2017年02月28日
それぞれの頑張り〔塚越〕
明日(今日)、新年度生のガイダンスがあります。
立志生として、スタートラインに立つことになります。
頑張ろうね!
一方、中3生は入試へのカウントダウンです。
入試直前まで授業はありますからね。
やるしかないね!
はじまりと終わりが交差するこの時期に、
間違いなく一年で最も忙しいこの時期に、
間違いなく、誕生日をむかえる(笑)
この業界に入って20年以上、
誕生日はだいたい、
座席表をつくっていた(笑)
今年もつくるぜ。
頑張るぜ!
立志生として、スタートラインに立つことになります。
頑張ろうね!
一方、中3生は入試へのカウントダウンです。
入試直前まで授業はありますからね。
やるしかないね!
はじまりと終わりが交差するこの時期に、
間違いなく一年で最も忙しいこの時期に、
間違いなく、誕生日をむかえる(笑)
この業界に入って20年以上、
誕生日はだいたい、
座席表をつくっていた(笑)
今年もつくるぜ。
頑張るぜ!
2017年02月27日
終わり=始まり 〔中村〕
平成28年度の通常授業は全て終わりましたが、同時に平成29年度が始まります。
ピカピカの立志生たちとの出会いを楽しみに、諸準備に追われています。
並行して中3生たちの受験勉強も継続中で、長かった旅路もゴールまであと1週間。
今日からの3月度授業で最後の仕上げに入ります。
彼らの挑戦はまだ終わっていないとも言えますし、新たなステージが始まっているとも言えます。
立志塾にとって、あらゆる事柄が終わりと始まりを同時に生みだす、最も忙しい時期なのかもしれません。
当たり前のことですが、遠いと思っていた未来は現在となり、現在は一瞬で過去へと転換し、時間というものは一切立ち止まることがありません。
まさに諸行無常ですね。
年だけとって、人間として成長できていない己の未熟さを戒めつつ、新しい時間の始まりを、より充実したものにすべく精進して参ります。
ピカピカの立志生たちとの出会いを楽しみに、諸準備に追われています。
並行して中3生たちの受験勉強も継続中で、長かった旅路もゴールまであと1週間。
今日からの3月度授業で最後の仕上げに入ります。
彼らの挑戦はまだ終わっていないとも言えますし、新たなステージが始まっているとも言えます。
立志塾にとって、あらゆる事柄が終わりと始まりを同時に生みだす、最も忙しい時期なのかもしれません。
当たり前のことですが、遠いと思っていた未来は現在となり、現在は一瞬で過去へと転換し、時間というものは一切立ち止まることがありません。
まさに諸行無常ですね。
年だけとって、人間として成長できていない己の未熟さを戒めつつ、新しい時間の始まりを、より充実したものにすべく精進して参ります。
2017年02月26日
12期生〔塚越〕
高1の最終日が終わった。
昨日のブログにあった通り、
今年の卒業記念パーカーは、
背中いっぱいの
Risshi
教室いっぱいの
Risshiにしてみました。
どーーん

誰一人辞めなかった31名が、
誰一人欠席しなかった最終日。
素晴しい学年だったとしか言いようがありません。
みんな、またね!!
昨日のブログにあった通り、
今年の卒業記念パーカーは、
背中いっぱいの
Risshi
教室いっぱいの
Risshiにしてみました。
どーーん
誰一人辞めなかった31名が、
誰一人欠席しなかった最終日。
素晴しい学年だったとしか言いようがありません。
みんな、またね!!
2017年02月25日
卒塾生たち[金田]

いよいよ年度末。
慌ただしくなってきました。突っ走ってます!
その間隙を縫うように、
今週は多くの卒業生たちが顔を出してくれました。
進路が決まった報告のために、
いよいよ本命の二次試験に向う直前に、
留学先から帰って来た報告に、
テストが終わり地元に戻ってきたその足で、
理由はどうあれ、来てくれるのは嬉しいです。
みんな目が輝いてましたね!
うれしい言葉も言ってくれました。
「今自分があるのは立志塾のおかげです!」
「自分の基盤を作ってくれた場所です!」
「就活の面接では立志での努力のこと話してます」
などなど、
こちらこそパワーをもらっています。
新年度が始まりますが、
これからもこんなふうに思ってもらえるよう、
頑張っていきます!
そんな今日は高校部が最終日。
先ほど、長い長いLINEを送ってくれた子がいます。
そこには、
「先生はマグマのように熱い男でした!」
と書いてありました。
うれしいです!
ありがとう!!
明日からも熱くがんばるぞ!!
2017年02月24日
3年間ありがとう[三橋]
中3生とのお別れがやってきた( ┰_┰)
皆と出会い、早いもので3年。
牛久保は・・・
小6の時、国語の代講で“立志の隠れキャラ”として初登場。
中1・2年の通常授業、3年の講習、
そして、1月中旬からの通常授業で担当。
牟呂・・・・
3年間担当。
本日ラスト授業。
3年生、なんだか可愛かった(´▽`)
同じ学年に子供がいるせいか、子を見る母の感覚

まだ講習が続きますが、ここで一言。
3年間本当にありがとう<(_ _)>
そして、保護者として。
先生方(私を除く)
子供が本当にお世話になりました。
これからは息子を頼みます(* ̄m ̄)
昔。
遠くに引っ越していった友達が言っていた。
『牛久保にずっといたら、ゼッタイ立志塾に入れるのに。』
この時お子さんまだ幼稚園。
そんな塾で働けることや生徒のみんな、保護者の方との出会いに感謝し・・・
来年度も頑張りますヽ(`⌒´メ)ノ
引き続き、宜しくお願い致しますヽ(´▽`)/
2017年02月23日
節目…〔京子〕
いよいよ明日迎えるプレミアムフライデー‼︎
立志塾には一切関係ありません(笑)
今朝の朝刊で愛知県公立高校の入試倍率が発表されましたね‼︎
さあ‼︎勝負の時が来ました‼︎
実際の倍率を見て
わたしもアドレナリンが出まくってます(笑)٩( 'ω' )و
さて…
今夜は牛久保校中3卒塾式…
中学校の卒業式も、いよいよ来週となり
中3生にとっては節目だね…
いろんな葛藤がある中で
みんな、それぞれに成長してきました♪
まだ公立高校入試の合格発表の日までは気を抜けないですが
ひとまず、卒塾おめでとう‼︎

