2018年07月14日

お見舞い[金田]

全国的に梅雨が明けた。

ただ最後に予期しない前線の動きで、

各地は甚大な被害に見舞われた。

特に中国地方そのなかでも広島の被害は大きい。

何度も訪れている地域だけに他人事と思えない。

大雨による土砂災害での犠牲者の方、

住む所を失った方、

避難所での生活を余儀なくされている方、

現時点でも多くの方が辛い思いをしている。

ここ数日の猛暑も心配される。

一方で打つべき手は着々とと打たれている。

特に経済産業相はSNSを使って情報発信している。

今回は過去の教訓を生かしプッシュ型支援という

新しい支援方法が実行されているとのこと。

これは現場での要望を聞くよりも先に、

必要と思われる支援を積極的にしていくやり方だ。

多少の無駄が出ても後手を踏むよりはいい。

また政府が管理して一括差配することで、

現場の混乱も最小限に抑えられると思う。

一方現場に入った自衛隊の方々も、

給水支援、入浴支援など持てる装備をフル活用し、

自らの身を顧みず献身的な活動を行なっている。

1日も早い復旧を祈らずにはいられない。



かつても今も海軍の本拠地である呉、

戦国期小早川隆景が根拠地を置いた三原、

蔵屋敷がおかれ年貢の集積地として発展した倉敷、

村上水軍の根拠地のあった尾道、



近年の日本はあらゆる危機を、

総力を結集してなんとか乗り越えて来た。

今回もまたきっと乗り越えられると信じたい。

危機にこそ私たちの底力が試されると思う。










同じカテゴリー(金田)の記事画像
節分[金田]
本厄[金田]
作ってみた[金田]
遅く起きた日の朝は[金田]
チキンライス[金田]
20周年
同じカテゴリー(金田)の記事
 節分[金田] (2025-02-03 00:05)
 本厄[金田] (2025-01-27 00:05)
 作ってみた[金田] (2025-01-20 00:05)
 遅く起きた日の朝は[金田] (2025-01-13 00:41)
 チキンライス[金田] (2024-12-23 11:03)
 20周年 (2024-12-02 00:05)

Posted by 立志塾  at 00:56 │金田