2013年03月31日
1期生、2期生を心に浮かべて…〔塚越〕
進学や進級を目前に控え、
希望より不安の方が大きくて、なんだか落ち着かない生徒諸君が多いのではないだろうか。
新しいことがはじまる時は、兎角不安が先立つものだ。
“勉強、部活、友達、うまくいくかなー”
ってことです。
しかし、進級や進学を遥かに凌ぐ不安に襲われるのは就職であろう。
現立志生でこの境遇にある生徒は存在しないが、
卒塾生では今この瞬間も不安で心が張り裂けそうな諸君がいるのではなかろうか。
そんな就職直前の卒塾生と言えば1期生とか2期生の諸君である。
いつもいろいろと報告に来てくれる彼女も、もう就職。

約束通り、載せました(笑)
卒塾生よ、
君たちの努力が前向きに転んでいくことを心から祈っています。
まず、努力。
そして、全力。
1期生、2期生の生徒は自分の意志で立志に来た生徒が多いですね。
そんな君たちだからこそ、これからの活躍を心の底から、
もう一度、
心の底から、
祈ってます。
頑張るだよ!
P.S
お約束の写真
今年は午前4時30分、牧野原SAにて

一人謎な人がいますね…
また、報告します。
希望より不安の方が大きくて、なんだか落ち着かない生徒諸君が多いのではないだろうか。
新しいことがはじまる時は、兎角不安が先立つものだ。
“勉強、部活、友達、うまくいくかなー”
ってことです。
しかし、進級や進学を遥かに凌ぐ不安に襲われるのは就職であろう。
現立志生でこの境遇にある生徒は存在しないが、
卒塾生では今この瞬間も不安で心が張り裂けそうな諸君がいるのではなかろうか。
そんな就職直前の卒塾生と言えば1期生とか2期生の諸君である。
いつもいろいろと報告に来てくれる彼女も、もう就職。

約束通り、載せました(笑)
卒塾生よ、
君たちの努力が前向きに転んでいくことを心から祈っています。
まず、努力。
そして、全力。
1期生、2期生の生徒は自分の意志で立志に来た生徒が多いですね。
そんな君たちだからこそ、これからの活躍を心の底から、
もう一度、
心の底から、
祈ってます。
頑張るだよ!
P.S
お約束の写真
今年は午前4時30分、牧野原SAにて

一人謎な人がいますね…
また、報告します。
2013年03月30日
ディズニーシーわず[金田]

先ほど、ディズニーシーを出発しました。
今年は新高1の子たちとトイストーリーやタワーオブテラーなど楽しみました。
提携校の先生方ともたくさんお話しさせてもらいました。
疲れましたが充実してました。
後は無事に帰るだけです!
2013年03月29日
そんな終わり方って・・・[三橋]
使って3年になる携帯。
凄く使いやすかった。
なのに・・・
ある日いつものように画面を開くと
画面がピンク色に
見なかったことにしようと
再び画面を閉じて開くと
今度は緑色に
幻を見たと思い
もう一度閉じて開くと
画面が上下逆に
よ、読みづらい。
さすがに携帯替えました。
スマホでなくまたまた普通の携帯(ガラケー)
今度はあんまり落とさないようにするからね

お父さんがついてきました。
凄く使いやすかった。
なのに・・・
ある日いつものように画面を開くと
画面がピンク色に

見なかったことにしようと
再び画面を閉じて開くと
今度は緑色に

幻を見たと思い
もう一度閉じて開くと
画面が上下逆に

よ、読みづらい。
さすがに携帯替えました。
スマホでなくまたまた普通の携帯(ガラケー)
今度はあんまり落とさないようにするからね


お父さんがついてきました。
2013年03月28日
モロッコ土産〔京子〕
今月、主人の両親がモロッコに旅行に行くということで
出かける直前に「お土産は何がいい?」と聞かれたものの
モロッコ土産のイメージがわかず…
「お菓子とかよりも、残るものがいいかな~」と簡単に返しておいた
10日間の旅行を終えた父母は数々の土産話と
「高かったけど奮発して買っちゃた!」と、これを…

“三葉虫の化石” (モロッコでは結構定番らしい…)
『高かったけど…って。人がいい老夫婦が騙されて偽物でもつかまされたのではないか…?』
と密かに心配するも、言えず…。
見れば見るほど…

模造品に見えるのは、私だけでしょうか…???
死ぬまで本物だと思い、子供たちにも本物だと貫き通そうと…
心に強く誓った今日このごろです…
出かける直前に「お土産は何がいい?」と聞かれたものの
モロッコ土産のイメージがわかず…
「お菓子とかよりも、残るものがいいかな~」と簡単に返しておいた
10日間の旅行を終えた父母は数々の土産話と
「高かったけど奮発して買っちゃた!」と、これを…
“三葉虫の化石” (モロッコでは結構定番らしい…)
『高かったけど…って。人がいい老夫婦が騙されて偽物でもつかまされたのではないか…?』
と密かに心配するも、言えず…。
見れば見るほど…
模造品に見えるのは、私だけでしょうか…???
死ぬまで本物だと思い、子供たちにも本物だと貫き通そうと…
心に強く誓った今日このごろです…