我が家も、やっと雛を出せました…ε-(´∀`; )
今年も頑張って、わたし1人で出しました٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
立志塾には一切関係ありません(笑)
今朝の朝刊で愛知県公立高校の入試倍率が発表されましたね‼︎
さあ‼︎勝負の時が来ました‼︎
実際の倍率を見て
わたしもアドレナリンが出まくってます(笑)٩( 'ω' )و
さて…
今夜は牛久保校中3卒塾式…
中学校の卒業式も、いよいよ来週となり
中3生にとっては節目だね…
いろんな葛藤がある中で
みんな、それぞれに成長してきました♪
まだ公立高校入試の合格発表の日までは気を抜けないですが
ひとまず、卒塾おめでとう‼︎

我が家も、やっと雛を出せました…ε-(´∀`; )
今年も頑張って、わたし1人で出しました٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
2017年02月22日
ペンパル〔晃詳〕
「ペンパル」なんて言って、今の中学生のみんなは分かるのだろうか?
「ペンフレンド」のことだ。
とはいえ、メールやSNSが普及した現代のこのネット社会においては、
「ペンフレンド」という言葉さえも、なかなか聞かないのかもしれない。
どういうきっかけだったかは覚えていないのだが、
中学の3年生ぐらいの頃、
私は手紙のやりとりをしていた女の子がいた。
歳は1つ下の、イギリスに住むイギリス人の女の子だ。
とはいえ、英語が得意でない私。
やりとりと言っても二度三度手紙を送っただけで、
おそらく私の順番で、出さなくなってしまったのだと思う。
で、それっきり。
先日。
仕事を終えた後で、何気なくFacebookをいじっていると、
友達として繋がっていないとして振り分けられたフォルダに、
こんなメッセージが入っているのに気づいた。
‘Hi, I am looking for someone who I used to write to years ago.’
‘His name is akioshi Ito. I think my spelling might be wrong.’
‘My name is ***** ***** and I live in Wrexham. Wales UK.’
‘Is this you?’
何となく読めたメッセージのその名前は、
間違いなく彼女のもので、
驚いたやら、嬉しいやら、ちょっとこわかったやら、
もうとにかく本当にびっくりした。
(そりゃ、びっくりするでしょう! 前が30年前ですよ)
でも、今度は何としても返事を書かなくちゃって、
考えた文面を、ソフトで翻訳(苦笑)

当時は、
写真のやりとりもしたことがなかったので、
彼女と、彼女の家族のかの国での生活を、
今回初めて目にすることが出来ました。
時の流れ、
環境の変化、
そんなことをしみじみと感じつつ、
あー、やっぱり英語ができるといいなぁ、
イギリスに行ってみたいなぁって、
久しぶりに思いました。
覚えててくれて、そしてメッセージをくれた彼女に、
感謝。
2017年02月21日
高1〔塚越〕
高校生一人ひとりの顔を浮かべる。
その生徒とのこれまでの関わりを浮かべる。
その生徒のこれからの明るい未来を浮かべる。
そしてメッセージを書く。

全員の裏面に書く。
長い生徒だと7年間。
人生の半分近くが立志生だったことになる。
なんとなくの終了ではいけない。
私なりにできる限りの言葉を添えたい。
そんな想いで、今からも書きます。
その生徒とのこれまでの関わりを浮かべる。
その生徒のこれからの明るい未来を浮かべる。
そしてメッセージを書く。
全員の裏面に書く。
長い生徒だと7年間。
人生の半分近くが立志生だったことになる。
なんとなくの終了ではいけない。
私なりにできる限りの言葉を添えたい。
そんな想いで、今からも書きます。
2017年02月20日
年度末 〔中村〕
年末年始から中3冬期講習、コンクール、全県模試とその処理、通常授業、中3学年末テスト、中1・中2学年末テスト、中3直前講習、新年度準備、入塾選考試験、春のバス旅行、月々の経理業務、事務的業務とそれらに関わる考察、準備、管理、諸々の資料作成、印刷、かたづけ、発注等々、、、
休むことなく走っています。
今年は息子が受験生として私のそばで走っていますので、その姿を見ている間はこちらも元気になり、さほど息切れすることもなく、まだ精神状態も安定しています。
現在、ゴール前最後の上り坂、といったところでしょうか。
入試全日程終了のゴールテープを切るまでは、息抜きなど出来ないな、と覚悟を決めています。
いろいろな意味で、これまでの苦労が報われますように。
合格発表後に、家族でゆっくり過ごす時間が持てることを楽しみに、ラストスパートです。
休むことなく走っています。
今年は息子が受験生として私のそばで走っていますので、その姿を見ている間はこちらも元気になり、さほど息切れすることもなく、まだ精神状態も安定しています。
現在、ゴール前最後の上り坂、といったところでしょうか。
入試全日程終了のゴールテープを切るまでは、息抜きなど出来ないな、と覚悟を決めています。
いろいろな意味で、これまでの苦労が報われますように。
合格発表後に、家族でゆっくり過ごす時間が持てることを楽しみに、ラストスパートです。
2017年02月19日
Blowin' in the wind 〔塚越〕
入試直前講習
↓
中1中2の学年末時事対策
↓
新年度生の準備講習
↓
学年末の英語対策
そんな合間を縫って、
全員の卒業証書の裏面にメッセージを書きつつ、
中3生の自学ノートを書く。
自分が何をしているのか分からくなるような激務の中で、
こんな自学ノートに出会う。

