2016年10月23日

中間〔塚越〕

続々と中間テストの結果が判明している。





この時期の中3は誰しもが頑張ります。


努力の割に結果が出ないことに不安を感じている生徒もいることでしょう。


でも、しつこいですが同じことをここでも書きます。


順位に一喜一憂するのは良いとしても、冷静に内申点を確実にとりに行くこと。


今は今しかできないことに集中です。






中2は数学の結果にショックを受けた生徒が多かったはず。


勿論、できるようにならんといかんのだけど、


学校の平均点もかなり低いみたいで、


不思議と順位が伸びている生徒が多かったりする。


努力が報われることが中2ではよくある。


努力を自信と実力に変えていきたい時ですね。





中1はまだ順位が分かっていないですが、


南中と東中の上位者がAクラスを構成していることは間違いないですね。


君たちはまさに切磋琢磨して成長していける集団。


Bクラスの生徒もコツコツ努力できる子が多いです。


今回、数学が難しくなって少し不安を感じてる生徒がいますが、


しっかり補習にも参加して乗り切っていこう。





全員が納得のいく結果になることは難しいが、


全体として上を向いて力強く登っていく瞬間があったりする。


今がそうであって欲しいし、


生徒諸君が各々書いた反省を生かして欲しいと心から思う。


そのための今を過ごしていくことですね。





P.S

金中生は、あと一日頑張るぞ!!




















  


Posted by 立志塾  at 02:16塚越