2013年03月27日
もうひとつの新年度〔塚越〕
立志は3月が新年度ですので、
新学年での授業はとっくにはじまってはいるものの、
進学パーティーが終わり、
本格的に新年度を感じるのはこの時期だったりする。
改めて、気持ちを入れて一つひとつの授業に臨まなければならないと感じます。
期待して立志の門を叩いてくれている生徒諸君を裏切ってはいけない。
立志が立志らしくあるために、私が気を締めないといけません。
さあ、2013年度の立志塾もいよいよ本格始動。
牛久保 186名
牟呂 138名
計324名の新たな学年への挑戦が始動します。
新学年での授業はとっくにはじまってはいるものの、
進学パーティーが終わり、
本格的に新年度を感じるのはこの時期だったりする。
改めて、気持ちを入れて一つひとつの授業に臨まなければならないと感じます。
期待して立志の門を叩いてくれている生徒諸君を裏切ってはいけない。
立志が立志らしくあるために、私が気を締めないといけません。
さあ、2013年度の立志塾もいよいよ本格始動。
牛久保 186名
牟呂 138名
計324名の新たな学年への挑戦が始動します。
2013年03月26日
9期生[金田]
今年一年多くのイベントを実施してきましたが、
進学パーティーでとりあえず全てのイベントが終了しました。
それにしても牟呂9期生は毎回参加率が高かったですね。
今回もほぼ全員が参加して楽しんでくれたようです。
ただ、いつもと違ってソワソワしてる感じが…

最後にこんなものをいただきました。もちろんほかの先生方にも。
予期していなかっただけに、びっくりしました。
三橋先生はひそかに涙…
推薦で合格した生徒たちも中心にいろいろ準備してくれていたようです。
千羽鶴は牟呂校の玄関に飾っておきます。
みんな、ありがとう!!
進学パーティーでとりあえず全てのイベントが終了しました。
それにしても牟呂9期生は毎回参加率が高かったですね。
今回もほぼ全員が参加して楽しんでくれたようです。
ただ、いつもと違ってソワソワしてる感じが…

最後にこんなものをいただきました。もちろんほかの先生方にも。
予期していなかっただけに、びっくりしました。
三橋先生はひそかに涙…
推薦で合格した生徒たちも中心にいろいろ準備してくれていたようです。
千羽鶴は牟呂校の玄関に飾っておきます。
みんな、ありがとう!!
2013年03月25日
門出 〔中村〕
一昨日の進学パーティー。
みんなに楽しんでもらえたようで嬉しかったです。

毎年思うことですが、この時間を機に、みんな“子供の殻”を破り、大人へと近づいていくように見えます。
中学3年間で人間的にも随分たくましくなりましたが、高校3年間では、より広い視野を身につけ成長していくことでしょう。
「(つらい受験期だったけど)立志でやってきてよかった」と思ってもらいたい、とかつて授業で言いましたが、この日のみんなはそんな思いで集まってくれたのだ、と確信しました。
笑顔で巣立っていく君たちの後ろ姿は立志の誇りです。
とりあえずひと区切りですが、成功だの失敗だの言うのはまだまだずっと先のことで、15年の人生から培った「知の財産」と「努力の実践」をこの先で生かせるかどうがが重要です。
より成長するということは、より困難に立ち向かうことでもあるからです。
立志生であったこと、立志で頑張れたことを大きな自信として、新しい一歩を踏み出してください。


ステキなプレゼントありがと~。この気持ちが嬉しいです。
みんなに楽しんでもらえたようで嬉しかったです。

毎年思うことですが、この時間を機に、みんな“子供の殻”を破り、大人へと近づいていくように見えます。
中学3年間で人間的にも随分たくましくなりましたが、高校3年間では、より広い視野を身につけ成長していくことでしょう。
「(つらい受験期だったけど)立志でやってきてよかった」と思ってもらいたい、とかつて授業で言いましたが、この日のみんなはそんな思いで集まってくれたのだ、と確信しました。
笑顔で巣立っていく君たちの後ろ姿は立志の誇りです。
とりあえずひと区切りですが、成功だの失敗だの言うのはまだまだずっと先のことで、15年の人生から培った「知の財産」と「努力の実践」をこの先で生かせるかどうがが重要です。
より成長するということは、より困難に立ち向かうことでもあるからです。
立志生であったこと、立志で頑張れたことを大きな自信として、新しい一歩を踏み出してください。


