaeru現塾生のご兄弟、新規のご家庭ともに大歓迎です。icon04mikan02キラキラキラキラ キラキラ キラキラキラキラ キラキラ
 ※牛久保校では新小5と新小6の英語未経験クラス(英語のみでも受付中)が(火)、(木)、(土)から選べます!!(詳細はお電話ください。)  


Posted by 立志塾  at 01:09中村