2014年05月28日

答案を返されるとき〔晃詳〕


牛久保校の中学生のみんなは、


ひと足はやく中間テストを終えて、

すでに答案の返却がされ、


学校や学年によっては、順位も出ている頃だと思います。




さて、

みんなが、テストの答案を先生から返されるときというのは、

テストを受けたときの状態に応じて、


ドキドキして、

思いのほか出来ててびっくりしたり、

はたまた、思ってたほど出来ておらずガックリしたりと、


いろいろな感情が沸きおこるのではないでしょうか.






実はそれ、


みんなから点数を教えてもらい、その紙を見る私と、


全く同じです。






みんなと同じように、私も、


ドキドキして、喜んだり、ガックリしたりと、

一喜一憂。






みんなが出来ていれば、本当に嬉しい。


みんなが出来ていなければ、本当に悲しい。






そして、


どうして出来たのか、

あるいはどうして出来なかったのか、


その理由を考えるようにしています。




特に後者に関しては、みんな自身のテストおよびその前の勉強の状況を聞きながら、


これから共に考えていきます。








みんなは、ひとりではありません。



立志塾の先生がいます。
  


Posted by 立志塾  at 09:05晃詳


ロゴ

新規登録 | ログイン | ヘルプ
 [PR] 【どすごいラジオ】毎週火曜日10:30~11:00オンエア!