ステキなプレゼントありがと~。この気持ちが嬉しいです。
2013年03月24日
全員が立志9期生 〔塚越〕
岡崎 1名
時習館 3名
豊橋東 9名
国府 8名
豊丘 2名
豊橋南 5名
小坂井 8名
成章 1名
新城東 2名
豊橋西 3名
御津 3名
国府(商) 4名
豊橋商業4名
豊丘(生) 2名
豊橋工業3名
豊川工業2名
宝陵(衛生)2名
蒲郡(総) 1名
岩津(調理)1名
三谷水産 1名
春日丘 1名
桜(英数) 1名
桜(普通) 1名
これが、通常授業最終日に在籍していた9期生、全69名の進学先です。
誰ひとり欠くことなく立志塾の卒塾生です。
すごく伸びた生徒もいます。
今一つ伸びなかった生徒もいます。
でも、誰一人欠くことなく
あなたたちは、我々の教え子です。
ここがすごく大切です。
立志では開校以来、全員の名前と進学先を教室内に掲示しています。
全員が立志の卒塾生である証と、
進学実績に一切の不正がないことを誓う姿勢を表すためです。
こうゆうものは姿勢こそが大切だと私は考えます。
つまり、正々堂々、ということです。
さらに、提携校の共栄塾、未来義塾だけではなく、
いくつもの塾がホームページ上で進学先をすべて公開しているのを見て、
潔さ、というか清々しさというか、感じますね。
素敵です。
9期生よ、
今日も楽しい時間や、いろいろな記念品をありがとう。
もう一度、君たち全員が立志塾の9期生です。

これ、もう携帯につけました。

時習館 3名
豊橋東 9名
国府 8名
豊丘 2名
豊橋南 5名
小坂井 8名
成章 1名
新城東 2名
豊橋西 3名
御津 3名
国府(商) 4名
豊橋商業4名
豊丘(生) 2名
豊橋工業3名
豊川工業2名
宝陵(衛生)2名
蒲郡(総) 1名
岩津(調理)1名
三谷水産 1名
春日丘 1名
桜(英数) 1名
桜(普通) 1名
これが、通常授業最終日に在籍していた9期生、全69名の進学先です。
誰ひとり欠くことなく立志塾の卒塾生です。
すごく伸びた生徒もいます。
今一つ伸びなかった生徒もいます。
でも、誰一人欠くことなく
あなたたちは、我々の教え子です。
ここがすごく大切です。
立志では開校以来、全員の名前と進学先を教室内に掲示しています。
全員が立志の卒塾生である証と、
進学実績に一切の不正がないことを誓う姿勢を表すためです。
こうゆうものは姿勢こそが大切だと私は考えます。
つまり、正々堂々、ということです。
さらに、提携校の共栄塾、未来義塾だけではなく、
いくつもの塾がホームページ上で進学先をすべて公開しているのを見て、
潔さ、というか清々しさというか、感じますね。
素敵です。
9期生よ、
今日も楽しい時間や、いろいろな記念品をありがとう。
もう一度、君たち全員が立志塾の9期生です。

これ、もう携帯につけました。

2013年03月23日
今年もいただきました[金田]
9期生の入試が終わりました。
総括は明日のブログで塚越先生がされると思います。
それを待って自分が感じたことをいずれ書こうと思います。
明日はその9期生の進学パーティーです。
パーティーに向けていろいろなものをいただいたりするのですが
こちらのご家庭が関わった時に必ずいただくものがこれです。

いちごです。とても甘くておいしいです。
これで3回目です。これが最後なのが残念です。
一番上の子は3期生でもう22歳です。
月日が流れるのは早いものです。
明日のパーティー用とは別に各講師にもそれぞれいただきました。
温かいメッセージも添えられていました。
長い間本当にありがとうございました。
そして、これからもよろしくお願いします。
生徒諸君は明日を楽しみにしていて下さい。
総括は明日のブログで塚越先生がされると思います。
それを待って自分が感じたことをいずれ書こうと思います。
明日はその9期生の進学パーティーです。
パーティーに向けていろいろなものをいただいたりするのですが
こちらのご家庭が関わった時に必ずいただくものがこれです。

いちごです。とても甘くておいしいです。
これで3回目です。これが最後なのが残念です。
一番上の子は3期生でもう22歳です。
月日が流れるのは早いものです。
明日のパーティー用とは別に各講師にもそれぞれいただきました。
温かいメッセージも添えられていました。
長い間本当にありがとうございました。
そして、これからもよろしくお願いします。
生徒諸君は明日を楽しみにしていて下さい。
2013年03月22日
非公認キャラと公認?グッズ[三橋]
人間笑いはとても身体にいいそうです・・・
大人になると馬鹿笑いすることが
昔に比べて少なくなる気がします。
しかし・・・
先週テレビを見ていたら
噂の非公認キャラが登場。
ひたすら動きまくり
なんと
しゃべるんです
本当に久しぶりに涙を流して笑ってしまいました・・・
面白すぎて描いてみました。

どうでしょう・・・
日曜日に豊川稲荷で行われた
“稲荷ずしフェスタ”に
ふなっしーが来ていたそうで
娘が見たそうです。
あぁ~生で見たかった
そして
非公認とは違い、こちらは公認?グッズに違いありません。
新潟県三条市は金属製品の産地なんですが
これは素晴らしい!!

手を汚さずにすむのは勿論のこと
逆さまに置くとカーブになっているからテーブルが汚れないんです!!
お母さんへのプレゼントにいかがでしょう。
大人になると馬鹿笑いすることが
昔に比べて少なくなる気がします。
しかし・・・
先週テレビを見ていたら
噂の非公認キャラが登場。
ひたすら動きまくり
なんと
しゃべるんです

本当に久しぶりに涙を流して笑ってしまいました・・・
面白すぎて描いてみました。

どうでしょう・・・
日曜日に豊川稲荷で行われた
“稲荷ずしフェスタ”に
ふなっしーが来ていたそうで
娘が見たそうです。
あぁ~生で見たかった

そして
非公認とは違い、こちらは公認?グッズに違いありません。
新潟県三条市は金属製品の産地なんですが
これは素晴らしい!!

