2016年06月15日

トットてれび〔晃詳〕



「トットちゃん」といえば黒柳徹子さんだということが、すぐに分かる世代です。

(かつて『窓際のトットちゃん』を読んだことのある世代です。笑)




ですから、NHKの土曜ドラマで『トットてれび』というのをやると聞いたときは、

「ああー、黒柳徹子さんに関するものなのね。以上!」

みたいな感じで、そう捉えてました。




食わず嫌いみたいなものって、テレビ番組においてもあるんですね。



ネットで何かの記事に触れたことをきっかけに、

今までに放映されたものを見てみたら、

これがたいそう面白かったのです!!!




~クリック!~




何が面白いって。。


テレビ放送が始まった頃(1950年代)の、当時の雰囲気を感じられたりとか、


かつて私たちが、ブラウン管を通して目にしていたスターたちの、

私たちの知らない人となりや、黒柳さんとの交流を知ることができたりとか、


(演じている俳優さんたちもまた良かったりとか)



とにかくいい!!!!!

また私、こういうの好きなんですよねー。




ということで、

今週末の最終話を前に、

オンデマンドで、コツコツ一気に見てしまいました(笑)





~第1話です~





それにしても、このドタバタぶり。

テレビ草創期の熱気が伝わってくるようです。




そういう時代がいいなぁと思いつつ、


分野によっては、今こそそういう時代なのだと、


思い直しました。



  » 続きを読む


Posted by 立志塾  at 11:58晃詳