2008年07月11日
中3懇談会スタート[金田]
定期テストの結果は来週発送される「立志ニュース」をご覧下さい。牛久保、牟呂、両校とも大変良い結果になりました。まだまだ上を目指してがんばりましょう。
さて、明日から牟呂校では中3の三者懇談会が始まる。(牛久保は来週から)昨年度より2学期制が導入され、この時期に豊橋では内申点が出ない。内申点が分かれば、目標達成への道しるべを見出すこともできるだろうし、自らの現状を突き付けられ、「反攻の夏」へと自らをかりたてることもできるだろう。たしかに人間は目標が具体的であればあるほど、がんばれる度合いが高まると思う。
よって、この時期の懇談会はいかに個人個人に具体的な問題点を提示し、具体的な目標を設定していくのかが肝要になる。ここ数日はその準備に追われている。通常授業や自学ノートを通じて、各生徒との関わりは大変に濃い。時にイレギュラーの面談もするし、補習も行う。そういった日々の生活の中でわかる、個々の問題を正確に伝えていきたいと思う。
受験当日まで、すでに250日を切った。いよいよ本格的に受験モードへ突入することになる。今年の中3生は両校ともに過去最高の人数である。このすべての生徒が「最高の春」を迎えられるようにお互い全力をつくしていきたいものだ。そして、そのスタートを切るのにふさわしい三者懇談会にしたいと思う。
ところで、巷では「夏期講習」の声が喧しい。牛久保、牟呂地区とも日曜ともなるとチラシがたくさん入る。立志塾と言えば…夏期講習生募集のチラシは全く入れていない。では夏期講習は実施しないのか?いやいやそんなことはない。もちろん全部で25日間にわたる夏期講習を実施します。外部からの参加も募集しています。(ただし、受講生テストあり!やる気のある子は歓迎!)ただ、まずはここまで一緒にがんばってきた、今いる76名の中3生たちのことを第一に考えたい。
いい夏にしよう!
さて、明日から牟呂校では中3の三者懇談会が始まる。(牛久保は来週から)昨年度より2学期制が導入され、この時期に豊橋では内申点が出ない。内申点が分かれば、目標達成への道しるべを見出すこともできるだろうし、自らの現状を突き付けられ、「反攻の夏」へと自らをかりたてることもできるだろう。たしかに人間は目標が具体的であればあるほど、がんばれる度合いが高まると思う。
よって、この時期の懇談会はいかに個人個人に具体的な問題点を提示し、具体的な目標を設定していくのかが肝要になる。ここ数日はその準備に追われている。通常授業や自学ノートを通じて、各生徒との関わりは大変に濃い。時にイレギュラーの面談もするし、補習も行う。そういった日々の生活の中でわかる、個々の問題を正確に伝えていきたいと思う。
受験当日まで、すでに250日を切った。いよいよ本格的に受験モードへ突入することになる。今年の中3生は両校ともに過去最高の人数である。このすべての生徒が「最高の春」を迎えられるようにお互い全力をつくしていきたいものだ。そして、そのスタートを切るのにふさわしい三者懇談会にしたいと思う。
ところで、巷では「夏期講習」の声が喧しい。牛久保、牟呂地区とも日曜ともなるとチラシがたくさん入る。立志塾と言えば…夏期講習生募集のチラシは全く入れていない。では夏期講習は実施しないのか?いやいやそんなことはない。もちろん全部で25日間にわたる夏期講習を実施します。外部からの参加も募集しています。(ただし、受講生テストあり!やる気のある子は歓迎!)ただ、まずはここまで一緒にがんばってきた、今いる76名の中3生たちのことを第一に考えたい。
いい夏にしよう!
Posted by 立志塾
at 14:20
│金田