手を汚さずにすむのは勿論のこと
逆さまに置くとカーブになっているからテーブルが汚れないんです!!
お母さんへのプレゼントにいかがでしょう。
2013年03月21日
サクラ咲け!!〔京子〕
今週はとても暖かい日が続き
先日、春分の日には早くもニュースで花見が取り上げられていましたね
豊川、豊橋もそろそろかな~?
桜、楽しみですね
そして、いよいよ本日 “公立入試合格発表” です
わたくしも緊張しています…
でも…
本日の合格発表で
入試との戦いが終わるのではなく
本日より、また新しく始まることを肝に銘じて
どんな結果が出ようとも
自分との戦いは終わっていないことを忘れないで…
自分に甘んじることなく
これからの自分の成長を約束する日になってくれることを願います
いっぱい、いっぱい、サクラ咲け~~

先日、春分の日には早くもニュースで花見が取り上げられていましたね
豊川、豊橋もそろそろかな~?
桜、楽しみですね

そして、いよいよ本日 “公立入試合格発表” です
わたくしも緊張しています…
でも…
本日の合格発表で
入試との戦いが終わるのではなく
本日より、また新しく始まることを肝に銘じて
どんな結果が出ようとも
自分との戦いは終わっていないことを忘れないで…
自分に甘んじることなく
これからの自分の成長を約束する日になってくれることを願います
いっぱい、いっぱい、サクラ咲け~~



2013年03月20日
時にゆるゆる〔塚越〕
昨日は人間ドックに行ってきた。
毎年、何か異常があるんじゃないかな…
っと不安になるものの、この歳まで入院すらしたことがない。
私のことをよく知ってる人はご存知の通り、
私は、体の異変を感じると一瞬で病院に行く人だ。
つまり、“早期発見、早期治療”をモットーにしている(苦笑)
自慢ではないが、極端に痛みに弱い。
病院や治療の恐怖より、痛いのが嫌いなのだ。
良いモットーだと思います。
ゆるゆるなブログであしからず。
毎年、何か異常があるんじゃないかな…
っと不安になるものの、この歳まで入院すらしたことがない。
私のことをよく知ってる人はご存知の通り、
私は、体の異変を感じると一瞬で病院に行く人だ。
つまり、“早期発見、早期治療”をモットーにしている(苦笑)
自慢ではないが、極端に痛みに弱い。
病院や治療の恐怖より、痛いのが嫌いなのだ。
良いモットーだと思います。
ゆるゆるなブログであしからず。
2013年03月19日
TDSへ[金田]
入試も終わり、少し落ち着いた日々を過ごしています。
ただ今週は合格発表と進学パーティー。
そして来週はTDSバスツアーが待っています。
それにしても相変わらず大人気のTDS。
今年も400人弱、バス9台の大所帯になりそうです。

僕個人的にはUSJのバックドロップ式のハリウッドドリーム・ザ・ライドの方が気になります。
ただ、初日は7時間半待ちだそうで…(笑)
生徒の安全に留意しつつ、今年もTDSを楽しむこととします。
タートルトークだけは必ず行きます(笑)
そして年に数回しかない提携校の先生たちとの交流も楽しみです。
今年もご協力よろしくお願いします。
ただ今週は合格発表と進学パーティー。
そして来週はTDSバスツアーが待っています。
それにしても相変わらず大人気のTDS。
今年も400人弱、バス9台の大所帯になりそうです。

