2011年08月25日
塚越作[塚越]
いつだったかな?
牛小の学校の日の時に、私が作った作品ができあがった。
粘土をこねこねして“陶芸”のお時間だ。
“何を作ろうかな??”
って考えてもなかなかイメージが湧かなかった。
周りを見ると“小皿”みたいなものを作っている人が多い。
人と同じことが基本的に好きではない私は珍しく悩んだ。
何でもさっさっと決める塚越先生がけっこう長く悩んだ(笑)
で、気づいたらこんなのを作ってた。
この光沢、この色、どうやったらこんなにきれいに焼けるのでしょう?
焼く技術に感心です。
ご覧あれ!!

灰皿!
牛小の学校の日の時に、私が作った作品ができあがった。
粘土をこねこねして“陶芸”のお時間だ。
“何を作ろうかな??”
って考えてもなかなかイメージが湧かなかった。
周りを見ると“小皿”みたいなものを作っている人が多い。
人と同じことが基本的に好きではない私は珍しく悩んだ。
何でもさっさっと決める塚越先生がけっこう長く悩んだ(笑)
で、気づいたらこんなのを作ってた。
この光沢、この色、どうやったらこんなにきれいに焼けるのでしょう?
焼く技術に感心です。
ご覧あれ!!

灰皿!