2005年09月11日

新たなる進化


~杉山音楽センターさんからの眺め~


~う、美しい景観だ~

 雨の日、牛久保校の玄関先は傘をたたむ生徒、靴からスリッパに履き替えるのに苦慮している生徒でごった返します。普段に比べ自家用車で通塾する生徒も増えますので、我々講師としては混雑することなくスムーズに教室に迎え入れたいのですが、どうしても流れが停滞してしまいがちです。風まで吹いた日には看板も雨よけとしての役割を果たしてくれません。駐輪場にはカーポート(屋根)があるのですが、沢山の自転車を雨から守るだけの広さはなく、予期せぬ通り雨の場合には残念ながら濡れてしまいます。
 そんな様子を憂慮していたのが塚越先生です。空を仰ぎながら、「う~ん、(生徒や自転車が)濡れてしまうのはよくないなぁ。」その3秒後「よしっ、中村、(カーポートをもう1つ)つけよ!!決定!!」
 という訳で、9月9日(金)に2つ目のカーポートが設置されました。またひとつ立志塾に頼もしい脇役の登場です。1つ目のものとピッタリくっつけ、雨を防ぐスペースが大幅に確保されました。これで玄関先まで濡れることなく建物内に入ることができます。
 この屋根の登場で、牛久保校の校舎がちょっと強固に、そして格調高くなったように見えるのは私だけでしょうか?よく見ると、大きな翼が左右に広がっているかのようです。この翼に守られながら、立志塾の生徒たちが様々な場面で羽ばたいてもらいたいものです。
(それでも、雨の日が好きな中村でした)
  


Posted by 立志塾  at 00:26中村