僕個人的にはUSJのバックドロップ式のハリウッドドリーム・ザ・ライドの方が気になります。
ただ、初日は7時間半待ちだそうで…(笑)
生徒の安全に留意しつつ、今年もTDSを楽しむこととします。
タートルトークだけは必ず行きます(笑)
そして年に数回しかない提携校の先生たちとの交流も楽しみです。
今年もご協力よろしくお願いします。
2013年03月18日
相性 〔中村〕
スギ花粉が飛び狂っている今日このごろです。
13才の春に花粉症を発症して以来、まったくもってこの季節が嫌いになってしまいました(泣)。
頭はボーッとするわ、息苦しいわ、食べ物の味が分からないわ、出不精になるわで、何を心の拠り所にしていいのやら……。
ポケットには常にマスク、点鼻薬、目薬を用意し、日々戦っております。
近年巷では、市販薬に医療用成分配合のものが出回るようになり、病院で処方してもらうものに近い効き目が期待できるようになりました。
そこで、現在やたらとテレビコマーシャル(嵐の大野君出演)で宣伝している『アレ〇ラ』を購入してみました。“第1類医薬品”の力を借りようと……。
しかし、
全く効き目が感じられないのです。しかも、副作用と思われる黄疸(皮膚や白眼が黄色くなる)やまぶたの腫れに似た症状がでるようになりました。
それでも数日は飲み続けていたのですが、やっぱりダメでした。
そこで『アレ〇ラ』の服用を中止し、昨年から服用している他の市販薬(第2類医薬品)に戻したところ、こっちの方が効くんですねぇ~。
薬との相性ってあるんだなぁ~~と、正に身をもって感じた鼻水おやじでした。
13才の春に花粉症を発症して以来、まったくもってこの季節が嫌いになってしまいました(泣)。
頭はボーッとするわ、息苦しいわ、食べ物の味が分からないわ、出不精になるわで、何を心の拠り所にしていいのやら……。
ポケットには常にマスク、点鼻薬、目薬を用意し、日々戦っております。
近年巷では、市販薬に医療用成分配合のものが出回るようになり、病院で処方してもらうものに近い効き目が期待できるようになりました。
そこで、現在やたらとテレビコマーシャル(嵐の大野君出演)で宣伝している『アレ〇ラ』を購入してみました。“第1類医薬品”の力を借りようと……。
しかし、
全く効き目が感じられないのです。しかも、副作用と思われる黄疸(皮膚や白眼が黄色くなる)やまぶたの腫れに似た症状がでるようになりました。
それでも数日は飲み続けていたのですが、やっぱりダメでした。
そこで『アレ〇ラ』の服用を中止し、昨年から服用している他の市販薬(第2類医薬品)に戻したところ、こっちの方が効くんですねぇ~。
薬との相性ってあるんだなぁ~~と、正に身をもって感じた鼻水おやじでした。
2013年03月17日
give or tell〔塚越〕
春休みに九州に行くんだけど…
新幹線、飛行機、夜行バス…
どうやって行くかまだ決めてないんだ。
So I ( ) me some ideas to choose the best one.
もう、入試はいいよ。
っていう声が聞こえてきそうですが、今年も少しこだわります。
模範解答は
So I ( want you to give ) me some ideas to choose the best one.
例によって私は外国人の教師たちに解かせた。
基本、みんな“give”を使う。
“idea” という名詞を自然に目的語にとるのは “give”であることは間違いない。
私も解いたときに“give”を使った。
しかし、じゃあ“tell”は?
生徒諸君でも多いですよね。tellと書いた諸君。
あるイギリス人は笑いながら言った。
Tell me some ideas?(lol)
No, no way.
違うに決まってる。 ということだ。
しかし、あるアメリカ人は言う。
It may be correct. It makes sense.
正解になると思う。 意味をなしてる。
2人ともAETの教師です。
英語の猛者です。
私も“give”派ではあるが、“tell”も正解になると思う。
文法的には共にgive型の第四文型として違いがないし、十分に意味をなしている。
こうゆうのが他にもいくつかあります。
毎年思うのですが、複数の模範解答を発表してほしいですね。
新幹線、飛行機、夜行バス…
どうやって行くかまだ決めてないんだ。
So I ( ) me some ideas to choose the best one.
もう、入試はいいよ。
っていう声が聞こえてきそうですが、今年も少しこだわります。
模範解答は
So I ( want you to give ) me some ideas to choose the best one.
例によって私は外国人の教師たちに解かせた。
基本、みんな“give”を使う。
“idea” という名詞を自然に目的語にとるのは “give”であることは間違いない。
私も解いたときに“give”を使った。
しかし、じゃあ“tell”は?
生徒諸君でも多いですよね。tellと書いた諸君。
あるイギリス人は笑いながら言った。
Tell me some ideas?(lol)
No, no way.
違うに決まってる。 ということだ。
しかし、あるアメリカ人は言う。
It may be correct. It makes sense.
正解になると思う。 意味をなしてる。
2人ともAETの教師です。
英語の猛者です。
私も“give”派ではあるが、“tell”も正解になると思う。
文法的には共にgive型の第四文型として違いがないし、十分に意味をなしている。
こうゆうのが他にもいくつかあります。
毎年思うのですが、複数の模範解答を発表してほしいですね。
2013年03月16日
終了[金田]
本日で今年度の入試が終わりました。
来週の木曜日の合格発表までゆっくり休んで下さい。
ホッとしたから気持ちに余裕ができて気づいたことがあります。
目がかゆかったり、鼻水が止まらないないことです。
挙句の果てにはのどまで痛くなってしまいました。
そして病院に行ったところ
「花粉症ですね」
と言われてしまいました。
ついにこの日がやってきてしまいました。まさか自分がなるとは…
さっそく花粉症の先輩(笑)中村先生に効く薬を聞きました。

処方してもらった薬のおかげで今のところは調子が戻りました。
良く見ると、牟呂でも牛久保でもつらそうな子がちらほら。
やっとその子たちの気持ちがわかるようになりました(笑)
がんばって乗り越えましょう!!
来週の木曜日の合格発表までゆっくり休んで下さい。
ホッとしたから気持ちに余裕ができて気づいたことがあります。
目がかゆかったり、鼻水が止まらないないことです。
挙句の果てにはのどまで痛くなってしまいました。
そして病院に行ったところ
「花粉症ですね」
と言われてしまいました。
ついにこの日がやってきてしまいました。まさか自分がなるとは…
さっそく花粉症の先輩(笑)中村先生に効く薬を聞きました。

