2015年09月06日
称賛〔塚越〕
塚コンの結果が出た。
各学年で気になることがありまくりですが、
この夏をほぼ毎日共に過ごした中3生の成果は気になる。
何せ、お盆の数日を除いて月曜日~土曜日の毎日ですからね。
講習⇒チェックテスト⇒追試
どんだけの時間を立志で過ごしたのだろう??
その成果は塚コンと全県模試で確認することになる。
まず、塚コン。
中3になると、ほんとに半端ない量になります。
立志オリジナル教材のほぼ全部が範囲となります。
中1の塚コンの全範囲より、中3の夏期講習の1回分の宿題の方が多かったりする…
各教科で平均1000個の用語が出題範囲になります。
上位者に対しては称賛を送りたい。
中途半端な努力でとれる点ではとてもありません。
今回はそこそこバランスの良いベスト10になりました。

ここに登場していないけどすごく伸びたあなたのことも重々承知しています。
全生徒の結果は目を皿のようにして見ています。
でも、やはり上位者の努力と結果は称えたい。
さあ、これで次は冬へ
切磋琢磨していきましょう!
各学年で気になることがありまくりですが、
この夏をほぼ毎日共に過ごした中3生の成果は気になる。
何せ、お盆の数日を除いて月曜日~土曜日の毎日ですからね。
講習⇒チェックテスト⇒追試
どんだけの時間を立志で過ごしたのだろう??
その成果は塚コンと全県模試で確認することになる。
まず、塚コン。
中3になると、ほんとに半端ない量になります。
立志オリジナル教材のほぼ全部が範囲となります。
中1の塚コンの全範囲より、中3の夏期講習の1回分の宿題の方が多かったりする…
各教科で平均1000個の用語が出題範囲になります。
上位者に対しては称賛を送りたい。
中途半端な努力でとれる点ではとてもありません。
今回はそこそこバランスの良いベスト10になりました。
ここに登場していないけどすごく伸びたあなたのことも重々承知しています。
全生徒の結果は目を皿のようにして見ています。
でも、やはり上位者の努力と結果は称えたい。
さあ、これで次は冬へ
切磋琢磨していきましょう!