2017年11月06日
来年を想う 〔中村〕
“来年のことを言えば鬼が笑う”という言葉があります。
明日のことすら誰にも分からないのに、来年のことをあれこれ言っても始まらない、という意味ですが、
立志塾は、来年度に向けた新入塾生の募集を開始します、と昨日の折り込みチラシにて告知をさせていただきました。
明日のことは誰にも分からないのは確かではありますが、
未来とは、計画性をもって自分たちで作るもの。無策に時間が流れた結果であってはいけません。
だから、来年のことは今からあれこれ言わなければ始まらないのです。
立志塾の歴史は、塚越先生が魂を込めて作られたこのチラシの発する熱によって輝きを放っていると言っても過言ではありません。
立志のチラシを読めば、鬼も笑わなくなると思います。
日増しに寒くなりますが、来年のことを想うと、いささか心が温まってくるのです。
厳しいからこそ頑張れる。みんなと一緒に頑張れる。
そんな未来の立志生の声を待っています。
≪告知欄≫





























新年度生(2018年3月スタート)の受け付け中です。
入塾選考試験 ※牛久保校・牟呂校共通
12月17日(日) 午後5:30~6:30








現塾生のご兄弟、新規のご家庭ともに大歓迎です。







※牛久保校では新小5と新小6の英語未経験クラス(英語のみでも受付中)が(火)、(木)、(土)から選べます!!(詳細はお電話ください。)
明日のことすら誰にも分からないのに、来年のことをあれこれ言っても始まらない、という意味ですが、
立志塾は、来年度に向けた新入塾生の募集を開始します、と昨日の折り込みチラシにて告知をさせていただきました。
明日のことは誰にも分からないのは確かではありますが、
未来とは、計画性をもって自分たちで作るもの。無策に時間が流れた結果であってはいけません。
だから、来年のことは今からあれこれ言わなければ始まらないのです。
立志塾の歴史は、塚越先生が魂を込めて作られたこのチラシの発する熱によって輝きを放っていると言っても過言ではありません。
立志のチラシを読めば、鬼も笑わなくなると思います。
日増しに寒くなりますが、来年のことを想うと、いささか心が温まってくるのです。
厳しいからこそ頑張れる。みんなと一緒に頑張れる。
そんな未来の立志生の声を待っています。
≪告知欄≫

































入塾選考試験 ※牛久保校・牟呂校共通
12月17日(日) 午後5:30~6:30


































※牛久保校では新小5と新小6の英語未経験クラス(英語のみでも受付中)が(火)、(木)、(土)から選べます!!(詳細はお電話ください。)