2011年02月04日

2月[金田]

早いものでもう2月です。
我々の業界では年度末の月になります。
いつも牟呂の子のことは書きますが、牛久保の子のこととなるとなかなか機会がありません。
現中3生の通常授業も残りわずか。
簡単に振り返る機会があってもいいかなって思います。

中1の頃はなかなか授業が盛り上がらず試行錯誤したのを覚えています。
そんな雰囲気を変えようとしてくれたS.Iの努力。
感謝せずにはいられません。よっぽど心が強くないとできないよね(笑)
時にはJやMやTが代役を務めることもありましたね。
いつしか彼らのそんな努力が実を結びました。
そして今では見違えるほどに活気と笑いに溢れる学年になりましたね。
毎週火曜日と土曜日が来るのが楽しみです。
男子のマニアックな趣味、サッカー好きの多さ、意外に面白いと思っている含み笑い…
女子の屈託のない笑顔、底抜けな明るさ、そしてひたむきにこつこつとがんばる姿。
今までのどの学年とも違う、この学年にしかない独自のカラーが素敵です。
成績もみんな上がった。後は結果を出すのみ。
今までの立志生に負けないすばらしいフィナーレが迎えられるよう一緒にがんばろう!

牛久保のみんな。あと少しよろしくね!





  


Posted by 立志塾  at 02:07Comments(1)金田

2011年02月04日

新中1クラス増設 [塚越]

牛久保校の新中1生のクラスを増設します。


増設と言っても、常時2クラスに分けて授業をするという意味です。


それに伴いあと、6~7名は受付できます。


昨年からずっと“満席”と広告等で伝えてきました。


いまさら伝わらないかもしれませんが、受付中です。


何件かお問い合わせを頂き、ご期待にお応えするため、コマ数を増やすことを決定しました。


立志塾、頑張ります。


そして、新中1生、お待ちしております。  


Posted by 立志塾  at 00:05Comments(0)塚越