2016年06月29日

フローな状態〔晃詳〕



牛久保校の隣近くに、新たなお店がオープンしそうですね。



夜に授業を終えて、送迎のおクルマの交通整理に向かう途中で、

お店の方がいらして、中でオープンに向けた準備をされているのに気づきました。



その後、私が校舎を離れる時ですから、0時近くだったでしょうか、

再びお店の前を通りかかると、まだ電気が点いており、

黙々と、作業を進められていました。



扉越しに見える後ろ姿は、まさに一心不乱で、

お店への想いが伝わってくるようでした。






心理学の言葉で、

「夢中になって、我を忘れて、何かに取り組んでいる状態」を、「フロー」な状態と言います。

(別の言葉で、「ゾーン」に入るともいいます)



その深さには度合いがあり、

本来は、内発的動機(自らの心の深いところからこみ上げてくる欲求)によるとされるのですが、



こんな言葉が、ふと、私の頭に浮かびました。





勉強においても、フローな状態で臨めると、素晴らしいと思います。




そして、


そのような人生を送りたいものです。











  


Posted by 立志塾  at 14:58晃詳