So do I.
↓
中1中2の学年末時事対策
↓
新年度生の準備講習
↓
学年末の英語対策
そんな合間を縫って、
全員の卒業証書の裏面にメッセージを書きつつ、
中3生の自学ノートを書く。
自分が何をしているのか分からくなるような激務の中で、
こんな自学ノートに出会う。
So do I.
2017年02月18日
原点[金田]
牛久保校より一足先に、
牟呂校はほぼ学年末テストが終わりました。
今週はテスト対応に飛び回っていました。
ある日の風景です。

勉強会でがんばる生徒たちです。
ところで窓際を見て下さい。
何やら立志塾という文字が見えませんか?
12年ちょっと前に開校した当初の看板です。
初心に帰る想いもあって立て掛けて見ました。
当時の中3生もすでに20代後半。アラサーです。
まだまだ短いながら、
立志の歴史が見てくれているようで心強い!
さながらナポレオンのエジプト遠征のようですね!
こうして刻まれた歴史を語れるようになったのは
とても感慨深いものがあります。
新年度も目前です。
もちろん入試もあります。
さらに誇れる歴史を刻めるようがんばります!
牟呂校はほぼ学年末テストが終わりました。
今週はテスト対応に飛び回っていました。
ある日の風景です。

勉強会でがんばる生徒たちです。
ところで窓際を見て下さい。
何やら立志塾という文字が見えませんか?
12年ちょっと前に開校した当初の看板です。
初心に帰る想いもあって立て掛けて見ました。
当時の中3生もすでに20代後半。アラサーです。
まだまだ短いながら、
立志の歴史が見てくれているようで心強い!
さながらナポレオンのエジプト遠征のようですね!
こうして刻まれた歴史を語れるようになったのは
とても感慨深いものがあります。
新年度も目前です。
もちろん入試もあります。
さらに誇れる歴史を刻めるようがんばります!
2017年02月17日
女子力[三橋]

8年連続で息子は同じ女子から頂いたヽ(´▽`)/

↑これは去年の。


やるな・・・

それに比べうちの女子は・・・
同じ小6の時
家庭科の時間に
『チョコレートを湯煎にかけて下さい。』と言われ、
お湯の入った鍋に直接チョコレートを投入。
『A(娘)さんは、もうチョコレートを作らないでください。』と先生。
先生の言う事・・・間違っていません(┬┬_┬┬)
さすが私の娘ですヽ(´▽`)/
今週は・・・学年末勉強会・講習の合間をぬって
息子の制服購入、町内の資料作成
そして、毎年恒例味噌づくり(朝から3時間)

これが一年経つと・・・

女子力アップ

おばさんも頑張っています・・・( ̄∇ ̄;)
頑張れ中1・2年生。
頑張れ受験生!!┗(  ̄◇ ̄)乂( ̄皿 ̄ )b!!
≪告知欄≫

































入塾選考試験 ※牛久保校・牟呂校共通
2月19日(日) 午後5:30~6:30


































※牛久保校では新小5と新小6の英語未経験クラス(英語のみでも受付中)が(火)、(木)、(土)から選べます!!(詳細はお電話ください。)
2017年02月16日
不安を払拭する〔京子〕
最近いただいた美味しいキムチに

すっかりハマってます♡
バレンタインデーに作った

大量のチョコが
冷蔵庫の中で在庫となってます(笑)
時折、午前中に牛久保校に入ると
朝の誰も居ない教室で
夜遅くまで中3生が勉強していたであろう残り香が心地よいです
いろんな葛藤があり不安もある中…
立志塾で仲間と毎晩ひたすら勉強したことが必ず自信になる…
だから頑張ろうね♪
私立一般入試の結果が出たと思いますが
こちらも不安を払拭する良い経験になったと思います

我が家にも嬉しい便りが…
さあ‼︎
いろんなモヤモヤ払拭して公立第1志望校へ向けて走るよ〜〜\\\\٩( 'ω' )و ////
中1・中2の学年末テスト大勉強会とも重なり
ますます立志塾は熱いです‼︎\\\\٩( 'ω' )و ////
≪告知欄≫





























新年度生(2017年3月スタート)の受け付け中です。
入塾選考試験 ※牛久保校・牟呂校共通
2月19日(日) 午後5:30~6:30








現塾生のご兄弟、新規のご家庭ともに大歓迎です。







※牛久保校では新小5と新小6の英語未経験クラス(英語のみでも受付中)が(火)、(木)、(土)から選べます!!(詳細はお電話ください。)

すっかりハマってます♡
バレンタインデーに作った

大量のチョコが
冷蔵庫の中で在庫となってます(笑)
時折、午前中に牛久保校に入ると
朝の誰も居ない教室で
夜遅くまで中3生が勉強していたであろう残り香が心地よいです
いろんな葛藤があり不安もある中…
立志塾で仲間と毎晩ひたすら勉強したことが必ず自信になる…
だから頑張ろうね♪
私立一般入試の結果が出たと思いますが
こちらも不安を払拭する良い経験になったと思います

我が家にも嬉しい便りが…
さあ‼︎
いろんなモヤモヤ払拭して公立第1志望校へ向けて走るよ〜〜\\\\٩( 'ω' )و ////
中1・中2の学年末テスト大勉強会とも重なり
ますます立志塾は熱いです‼︎\\\\٩( 'ω' )و ////
≪告知欄≫

