処方してもらった薬のおかげで今のところは調子が戻りました。
良く見ると、牟呂でも牛久保でもつらそうな子がちらほら。
やっとその子たちの気持ちがわかるようになりました(笑)
がんばって乗り越えましょう!!
2013年03月15日
実は凄い人だったんですね・・・&届いたかな?[三橋]
数ヶ月前“蕎麦打ち名人”として紹介した親戚のおじさん。
おじさんが
『地理の本書いてるから送るよ』
と本を送ってくれた。
見てびっくり

こ、これは高校の時に使っていた(私がお世話になったのは日本史)
山川出版の用語集。
お、おじさん
全くそんなオーラを放たない蕎麦打ち名人だったのに・・・
使わせていただきます
さて、受験生の皆さん。
パワーは届いたかな?
約束通り豊川稲荷に行きましたよ!!
でも・・・稲荷は商売の神様。
そこで、稲荷の本堂の横にある曹洞宗の寺
妙厳寺(みょうごんじ)でお参りしてきました。

100円入れてしっかりお参りしてきたからね!!
おじさんが
『地理の本書いてるから送るよ』
と本を送ってくれた。
見てびっくり


こ、これは高校の時に使っていた(私がお世話になったのは日本史)
山川出版の用語集。
お、おじさん
全くそんなオーラを放たない蕎麦打ち名人だったのに・・・
使わせていただきます

さて、受験生の皆さん。
パワーは届いたかな?
約束通り豊川稲荷に行きましたよ!!
でも・・・稲荷は商売の神様。
そこで、稲荷の本堂の横にある曹洞宗の寺
妙厳寺(みょうごんじ)でお参りしてきました。

100円入れてしっかりお参りしてきたからね!!
2013年03月14日
本日、入試Bグループ〔京子〕
本日、入試Bグループですね
第一志望の高校を受験する生徒諸君は
緊張でなかなか寝つけなかったかも知れませんが
それは、あなただけじゃないから大丈夫…
入試Aグループを終え
さまざまな意見を耳にしましたが
入試の傾向が突然変化したり
解いたことのない問題に直面したり
動揺するようなことが起きてもおかしくないのが入試ですよね
それも、これも、やっぱりあなただけじゃないから大丈夫…
みんな同じ条件、みんな同じ緊張…
これまで支えてきてくれた人たちを思い浮かべ
自分が頑張ってきたことを信じて
深呼吸して
いってらっしゃい

第一志望の高校を受験する生徒諸君は
緊張でなかなか寝つけなかったかも知れませんが
それは、あなただけじゃないから大丈夫…
入試Aグループを終え
さまざまな意見を耳にしましたが
入試の傾向が突然変化したり
解いたことのない問題に直面したり
動揺するようなことが起きてもおかしくないのが入試ですよね
それも、これも、やっぱりあなただけじゃないから大丈夫…
みんな同じ条件、みんな同じ緊張…
これまで支えてきてくれた人たちを思い浮かべ
自分が頑張ってきたことを信じて
深呼吸して
いってらっしゃい

2013年03月13日
脱ゆとり 〔塚越〕

入試らしい入試になってきた。
これが私の感想。
“内申点さえあれば、あとは基本的な知識で対応が可能。”
といったここ数年の傾向は消えつつあると感じる。
つまり、“脱ゆとり”が愛知県の入試てはじまりつつある。
例えば英語。
リスニングは昨年までの生徒は、「プレテストより遅いスピードに感じました。」
と口をそろえていた。
今年は英検2級に合格した生徒ですら
「すごく速く感じました。」
全県模試の県の上位者が言うのだから間違いないでしょう。
私が授業中に英語でまくしたてる時間をもっと増やしていくことになりそうです。
読む、書く、聞く、話す のうち、聞く力こそが英語力だと私は信じてやまない。
そうゆう意味で、良いことです。
そして、社会
歴史は依然として簡単ではあるが、公民は深い理解が試される。
経済の問題は学校のワークの穴埋めができる程度の理解では対応できないでしょう。
つまり、根本的に理解しているかどうか。
歴史が3年まで引きずられるようになり、公民の時間が劇的に削られるようになった。
学校の進度に合わせていると、うわべだけをかすめる授業になりがちだ。
今年度、立志は歴史と公民で週2回社会の授業をやっていくことを決めている。
単元によっては、腰を据えて時間をかけることも必要だ。
国語も私の専門ではないが、県の平均点が下がりそうですね。
この傾向、私は良いことだと感じています。
長期的にコツコツと学力を向上させた生徒にこそ、有利です。
学問と正面から向き合うことが試される。
中途半端なやり方をしていると失敗することになる。
これから立志塾が、より必要とされることを感じたA日程だった。
2013年03月12日
まず一つ[金田]
例年の通り、朝、本日受験する予定の生徒全員に激励のTEL。
そして、豊橋東へ応援に行きました。
間に合いそうだったので、豊丘にも行きました。
結果は悲喜交々だが、明日の面接は
「明るく」「元気に」「熱く」
を忘れずに自分を出し切ってくること。
そして、帰ってきたらB日程に向けてやれることを徹底してやること。
まだ終わってない。
悔いのないように最後まで突っ走れ!
思えば昨日は鎮魂の日。
今自分がこうして受験できたことへの感謝を忘れずに。

