2008年12月03日
学芸会 〔中村〕

先週、土曜日の午前中に、息子の通う小学校に学芸会の観覧に行った。
“がくげぇ~かい” 何とも懐かしい響きである。
確か小6のとき、『勧進帳』で弁慶にお供する山伏を演じた記憶があるが、舞台から見る客席は真っ暗で、その中にある無数の視線が怖くて足がすくんだのを覚えている。
あれから20年余りが経ち、今度は、自分が客席にいる番になった。
近いと思っていた客席からは、舞台が思いのほか遠く感じられ、子供たちの細かな表情をハッキリと見るのは困難だった。
私はタガメ(オタマジャクシを狙う悪いヤツ)役の息子の勇姿を、手にしたビデオカメラで追う。ズームをかけて画面上でアップににすればその表情はよく分かった。
息子は飛び切りの笑顔であった。
その後の詩の朗読も、家での練習の成果が出ていたように思う。
少なくとも、彼は父親よりも肝が大きいようだ。
そしてその笑顔、いつまでも見ていたい、と心の底から思った。
そんな幸せを感じられる日々に、感謝。