入塾選考試験 ※牛久保校・牟呂校共通
2月19日(日) 午後5:30~6:30


































※牛久保校では新小5と新小6の英語未経験クラス(英語のみでも受付中)が(火)、(木)、(土)から選べます!!(詳細はお電話ください。)
2017年02月15日
ちょっと一息〔晃詳〕
牛久保校においては、
いよいよ南中もテスト週間に入り、
昨晩も大勢のみんなが「勉強会」に参加し、
夕方から遅い時間まで、自分のやるべきことに取り組んでいきました。
(今日からテストが始まる学校もありますね。ファイト!)
覚えるときは、覚える。
考えるときは、考える。
手を動かすときは、動かす。
それぞれを効果的に行っていくためにも、
勉強会の時間を、
自分なりに上手くメリハリをつけて使っていけるといいなぁと考えているのですが、
そういう意味では、
時にちょっと休憩というか、一息をつくときも、
やはり必要なのだと思います。
という意味合いをこめて、
今日はこちら。
あの『PPAP』の次に来るのではないかと言われている、話題の動画です(笑)
とはいえ、流行に敏感なみんなの方が、既に知っているのかもしれませんね(苦笑)
~チキンアタック~
なぜヨーデル(アルプス地方の独特な歌い方)なのか?
そもそも忍者風の男に渡している鶏は、卵を産まない雄鶏じゃないのか?
しかも、新たな助けに応えて、逃げてしまってるのでは?
とか、
いろいろ考えすぎたり、ヨーデルが耳に残ってクセになる前に、
ちょっとリラックスできたら、
さ、また勉強開始です!!(笑)
≪告知欄≫

































入塾選考試験 ※牛久保校・牟呂校共通
2月19日(日) 午後5:30~6:30


































※牛久保校では新小5と新小6の英語未経験クラス(英語のみでも受付中)が(火)、(木)、(土)から選べます!!(詳細はお電話ください。)
2017年02月14日
ぎり【塚越】
こんなかわいいチョコや

こんなお洒落なチョコが

食卓に置いてあるのは賑やかで良いことではあるが、
勿論、私へのものではない(苦笑)
娘の高校の友チョコってやつですね…
で、
娘もそれ相当にたくさんつくったようで、

こんな状態である…
が、
この中の一つも私には来ず(苦笑)、
“ラッピングされていない余り的なやつ” を一つもらいました。
高2女子の父親としては、
及第点ギリギリの、
“ぎりのチョコ”ってとこでしょかね…
こんなお洒落なチョコが
食卓に置いてあるのは賑やかで良いことではあるが、
勿論、私へのものではない(苦笑)
娘の高校の友チョコってやつですね…
で、
娘もそれ相当にたくさんつくったようで、

こんな状態である…
が、
この中の一つも私には来ず(苦笑)、
“ラッピングされていない余り的なやつ” を一つもらいました。
高2女子の父親としては、
及第点ギリギリの、
“ぎりのチョコ”ってとこでしょかね…
2017年02月13日
あと3週間 〔中村〕
今日から公立入試(Bグループ)の前日にあたる3月5日を含めて、あと21日、つまり、丁度3週間となった。
ここにきて、牛久保校では授業のない日に立志塾で勉強する中3生の数も日に日に増え、昨日は1階の3つの教室が全て埋まった。
テスト週間中の中1・中2、そしてテスト週間前の中1・中2も混ざって、この時期の立志塾は年中無休である。
多くの中学生が、自発的に“立志で勉強したい”と思い、
自ら自転車を漕ぎ、やってくる。
保護者の方が車のハンドルを握って、送り届けてくださる。
その横顔を思い浮かべるだけで、温かい気持ちになる。
この環境、この瞬間の全てがみんなの人生の一部となっているのは事実で、それが幸せな時間につながっていくことを願っている。
中3生の息子も、この空間が好きなようだ。
あと3週間。
無事に春を迎えられますように。
≪告知欄≫





























新年度生(2017年3月スタート)の受け付け中です。
入塾選考試験 ※牛久保校・牟呂校共通
2月19日(日) 午後5:30~6:30








現塾生のご兄弟、新規のご家庭ともに大歓迎です。







※牛久保校では新小5と新小6の英語未経験クラス(英語のみでも受付中)が(火)、(木)、(土)から選べます!!(詳細はお電話ください。)
ここにきて、牛久保校では授業のない日に立志塾で勉強する中3生の数も日に日に増え、昨日は1階の3つの教室が全て埋まった。
テスト週間中の中1・中2、そしてテスト週間前の中1・中2も混ざって、この時期の立志塾は年中無休である。
多くの中学生が、自発的に“立志で勉強したい”と思い、
自ら自転車を漕ぎ、やってくる。
保護者の方が車のハンドルを握って、送り届けてくださる。
その横顔を思い浮かべるだけで、温かい気持ちになる。
この環境、この瞬間の全てがみんなの人生の一部となっているのは事実で、それが幸せな時間につながっていくことを願っている。
中3生の息子も、この空間が好きなようだ。
あと3週間。
無事に春を迎えられますように。
≪告知欄≫

































入塾選考試験 ※牛久保校・牟呂校共通
2月19日(日) 午後5:30~6:30


































※牛久保校では新小5と新小6の英語未経験クラス(英語のみでも受付中)が(火)、(木)、(土)から選べます!!(詳細はお電話ください。)
2017年02月12日
改めて〔塚越〕
困った時の神頼み
ということではなく、
受験当日に安心できるお守りなら必要だと思う。
自分の力を出し切るための安心材料になるものであれば、
それは価値があります。
そうゆう意味では、
“共に受験を走り続けた証” となるものが良いです。
なんで突然こんなことを書くのか?
そろそろリストバンドを付け忘れる時期かもね…
自分の部屋の机の上の片隅で悲しくしているかも…
そんな君たちに改めて、

~僕をつけて勉強してね(笑)~
是非、
安心できるお守りになるように
これを付けて
もうひと頑張り!
ということではなく、
受験当日に安心できるお守りなら必要だと思う。
自分の力を出し切るための安心材料になるものであれば、
それは価値があります。
そうゆう意味では、
“共に受験を走り続けた証” となるものが良いです。
なんで突然こんなことを書くのか?
そろそろリストバンドを付け忘れる時期かもね…
自分の部屋の机の上の片隅で悲しくしているかも…
そんな君たちに改めて、
~僕をつけて勉強してね(笑)~
是非、
安心できるお守りになるように
これを付けて
もうひと頑張り!
2017年02月11日
まかいへ[金田]
先日、富士の麓の牧場に行って来ました。

