2012年06月08日
先人の知恵[三橋]
今年も出しました。

そう。よしずです。
立てかけて使います。
昔の人は、いい物を考えてくれました・・・
実際に涼しいのと、見た目効果もあります。
そして、
身内が大病をしたことをきっかけに
改めて納得した先人の知恵が2つあります。
1つは
「食」という言葉。
人を良くすると書いて「食」。
これ、本当です。
人を良くするのも「食」であれば、
身体を不健康にしてしまうかもしれないのも「食」だといっても
過言ではない気がします。
作る身として、
毎日の献立には気を配らねば・・・
そう思う今日この頃です。
もう1つは
「病は気から」という言葉。
気持ち次第で、人はいい方向へ変われると本当に思います。
人と話をして笑うこと、それが病を改善してくれます。
薬では解決できない
人間のパワーがある気がします。
先人の言葉や知恵って
本当に重い意味がありますね。

そう。よしずです。
立てかけて使います。
昔の人は、いい物を考えてくれました・・・
実際に涼しいのと、見た目効果もあります。
そして、
身内が大病をしたことをきっかけに
改めて納得した先人の知恵が2つあります。
1つは
「食」という言葉。
人を良くすると書いて「食」。
これ、本当です。
人を良くするのも「食」であれば、
身体を不健康にしてしまうかもしれないのも「食」だといっても
過言ではない気がします。
作る身として、
毎日の献立には気を配らねば・・・
そう思う今日この頃です。
もう1つは
「病は気から」という言葉。
気持ち次第で、人はいい方向へ変われると本当に思います。
人と話をして笑うこと、それが病を改善してくれます。
薬では解決できない
人間のパワーがある気がします。
先人の言葉や知恵って
本当に重い意味がありますね。