2014年03月05日
新年度、新たなスタート〔晃詳〕
牛久保校においても、
新年度の授業が始まりました。
学校においてこの4月からの新しい学年の授業が、スタートをしています。
つまり、本日新中1生として授業に参加した生徒は、実際にはまだ小学6年生であり。。
なんだかとても初々しさを感じました。
こういう年度の区切りというのは、とてもいいものだと思います。
新しい学年になって、
「こんなことをやりたい」
「今度はこれをやってやるぞ」
なんて、
なんだか気持ちまでも新しくなって、
新たなことにチャレンジしてみたいような、
自分が変わっていけるような、
そんなことを感じている自分が、どこかにいるのではないでしょうか。
これ、素晴らしいことです。
そして、本当に変わっていくチャンスです。
新年度、新たなスタート。
是非、この機会を活かして、
なりたい自分の姿に、変わっていって欲しいと思います。
繰り返します。
チャンスです!!!!!
新年度の授業が始まりました。
学校においてこの4月からの新しい学年の授業が、スタートをしています。
つまり、本日新中1生として授業に参加した生徒は、実際にはまだ小学6年生であり。。
なんだかとても初々しさを感じました。
こういう年度の区切りというのは、とてもいいものだと思います。
新しい学年になって、
「こんなことをやりたい」
「今度はこれをやってやるぞ」
なんて、
なんだか気持ちまでも新しくなって、
新たなことにチャレンジしてみたいような、
自分が変わっていけるような、
そんなことを感じている自分が、どこかにいるのではないでしょうか。
これ、素晴らしいことです。
そして、本当に変わっていくチャンスです。
新年度、新たなスタート。
是非、この機会を活かして、
なりたい自分の姿に、変わっていって欲しいと思います。
繰り返します。
チャンスです!!!!!