2011年09月29日
B1グランプリ[塚越]
もう何日も経過しましたが、私も書きます(笑)
このイベント、21万人以上もの人々が参加しました。
今年のブロック別大会では一番の集客です。
豊川市の人口以上の人が集まるなんて、あっぱれ。

このブース、昼の12時には完売してました。
“120分待ち”って、スプラッシュマウンテンみたいです。
殿堂入りすると投票の対象にならないみたいですが、すごいですね。

優勝した、亀山の焼うどん。
ちなみに私もここに投票しました(笑)
投票された箸の重さが19㎏ですって。

こんな感じであちこちにテレビカメラが・・・
実に賑やかでした。
で、訳あって私は閉会式まで見てました。

参加者、主催者、ボランティア、マスコミなど関係者ばかりで一般の人はほとんどいません。
入賞者の発表のたびのざわめき、拍手喝采。
ものすごい一体感の中で私だけが“蚊帳の外”ってな感じ・・・
で、なぜ閉会式までいたかって?

この総合司会の人と待ち合わせしてたからです・・・
B1の司会を“仕事”としてだけでなく、この大会の一員として動いてきたコバタク。
豊川出身でこのイベントに関われたことを誇りに思っているコバタク。
良い仕事してます、拓一郎。
P.S
B1の直後ではあるが、A級グルメを食べた我々であった(笑)
このイベント、21万人以上もの人々が参加しました。
今年のブロック別大会では一番の集客です。
豊川市の人口以上の人が集まるなんて、あっぱれ。

このブース、昼の12時には完売してました。
“120分待ち”って、スプラッシュマウンテンみたいです。
殿堂入りすると投票の対象にならないみたいですが、すごいですね。

優勝した、亀山の焼うどん。
ちなみに私もここに投票しました(笑)
投票された箸の重さが19㎏ですって。

こんな感じであちこちにテレビカメラが・・・
実に賑やかでした。
で、訳あって私は閉会式まで見てました。

参加者、主催者、ボランティア、マスコミなど関係者ばかりで一般の人はほとんどいません。
入賞者の発表のたびのざわめき、拍手喝采。
ものすごい一体感の中で私だけが“蚊帳の外”ってな感じ・・・
で、なぜ閉会式までいたかって?

この総合司会の人と待ち合わせしてたからです・・・
B1の司会を“仕事”としてだけでなく、この大会の一員として動いてきたコバタク。
豊川出身でこのイベントに関われたことを誇りに思っているコバタク。
良い仕事してます、拓一郎。
P.S
B1の直後ではあるが、A級グルメを食べた我々であった(笑)