2013年10月24日

ゆるキャラ「八ッ蔵」…〔京子〕

修学旅行シーズンですねkao



この地域の小学校は京都・奈良が定番で



もちろん、わたしも主人も同じでした



当時はバスでの観光(バスガイドさんが若くて可愛い…)だったのですが



今ではタクシー観光(各班でタクシーに乗り、分散学習)するらしいですね



京都で食べたタクシー運転手さんおススメの“にしん蕎麦”の美味しさが



息子は今でも忘れられないそうですキラキラ



さて、京都土産と言えば…



“八ッ橋”ですが



わが家では、やっぱり“あん生八ッ橋”が人気ですねkao



息子が先日買ってきたお土産にも当然…







こんなに何種類も買って来たのには理由があり







¥1500以上のお買い上げで、この“八ッ蔵シール”がもらえる…


というだけのことなのですが



よ~く見ると…










どうやら、「八ッ蔵」は“あん生八ッ橋”の“あんこ”のようで…



包んでいる“生八ッ橋”を見事に技として使っているようで…



さらには、何人か仲間もいるようで…



といった想像力を掻き立てられるような設定も魅力なのですが



やっぱり、この…







キャラクターに漂う“ゆるゆる”っぷりが



たまらないですね~~iconiconicon



















  


Posted by 立志塾  at 02:16京子