2010年12月27日

ゆく年写真館 〔中村〕

 いよいよ年の瀬です。


 いや~~~、、、、12月はとにかく忙しかったです(まだ終わっていませんが)。


 授業をすること以外にも、入塾試験の実施とその処理、立志NEWSの作成とその郵送までの一連の作業、さらには冬期講習や塚コンの準備、細かい事務・経理処理、英検・漢検の勧誘などが同時期に押し寄せてきて、ひと山越えたと思ったら中3冬期講習へと突入………。


 忙しさの集中度は夏期講習期間中以上だったかもしれません。





 まあ、健康だけが取り柄の男ですので、ここで頑張らないと私の存在意義に関わりますが(笑)。





 さて、この立志塾だよりに掲載しなかった、最近撮った写真をここでいくつかご紹介し、私の今年最後のブログとさせていただきます。また来年も宜しくお願い致します。

①「夕景」



 ある日牟呂校から見た西の空。自然の彩りに見とれるとともに、いまどきの携帯カメラの画質の良さにもビックリ。


②「娘の音楽界」



 中村パパは、息子の学芸会だけではなく、ちゃんと娘の晴れ舞台も見に行ってます。


③「お掃除部隊健在」



 牛久保校のお掃除部隊の面々。テスト開放最終日、公民館の床をピカピカに仕上げてくれました。本当にありがとね。


④「法務局へ」



 会社(立志塾)の各種証明書を取りに豊川市内の法務局へ。こういう所は、どうも落ち着きません。


⑤「クリスマスケーキ」



 妻と子供たちによる手作りです。仕事柄、一緒に食べることは叶いませんが、彼女たちのお陰で私は幸せを感じながら生きていられます。


⑥「塚コン風景」



 立志生にとって一年の締めくくりは塚コンで。頑張って勉強した子は、必ずここでグンと伸びます。
  


Posted by 立志塾  at 02:02Comments(2)中村

2010年12月27日

I'm thinking of you.[塚越]

何人かの人に聞かれた。



「年末年始もブログ打ちますか?」



ためらいなく答えた。



「打つよ。」



もちろん、大晦日も元旦も打ちます。



毎日ずーーと打ってる方はすごいと思う。



やればすぐに分かるが、毎日そんなに出来事はない(笑)



ルーティーンでただ終わる日もけっこうある。



気分が乗らない憂鬱な日だってそりゃある。



日常の些細なことだってそんなに気づかない(笑)



でも、何か打つ。



理由はただ一つ。



“決めたこと” だから。



動機としては十分。



自分で決めたことくらい実行する。



それでいい。



生徒諸君は自学ノート、私はブログ。



塾のある日もない日も打ってる分だけ先生の方が上です。



そして、年末年始は特に中3生のことを考えてます。



中3生諸君は“1人を感じる瞬間”が何度も訪れることでしょう。



そんな時はここを覗いてね。



先生は君のことを考えています。
  


Posted by 立志塾  at 00:05Comments(3)塚越


ロゴ

新規登録 | ログイン | ヘルプ
 [PR] 簡単・無料!どすごいブログをはじめよう!