この日は暖かく、富士山も良く見えました。
馬に乗ったり、ヤギを散歩させたり、
鬼になって豆まきされたり、チーズ作ったり、
いろいろ楽しめました。
ところでこの牧場の名は、
「馬飼野牧場」
ひらがな表記だと
「まかいの牧場」
雰囲気とは裏腹にやや怖いネーミング笑
と思っていたらこんなこともやっているようです。

やっぱりみんな同じこと考えてたみたいね
とにかくいいとこでした。
また暖かくなったら行きたいですね。

この日は暖かく、富士山も良く見えました。
馬に乗ったり、ヤギを散歩させたり、
鬼になって豆まきされたり、チーズ作ったり、
いろいろ楽しめました。
ところでこの牧場の名は、
「馬飼野牧場」
ひらがな表記だと
「まかいの牧場」
雰囲気とは裏腹にやや怖いネーミング笑
と思っていたらこんなこともやっているようです。

やっぱりみんな同じこと考えてたみたいね
とにかくいいとこでした。
また暖かくなったら行きたいですね。
2017年02月10日
必需品[三橋]
『気持ち悪い(|||_|||)』
娘が登校前に一言。
2週間くらい前だっただろうか。
『途中で倒れとったら拾いに行くで、とりあえず行きん。』と私。
百草丸を飲んで登校

そう。娘にとっての必需品は

一度お土産で貰ったことがあり、“有り難い薬”と思っていたら・・・
なぁ~んだ(* ̄- ̄)薬局に売っとるじゃん( ̄∇ ̄;)(失礼致しました)
その日の夕方。
家に元気よく帰って来た娘ヽ(´▽`)/
一応尋ねてみた。
『大丈夫だった?』
『あ~うん。席替えだったもんで緊張しとった。』
だそうだ・・・

学校が凄く楽しい娘。
中1の一番最初の懇談会で先生が・・・
『一つ問題があるんです・・・実は給食が食べれないんです。』
『喋りすぎで・・・』
(/ω\)
私にとっての必需品。

無いと落ち着かない。
作り置きをすることが多いので、無いと不安になる。
そして受験生にとっての必需品

頑張ろう受験生

1・2年生も頑張ろう!!┗(  ̄◇ ̄)乂( ̄皿 ̄ )!!
さらに・・・
色んな事がてんこ盛りに重なっている“私”も頑張れo(`ε')=====〇バキッ☆)))XoX)
≪告知欄≫

































入塾選考試験 ※牛久保校・牟呂校共通
2月19日(日) 午後5:30~6:30


































※牛久保校では新小5と新小6の英語未経験クラス(英語のみでも受付中)が(火)、(木)、(土)から選べます!!(詳細はお電話ください。)
2017年02月09日
節分からの…〔京子〕
先週、金曜日の節分では
家族の無病息災を願い


恵方巻きを大量に作ったものの…
食べにくいから一口サイズにカットして欲しいと言われ…( ;∀;)
黙々と大量にカットしました…( ;∀;)
翌日、土曜日は豊川南部中PTA新旧役員・委員引継会からの

夜はお世話になった先生方も一緒に懇親会♪(//∇//)〜♪
日曜日は…

西尾市まで出張(三河PTA研究発表大会)
火曜日は息子の懇談会…
そして今夜は名古屋に一泊です♪( ・∇・)
でも明日は早いので
超♪早めに寝ます…(笑)
さあ‼︎中1・中2の生徒諸君!!
そろそろ学年末テスト週間だね〜〜‼︎
インフルエンザや風邪に気をつけて頑張るだよ〜〜\\\\٩( 'ω' )و ////
≪告知欄≫





























新年度生(2017年3月スタート)の受け付け中です。
入塾選考試験 ※牛久保校・牟呂校共通
2月19日(日) 午後5:30~6:30








現塾生のご兄弟、新規のご家庭ともに大歓迎です。







※牛久保校では新小5と新小6の英語未経験クラス(英語のみでも受付中)が(火)、(木)、(土)から選べます!!(詳細はお電話ください。)
家族の無病息災を願い


恵方巻きを大量に作ったものの…
食べにくいから一口サイズにカットして欲しいと言われ…( ;∀;)
黙々と大量にカットしました…( ;∀;)
翌日、土曜日は豊川南部中PTA新旧役員・委員引継会からの

夜はお世話になった先生方も一緒に懇親会♪(//∇//)〜♪
日曜日は…

西尾市まで出張(三河PTA研究発表大会)
火曜日は息子の懇談会…
そして今夜は名古屋に一泊です♪( ・∇・)
でも明日は早いので
超♪早めに寝ます…(笑)
さあ‼︎中1・中2の生徒諸君!!
そろそろ学年末テスト週間だね〜〜‼︎
インフルエンザや風邪に気をつけて頑張るだよ〜〜\\\\٩( 'ω' )و ////
≪告知欄≫

































入塾選考試験 ※牛久保校・牟呂校共通
2月19日(日) 午後5:30~6:30


































※牛久保校では新小5と新小6の英語未経験クラス(英語のみでも受付中)が(火)、(木)、(土)から選べます!!(詳細はお電話ください。)
2017年02月08日
向き合う〔晃詳〕
先日、牛久保校にて全県模試の返却がされた、
その日の授業の後のこと。
思うような結果ではなかったのでしょう、
中2生の女の子ふたりが、
今後「社会」をどうすれば良くしていけるか、聞きにきてくれました。
その時は、具体的な話をしたのですが、
あとからひとりで、
来てくれたふたりだけでなく、全ての不本意に感じている生徒に向けて、
何が大事なのだろうと考えたときに、
「社会」という教科と、きちんと向き合うことだと思いました。

