2017年08月11日

交通整理〔晃詳〕


牛久保校での授業の前後に、

道路の混雑と近隣の皆さまへご迷惑をかけるのを防ぐため、


校舎前付近に立ち、赤い棒を持って、

保護者の方々のクルマを誘導させていただいております。

(いつもご協力をありがとうございます)






先日、

いつものように、交通整理をしていた際に、

ふと思い出したことがありました。






学生の頃、(今から23年ほど前のことですが)

アルバイトで、

Jリーグのジュビロ磐田スタジアム付近の交通整理を、

やっていたことがあります。






警備員の制服を着て、赤い棒を持って、

スタジアムにクルマで訪れた方が、

駐車場ではなく、近くの生活道路に勝手に駐車をしていくのを防ぐというような、

そんな役割でした。





で、若かった頃ですから、


きっと私も、今よりも真面目で、融通がきかなかったんでしょうね。

(時代背景的に、今よりも無茶をする方が多かった気もしますね。。)





制止を振り切ってクルマを駐めようとする人と、

それでも、なお制止をしようとする私が、


結果言い争いみたいになり、




私、そこそこ殴られたことがあるんです。。

(バイトなのに。涙)






そして、その仕事ぶりが認められたのかどうなのか、

私は配置場所が変わり、

スタジアムの中の、選手のベンチ前通路の警備になったのでした。





だから、目の前を、


ブラウン管の中で見たJリーガーが、通っていくわけです。




三浦カズ

ラモス瑠偉

藤田俊哉

オフト監督

。。




照明で光り輝くグラウンドに出ていった、

その面々と、その瞬間を思い出すと、



まるで夏の夜の夢のようで、




あれから年月が経ったのを、改めて感じさせられたのでした。



  


Posted by 立志塾  at 11:58晃詳