2015年05月11日
こてこて写真館 〔中村〕
先日のゴールデンウィーク。
私も大阪に行きました。
実質滞在時間の1日半で、いろいろ歩き、いろいろ見て、いろいろ食べました。
《 行 っ た 所 》

心斎橋ではアメリカ村をぶらり。

道頓堀。歩道で前に進めなくなる瞬間があったほどの人だかり。

なんばグランド花月では漫才、新喜劇を観賞。実力派若手漫才コンビの『学天即』(写真)と握手しました。

大阪城。今年は落城(1615年)からちょうど400年の節目ということで盛り上がっていました。

通天閣がそびえる新世界。もう、ごちゃごちゃ(笑)。

天王寺公園から見る『あべのハルカス』。ビルとして日本一の高さを誇る大阪の新名所。

四天王寺はすでに拝観時間外だったため、外側からチラリ。
《 食 べ た も の 》

お好み焼き

たこ焼き

551(蓬莱)の豚まんと金龍ラーメン

串かつ
学生時代を過ごし、そしてその後も何度か訪れているこの大阪。
ゴールデンウィークということもあったでしょうが、とにかくどこに行っても人の数の多いこと多いこと……。
この歳になると、さすがにこのこてこて感、くどさについていけなかったですね
(笑)。大都市のパワー、人々の形成する活況に、田舎者は感心し、圧倒されっぱなしでした。
雑踏に紛れ、ふと自分もこの人混みの中の一部なのだと思うと、目の前の大衆の方々一人一人にも帰る家があり、家族があり、人生のストーリーがあるんだよなと、そんな当然の事実に感慨深くなるのでした。
おまけ:こんなキャッチコピーも大阪らしいですね。
私も大阪に行きました。
実質滞在時間の1日半で、いろいろ歩き、いろいろ見て、いろいろ食べました。
《 行 っ た 所 》

心斎橋ではアメリカ村をぶらり。

道頓堀。歩道で前に進めなくなる瞬間があったほどの人だかり。

なんばグランド花月では漫才、新喜劇を観賞。実力派若手漫才コンビの『学天即』(写真)と握手しました。

大阪城。今年は落城(1615年)からちょうど400年の節目ということで盛り上がっていました。

通天閣がそびえる新世界。もう、ごちゃごちゃ(笑)。

天王寺公園から見る『あべのハルカス』。ビルとして日本一の高さを誇る大阪の新名所。

四天王寺はすでに拝観時間外だったため、外側からチラリ。
《 食 べ た も の 》

お好み焼き

たこ焼き

551(蓬莱)の豚まんと金龍ラーメン

串かつ
学生時代を過ごし、そしてその後も何度か訪れているこの大阪。
ゴールデンウィークということもあったでしょうが、とにかくどこに行っても人の数の多いこと多いこと……。
この歳になると、さすがにこのこてこて感、くどさについていけなかったですね

雑踏に紛れ、ふと自分もこの人混みの中の一部なのだと思うと、目の前の大衆の方々一人一人にも帰る家があり、家族があり、人生のストーリーがあるんだよなと、そんな当然の事実に感慨深くなるのでした。
おまけ:こんなキャッチコピーも大阪らしいですね。
