2019年04月08日
寅さん 〔中村〕
仕事柄、ゴールデンタイム(午後7時~10時)にテレビを見ることはありません。
録画してでも見たい、と思えるものも無いので別段録画もしません。
深夜にダラダラ見る程度のテレビとの付き合いです。
私の子供時分でのゴールデンタイムのテレビ番組として、真っ先に浮かぶものが3つあります。
ひとつはプロ野球中継。後楽園球場やナゴヤ球場が懐かしいです、、、、、。
もうひとつはプロレス中継。アントニオ猪木、藤波辰巳、ブッチャー、タイガー・ジェット・シン、、、、、ああ懐かしい。
そして最後に挙げられるのが、、、、
映画『男はつらいよ(全48作)』です。
立志生のみんなは誰一人として知らないのでしょうね。
あやふやな記憶なのですが、当時はしょっちゅう放送されていた気がします。
父親がこの映画が好きで、私は何の気なしに一緒に見ていました。
的屋(露店商)を生業とする主人公の寅さんと、彼が巻き起こす騒動、マドンナと呼ばれる女性との成就しない恋愛。
寅さんの軽妙な語り口、数々の名言、彼を取り巻く人々。特に、しんみりする場面で決まって邪魔をするタコ社長(笑)、最後は寅さんが恋に破れ旅に出るお決まりの展開、、、、。
寅さんは職業柄日本全国を飛び回るので、昭和の日本の美しい風景や街並みも映し出され、今では一種の記録フィルムのようです。
寅さんを演じる喜劇役者、渥美清さんの名演技と相まって、子供心に面白く、家族で笑いながら見ていました。
“結構毛だらけ猫灰だらけ、お尻のまわりは○○だらけ”なんて下品なことを言ったかと思うと、
“何と言うかな。あ~生まれてきてよかった、そう思うことが何べんかあるだろう。そのために人間生きてんじゃねえか?”なんて励ましてもくれます。
寅さんの滑らかで高い声が、懐かしい家族の時間を思い起こしてくれるのです。
そして、
今月末、両親を連れて、寅さんゆかりの地を訪ねたいと思っています。
☆おまけ☆
この大原麗子さんはきれいだな~。(第22作目 『男はつらいよ 噂の寅次郎』)
録画してでも見たい、と思えるものも無いので別段録画もしません。
深夜にダラダラ見る程度のテレビとの付き合いです。
私の子供時分でのゴールデンタイムのテレビ番組として、真っ先に浮かぶものが3つあります。
ひとつはプロ野球中継。後楽園球場やナゴヤ球場が懐かしいです、、、、、。
もうひとつはプロレス中継。アントニオ猪木、藤波辰巳、ブッチャー、タイガー・ジェット・シン、、、、、ああ懐かしい。
そして最後に挙げられるのが、、、、
映画『男はつらいよ(全48作)』です。
立志生のみんなは誰一人として知らないのでしょうね。
あやふやな記憶なのですが、当時はしょっちゅう放送されていた気がします。
父親がこの映画が好きで、私は何の気なしに一緒に見ていました。
的屋(露店商)を生業とする主人公の寅さんと、彼が巻き起こす騒動、マドンナと呼ばれる女性との成就しない恋愛。
寅さんの軽妙な語り口、数々の名言、彼を取り巻く人々。特に、しんみりする場面で決まって邪魔をするタコ社長(笑)、最後は寅さんが恋に破れ旅に出るお決まりの展開、、、、。
寅さんは職業柄日本全国を飛び回るので、昭和の日本の美しい風景や街並みも映し出され、今では一種の記録フィルムのようです。
寅さんを演じる喜劇役者、渥美清さんの名演技と相まって、子供心に面白く、家族で笑いながら見ていました。
“結構毛だらけ猫灰だらけ、お尻のまわりは○○だらけ”なんて下品なことを言ったかと思うと、
“何と言うかな。あ~生まれてきてよかった、そう思うことが何べんかあるだろう。そのために人間生きてんじゃねえか?”なんて励ましてもくれます。
寅さんの滑らかで高い声が、懐かしい家族の時間を思い起こしてくれるのです。
そして、
今月末、両親を連れて、寅さんゆかりの地を訪ねたいと思っています。
☆おまけ☆
この大原麗子さんはきれいだな~。(第22作目 『男はつらいよ 噂の寅次郎』)