2015年07月13日
夏本番へ 〔中村〕
去る7月7日(火)は、言わずと知れた七夕でしたが、二十四節気の『小暑』でもありました。
ここから暑さが増してきて、夏が本格的になっていく合図なのだそうです。
確かに、ここ数日は気温が高く、曇っていても暑さを強く感じる毎日ですね。
7月23日(木)の『大暑』までの間に、一気に夏らしさが加速するのだとか。
暦の実に正確なことに感心しきりです。
そんな気候に合わせるかのように、豊橋、豊川の各地では中学校の市内大会が催され、また高校野球の愛知大会も幕を開けました。
セミの鳴き声もちらほら聞こえ始めました。夏本番、夏突入です。
学校は夏休みに入りますが、中3生は受験生として、また他学年の生徒たちも宿題を通じて履修内容をやり直し、コンクールに向けた学習に励む時間に突入です。
やることは決して少なくないですが、けじめさえつけられれば、学校がない分、慌ただしさはむしろ感じないはずです。
隣を見れば、ともに頑張れる仲間が立志塾にはたくさんいます。互いに良い刺激を受けつつ走っていきましょう。
ぎらぎら照りつける陽光に己の掲げた目標を乗せ、一ヶ月余り後にアツく充実できたと振り返られる夏としたいものですね。
ここから暑さが増してきて、夏が本格的になっていく合図なのだそうです。
確かに、ここ数日は気温が高く、曇っていても暑さを強く感じる毎日ですね。
7月23日(木)の『大暑』までの間に、一気に夏らしさが加速するのだとか。
暦の実に正確なことに感心しきりです。
そんな気候に合わせるかのように、豊橋、豊川の各地では中学校の市内大会が催され、また高校野球の愛知大会も幕を開けました。
セミの鳴き声もちらほら聞こえ始めました。夏本番、夏突入です。
学校は夏休みに入りますが、中3生は受験生として、また他学年の生徒たちも宿題を通じて履修内容をやり直し、コンクールに向けた学習に励む時間に突入です。
やることは決して少なくないですが、けじめさえつけられれば、学校がない分、慌ただしさはむしろ感じないはずです。
隣を見れば、ともに頑張れる仲間が立志塾にはたくさんいます。互いに良い刺激を受けつつ走っていきましょう。
ぎらぎら照りつける陽光に己の掲げた目標を乗せ、一ヶ月余り後にアツく充実できたと振り返られる夏としたいものですね。