2008年11月03日
隠れた努力[金田]
現在、22時37分。まだ残って勉強をしている生徒がちらほらいる。その中には中3生もいる。
ちなみに月曜日の牟呂校は中3の授業はない。ただ、ここ数カ月は常に数人の中3生が立志に来て勉強をしている。
特に強制したわけではない。自発的に三々五々集まって、黙々と自立して勉強をしていく。
もちろん、授業のある水曜日、金曜日、そして、土曜日も早く来て勉強し、授業を受け、そして授業後にまた勉強していく。
彼らの自学ノートは受験生としての平均をはるかに超える内容を実践している。
「がんばってる」と感覚で言うのではない。自学ノートという事実が僕に「がんばってる」と言わせるのだ。
受験にはいわゆる「神様」が存在するといわれる。
というよりいて欲しい。
そして、努力の多かった子から順番に合格させて欲しい。
彼らの後ろ姿を見ているとそう思わずにはいられない。
あと126日。
ちなみに月曜日の牟呂校は中3の授業はない。ただ、ここ数カ月は常に数人の中3生が立志に来て勉強をしている。
特に強制したわけではない。自発的に三々五々集まって、黙々と自立して勉強をしていく。
もちろん、授業のある水曜日、金曜日、そして、土曜日も早く来て勉強し、授業を受け、そして授業後にまた勉強していく。
彼らの自学ノートは受験生としての平均をはるかに超える内容を実践している。
「がんばってる」と感覚で言うのではない。自学ノートという事実が僕に「がんばってる」と言わせるのだ。
受験にはいわゆる「神様」が存在するといわれる。
というよりいて欲しい。
そして、努力の多かった子から順番に合格させて欲しい。
彼らの後ろ姿を見ているとそう思わずにはいられない。
あと126日。