気温の変化が大きいのも気になります。体調を崩さないように!
そして、豊橋東へ応援に行きました。
間に合いそうだったので、豊丘にも行きました。
結果は悲喜交々だが、明日の面接は
「明るく」「元気に」「熱く」
を忘れずに自分を出し切ってくること。
そして、帰ってきたらB日程に向けてやれることを徹底してやること。
まだ終わってない。
悔いのないように最後まで突っ走れ!
思えば昨日は鎮魂の日。
今自分がこうして受験できたことへの感謝を忘れずに。

気温の変化が大きいのも気になります。体調を崩さないように!
Posted by 立志塾
at 00:48
2013年03月11日
いざ本番 〔中村〕

いざ本番ですね。
君たちの15年の人生の中で、
今日この日が、
最もドキドキし、
最もキラキラしている瞬間でありますように。
自分の全てを出し切って、
そして、安堵の表情で立志に来ることを祈っています。
2013年03月10日
We wish you the best of luck.〔塚越〕

推薦で合格している生徒も、明日入試を受ける生徒も、
卒業おめでとう。
節目というものを感じることを大切にしたいものです。
入試が近かろうが何があろうが、卒業できたことにまず感謝。
そうゆう気持ちがある生徒こそ、大事な時に強いものです。
さて、そして入試。
入試当日の心の動きについては牛久保、牟呂ともに語った通りです。
あとは、自分と立志を信じて目の前の問題に向かうのみです。
立志の講師全員があなたちの健闘を祈っています。
そして、各校舎で待ってます。
2013年03月09日
あと3日[金田]

この半年、ずっと授業後も残って黙々と学習を続けてきた彼女。
残り3日となっても、その様子に変化はなし。
最後の最後まで淡々とやるべきことをこなす姿が美しい。
この一瞬一瞬が合格への道しるべとなることを祈る。
あと3日。
現在22時59分。
keep calm & carry on
2013年03月08日
パワー送ります!![三橋]
昨日は卒業式でしたね。
ご卒業おめでとうございます
中学生活をサポートしてくれた家族に感謝ですね
普段、思っていてもなかなか口にすることがない“ありがとう”という言葉。
こういう機会に伝えてみてもいいかなと思います。
さて、いよいよ来週ですね。
試験当日は
豊川稲荷にお参りに行って
みんなにパワーを送ります。
いい春がやって来ますように・・・
ご卒業おめでとうございます

中学生活をサポートしてくれた家族に感謝ですね

普段、思っていてもなかなか口にすることがない“ありがとう”という言葉。
こういう機会に伝えてみてもいいかなと思います。
さて、いよいよ来週ですね。
試験当日は
豊川稲荷にお参りに行って
みんなにパワーを送ります。
いい春がやって来ますように・・・

2013年03月07日
立志ニューフェイス[京子]
先週は現中3生の国語の最終授業を終えたばかりなのですが
今週は多くの新入塾生を迎え、新年度がスタートしました
わたくしにとっては牛久保新中1生は全員初授業ということで
第1回目の授業は少し緊張しながらも楽しませてもらいました
新中1生にとっては初22時まで授業ということですが
明るく元気に頑張れていたと思います
まだ、小学校の卒業式も済んでいないこともあってか
ほとんどの生徒に幼さを感じました
中学校生活の3年間という短い期間で
子供から青年へと成長を遂げていく課程に
少しでも立ち会え、少しでも関われることを
嬉しく思います。
P.S 本日、中学校の卒業式ですね。9期生のみんな、卒業おめでとう!!
それぞれに、いろんな思いがあるかと思いますが、公立入試まであと数日!とにかく全力で行こう!!
今週は多くの新入塾生を迎え、新年度がスタートしました
わたくしにとっては牛久保新中1生は全員初授業ということで
第1回目の授業は少し緊張しながらも楽しませてもらいました
新中1生にとっては初22時まで授業ということですが
明るく元気に頑張れていたと思います
まだ、小学校の卒業式も済んでいないこともあってか
ほとんどの生徒に幼さを感じました
中学校生活の3年間という短い期間で
子供から青年へと成長を遂げていく課程に
少しでも立ち会え、少しでも関われることを
嬉しく思います。
P.S 本日、中学校の卒業式ですね。9期生のみんな、卒業おめでとう!!
それぞれに、いろんな思いがあるかと思いますが、公立入試まであと数日!とにかく全力で行こう!!
2013年03月06日
2000〔塚越〕
ブログの投稿回数が2000を超えました。

はじめて打った8年前を思うと、
不思議な気がします。
“今、自分がブログを打ってることを誰も知らない”
“誰のために、何を打つんだろう?”
っていうはじまりでした。
気づけば5人で打つようになって、
ここ数年は毎日更新してます。
2000という数字が凄いのかどうなのかは何とも言えませんが、
少しばかりは満足です。
我々の思考回路も随分と伝わっているのでは…
と思います。
これからも毎日更新していきますので、
宜しくお願いします。

