2006年02月27日
いつも君たちのそばには誰がいた?
この2月末をもって中3生の通常授業が終了しました。牛久保校では塚越先生の、そして牟呂校では金田先生の熱いメッセージが生徒みんなの心に響いたことと確信しています。みんなはこの1年余りの間に、人はこれほど自分を変えようと努力出来るものなのだ、ということを我々に見せつけてくれました。克己心の芽生えとともに、人として自立に向かうの強固な土台が形成されたのではないでしょうか。
感動的な最終日から一夜明け、直前講習に来たみんなの顔は、心なしか本番に向けて肝が据わった、落ち着き払っていたように見えました。いよいよ臨戦態勢ですね。1ヶ月後、桜とともに満開の君たちの笑顔に会えると信じています。何度も言いますが、立志塾で鍛え上げられた君たちの学力と精神力の強さをもってすれば大丈夫だからね。
さて、中3生のみんなには、この立志塾で多くのもの(学力以外のもの→礼儀・忍耐力・仲間・自己判断能力など)を得てもらうことが出来たという自負がありますが、この時期に1つ意識してほしいことがあります。それは『親への感謝の気持ちを持つこと』です。親御さんは、日々の食事を始めとする身の回りの世話から、塾への送迎(時には深夜にまで及んだ)、激励、また多くを口にせずとも行動をもって君たちを全面的にサポートしてくださったはずです。世界中の誰よりも君たちのことを真剣に思い、心配し、協力し、叱ってくださったのは他でもない、親御さんなのです。
でも、面と向かって「ありがとう」なんて気恥ずかしくて言えないよ、と思ってしまいますね。そうです。無理して言わなくてもいいんです。親御さんだって、今の君たちに向かって「愛してるよ○○ちゃん」なんて言えないのと同じです。事実として親への感謝の気持ちが15歳の君たちの胸の内にあれば、それは大きな成長だと、先生は思います。ただ、親御さんは日々の行動でその思いを君たちに伝えてくださったはずです。ですから、今の君たちに出来る最高のお礼といえば、最後の最後まで頑張って勉強して、志望校の合格通知を親御さんに見せてあげることになるんじゃないかな?
君たちの喜びは先生たちの喜びでもあり、何よりもいつもそばにいてくれる親御さんたちの喜びなんだよ。
さあ、ラストスパート。清々しい気持ちで、揺るぎない誓いを胸にゴールに向かおう!!

~T.Oありがとう。絶対痩せるぞ~
(中村)
感動的な最終日から一夜明け、直前講習に来たみんなの顔は、心なしか本番に向けて肝が据わった、落ち着き払っていたように見えました。いよいよ臨戦態勢ですね。1ヶ月後、桜とともに満開の君たちの笑顔に会えると信じています。何度も言いますが、立志塾で鍛え上げられた君たちの学力と精神力の強さをもってすれば大丈夫だからね。
さて、中3生のみんなには、この立志塾で多くのもの(学力以外のもの→礼儀・忍耐力・仲間・自己判断能力など)を得てもらうことが出来たという自負がありますが、この時期に1つ意識してほしいことがあります。それは『親への感謝の気持ちを持つこと』です。親御さんは、日々の食事を始めとする身の回りの世話から、塾への送迎(時には深夜にまで及んだ)、激励、また多くを口にせずとも行動をもって君たちを全面的にサポートしてくださったはずです。世界中の誰よりも君たちのことを真剣に思い、心配し、協力し、叱ってくださったのは他でもない、親御さんなのです。
でも、面と向かって「ありがとう」なんて気恥ずかしくて言えないよ、と思ってしまいますね。そうです。無理して言わなくてもいいんです。親御さんだって、今の君たちに向かって「愛してるよ○○ちゃん」なんて言えないのと同じです。事実として親への感謝の気持ちが15歳の君たちの胸の内にあれば、それは大きな成長だと、先生は思います。ただ、親御さんは日々の行動でその思いを君たちに伝えてくださったはずです。ですから、今の君たちに出来る最高のお礼といえば、最後の最後まで頑張って勉強して、志望校の合格通知を親御さんに見せてあげることになるんじゃないかな?
君たちの喜びは先生たちの喜びでもあり、何よりもいつもそばにいてくれる親御さんたちの喜びなんだよ。
さあ、ラストスパート。清々しい気持ちで、揺るぎない誓いを胸にゴールに向かおう!!

~T.Oありがとう。絶対痩せるぞ~
(中村)