2022年07月12日
巨星堕つ 〔塚越〕
アメリカで、インドで、そして地球の裏側のブラジルでさえ、半旗が掲げられた。
国家として弔意を示す時の最上級の追悼の形である。
私が死ぬまでの間、このような形で評価される日本人は二度と現れないだろう。
失ったときに改めてその価値に気づくことはよくあることだが、
日本人は取り返しのつかない巨星を喪失をしたことにもっと真摯に向き合うべきかと
勝手ながら悲しくなる。
2012年の12月、あの第二次安倍内閣の発足から10年間、
日本人は安倍首相にトコトン甘え続けた。
大手マスコミ、野党は安倍首相を叩くことに生き甲斐を感じた。
まず、安倍批判。
そして安倍批判。
最後に安倍批判。
“あべがー-” という悪しき流行語がその甘えの象徴であり、
ご逝去された翌日にまで森友だの加計だのまだ言ってる。
メディアがつくりあげたこの疑惑、
いったいどれだけの国民が何が疑惑で何が問題なのか説明できるのだろうか…
誰も詳細に説明できない疑惑ってあるだろうか…
私はよほど時事に精通している自負があるが、
何が疑惑なのか説明できない。
国民は国政選挙で6回連続で安倍自民党に大勝利をもたらした。
日本の憲政史上最も国民に支持された内閣総理大臣だったと選挙の結果は物語る。
選挙で大勝利、
マスコミと野党のバッシング
それでも選挙で大勝利
またバッシング
遅々として事は進まず…
安倍を叩き切る
安倍の存在が憲法違反
安倍の下での改憲は許さん
こんな言葉がふつーに語られた。
甘えを超えて狂ってた。
政治に大して関心がなく、
ワイドショー的なニュースだけ見ている人の一部は
上手くいかない自分の日常を安倍首相の政治に責任転嫁していくことになったであろう。
かつて、安倍首相は硫黄島を訪れたことがある。
滑走路の下に眠るご遺骨に対し祈りを捧げ

土下座された

これが安倍首相だったが、
マスコミはスルーした。
今回の訃報を知った拉致被害者家族会の方々の悲痛な表情
強面の60歳や70歳を超えた評論家や作家たちが顔をくしゃくしゃにして号泣する姿
安倍首相の人柄に魅せられた人々の安倍首相への感謝の言葉
大手マスコミではほとんど報道されず、
YouTubeでは至るとこで散見される。
私は自民党員でもなんでもないし、
ずっと安倍自民党に投票してきた訳でもない。
ただ、自国の首相を誇れる一国民ではありたいし、
何より報道はフェアーであって欲しい。
私は涙がでました。
ほんとうにありがとございました。
家にきれいなバラがありました。

心からご冥福をお祈りいたします。
国家として弔意を示す時の最上級の追悼の形である。
私が死ぬまでの間、このような形で評価される日本人は二度と現れないだろう。
失ったときに改めてその価値に気づくことはよくあることだが、
日本人は取り返しのつかない巨星を喪失をしたことにもっと真摯に向き合うべきかと
勝手ながら悲しくなる。
2012年の12月、あの第二次安倍内閣の発足から10年間、
日本人は安倍首相にトコトン甘え続けた。
大手マスコミ、野党は安倍首相を叩くことに生き甲斐を感じた。
まず、安倍批判。
そして安倍批判。
最後に安倍批判。
“あべがー-” という悪しき流行語がその甘えの象徴であり、
ご逝去された翌日にまで森友だの加計だのまだ言ってる。
メディアがつくりあげたこの疑惑、
いったいどれだけの国民が何が疑惑で何が問題なのか説明できるのだろうか…
誰も詳細に説明できない疑惑ってあるだろうか…
私はよほど時事に精通している自負があるが、
何が疑惑なのか説明できない。
国民は国政選挙で6回連続で安倍自民党に大勝利をもたらした。
日本の憲政史上最も国民に支持された内閣総理大臣だったと選挙の結果は物語る。
選挙で大勝利、
マスコミと野党のバッシング
それでも選挙で大勝利
またバッシング
遅々として事は進まず…
安倍を叩き切る
安倍の存在が憲法違反
安倍の下での改憲は許さん
こんな言葉がふつーに語られた。
甘えを超えて狂ってた。
政治に大して関心がなく、
ワイドショー的なニュースだけ見ている人の一部は
上手くいかない自分の日常を安倍首相の政治に責任転嫁していくことになったであろう。
かつて、安倍首相は硫黄島を訪れたことがある。
滑走路の下に眠るご遺骨に対し祈りを捧げ

土下座された

これが安倍首相だったが、
マスコミはスルーした。
今回の訃報を知った拉致被害者家族会の方々の悲痛な表情
強面の60歳や70歳を超えた評論家や作家たちが顔をくしゃくしゃにして号泣する姿
安倍首相の人柄に魅せられた人々の安倍首相への感謝の言葉
大手マスコミではほとんど報道されず、
YouTubeでは至るとこで散見される。
私は自民党員でもなんでもないし、
ずっと安倍自民党に投票してきた訳でもない。
ただ、自国の首相を誇れる一国民ではありたいし、
何より報道はフェアーであって欲しい。
私は涙がでました。
ほんとうにありがとございました。
家にきれいなバラがありました。

心からご冥福をお祈りいたします。