2013年07月29日
爆発の夏 〔中村〕
夏真っ盛りですね。当ブログ閲覧中の皆様も熱中症などに注意のうえ、お体ご自愛ください。
さて、私も先週のお休みでは様々な場所で様々な体験をしました。
子供たちのピアノの発表会から始まり、“観る”ことが主体でした。
休暇の前半には豊橋の祇園祭の打ち上げ花火が。
我が家の目と鼻の先で打ち上げるため、燃えかすは降って来るわ、テレビの音は聞こえないわで大変です。
ただ、お陰で2階の部屋から観る花火は抜群。
窓枠が額縁代わりとなり、次から次へと変化する絵画を鑑賞しているかのようでした。

これでも充分な迫力なのですが、

これはヤバイ。風流を超越した大爆発です(笑)。
兎にも角にも、私とっては夏の到来の合図となる行事です。
そして休暇後半には桜島周遊(鹿児島県)を。
レンタカーで1周しました。


有名な埋没鳥居にも行きました。
驚いたのは、この辺りは地面に火山灰が積もっていて、この時も現に火山灰が降っており、洋服に付着してくるということです。
そばを車が通過すると、巻き上げられた火山灰で視界不良に。
タオルで口や鼻を覆いながら、“急げ~~!!”と駆け足で車まで戻りました。正直、ちょっぴり怖かったです。
自然の脅威をリアルに体感し、子供たちにとっても良い経験になったことでしょう。
いまでも頻繁に爆発している桜島。
これぐらいのことは日常茶飯事ということです。

車を返却するときには、ガラス窓がこんな状態になっていました。

爆発に始まり爆発に終わった夏休み。
次は中3生(受験生)諸君の爆発的な頑張りを目の当たりにすることを願っています。
さて、私も先週のお休みでは様々な場所で様々な体験をしました。
子供たちのピアノの発表会から始まり、“観る”ことが主体でした。
休暇の前半には豊橋の祇園祭の打ち上げ花火が。
我が家の目と鼻の先で打ち上げるため、燃えかすは降って来るわ、テレビの音は聞こえないわで大変です。
ただ、お陰で2階の部屋から観る花火は抜群。
窓枠が額縁代わりとなり、次から次へと変化する絵画を鑑賞しているかのようでした。

これでも充分な迫力なのですが、

これはヤバイ。風流を超越した大爆発です(笑)。
兎にも角にも、私とっては夏の到来の合図となる行事です。
そして休暇後半には桜島周遊(鹿児島県)を。
レンタカーで1周しました。


有名な埋没鳥居にも行きました。
驚いたのは、この辺りは地面に火山灰が積もっていて、この時も現に火山灰が降っており、洋服に付着してくるということです。
そばを車が通過すると、巻き上げられた火山灰で視界不良に。
タオルで口や鼻を覆いながら、“急げ~~!!”と駆け足で車まで戻りました。正直、ちょっぴり怖かったです。
自然の脅威をリアルに体感し、子供たちにとっても良い経験になったことでしょう。
いまでも頻繁に爆発している桜島。
これぐらいのことは日常茶飯事ということです。

車を返却するときには、ガラス窓がこんな状態になっていました。

爆発に始まり爆発に終わった夏休み。
次は中3生(受験生)諸君の爆発的な頑張りを目の当たりにすることを願っています。