2016年12月05日
centenarian 〔中村〕
みなさんは、『centenarian(センテナリアン)』という言葉をご存知でしょうか?
日本語では『百寿者(ひゃくじゅしゃ)』ともいい、100歳以上の人をこう呼ぶのだそうです。先日NHKの番組で特集されていて、私はその時初めてこの言葉を知りました。
110歳以上となると“スーパーセンテナリアン”と言うのだそうです。なんだかスーパーサイヤ人みたいでカッコイイ(笑)。
現在、センテナリアンは日本におよそ6万5000人いらっしゃるそうです。
多く感じられますが、総人口に占める割合はわずか0.05%!
長寿国日本を牽引し、誰よりも長くこの国を見てこられた方々です。
昨日、センテナリアンに会いに浜松へ。
私のおばあちゃんです。(私の父の母親です)
1914年(大正3年)生まれの102歳。
1914年(大正3年)。。。。。。
出来事を調べてみると、第一次世界大戦勃発、第二次大隈重信内閣発足、、、、む、昔過ぎる、、、、。
祖母は私の顔を見るなりニッコリと満面の笑み。大したもので(偉そうな言い方ですみません)、一切ボケてはおらず、元気そのものです。声は大きいし、体に悪いところがひとつもないのだそうです。
家族と離れ、現在は老人ホームで生活をしているのですが、入居者の中で最高齢でありながら、最も元気な様子です。
私自身、学生時代は欠席知らずで、現在も立志塾開校以来の無欠勤記録更新中、と体が丈夫なのは、絶対に彼女のDNAのお陰だと、本気で思っています。
私「長寿の秘訣は何だと思う?」
祖母「クヨクヨすることなく、いつも笑顔でいること。そして、何でもよく食べることだよ」
空襲で夫と1歳の息子を失い、それはそれは辛いことばかりの波乱万丈の人生だったはず。
それでもいつもパワフルでたくましい祖母は私の自慢です。
祖母「あと、どんな時でも“ありがとう”という言葉を忘れずに言うようにしとるよ」
人生の大大大先輩の言葉ひとつひとつが重く響きました。
これから忙しい時期を迎えますが、そんな中でも、彼女の言葉を思い出し、人を想う気持ちを忘れずに過ごしていきます。

≪告知欄≫





























新年度生(2017年3月スタート)の受け付け中です。
入塾選考試験 ※牛久保校・牟呂校共通
12月18日(日) 午後5:30~6:30








現塾生のご兄弟、新規のご家庭ともに大歓迎です。







※牛久保校では新小5と新小6の英語未経験クラス(英語のみでも受付中)が(火)、(木)、(土)から選べます!!(詳細はお電話ください。)
日本語では『百寿者(ひゃくじゅしゃ)』ともいい、100歳以上の人をこう呼ぶのだそうです。先日NHKの番組で特集されていて、私はその時初めてこの言葉を知りました。
110歳以上となると“スーパーセンテナリアン”と言うのだそうです。なんだかスーパーサイヤ人みたいでカッコイイ(笑)。
現在、センテナリアンは日本におよそ6万5000人いらっしゃるそうです。
多く感じられますが、総人口に占める割合はわずか0.05%!
長寿国日本を牽引し、誰よりも長くこの国を見てこられた方々です。
昨日、センテナリアンに会いに浜松へ。
私のおばあちゃんです。(私の父の母親です)
1914年(大正3年)生まれの102歳。
1914年(大正3年)。。。。。。
出来事を調べてみると、第一次世界大戦勃発、第二次大隈重信内閣発足、、、、む、昔過ぎる、、、、。
祖母は私の顔を見るなりニッコリと満面の笑み。大したもので(偉そうな言い方ですみません)、一切ボケてはおらず、元気そのものです。声は大きいし、体に悪いところがひとつもないのだそうです。
家族と離れ、現在は老人ホームで生活をしているのですが、入居者の中で最高齢でありながら、最も元気な様子です。
私自身、学生時代は欠席知らずで、現在も立志塾開校以来の無欠勤記録更新中、と体が丈夫なのは、絶対に彼女のDNAのお陰だと、本気で思っています。
私「長寿の秘訣は何だと思う?」
祖母「クヨクヨすることなく、いつも笑顔でいること。そして、何でもよく食べることだよ」
空襲で夫と1歳の息子を失い、それはそれは辛いことばかりの波乱万丈の人生だったはず。
それでもいつもパワフルでたくましい祖母は私の自慢です。
祖母「あと、どんな時でも“ありがとう”という言葉を忘れずに言うようにしとるよ」
人生の大大大先輩の言葉ひとつひとつが重く響きました。
これから忙しい時期を迎えますが、そんな中でも、彼女の言葉を思い出し、人を想う気持ちを忘れずに過ごしていきます。

≪告知欄≫

































入塾選考試験 ※牛久保校・牟呂校共通
12月18日(日) 午後5:30~6:30


































※牛久保校では新小5と新小6の英語未経験クラス(英語のみでも受付中)が(火)、(木)、(土)から選べます!!(詳細はお電話ください。)