2011年10月24日

Local Property 〔中村〕

 先日各家庭に発送させていただいた『立志NEWS』10月号に、あの“タイガー印”のことを掲載しました。


 どすごいブログランキングで首位を維持し続けているタイガーあきよし氏が、“いいなあと思ったもの” “美しいと思ったもの” “ずっとあり続けてほしいもの”という観点で様々な物や人を認定していくのだそうです。


 日頃多くの人と関わりがあり、物事の本質を見抜く眼力に長けている彼に、“ずっとあり続けてほしいもの”として、立志塾が認定されました。


 世界遺産(World Heritage)ならぬ“地元財産(Local Property)”といったところでしょうか。


 かといって、世界遺産のように国を挙げて保全活動をしていただける訳ではないのですが(笑)。


 規模は比べ物になりませんが、それでも後世に残したい、と思っていただけるのは嬉しいものです。




 タイガー印のステッカーを牛久保校の入り口に貼りましたが………



 英検と漢検、そして豊川商工会議所会員証よりもデカいです!!


 そして他のステッカーを横目にほくそ笑むタイガー。むしろ上から目線のようにも見えます。


 この何とも言えぬ存在感、さすがです。


 “世界遺産はユネスコに、地元財産はタイガーに”そんな合言葉を耳にするときが来るのを、首を長~~~~くして待ちましょう。
  


Posted by 立志塾  at 00:05Comments(0)中村