向き合う。
それは、どこか自分で、「社会を出来るようにする」と決め、
「では、いまどうして出来ないのか」
「どうしたら、出来るようになるのか」
を、まず考えていくことにあります。
(いちど自分で考えてみて、どうしたら良いか分からなければ、聞きに来てもよいでしょう)
そして、出来るようにするために、
後回しにするのではなく、
初めに、または初めの方に、実際に社会の勉強に取り組むことです。
全県模試は実力テストですが、
まずそれを試していく絶好の機会が、来たる「学年末テスト」です。
社会を出来るようにしたいみんな。
是非、きちんと向き合ってみてください。
≪告知欄≫

































入塾選考試験 ※牛久保校・牟呂校共通
2月19日(日) 午後5:30~6:30


































※牛久保校では新小5と新小6の英語未経験クラス(英語のみでも受付中)が(火)、(木)、(土)から選べます!!(詳細はお電話ください。)
2017年02月07日
懇談会〔塚越〕
中3の懇談会が一通り終了。
今年も学校の懇談会と同時進行的に実施した。
各高校の今年度の動向に加え、
私のボーダーライン予想の説明と、
その生徒のその内申でどれだけ取らないといけないのか説明。
そして、今からすべきこと。
この懇談会でも私がしゃべりまくる訳ですが(苦笑)
“ 私が親なら… ”
という視点でしか話さない。
常に上の高校を受けるように仕向けたりはしないが、
あえて、仕向けることもある。
あえて、下げるアドバイスをすることもある。
今まで、その生徒を見てきたから言えることに徹する。
単に偏差値と内申点を方程式に入れる作業ではない。
それまでの流れがあって、
私の意見がある。
で、本人とご家庭で決定したことには、すべて受け入れます。
親の気持ちで話すだけ話して、決まったことは受け入る。
それがあなたの受験校。
これが私の懇談会。
今年も学校の懇談会と同時進行的に実施した。
各高校の今年度の動向に加え、
私のボーダーライン予想の説明と、
その生徒のその内申でどれだけ取らないといけないのか説明。
そして、今からすべきこと。
この懇談会でも私がしゃべりまくる訳ですが(苦笑)
“ 私が親なら… ”
という視点でしか話さない。
常に上の高校を受けるように仕向けたりはしないが、
あえて、仕向けることもある。
あえて、下げるアドバイスをすることもある。
今まで、その生徒を見てきたから言えることに徹する。
単に偏差値と内申点を方程式に入れる作業ではない。
それまでの流れがあって、
私の意見がある。
で、本人とご家庭で決定したことには、すべて受け入れます。
親の気持ちで話すだけ話して、決まったことは受け入る。
それがあなたの受験校。
これが私の懇談会。
2017年02月06日
少数精鋭 〔中村〕
中2国語教科書に、こんな短歌が収録されています。
《不来方のお城の草に寝ころびて空に吸はれし十五の心 石川啄木》

大人になった啄木が、苦しい生活の中で若かりし頃を懐かしみ詠んだものです。
が、
今回はこの短歌の鑑賞文ではなく、不来方(こずかた)という読み方の難しい地名と野球のお話です。
先日、今春の選抜高等学校野球大会(3月、甲子園球場)に出場する学校が発表されました。
この大会は、夏の選手権大会とは異なり、各都道府県の優勝校が代表として出場するのではなく、各地区大会(東海ブロック、近畿ブロックなど)の上位の学校が選ばれるものです。従って、同じ県から2校出場する場合もあれば、1校も出場しない県もあります。
さらに、この中には『21世紀枠』での選出があります。資金が潤沢で、施設が充実している強豪校とは違い、限られた時間に限られたスペースで練習を重ね、県大会で好成績を残した学校などがその対象となります。
2年前には、豊橋工業高校が選ばれましたね。
今年は、21世紀枠の3校のうちのひとつに、岩手県立不来方高校が選ばれました。
このチーム。注目すべきは“部員数が10人”であること。
野球を知っている方なら、これがどんなことか分かりますよね?
守備するのは9人。ピッチャーが交代したら、もう控えがいない。。。。。
攻撃では、ランナーコーチ(一塁と三塁ベース付近でランナーに指示を出す係)が固定できず、せわしなく交代しながら打順を回す。。。。。
そんな状態でありながら、秋の岩手県大会では準優勝。すごいですね。
まさに少数精鋭。応援せずにはいられません。
夢の舞台甲子園球場で、感動的で爽やかな風を吹かせてくれることでしょう。
P.S.
個人的には、これまた21世紀枠で選出された高知県立中村高校が気になってしまいます(笑)。ちなみに、こちらも部員は16人なのだそうです。

≪告知欄≫





























新年度生(2017年3月スタート)の受け付け中です。
入塾選考試験 ※牛久保校・牟呂校共通
2月19日(日) 午後5:30~6:30








現塾生のご兄弟、新規のご家庭ともに大歓迎です。







※牛久保校では新小5と新小6の英語未経験クラス(英語のみでも受付中)が(火)、(木)、(土)から選べます!!(詳細はお電話ください。)
《不来方のお城の草に寝ころびて空に吸はれし十五の心 石川啄木》

