2014年01月18日
大化の改新[金田]
晃詳先生の歴史シリーズ、いつも興味深く読んでいます。
日本の歴史はやはり面白いですね。
僕らが幼いころからあった法隆寺再建説や邪馬台国九州説にはじまり、
最近は聖徳太子がいなかった説など、新説も散見されるようです。
過去に戻って確認することができない分、いろんな想像をたくましくすることで、
歴史のロマンを感じることができると思います。
ふりかえってみると学生時代はゴロ合わせで年号をたくさん覚えました。
最初に覚えたのは「大化の改新」ですかね。

そんな僕のスマートフォンの写真のフォルダの年号は「大化」です。(笑)
iphone5s、どうしちゃったのでしょう??(笑)
日本の歴史はやはり面白いですね。
僕らが幼いころからあった法隆寺再建説や邪馬台国九州説にはじまり、
最近は聖徳太子がいなかった説など、新説も散見されるようです。
過去に戻って確認することができない分、いろんな想像をたくましくすることで、
歴史のロマンを感じることができると思います。
ふりかえってみると学生時代はゴロ合わせで年号をたくさん覚えました。
最初に覚えたのは「大化の改新」ですかね。

そんな僕のスマートフォンの写真のフォルダの年号は「大化」です。(笑)
iphone5s、どうしちゃったのでしょう??(笑)