2016年10月29日
外に立つ[金田]
夕方小学生の来る時間帯と、中学生が来る時間帯は
必ず外に立って出迎えるようにしています。
牛久保校でも牟呂校でもです。
大きな声で来た子に挨拶するのはもちろん、
保護者の方にも声をかけます。
これは私の一つの覚悟です。
顔を晒すことで多くの方が姿を見ているはずです。
ふさわしい振る舞いを心がけなければなりません。
時にクレームも承ることもあるでしょう。
それでも毎日毎日そこに立ち続けるつもりです。
その日最初の生徒との出会う場。
「挨拶は心を開いて相手にせまる」
と小学生の担任の先生がいつも仰いました。
挨拶を交わす中で、
日々の変化も感じ取る場としたいとも思ってます。
最近では保護者の方の乗って来る車で、
誰のお迎えなのかかなりわかるようになりました。
中にいる保護者の方々誰なのかがわかれば、
いろいろと声もかけやすくなりますよね。
今後も雨の日も風の日も、雪が降っても
毎日続けていきます!!
必ず外に立って出迎えるようにしています。
牛久保校でも牟呂校でもです。
大きな声で来た子に挨拶するのはもちろん、
保護者の方にも声をかけます。
これは私の一つの覚悟です。
顔を晒すことで多くの方が姿を見ているはずです。
ふさわしい振る舞いを心がけなければなりません。
時にクレームも承ることもあるでしょう。
それでも毎日毎日そこに立ち続けるつもりです。
その日最初の生徒との出会う場。
「挨拶は心を開いて相手にせまる」
と小学生の担任の先生がいつも仰いました。
挨拶を交わす中で、
日々の変化も感じ取る場としたいとも思ってます。
最近では保護者の方の乗って来る車で、
誰のお迎えなのかかなりわかるようになりました。
中にいる保護者の方々誰なのかがわかれば、
いろいろと声もかけやすくなりますよね。
今後も雨の日も風の日も、雪が降っても
毎日続けていきます!!