大人になった啄木が、苦しい生活の中で若かりし頃を懐かしみ詠んだものです。
が、
今回はこの短歌の鑑賞文ではなく、不来方(こずかた)という読み方の難しい地名と野球のお話です。
先日、今春の選抜高等学校野球大会(3月、甲子園球場)に出場する学校が発表されました。
この大会は、夏の選手権大会とは異なり、各都道府県の優勝校が代表として出場するのではなく、各地区大会(東海ブロック、近畿ブロックなど)の上位の学校が選ばれるものです。従って、同じ県から2校出場する場合もあれば、1校も出場しない県もあります。
さらに、この中には『21世紀枠』での選出があります。資金が潤沢で、施設が充実している強豪校とは違い、限られた時間に限られたスペースで練習を重ね、県大会で好成績を残した学校などがその対象となります。
2年前には、豊橋工業高校が選ばれましたね。
今年は、21世紀枠の3校のうちのひとつに、岩手県立不来方高校が選ばれました。
このチーム。注目すべきは“部員数が10人”であること。
野球を知っている方なら、これがどんなことか分かりますよね?
守備するのは9人。ピッチャーが交代したら、もう控えがいない。。。。。
攻撃では、ランナーコーチ(一塁と三塁ベース付近でランナーに指示を出す係)が固定できず、せわしなく交代しながら打順を回す。。。。。
そんな状態でありながら、秋の岩手県大会では準優勝。すごいですね。
まさに少数精鋭。応援せずにはいられません。
夢の舞台甲子園球場で、感動的で爽やかな風を吹かせてくれることでしょう。
P.S.
個人的には、これまた21世紀枠で選出された高知県立中村高校が気になってしまいます(笑)。ちなみに、こちらも部員は16人なのだそうです。

≪告知欄≫

































入塾選考試験 ※牛久保校・牟呂校共通
2月19日(日) 午後5:30~6:30


































※牛久保校では新小5と新小6の英語未経験クラス(英語のみでも受付中)が(火)、(木)、(土)から選べます!!(詳細はお電話ください。)
2017年02月05日
それぞれの道へ〔塚越〕
私立高校の推薦入試で4名の生徒が一足先に進路を確定させた。
4名とも第一志望。
多くの選択肢の中から、
それぞれが、“選んだ” という印象が強い。
おめでとう!!

これを着ていた君、
自由ですか(笑)??
自由に勉強しに来て良いですよ(笑)
4人とも、個性が輝いてますよ。
ほんとにおめでとう!!
さあ、
B日程へあと30日。
きつい時だね。
“ つらいやー ”
って思ったら、
立志に来てやるだよ。
4名とも第一志望。
多くの選択肢の中から、
それぞれが、“選んだ” という印象が強い。
おめでとう!!
これを着ていた君、
自由ですか(笑)??
自由に勉強しに来て良いですよ(笑)
4人とも、個性が輝いてますよ。
ほんとにおめでとう!!
さあ、
B日程へあと30日。
きつい時だね。
“ つらいやー ”
って思ったら、
立志に来てやるだよ。
2017年02月04日
名勝負再び[金田]
http://risshijuku.dosugoi.net/e113736.html
以前こんなブログを書いたことがありました。
もう10年近く前になるんだ…
ずいぶん時が経ったものです。
なぜこのブログを思い出したのかと言うと、
先日行われたテニスの全豪オープン男子決勝が、
この時と全く同じ、
フェデラー対ナダルだったからです!
気づけばフェデラーは35歳、ナダルも30歳です。
お互い昨年は怪我に悩まされ、
ジョコビッチやマレーら次世代の突き上げもあり、
もうレジェンドと呼ばれる立場になりつつある今、
時計の針を逆に回すような快進撃!
その集大成かのような決勝戦の激闘!
素晴らしい試合になりました!
途中からはため息と歓声の連続でした。
当時はフェデラーが好きだったのですか、
今はどちらが勝ってもいいと思えます。

勝ったのはフェデラー。ほんとに僅差でした。
勝負どころでの集中力と技術力は健在でした!
一方、ナダルの粘り強さも、
衰えるどころか、怪我を克服して、
レベルが上がったようにすら見えました。
写真は表彰式でのスピーチの様子。
お互いを讃え合う様子が2人の関係を物語ります。
特にフェデラーのこの一言。
「テニスには引き分けはないが、彼となら
引き分けてもいい、そう思わせる試合でした。」
言葉もありません。
ほんとに良いものを見せてもらいました。
次はナダルの番です。
5月の全仏オープンは得意のクレーコート、
ローランギャロスは彼のリビングルームです。
全仏ではシャーレではなくトロフィーを掲げる、
ナダルが見たいです!
もちろんファイナルの相手はフェデラーで。
以前こんなブログを書いたことがありました。
もう10年近く前になるんだ…
ずいぶん時が経ったものです。
なぜこのブログを思い出したのかと言うと、
先日行われたテニスの全豪オープン男子決勝が、
この時と全く同じ、
フェデラー対ナダルだったからです!
気づけばフェデラーは35歳、ナダルも30歳です。
お互い昨年は怪我に悩まされ、
ジョコビッチやマレーら次世代の突き上げもあり、
もうレジェンドと呼ばれる立場になりつつある今、
時計の針を逆に回すような快進撃!
その集大成かのような決勝戦の激闘!
素晴らしい試合になりました!
途中からはため息と歓声の連続でした。
当時はフェデラーが好きだったのですか、
今はどちらが勝ってもいいと思えます。

勝ったのはフェデラー。ほんとに僅差でした。
勝負どころでの集中力と技術力は健在でした!
一方、ナダルの粘り強さも、
衰えるどころか、怪我を克服して、
レベルが上がったようにすら見えました。
写真は表彰式でのスピーチの様子。
お互いを讃え合う様子が2人の関係を物語ります。
特にフェデラーのこの一言。
「テニスには引き分けはないが、彼となら
引き分けてもいい、そう思わせる試合でした。」
言葉もありません。
ほんとに良いものを見せてもらいました。
次はナダルの番です。
5月の全仏オープンは得意のクレーコート、
ローランギャロスは彼のリビングルームです。
全仏ではシャーレではなくトロフィーを掲げる、
ナダルが見たいです!
もちろんファイナルの相手はフェデラーで。
2017年02月03日
ある日の会話[三橋]
先週、息子が12歳になった