はじめて打った8年前を思うと、
不思議な気がします。
“今、自分がブログを打ってることを誰も知らない”
“誰のために、何を打つんだろう?”
っていうはじまりでした。
気づけば5人で打つようになって、
ここ数年は毎日更新してます。
2000という数字が凄いのかどうなのかは何とも言えませんが、
少しばかりは満足です。
我々の思考回路も随分と伝わっているのでは…
と思います。
これからも毎日更新していきますので、
宜しくお願いします。
2013年03月05日
新年度始動[金田]
平成25年度が始動しました。
年々この時期が来るのがあっという間のような気がします。
今日は新小4、新小6、新中1、新中2、新中3の一部、現中3、高校生の自習組
と多くの生徒が牟呂校にやってきました。
まだ小3の元気な子たち
真新しいテキストを見て興味津々の子たち
定期テストの結果が良く誇らしげな者
最高学年としての自覚を見せる者
今日1日でいろんな生徒のいろんな表情を見ることができました。
それぞれの新しい目標に向かって、充実した日々を過ごして欲しいものです。
立志塾牟呂校総勢130名、今年もいきます!!
年々この時期が来るのがあっという間のような気がします。
今日は新小4、新小6、新中1、新中2、新中3の一部、現中3、高校生の自習組
と多くの生徒が牟呂校にやってきました。
まだ小3の元気な子たち
真新しいテキストを見て興味津々の子たち
定期テストの結果が良く誇らしげな者
最高学年としての自覚を見せる者
今日1日でいろんな生徒のいろんな表情を見ることができました。
それぞれの新しい目標に向かって、充実した日々を過ごして欲しいものです。
立志塾牟呂校総勢130名、今年もいきます!!
2013年03月04日
7days 〔中村〕
公立一般入試まであと1週間です。
よく、スポーツや試験などの大一番では“自分を信じて…”なんてセリフを聞きますが、
自信の有無に関わらず、大事なのは“自分の力を発揮できること”だと思います。
緊張による堅さを無くし、高揚する学習熱で体が温まっている状態が理想的です。
そのためには、あと7日間がむしゃらに机に向かうしかないような気がします。
普段の延長線上に入試があって、誰よりも強く熱い思いが背中を押してくれるはず。
それだけのことを、立志生である君は実現してきました。
その実績と、自分に与えられた残りの時間を信じて、前だけ向いていきましょう。
よく、スポーツや試験などの大一番では“自分を信じて…”なんてセリフを聞きますが、
自信の有無に関わらず、大事なのは“自分の力を発揮できること”だと思います。
緊張による堅さを無くし、高揚する学習熱で体が温まっている状態が理想的です。
そのためには、あと7日間がむしゃらに机に向かうしかないような気がします。
普段の延長線上に入試があって、誰よりも強く熱い思いが背中を押してくれるはず。
それだけのことを、立志生である君は実現してきました。
その実績と、自分に与えられた残りの時間を信じて、前だけ向いていきましょう。
2013年03月03日
知らぬ間に…〔塚越〕

縁起の良い数字だとは思えませんが、
ここまで生きることができました(笑)
今年の1月4日だったと思う。
豊川稲荷の初詣で金田先生と並んでいた時に彼がこう言った。
「今年、僕は前厄なんですよ…」
ん??
私は言った。
「俺が今年本厄だから、金田はまだ違うらー」
彼が言った。
「確か、厄は数え年で数えるはずですよ…」
えっ??
調べてみると、その通りだった…
昨年の暮れごろから、
“来年は本厄だから、悪いことでも起こらなければ良いが…”
なんて心配し、
年が明けたばかりの牛久保神社でも、
“今年は本厄だから、より一層体に気をつけよう”
って思ってたその瞬間に本厄が終わってました(苦笑)
でも、体には気をつけなければなりません。
今年はすごくたくさんの生徒や卒塾生からお祝いメールをもらいました。
その中には、
「体をご自愛下さい。」
という内容もいつくもあり、
本厄は終わったとは言え、体調管理はしっかりせねば。
と、
もう一度気を締めなおしている塚越であります。
P.S
今年もありがとう。

ほんとにありがとう。
さらにP.S
新年度がはじまりました。
新年度生も知らぬ間に80名を突破!
はやく慣れてくださいね!
2013年03月02日
立志塾とは[金田]
9期生の言葉
「2つ目の家」
「なくてはならない場所」
「塾だけど塾じゃない塾」
「”学校の後は塾”みたいに日常で当たり前の存在」
「夢に向かっていくためのジャンプ台」
「本当の先生」
「自分の運命を変えてくれた場所」
「かけがえのない自分の居場所」
「つらかった場所、笑った場所、うれしかった場所」
「誇り」
「神髄」
そして
「将来の自分に会いに行くところ」
そのほかにもいっぱい素敵な言葉をありがとう!
「2つ目の家」
「なくてはならない場所」
「塾だけど塾じゃない塾」
「”学校の後は塾”みたいに日常で当たり前の存在」
「夢に向かっていくためのジャンプ台」
「本当の先生」
「自分の運命を変えてくれた場所」
「かけがえのない自分の居場所」
「つらかった場所、笑った場所、うれしかった場所」
「誇り」
「神髄」
そして
「将来の自分に会いに行くところ」
そのほかにもいっぱい素敵な言葉をありがとう!