2018年04月06日

さぁ、お祭り〔晃詳〕



今日は牛久保ネタになってしまいますが。。


いよいよ、今年のお祭りが始まります。




 







町内によって、あるいはその役割によって、

いつからお祭りが始まると感じるかは、それぞれなのかなぁと思いますが、




私自身は例年、この金曜日に、

このあと夜8時からの晩ならし(リハーサルのようなもの)のため、

それに合わせて会所に行くときに、



「あー、今年もお祭りが始まるなぁ!」


とそう思います。



だから今は、少しずつ気持ちが高まりつつあるところ(笑)







お祭りはやっぱり楽しくて、


あくまでもそれを大前提としてなのですが、




そこには立場と役割がある訳で、



いつしか、ただ諸手を挙げて楽しいだけではなくなってしまったというのが、


(私においては)本当のところです。





この二週間は、毎日練習と準備を重ねてきました。


そしてお祭りが始まってからも、おそらく大変なことが多いでしょう。






でも、

それをやりきってこそ、


見えてくるもの、感じられるものが、確かにある気がする。







だから今年も、それを信じて、


とにかくお祭りを、きちんとやりきってきたいと思います。







塾生のみんなや、保護者の方のなかにも、

関わる方がきっと多くいらっしゃいますね。



いいお祭りにしましょう!!



   


Posted by 立志塾  at 18:01晃詳