『ぼくの誕生日・・・・
関ジャニの村上
綾野剛
所ジョージと一緒。』
おー☆\\ ̄ー ̄)( ̄ー ̄//☆
なんかわからんけど、凄いね(* ̄- ̄)
私の誕生日も調べてみた。
野村沙知代・・・
のむさんの奥さんである。
す、凄いなぁ(@_@;)
( ̄∇ ̄;)
そして、さらに息子。
マッカーサーと同じ誕生日だそうだ。
そこに娘も参戦。
どうやらピカソと同じ誕生日らしい(ノ゜⊿゜)ノ!!
そこで息子が一言。
『なんでピカソとこんなにも違うんだろう・・・。』
・・・・・・・・・・・
『そうだね。(^∇^)アハハハハ!』
私の誕生日はベートーベンが亡くなった日だそうだ。

なんだか豪華だね

そんな会話で盛り上がれる毎日が幸せです(´▽`)
頑張れ受験生

≪告知欄≫

































入塾選考試験 ※牛久保校・牟呂校共通
2月19日(日) 午後5:30~6:30


































※牛久保校では新小5と新小6の英語未経験クラス(英語のみでも受付中)が(火)、(木)、(土)から選べます!!(詳細はお電話ください。)
2017年02月02日
アムール・デュ…〔京子〕
先日、息子の用事で名古屋に行くことになり…

わざわざ煌びやかなミッドランドスクエアへ寄り道…♪
オシャレなランチを1人で堪能してみたかったのですが…
お腹が空きすぎて…

結局…天丼ガッツリいっちゃいました( ̄▽ ̄)
午後から、ゆっくり用事を済ませたあと

髙島屋のイベント“アムール・デュ・ショコラ”へ…(*'▽'*)〜♪
平日の昼間だから、きっとすいているだろうと…

“ガーーーーーーン‼︎( ̄▽ ̄;)”
もう…こうなったら何でもいいやと…( ̄▽ ̄)
人混みをかき分け…

なんとか手に入れたチョコレートたち♪
もったいなくて…わたしは、ほとんど食べていませんが
あと少しでなくなりそうです…( ;∀;)
まぁ…家族へのお土産だから仕方ない…ε-(´∀`; )

あぁ…アムール… …( ;∀;)
美しいチョコレートをお腹いっぱい食べてみたい…( ;∀;)
≪告知欄≫





























新年度生(2017年3月スタート)の受け付け中です。
入塾選考試験 ※牛久保校・牟呂校共通
2月19日(日) 午後5:30~6:30








現塾生のご兄弟、新規のご家庭ともに大歓迎です。







※牛久保校では新小5と新小6の英語未経験クラス(英語のみでも受付中)が(火)、(木)、(土)から選べます!!(詳細はお電話ください。)

わざわざ煌びやかなミッドランドスクエアへ寄り道…♪
オシャレなランチを1人で堪能してみたかったのですが…
お腹が空きすぎて…

結局…天丼ガッツリいっちゃいました( ̄▽ ̄)
午後から、ゆっくり用事を済ませたあと

髙島屋のイベント“アムール・デュ・ショコラ”へ…(*'▽'*)〜♪
平日の昼間だから、きっとすいているだろうと…

“ガーーーーーーン‼︎( ̄▽ ̄;)”
もう…こうなったら何でもいいやと…( ̄▽ ̄)
人混みをかき分け…

なんとか手に入れたチョコレートたち♪
もったいなくて…わたしは、ほとんど食べていませんが
あと少しでなくなりそうです…( ;∀;)
まぁ…家族へのお土産だから仕方ない…ε-(´∀`; )

あぁ…アムール… …( ;∀;)
美しいチョコレートをお腹いっぱい食べてみたい…( ;∀;)
≪告知欄≫

































入塾選考試験 ※牛久保校・牟呂校共通
2月19日(日) 午後5:30~6:30


































※牛久保校では新小5と新小6の英語未経験クラス(英語のみでも受付中)が(火)、(木)、(土)から選べます!!(詳細はお電話ください。)
2017年02月01日
分岐点〔晃詳〕
昨日。
所用のためクルマで名古屋へ行った、その帰り道。
ちょっと考えごとをしながら運転をしていたら、
そのまま東名高速道路を走っていればいいところを、
思わず分岐点で、名古屋瀬戸道路に入ってしまい、
「あー、何やってんだ」と、
結構凹みました。
気づいていながら、豊川とは全く違う方向に走っていく自分が、
なんとも虚しかったこと。。

(意外と近くのインターで降りられたので、少しホッとしました。すぐにUターンして、来た道を戻りました)
生徒のみんなは、まだこの感覚は分かりづらいと思いますが、
特に高速道路等の自動車専用道路では、
いちど方向を間違えてしまうと、なかなか降りられないんですね。
その分、時間もお金も無駄にしてしまいます。
実は正月過ぎにも、同じようなことがあったんです(苦笑)
この時は、浜松に行った帰り、
浜名バイパスから1号線に入ろうと考えていた分岐点で、23号線のバイパスに入ってしまい。。
家に帰りたい時間があったので、気づいた時はかなりガックリしたのですが、
その時は幸い、遠回りはしたものの、
意外にもちょっと遅れただけで家に着けて、ほっとした記憶です。
この2回のことを経て、考えたこと。
ひとつはもちろん、
「分岐点には、気をつけよ」
ということですね(笑)
そして、もうひとつは、
目的地に向けて、最適と思われる道を選べなかったときにどうするかということ。
方向性が正しければ、そのまま走って行っていいのかもしれない。
もし方向性が誤っていると気づいたら、Uターンすべきだろう。
でも、そもそも目的地がなかったら、
方向性も、最適かも、何も分からないかもしれない。
そしたら、自分の走る道をまずは走るしかない。
目的地を探しつつ。
自分の見つけた目的地に、たどり着くことを信じつつ。
なんだか人生に似ています。
≪告知欄≫

































入塾選考試験 ※牛久保校・牟呂校共通
2月19日(日) 午後5:30~6:30


































※牛久保校では新小5と新小6の英語未経験クラス(英語のみでも受付中)が(火)、(木)、(土)から選べます!!(詳細はお電話ください。)