2015年05月26日

キビレ〔塚越〕

ルアーをやる人の間では良く知られている話であるが、




今年は浜名湖のキビレが熱い。




キビレって何? と思いますよね…




キビレとは鯛の一種で、ヒレの一部分が薄く黄色いのでキビレとかキチヌとか呼ばれます。




本命魚の一種で、釣れるとテンションが上がる魚なのですが、




先日は、








全部ルアー





実はこれ以外にも2枚釣れましたが、



持って帰ってもとても食べられる量ではないので、リリースしました。



ちなみにこのうち1枚はあきよし先生に貰ってもらいました(笑)







まあ、釣れたのは良かったのですが、



私の場合、釣果が1枚とか2枚がいいんですよね…



ルアーをあれこれ交換して、攻め方もあれこれと工夫して、



よしっ!! みたいな…







短時間でキビレが5枚も釣れると、少し戸惑ってしまう…



結果、少し早く切り上げた訳ですが、



こうゆう日に限ってパートナーのマサがいなかったりするのも、



不思議である。











  


Posted by 立志塾  at 00:05塚越