2018年08月21日

ようこそ、先輩〔塚越〕

今日、10名の卒塾生が


中3生に各高校の実態を説明するために来てくれた。






名付けて、


体験in Risshi 2018


岡崎、時習、東、国府、豊丘、小坂井から10名。






全員が各高校の制服を着て、


ジャージを持参して、


各高校のグッズも持参して、


私が事前にメールした説明内容の準備をして、


来てくれた。






今日参加した牛久保校と牟呂校の一部の生徒、


約50名の中3生の前で堂々と話をしてくれた。





詳細は今日参加した生徒諸君が感じた通り。


ここでこれ以上書くつもりもない。


加えて、


写真も撮り忘れた…




ので、


今日のイベントは生徒諸君の記憶のみが知るところとなった…


高校に行く体験で感じることはたくさんある。


でも、そこに通っている立志の卒塾生がわざわざ来てくれて、


語ってくれて感じることはもっとあるように感じた。





かつて同じ場所で学んだ先輩たちが語る言葉だからこそ、


“伝わる何か” の意味が違うって、私は感じたし、


来年もやろうと強く思った。




中3生も感じたことだとは思うが、


どこに進学したとしても


ああして後輩の前で堂々と自分の現在と過去を語れる人であることが、


かっこいいですね。




改めて10名の君たち、


ありがとね!!


  


Posted by 立志塾  at 00:49塚越