2016年10月30日
合唱コンクール〔塚越〕
行ってきました。

昨年度に続いて、文化会館での実施。

この時点でやる側も見る側もテンションが上がりますね。
音響、見やすさ、空調…
素晴しいですね。
今年も中3生は私なりの採点をしました。
中3生には結果を伝えましたが、学校の結果と少し違いましたね。
でも、共通なのはほんとに僅差だったということ。
見方一つで順位が変わるレベルだったと思います。
あの、結果発表の瞬間の盛り上がり。
いいですね。
努力した証が伝わる盛り上がり方ってあります。
それでした。
金賞のクラスの級長
銀賞のクラスの級長
最優秀指揮者賞
最優秀伴奏者賞
ステージ上を立志生が独占!
なんだか先生が嬉しくなりました(笑)
昨年度に続いて、文化会館での実施。
この時点でやる側も見る側もテンションが上がりますね。
音響、見やすさ、空調…
素晴しいですね。
今年も中3生は私なりの採点をしました。
中3生には結果を伝えましたが、学校の結果と少し違いましたね。
でも、共通なのはほんとに僅差だったということ。
見方一つで順位が変わるレベルだったと思います。
あの、結果発表の瞬間の盛り上がり。
いいですね。
努力した証が伝わる盛り上がり方ってあります。
それでした。
金賞のクラスの級長
銀賞のクラスの級長
最優秀指揮者賞
最優秀伴奏者賞
ステージ上を立志生が独占!
なんだか先生が嬉しくなりました(笑)