2005年06月13日

僕も取得してます。


~鬼に金棒だそうです~

 昨日、立志塾において英検の本試験が行われました。3級から5級まで実に多くの生徒がチャレンジしていました。受験者のみなさん、出来はどうでしたか?僕も監督をしながらリスニングの問題を聞いて「おっわかる」とか「えっ?Pardon?」など一人でツコッミを心の中で入れてました。そして過去の自分を思い出していました。というのも実はこう見えて僕も英検3級を取得しているのです。それはちょうど中3のこの時期でした。前にも書きましたがその日の夕方からコンサートを見に行き、翌日から修学旅行というハードスケジュールのなかでした。とにかく必死に単語と熟語だけ覚えた記憶があります。後はCD聞いたかなぁ。結果、一次合格後、二次試験にも一発でパスし、当時はそれがとてもうれしく英語に対する自信もついたことを覚えています。その後は英検との縁がなくなり、今に至っているわけですが、この年になってその後もがんばってステップアップしていけば良かったと少し後悔しています。(そうすれば英検講習も塚越先生一人でやらなくて済んだかもですし…)社会人になって少なからず海外に行く機会があったりするので、現地で自分の英語力のなさにがっかりしてしまう時もあったりしました。逆に海外に行く少し前から日常会話くらいはできるように勉強して(空港編とか、ショッピング編とかです)実際に使って通じるととてもうれしかったりもしました。May I try this on?とかI'll take it.とかうれしくていっぱい使ってました。(おかげで予算をオーバーするくらい調子に乗って買い物をしてしまいましたが…)観光地として日本人が多く行くところは日本語が通じたりもしますが、ヨーロッパなどは母国語と英語の表記しかなく、空港や駅、はたまたレストランではとても苦労します。英語ができればもっと楽しめたりするんだと思います。とにかく、自分の見聞を広げる一つの手段として外国語の習得は欠かせないツールです。生徒のみなさんはまだ若いわけですし英語はもちろん、いつか他の言語にも積極的にチャレンジして欲しいですね。そういえば、牛久保の3年には秋の英検に向けて早くも準2級の勉強をしている人がけっこういるのも聞いてます。ぜひがんばって下さいね。(こっそり英会話でも始めようかと思っている金田でした。)  


Posted by 立志塾  at 00:41金田